パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
大規模複合開発ですが、どうでしょうか。マンション内の施設にも期待できそう。
暮らしやすいといいな♪
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227番15他(従前地)、
柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内148街区1画地および3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.6.24 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-06 17:18:56
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】
341:
匿名さん
[2015-10-03 08:46:51]
|
||
342:
匿名さん
[2015-10-03 09:23:36]
>>339
映画化されることは聞いていましたが、無茶苦茶なストーリー展開ですねwww |
||
343:
匿名さん
[2015-10-03 14:21:59]
>>340
逆に質問ですが、子育てしやすい場所、地域ってどこになりますか?教えてほしいです。 |
||
344:
匿名
[2015-10-03 15:06:53]
>>343
340の人じゃないですが、練馬に住んでいた時はとても子育てしやすかったです。近くに赤ちゃんがハイハイできるスペースのある大きな図書館や、児童館も徒歩圏内で3つあったり、小児科も多いので、子どもが急に熱を出した時は助かりました。柏の葉は今のところ不足してる部分が多いと思います。 |
||
345:
匿名さん
[2015-10-03 15:52:55]
そりゃできるなら23区内に住みたいよ
|
||
346:
匿名
[2015-10-03 16:45:20]
>>345
23区内でも、ゲートタワーの価格帯のマンションありますけどね。 |
||
347:
匿名さん
[2015-10-03 17:52:15]
>>344
343です。なるほど練馬ですか。柏の葉はまだまだ開発途上と思いますし子供も増えてきていてますので、もっと子育てしやすい街に徐々に良くなっていくことを願うばかりですね。 |
||
348:
匿名さん
[2015-10-04 13:53:37]
それが10年20年かかるようだとこの街は若い人たちから見放されますよ。
|
||
349:
匿名
[2015-10-04 17:58:34]
子育て環境が実現する頃には、子育て終わってそう。
|
||
350:
匿名さん
[2015-10-04 22:36:41]
柏の葉公園の放射線量が高いらしい
|
||
|
||
351:
匿名
[2015-10-05 06:01:13]
2015.3月に放射線量が高いため柏の葉公園立ち入り禁止。2011年の話ではなく、現在もこの周辺は長時間いると危険ということ。
|
||
352:
匿名
[2015-10-05 06:09:56]
>>350
公園だけでなく、駅方面でも高い基準値。 |
||
353:
匿名さん
[2015-10-05 12:58:25]
放射能を気にするなら、柏には住めませんね
|
||
354:
匿名さん
[2015-10-06 13:21:23]
柏の葉キャンパスだと、都内に通う人が暮らすっていうイメージのほうが強いかなぁ。
住宅地として成熟さがまだあまりないというか。 だから子育てのことを指摘される方も多いのだと思う。 流山のように、市の方も本腰を入れて対策をしてくれるといいのですが。 少し前の新聞に、柏市が流山市の動きに焦りを感じていて動き出している、みたいなことが書いてありましたので もっと住民サービスが良くなればと願っています。 |
||
355:
匿名
[2015-10-06 18:27:21]
キッズルームは2番館の人も使えるから子供と母親連中が結構集まってくるのかな。
|
||
356:
匿名さん
[2015-10-06 19:54:27]
柏の葉から都内に通勤・通学だと遠くないですか?
ホームが地下深くにあるので秋葉原駅の乗り換えに時間がかかりますよね。 |
||
357:
匿名さん
[2015-10-06 20:26:40]
共用施設はゲートタワー専用にしてほしいです
|
||
358:
匿名
[2015-10-06 21:34:48]
>>357
本当にそう思います。二番街の住民ってどのくらいいるのでしょうか。共用施設は建物内なので、沢山の人が出入りされてはセキュリティの面からも気持ち悪くて。 |
||
359:
匿名さん
[2015-10-06 21:42:34]
柏の葉は都内通勤者の需要をとりこめてないので地価が上がらないと、国交省のレポートにありましたね。
|
||
360:
匿名さん
[2015-10-06 22:09:03]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たしかに保育園は増設する計画はありますが希望の所に入れる保証は全くないです。