前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
一括受電サービスの総会決議その4
741:
マンコミュファンさん
[2015-05-05 10:41:02]
遺失利益の間違いでは?
|
||
742:
匿名さん
[2015-05-05 10:42:30]
逸失利益ですね。
|
||
743:
働くママさん
[2015-05-05 10:43:21]
高圧一括受電しなくても現在の利益は損なわれないよ。だから遺失利益は当てはまらない。
|
||
744:
発電プロ元理事長
[2015-05-05 10:46:36]
むしろ高圧一括受電をすると変電用高圧変圧器が
電気事業用電気工作物→自家用電気工作物 に変更になることにより法的にグレードダウンし、 法定停電点検が発生する。 これは現行よりも損失になる。 |
||
745:
匿名さん
[2015-05-05 12:09:55]
果たして何キロワットまでがセット割の対象になるか
|
||
746:
匿名さん
[2015-05-05 12:47:31]
>>745
「両社は月内に交渉を始め、具体的な料金プランや新しいサービスなどを詰めて、今秋の正式合意を目指す。電気と携帯電話を併せて契約した場合に料金を割り引くサービスや、電気料金の支払額に応じて買い物で割引を受けられるポイントを付けるサービスなどを検討するとみられる。」 ということしか分かってない。ポイントはTポイントになることは確実。 |
||
747:
匿名さん
[2015-05-05 13:08:32]
反対されたらどんだけ損失なんだろ
|
||
748:
[男性 30代]
[2015-05-05 13:40:56]
今までどおり戦う母さんを応援しますよ。
No.711は本当に卑劣ですね。中立の立場のようなふりをして粘着質な心理的圧力をかけてます。 >私は、反対者としての書き込みをしていた、マン管の資格を有する理事長です。 ←確かめようが無いですね(笑) 業者や馬鹿な管理組合が法的に強制出来ないからといって、まるでマンション共用部の利益の問題のように すり替えて心理的に圧力をかけるやり方には憤りを感じます。 普通に個人の契約の問題なのに。 あまり度を超すようならば、公的機関に業者や理事長を名指しして相談したらいいのです。 来年の電力小売り自由化でどうなるかが楽しみです。 |
||
749:
匿名さん
[2015-05-05 16:34:42]
専有部分の契約問題は管理組合は治外法権だよ。
そんなことも分からないの? |
||
750:
匿名さん
[2015-05-05 17:56:37]
>>736
管理会社は口利きだけで何の責任も取らず、マージンをポッケに入れたら、あとは「組合の皆さんが判断されたことですから」で穴に潜ってしまう連中です。自信を持って無視して下さい。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2015-05-05 18:36:50]
>736
>判子をつくか もしくは総会に出席して反対理由を説明してくれと 管理会社に言われました。 管理会社および理事会は、総会の結果をどう考えているか、書面での説明を要求した方がよいと思います。 具体的には、以下の通り。 ①総会決議の前に一括受電の説明があり、総会の特別決議が可決されることと、居住者全員からの賛成(全員の東京電力との契約解約応諾)が必要と説明があった。 ②総会の決議の結果、特別決議は可決されたが、反対者がいたため全員の賛成を得ることはできなかった。 以上の事実は、総会決議の結果、事前に説明されていた条件を満たすことができず、一括受電の導入は不可となったということ。 それにも関わらず、反対者に対して、賛成に転じよとか、反対理由を説明せよと要求するのはどのような根拠に基づくものなのか。 また、この要求は、理事長個人の要求なのか、理事会としての要求なのか。理事会としての要求であれば、この要求をすることを決議した理事会の議事録の写しを添えること。 |
||
752:
736です
[2015-05-05 19:02:54]
確かに おっしゃる通りですね!
