パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
大規模複合開発ですが、どうでしょうか。マンション内の施設にも期待できそう。
暮らしやすいといいな♪
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227番15他(従前地)、
柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内148街区1画地および3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.6.24 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-06 17:18:56
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】
753:
匿名さん
[2015-11-04 00:02:00]
|
754:
匿名さん
[2015-11-04 02:01:10]
>751
長期修繕計画は販売時に売主が作成するけど、引き渡し後は管理組合が継承する。国土交通省のガイドラインでは5年ごとの見直しが推奨されているけど、その通りするかどうかは管理組合しだい。新築分譲マンションって、入居するまでお隣さんがどんな人かもわからない、ある意味賭け。 ちなみに、定期的な一時金徴収と段階的値上げは未納問題を引き起こすリスクがあるってことで、国土交通省のガイドラインでは、定額積立が推奨されている。 |
755:
匿名さん
[2015-11-04 02:08:15]
アフターサービスは売主の担当。管理会社が売主への連絡を代行してくれることはあるけど、本来は別なんだよな。
|
756:
匿名さん
[2015-11-04 08:16:38]
売主がなくなってたらどうするの?
|
757:
匿名さん
[2015-11-04 15:39:30]
アフターサービスはあくまでもサービスなので売主が破綻したらアウト。瑕疵担保責任との大きな違い。
|
758:
匿名さん
[2015-11-04 23:09:32]
>>748
それは管理会社とは関係ないですよね。売主に聞くのがいいと思います。 共用部でもないのにそんな事を管理会社に聞いたりお願いするのは普通なんですかね?私はそんな事を頼むのはダメだと思ってたんで・・・。 あと、そんな次々に洗面台にヒビが入ったり下駄箱の蝶番が外れたりするのはマンションオリジナルと称して質の悪いものが備え付けられてるんじゃないですかね?メーカー品ならオリジナルでも普通は端や内側に「タカラスタンダード」とかメーカー名入ってそうですけど?そうでなければ使い方が荒いんじゃないですかね? |
759:
匿名さん
[2015-11-05 00:13:51]
豪華マンションです^^
建具も近隣のインテリア店がびっくりするくらい良質のもので、あのマンションの建具は凄いというのが 評判です。まあ、息子の使い方が荒いんでしょう。 |
760:
匿名
[2015-11-05 16:17:28]
>>759
豪華マンションってどこだろう…気になりますね。 |
762:
匿名さん
[2015-11-05 17:02:56]
ここのぞいているのは柏とは限らない
|
763:
匿名
[2015-11-05 18:46:16]
マンションに住んでる人達って感じ悪い!?
|
|
764:
匿名さん
[2015-11-05 18:58:05]
戸建てより競争意識は高いかも。
部屋の値段もモロバレだし、経済力を比べたりするかもね。 |
765:
匿名
[2015-11-05 19:31:13]
戸建てよりも、色々とバラバラなのが、マンションのよいとこじゃない。特にここは間取りや広さもバラバラ、家族構成もバラバラ、年代もバラバラでしょ。
|
766:
匿名さん
[2015-11-05 21:05:18]
子育てをしていて、幼稚園や学校の繋がりができると、色々競争意識が出てくるものなんです。
|
767:
匿名さん
[2015-11-05 23:28:20]
>>764
特にタワーマンションは高層階の住民と低層階の住民の年収差が500~1000万円違うのも普通ですから大変ですよね。こんなマンションで杭打ちの施工不良なんかあったら住民の意見なんかまとまらない。結論を出すだけで5年はかかる。 |
768:
匿名さん
[2015-11-06 08:12:49]
全てではないけど低層階住民が高層階住民に対抗意識燃やしてくるだけで、高層階住民は低層階住民をただの同じコミュニティの仲間だと思ってるよ。
ある程度の経済力は民度も高める。 |
769:
匿名
[2015-11-06 19:31:55]
今、テレビでやってた、関西のミリカシティーはスゴい!柏の葉キャンパスなんてちっぽけに感じる。
しかも部屋も安いし。ゲートタワーは高すぎる❗もうちょい勉強できるんじゃない。 |
770:
マンション住民さん
[2015-11-06 19:41:39]
関西と比較しても仕方ないよ
|
771:
匿名
[2015-11-06 19:52:06]
>>770
同じ日本。 |
772:
匿名
[2015-11-06 20:00:39]
>>769
あれが駅近なら比較できますけど駅徒歩15分ですよ。 |
773:
匿名
[2015-11-06 20:31:39]
>>772
15分なんだ。バス出てないのかな?電車乗ったら大阪直通、14分?近いね。 |
748です。残念ながら、自分でもそういうことは調べましたが洗面台にかんしてはメーカー名など
ないのですよ。説明でわかったと思いますがマンション固有の仕様です。
トイレなんかはメーカー名が表示されていますけどね。だから不具合はすぐ解消しました。
そういうメーカー名のわからないマンション固有のものは大変苦労しますよ。