皆様のご意見 大変参考になります。 QRコード ありがとうございます。 理事長は、管理会社から 促されて催促してるのだと思います。 文面も 管理会社が考えたものだと思います。 東電ではないんです。 地方の電力会社なんです。 高圧一括受電は、都会だけの話じゃないんですよー。 田舎でも ジワジワやってきてますよー。 なので、まだ知識のない住民ばかりのマンションです。 安くなる、安くなる そればかり管理会社も唱えてるので 田舎もんは、それだけを信じて得したきぶんになるようです。 それを、マンション全体の利益だと思ってるようでして、、、 ため息でます。 |
||
753:
ホットレモン
[2015-05-05 19:23:36]
私も少数反対者なんですが、いくら管理組合に説明しても「マンション全体の利益ですから」の一点張り。
言い続ければこちらが折れると踏んでるんでしょうかね? |
||
754:
戦う父さん
[2015-05-05 19:48:28]
専有部分の電気契約はマンション全体の利益には関係ないよ。
管理組合は共用部分と敷地の管理をするのだよ。 理事長呼びつけて説教してやれよ。 |
||
755:
匿名さん
[2015-05-05 20:06:46]
掲示板って、コテハンが わかりやすいですね。
皆様が、匿名さんではなく、コテハンにして下さればありがたいです。 いかがでしょうか? 質疑応答が、わかりやすいのでは? かく言う私もコテハン考え中。 業者さんは、わかりやすく業者さんでお願いします、と言うのは無理ですが(笑) |
||
756:
匿名さん
[2015-05-05 20:44:37]
コテハンだと自演ができないからやだ。
|
||
757:
匿名さん
[2015-05-05 21:42:27]
>753
説明しなければならないのは、751の通り、管理組合なんですけどね。 残念ながら、盲信すると道理がわからない人がいるんですよね。 マンション全体の利益とは、リスクとって電気料金を下げることではないと思いますよ。リスクをとらないこともあって当然。 それでも安いのが良いというのであれば、理事会としてリスクをどう考えてその対策をどうするのかをしっかり提示して欲しいものです。そういうこともせずに、反対者はその理由を説明する義務があるというのは、本末転倒。 |
||
758:
匿名さん
[2015-05-05 21:45:14]
管理会社が喜ぶことが多すぎるんでしょう。
|
||
759:
戦う父さん
[2015-05-05 22:06:58]
逆に賛成者の意見を出させたらいい。
おそらく無知で賛成してるだけだと思う。 理事会も無知だからしょうがないけど。 |
||
760:
匿名さん
[2015-05-05 22:11:20]
無知の認識があるなら勉強しなさい。
生涯学習ですよ! |
||
761:
匿名さん
[2015-05-05 22:15:46]
>759
管理組合理事会として一括受電にはどんなリスクがあると考えているのかを説明するべきです。おそらく何も考えていないのでしょう。 住人の多くも、理事会に一任するだけで自分の意見を持たない人が多数ですから、なにも考えていないし考えるつもりもないでしょうね。 要するに、一部の管理組合に近い人の意見だけで決まってしまうのが現実かもしれませんね。誰かがちゃんとした意見を言わないとマンションがよくならないでしょう。 |
||
762:
戦う父さん
[2015-05-05 22:29:53]
リスクは、10年以上の長期契約、業者の倒産リスク、電力需給契約を締結しない、年1回の停電点検、だろう。
これに対しての理事会のリスクヘッジの回答は? |
||
763:
匿名さん
[2015-05-05 22:38:19]
反対者の皆さん 電力管理業務委託契約を事前に確認されていますか?
サービス会社との契約は管理組合が締結する「電力管理業務委託契約」と各戸と締結する「一括受電サービス利用規約」の2本立てとなっています。 「一括受電サービス利用規約」は、管理組合の議事録等で確認できますが、他方の「電力管理業務委託契約」は電力会社との電力需給契約の解約の同意書が全戸揃わないと開示してこない業者がありますよ。 契約内容も確認しない状態でハンコを押している可能性がありますから注意して下さい。 前回の関連レスを貼り付けました。あとQRコードも。。。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/res/639/ |
||
764:
反対者
[2015-05-05 23:05:00]
契約内容なるもの、一切 目にした事ないです。
私も 契約書の無いものに簡単に判子は押しません。 賛成者は、何にも思わず 義務だからと判子を押したのかしら? 電力会社への解約における誓約書と 受電会社への誓約書的なものは 書類の中に記載されてましたけど。 全員の回収後に、それを見た所で 時既に遅しって事ですね。 ま、それさえ目を通さない人もいるかもですが。 10年契約経過後 どういう負担があるかなど、質問しても回答が なかったのですが、その契約書には記載されてるのですか? 初期設備投資に関しては全て受電会社負担します、の部分で 皆さん タダならやろう! と単純に思ってるはず。 |
||
765:
匿名さん
[2015-05-05 23:46:17]
リンクが張ってあるサービス利用規約を見てみました。業者の都合のよいことばかりが書かれていますよ。
これは、管理組合と受電会社が結ぶ「電力管理業務委託契約書」が前提になっているので、この契約書が開示されないと良し悪しは判断できませんね。それも無くどうやって理事会は判断したんでしょうね。 さて、リンクの先の利用規約を見たところ、?な点がいろいろと。 ① 第一章 第1条1(ロ)本サービス 「当社 または本物件代表者が本物件に電力を供給する電気事業者との間で締結した電力 需給契約に則り、」 とあるが、電力会社と電力需給契約を締結するのはどっちなのかなぜはっきりさせないのか? ② 第一章 第1条1(チ) 料金 「お客さまが当社に対し支払う電気料金で、 本サービスの維持管理費用等本サービス 利用の対価を含む料金」 と、あるが、電力会社と管理組合が電力受給契約を結ぶ場合は、お客さまの電気料金の支払先は管理組合になるべきではないのか? 受電会社への支払いはあくまでサービス利用料のみではないのか? ③ 第一章 第 3 条(本規約の範囲及び変更) (2) 「当社が別途規定する個別規定及び当社が随時お客さまに 対し通知する追加規定は、本規約の一部を構成するものとし、本規約と個別規定または追加規定との内容が異なる場合には、最新の個別規定または追加規定の内容が優先して 適用されるものといたします。」 要するに、サービス規約は受電会社の都合によりいつでも変更することができるとされています。それでいいのでしょうか? ④ 第 2 章第 6 条(料金の支払義務) (1) 「お客さまは、当社に対し、本契約により規定した料金の支払義務を負うものといたします。 」 電力会社との電力受給契約を管理組合が行った場合は、受電会社は電気料を扱わないのでは? 管理組合が管理費と同時に集金したうえで電力会社に支払えば済むはずです。 もとの契約がわからないので、判断しようがありませかんが、少し読んだだけで疑問点がいくつも出てきます。しっかり検証しないと、総会は通せませんね。 |
||
766:
匿名さん
[2015-05-06 00:12:07]
電力の供給停止は未払いの50日とかではなさそうだな。(どうでもいいが)そして停止解除も金取るらしい。
あと、アンペアの変更も金とるっぽいし やりたい放題だな。 |
||
767:
匿名さん
[2015-05-06 00:14:31]
なんだか嬉しそうですねー
|
||
768:
匿名さん
[2015-05-06 04:54:57]
|
||
769:
戦う父さん
[2015-05-06 06:35:17]
>>765
>「当社 または本物件代表者が本物件に電力を供給する電気事業者との間で締結した電力 需給契約に則り、」 高圧一括受電の黎明期に、中央電力は北陸電力との電力受給契約を拒否され、管理組合と北陸電力とで電力受給契約を締結した例が報告されている。 その名残かも知れない。以下に詳細がレポートされているから読むがいい。 http://ishikawamankan.web.fc2.com/pdfs/s2_3_1.pdf |
||
770:
匿名さん
[2015-05-06 07:57:57]
教えてください。
総会において一括受電の導入を区分所有者全員の賛成により決議しても、手続きの段階で、一住戸に住む賃借人(現在の電気利用者)1名のみが「同意しない(理由は、『戦う母さん』と同じ)」場合、一括受電の導入はできないという理解でよろしいでしょうか? |
||
771:
戦う父さん
[2015-05-06 08:03:41]
■管理組合が電力需給契約を締結した場合は、管理組合会計なので電気代の収納・支払いは管理組合が行う。
(この場合、管理組合は受電会社に電力管理業務を委託する) ■受電会社が電力需給契約を締結した場合は、受電会社会計なので電気代の収納・支払いは受電会社が行う。 (この場合、管理組合は受電会社とサービス利用契約を締結する。) こんな当たり前のことが理事会は分からないのか?管理組合役員は総辞職しろよ。 |
||
772:
匿名さん
[2015-05-06 08:16:37]
>>769
そうですね。 このケースでも、北陸電力の抵抗があったとは記録されていますが、一括受電のリスクを理事会でどう評価しどうヘッジしたのかは全く書かれていませんね。理事長が呼んできた業者、安くなるの一点張り… |
||
773:
匿名さん
[2015-05-06 08:22:50]
|
||
774:
匿名さん
[2015-05-06 08:26:25]
>>770
全住人、すなわち電気の契約者全員が解約に同意をしないとダメです。賃借人からも必要です。 |
||
775:
戦う父さん
[2015-05-06 08:47:36]
>>770
賃貸借の場合は次のようになる。 ■管理組合から見ると、賃貸人(区分所有者かつ組合員)と賃借人(占有者)の関係がある。 ■それ以前に、建物賃貸借であるから、賃貸人と賃借人は賃貸借契約を締結している。 賃貸借の場合、電力需給契約は賃借人が電力会社と締結するが、その前提は賃貸借契約の電気・ガス・上下水道・CATV・インターネットのインフラ供給条件に賃借人は従うことになる。当然電気は「○○電力 △A」と規定されている。 したがって、賃借人はこの賃貸借契約のインフラ供給条件に従わなければならず、賃貸人の承諾を得ずに勝手に変更すると賃貸人から契約を解除されることがあり、また契約を解除された場合は賃借人は原状回復義務がある。これらは賃貸借契約で規定されている。 以上のことから、賃借人は賃貸人の指示に従うことになる。賃借人が勝手に変更はできない。 高圧一括受電を導入するとなると、賃貸人(区分所有者)が賃貸借契約のインフラ供給条件を変更しなければならない。 即ち、「電気:○○電力 △A」→「電気:受電会社 △A」と。 これは覚書を交わすだけでよい。 |
||
776:
770
[2015-05-06 09:03:00]
|
||
777:
匿名さん
[2015-05-06 09:04:44]
>>775
では、賃貸人が賃借人の了解なく電力会社を変更することができるのですか? この場合、電力会社は賃貸人との契約を一方的に解約できるのですか? もともとの賃貸借契約は変更する必要はないのでしょうか? |
||
778:
匿名
[2015-05-06 09:15:37]
電力会社と各戸の契約を解約するかどうかは「契約自由の原則」に基づく権利であり、管理組合などの第三者が強制することはできないということで、電力会社との解約を拒否することで、一括受電導入を妨害することが可能だという意見がこのスレでは大勢のようです。
しかし、この意見が法的に確定したものでは無いことに留意すべきです。 すなわち、上記理由だけを盾に解約を拒否し続けても、管理組合から訴えられることは絶対無いという保証はありません。 |
||
779:
戦う父さん
[2015-05-06 09:23:24]
>では、賃貸人が賃借人の了解なく電力会社を変更することができるのですか?
賃貸人が賃貸借契約の変更を賃借人に通知して契約変更することになる。 もし賃借人がそれに同意できなければ、賃借人は賃貸借契約を解約して退去するればよい。 賃借人がごねて契約解約もせず居座れば、賃貸人は強制契約解除に出るだろう。 そうなるともめて訴訟沙汰になる。 |
||
780:
匿名さん
[2015-05-06 09:27:55]
>>778
「解約の拒否」が目的ではないことをご理解ください。「問題点が解決されない状態ではすぐに解約することができない」と、いうことですから。 |
||
781:
匿名さん
[2015-05-06 09:30:12]
>>779
これは、契約更新のタイミングで、ということなんですかね。なるほど。 |
||
782:
匿名さん
[2015-05-06 09:38:09]
|
||
783:
戦う父さん
[2015-05-06 09:40:47]
>>781
いや、契約更新のタイミングとは限らない。 賃貸借契約では、契約に定められている事前通知期間を遵守すれば、賃借人から契約解約できる。 この条項がないと、突然の転勤で退去しなければならないサラリーマンは対応できなくなる。 |
||
784:
検討中の奥さま
[2015-05-06 09:43:12]
<778
政府見解によって、一括受電サービスは、契約自由の原則の下で商売をしていると認識されています。つまり、契約自由の原則の例外にはあてはまりません。 判示ではありませんが、政府の見解を国会で示された事は、電力会社と各戸の契約を解約するかどうかが各個人の自由である事の大きな判断材料となります。詳しくは↓のレスをみてください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/res/10/ また、受電会社からは訴える事はできません。どなたかが書かれた様に民事訴訟法で不適法になる為です。 管理組合も「区分所有法」で「共同の利益に反する」という事で訴える事がせいぜいです。共同の利益は、契約も締結していない段階で損害賠償を請求する事はできません。 管理組合の策としては、「別の共同利益に反する項目」で反対者を訴える事です。例としては、過去のスレで言われていた「インターフォン」の工事の邪魔をするとか、「電路の張り替え」の邪魔をしたとかが当てはまります。 いずれにせよ、管理組合内で訴訟を起こしますと、双方に弁護士費用等の電気料金削減以上の費用負担や、訴訟を起こしたマンションとしてマンションの資産価値が落ちるといった逸失利益、なにより、マンション内のコミュニティの崩壊等を鑑みる事が必要ではないでしょうか? 一括受電を選択するたらば、脅して同意させるのではなく、利・理を説いて下さい。 |
||
785:
戦う父さん
[2015-05-06 10:00:43]
|
||
786:
776
[2015-05-06 10:22:43]
|
||
787:
匿名
[2015-05-06 10:54:21]
>784
一括受電を導入に関して管理組合とあなたの間で意見の相違があるのですから、最終的にはどちらかが譲歩しなければ解決はしません。 おっしゃる通り、この件に関する当事者はあなたと管理組合ですから、受電会社や管理会社と話し合う必要はありません。 どのように主張することもあなたの自由です。一方でこの問題では参考となるべき判例も少なく、管理組合があなたとは異なる意見を主張することもできます。 管理組合は他の全員が賛成して残り1戸だけということになると、しだいに強硬になってくることが充分予想されます。 にもにも拘わらず、、管理組合内で訴訟があった時にマンションの資産価値が落ちるとか、マンション内のコミュニティの崩壊等が起こると心配なさるなら、あなたは妥協せざるを得ません。 最後の1戸になっても反対しようというのなら、もっと覚悟が必要でしょう。 |
||
788:
匿名さん
[2015-05-06 11:05:07]
>>787
また、こんな脅しですか。 反対する人は覚悟がいるんですか?推進する側は覚悟がいらないんですか? こういう脅し文句を並べる前に、何が問題でそれをどう解決するかを話し合うべきではないですか?一括受電を導入したいのなら、提案した側は真摯に対応すべきです。 |
||
789:
匿名さん
[2015-05-06 11:12:08]
理事会は、「反対してる人はわがままで反対している」ような印象を与えようと必死なようだ。
|
||
790:
匿名さん
[2015-05-06 11:26:27]
>>01さん 匿名さん 2015-04-05 21:47:07
上記の01さんがまとめてくれたレスを参考にして見ることが肝要です。 ↓ ↓ ↓ 前回までのあらすじ↓ 一括受電サービスの総会決議その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/ 一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。 一括受電サービスの総会決議その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/ 反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。 一括受電サービスの総会決議その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/ 反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。 一括受電サービスの総会決議その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/ これ以上、議論する事があるのか?被害事例とその対策でも挙げていきましょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |