前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
一括受電サービスの総会決議その4
621:
匿名さん
[2015-05-03 18:12:42]
|
||
622:
匿名さん
[2015-05-03 18:58:17]
弁護士費用は、不法行為に対するものなら、相手方に請求できますよ
今回は双方負担でしょうけど、区分所有者かつ訴えられらと、二重の負担です 受電業者は、理事会を利用して無理を押してきている構造ですが、直接やり過ぎるとマズい事を知っています 管理会社は、自分で考える事ができない業態です 理事会は騙されて、間に挟まれていますが、合う事が多い方の考えに近づくでしょう そのため、受電業者と直接話して、相手の言質を取る方法が良いかと |
||
623:
匿名さん
[2015-05-03 18:58:48]
|
||
624:
匿名さん
[2015-05-03 19:37:02]
>>623
単価の計算まるでできてないですね |
||
625:
匿名さん
[2015-05-03 20:33:25]
人をカモにする仕事してて恥ずかしくないのかね。
他に選択肢もないんだろうけどさ。 |
||
626:
匿名さん
[2015-05-03 20:36:15]
>624
そうそう。そんな感じで話を逸らしていますね。 |
||
627:
匿名さん
[2015-05-03 20:44:19]
マンションの住人が全員安いものを欲しがってるわけではないんだよ。理事のあなた、買い物はとにかく一番安いものを買うんですか?それでも構いませんが、自分が安いものを欲しいからといって、それを他人に押しつけてはいかんでしょう。ましてや、安いものを買わない理由を述べよとか、余計なお世話でしょう。みんなが欲しがるものを用意しなよ。
|
||
628:
匿名さん
[2015-05-03 20:46:36]
|
||
629:
匿名さん
[2015-05-03 20:50:58]
金持ちと、貧乏人の、意見の相違。
億ションに住みたいが、先立つもの不足です。 身の丈に合ったマンションを購入しましょう。 金持ちは、金持ち同志、貧乏人は貧乏人同士、ってことですか。? |
||
630:
匿名
[2015-05-03 20:53:27]
は?金持ちはマンションには住みませんがなにか
|
||
|
||
631:
発電プロ元理事長
[2015-05-03 20:55:06]
で、管理組合が電力需給契約をすると上の管理組合収支会計になる。受電業者へは当然のことながら委託料支払いになる。
ところが受電業者が電力需給契約をすると下の収支会計になる。電気会計は受電業者会計になるので管理組合に開示する義務はなく、管理組合にとって電気会計はブラックボックスになり、しかも受電業者から「まやかしの電気代」支払いを要求されされる。 ここまで見抜けない管理組合は業者にカモにされる。よく覚えとけ! |
||
632:
匿名
[2015-05-03 20:58:12]
内容はともかく、ドヤ顔で書き込むほどでもないでしょ。
|
||
633:
匿名さん
[2015-05-03 21:02:15]
|
||
634:
匿名さん
[2015-05-03 21:10:45]
代行会社が電力会社からいくらで電気を買うかは
わかりっこないでしょう。 仕入れ原価を公開したら、商売はなりたたないのでね。 |
||
635:
匿名さん
[2015-05-03 21:16:07]
>戦う母さん
564さんの書き込みの通りですよ。それに停電は、一括受電を導入していなくても、 行われますよ。 1年に1度程度の停電は、特別の影響には該当しません。 特別の影響とは、当該変更行為の必要性、有用性と当該所有者の不利益とを比較して 受忍すべき範囲を超える場合をいいますが、これは全員に該当することです。 導入が時期尚早のため電力の自由化をもって再検討するということですが、それは あなた一人が思っていることであって、検討については、既に総会で決議されています。 特にガス会社のもいいから再検討するといってますが、 もし、自由化後ガス会社に変更になったとき、又あなたと同じように、個人の権利だから なにがどうあろうと、承認しないといいだす者が出てきたらどうするのですか? 説得にあたりますか?だったら今と同じことですよ。 |
||
636:
匿名さん
[2015-05-03 21:21:44]
一人でも反対してると導入できないからね。誰が困るんだろ。
|
||
637:
匿名さん
[2015-05-03 21:31:27]
>623
掲載された事例についてコメントします。 まず、導入前。このマンションはすでに共用部を高圧にしています。受電設備は管理組合で所有して、設備の保守は関東ならばおそらく関東電気保安協会に委託しているのでしょう。そしてその保守・維持管理に年間40万円かかっています。わずか40万円です。もしかしたら受電設備はリースなのかもしれません。それでも40万円です。 さて、導入後。保守料と業務委託費(料金計算等)で1,320万円と導入前より1,280万円も増えています。なんと33倍です。電気代削減額(1,998万円※)の64%です。管理組合がもともと持っていた受電設備を使わずに、一括受電業者が新たに受電設備を購入するためこんな費用になるのでしょう。つまり、電気代削減額のほとんどが受電設備使用料で一括受電会社に支払うことになります。もちろん、検針、料金計算の業務はありますが、大した金額ではないでしょう。 受電設備は管理組合が持つ既存設備を有効に使うとか、追加で必要ならば管理組合が買い足すとかすれば、もっと費用を下げられるのではないですか? また、受電設備を一括受電会社のものに切り替えた場合、既存の設備はどうするのでしょうか? 捨てる? どうか教えてください。 ※導入後、専有部と共用部の電気代が合計で4,637万円です。共用部はもともと高圧なので、一括受電を導入しても価格は変わりません。つまり、4,637万円の内訳は共用部1,400万円、専有部3,237万円です。東京電力の低圧の電気料金が5,235万円(表の①)なので1,998万円削減となり。これは38%の削減。 |
||
638:
匿名さん
[2015-05-03 21:35:03]
総会は区分所有者及び議決権総数の過半数が出席(出席者、委任状、議決権行使書含む)
すれば足り、総会の普通決議事項は出席者の過半数で可決できる。これは規約に優先する。 これと異なる規約は無効、無効の規約で可決して実行された案件は、すべて無効であり。 其れにて費やした費用等は、当時の理事の共同にて返済しなければならない。 金額によっては、区分所有権の売却益では不足する。これ等の法令違反には、 時効が有りませんので、注意して、特に理事長は規約、法令を確認する事。 |
||
639:
匿名さん
[2015-05-03 21:40:03]
>631
あれ? この例だと、共用部の受電設備の保守・維持コストが専有部の電気代に転嫁されているじゃない。共用部にかかわる費用は管理組合が負担することがマンションの管理規約で決められているんじゃないのかな。規約違反?それとも総会で規約の変更まで決議している? |
||
640:
匿名さん
[2015-05-03 21:41:17]
|
||
641:
匿名さん
[2015-05-03 21:57:59]
>635
>既に総会で決議されています。 総会で決議されたのは、管理組合が何をするかでしょ。戦う母さん他区分所有者が何をするかを決議したわけではないですよね。管理組合と区分所有者は別人格ですよ。いつまで混同しているんですか。 |
||
642:
発電プロ元理事長
[2015-05-03 22:06:56]
おい、受電業者の奴らに教育したるわ!
これ社内開発テーマにあげて研究しろよ。 採算トレードオフを決めろよ。 自由化始まるとお前ら飯の食い上げだ。 |
||
643:
匿名さん
[2015-05-03 22:31:32]
|
||
644:
匿名さん
[2015-05-03 22:43:00]
弁護士費用を含む訴訟費用については、訴状(被告側は答弁書)に、訴訟費用の負担を求める記載があり、裁判書で訴訟費用は〇〇(負けた側)が負担する旨書かれていれば、改めて請求手続きの裁判で取れますよ。
それより、組合員を訴えてまで安い電気代を選びたいって、本当にそこまでする価値があるのでしょうか。まわりまわってどこかで電気代の差額分くらい無駄遣いしているお手伝いさん会社がいる限り、さほどの管理費削減効果など出ないと思いますが。一番得をするのは受電会社と管理会社なのに・・・ほら、あんなに目の色変わっているでしょ? |
||
645:
匿名さん
[2015-05-03 22:52:22]
利得で必死になってんでしょ
誰でもわかるよ |
||
646:
匿名さん
[2015-05-03 22:54:42]
確かに、この連休くらいから、鼻息が荒くなっている。
いい人ぶって、近付いてきても目が笑ってません。 |
||
647:
匿名さん
[2015-05-03 23:05:21]
>644
>弁護士費用を含む訴訟費用 あなたの意見に反対するわけではありませんが、訴訟費用の中には弁護士費用は含まれません。 弁護士費用が敗訴者負担になるのは、実務上せいぜい交通事故案件とか公害案件です。双方、つけた弁護士には自ら報酬を支払う義務が発生します。 それよりも、管理組合にもこの弁護士費用の出費が出る事は看過できませんね。そんなに係争してまでする契約なのでしょうか? |
||
648:
匿名さん
[2015-05-03 23:28:36]
この長い連休中 ほんのひとときの 心落ち着く時間。
業者もお休みですからね! さて、連休明け早々 管理会社からけしかけられて また理事長からの 催促が始まりますね~。 唯一 管理会社が休みの日だけは 平穏な日々。 だなんて、、、なんでそんな嫌な生活しいられないといけないのか。 もう、いい加減 高圧一括受電は 諦めませんか? 高圧一括受電の話さえ持って来なければ 今まで通り 幸せな生活出来たのに。 地域の電力会社に 誰も何の不満なんかなかったでしょ? 寝た子を起こすな! と、私は言いたい! 訴訟? あなたらが 変な商売をしなければ、そんなものあるはずなかったでしょ? もう、いい加減 静かにしてて! 休み明けが、せっかくの休みのリフレッシュを台無しにされる。。。 脅し生活 もう嫌! ビクビク ドキドキ いつまでさせるのですかっ! |
||
649:
匿名さん
[2015-05-03 23:48:09]
計算させてるように見せて、単価を隠してますね
力率や変換効率は置いといても、ちょっと人を軽んじてます わかんない人とか、あってますよ! なんて人がいますから、詳細は黙っておきますね |
||
650:
匿名さん
[2015-05-04 05:37:55]
|
||
651:
匿名さん
[2015-05-04 05:55:07]
>642
既存の電気借室をタダで借りるから、儲かるんじゃないのですか? 初期投資を抑えて、いかにも初期投資をしている様にみせて、いかにも電気借室をタダで借りるのを当たり前の顔をして。。。。 そして、無知な理事会を、タダという言葉で巧みに動かして、マンション住民全員から電力需給契約を解約させて、電力会社から電気借室の使用権を横取りする。素人にはその様に見えます。 642さんのやり方でやっても、更に採算が取れる程、暴利をとられているのですか? |
||
652:
匿名さん
[2015-05-04 06:08:04]
ここに書き込まれている賛成側のレスって、
①人を非難するだけで自分の意見がない。 ②何の事を記載しているのか分からない。 ③質疑応答している様に見えてしてない。 ④別の論点で急に話題を展開する。 ⑤反対者を非協力者だと定義づけている。 ⑥スレ上で、賛成しろと、命令する。 なんか、、、うちの営業マンと同じです。 もう少しマシなレスを書き込める人がなぜいないの? 不思議ですね。 |
||
653:
匿名さん
[2015-05-04 06:25:07]
>642さんのやり方でやっても、更に採算が取れる程、暴利をとられているのですか?
採算が取れるとれないは業者の話で管理組合は無関係だ。 業者の採算のために管理組合は高圧一括受電を導入するのではない。 主客転倒した議論だ。 |
||
654:
匿名さん
[2015-05-04 06:43:37]
ほんと業者の考えで書いてますね。
管理組合は一般会計の電気代を削減するために高圧一括受電を導入するのですよ。 受電業者の利潤の片棒かつぐために管理組合が協力するのではありません。 業者として利潤が得られないなら、業者はその管理組合から撤退すればいいのです。 基本は管理組合自身で高圧一括受電を行い、電力管理業務を管理委託業務と同様に外部委託することです。 この場合、既存の管理会社への委託業務に電力管理業務を付加して委託するようにすればコストは大幅に削減できます。 大手管理会社なら電力管理業務はできます。 |
||
655:
匿名
[2015-05-04 07:04:39]
>642
電力契約には1構内1契約の原則がある。だから、一括受電しているマンションでは電力会社は個別の契約申し込みを受け付けない。 そもそも1戸でもが戸別契約の解約に応じないと一括受電を開始できない理由のひとつは1構内1契約の原則があるからだ。 またこの案だと、低圧の幹線を一括受電用と個別受電用の2つにしなければならない。現実性はないな。 |
||
656:
匿名
[2015-05-04 07:49:29]
>654
おっしゃる通りですが、管理組合自身で一括受電するには、理事会がしっかりしてないと無理です。 大手の管理会社はビル管理などもやっているから、高圧受電のノウハウは十分に持っています。しかし、受電設備の保安業務と検針業務の委託では得られる利益はそれほど大きくはありません。 だから、管理組合自身が一括受電をやる場合もあまり積極的ではありません。 あくまでも管理組合が主導して導入を図る必要があります。 逆にいえば、管理組合自身が一括受電を実現したマンションは管理組合がしっかりと機能しているので、良い管理ができていると考えることができます。 |
||
657:
発電プロ元理事長
[2015-05-04 08:24:58]
>>655
素人だからそのような疑問を呈するのは致し方ない。 ところで管理組合役員なら電力会社の電気供給約款を読んでいるのか?勉強しろよ! 電気供給約款は電事法第十九条で経産大臣の認可を受けた絶対的遵守義務のあるものである。 その電気供給約のなかで、戸建てと同一の考え方ができない集合住宅の「需要場所引き込み」に関する特例が定められている。 現実を見てみればいい。 大規模マンションは、共用部分は業務用電力契約の高圧1引き込み、専有部分は戸別に低圧電灯契約の1引き込み×戸数になっている。 これ即ち、マンション敷地内(構内)に(1需要場所1引き込み)×N(共用部分+全専有部分)が存在していることになる。 これはマンションにも戸建てと同様の考えを持ち込むための特例に他ならない。 これが電気供給約で定められている集合住宅の「需要場所」に関する特例である。 ただしこれには条件がある。需要場所が他と区画されていること、会計が独立していること。 マンションはこの条件を満たしているのは言うまでもない。 642は電気供給約款の集合住宅の特例を遵守している。 需要場所が他と区画されていることは図を見れば明らか(現況とほぼ同じ)である。 会計面で言うと、賛成者は管理組合電気会計、反対者は現状の区分所有者戸別会計、なのである。 言うなれば、現状の共用部分業務用電力契約に専有部分負荷が追加になったことによる契約電力の変更なのである。 ちなみに専有部分への配電は、開閉器盤NFB一次側でケーブル繫ぎ替えで給電接続する。 http://www.kk-net.com/~tabuchi/powerplant/ |
||
658:
匿名さん
[2015-05-04 08:50:17]
|
||
659:
発電プロ元理事長
[2015-05-04 09:11:38]
>>658
受電会社に対しては無償にする必要はない。むしろ有償契約にするべきだ。 電力会社に対して借室電気室を無償提供しているのは、管理組合が決めたのではなく建物竣工前に売主が電力会社と無償貸借契約を締結したからだ。その契約を売主から管理組合が無条件に継承(通常は管理規約でこのことを規定する)しているから電力会社にタダ貸ししているまでのこと。 電力会社がマンションに借室電気室を設けさせそれを借りることは、電力会社の電気供給約款に表現を変えてそれとなく書かれているが、有償無償の決めはない。ただ、インフラ供給の公共事業の電力会社には慣例的に管理組合は無償提供しているだけである。 そうなると、インフラ供給の公共事業ではない私企業の受電業者が借室電気室で高圧一括受電をするとなると、従前の電力会社との借室電気室無償貸借契約を解約し、新たに受電業者と貸借契約を締結することになる。 当然のことながら、タダ貸しなどあり得ない。 受電業者が管理組合の共用部分をタダ借りし自社の利益追求のビジネスを展開するのである。 管理組合は賃貸借契約を締結し、賃料をガッポリとるべきだ。 ただ賃料をとるに当たり、収益事業とみなされるか国税当局(または税理士)と相談のこと。 |
||
660:
ママさん
[2015-05-04 09:25:26]
|
||
661:
匿名さん
[2015-05-04 09:36:07]
|
||
662:
発電プロ元理事長
[2015-05-04 10:05:11]
国税当局の管理組合に対する課税判断は「他者に使用収益させる目的で管理組合が収益を上げてるか否か」で決まると思う。
管理組合は居住者への共済事業である限り非課税が原則だが、これを逸脱すると法人とみなされて収益事業には課税される。 ■管理組合が居住者に駐車場有料貸し→管理組合自身が貸して他者(居住者以外)に使用収益させてない→非課税 ■管理組合が居住者以外に駐車場有料貸し→管理組合が居住者以外の他者に使用収益させる→課税 ■携帯基地局用に屋根賃貸し→通信会社に使用収益させてる→課税 ■管理組合が居住者に物販→管理組合が仕入れることにより物品納入業者に使用収益させてる→課税 となると ■受電業者に借室電気室賃貸し→受電会社に使用収益させる→課税 と判断できる。 |
||
663:
匿名さん
[2015-05-04 11:02:03]
一括受電を管理組合がやるのは大変だよ。
機材の購入は勿論、全ての事務処理を組合がやらなければならないし、 検針・集金はだれがするの? 未払いの対応は組合がしなければならないだろうが、メンテナンスは 業者に依頼しないとできないだろう。 大規模マンションなら、既に共用部分は高圧受電契約をしてますよ。 だから、一括受電の導入は、専有部分の電気料金の割引をするためです。 1戸平均20,000円とすると、月1,000円程度の割引で、年間12,000円 程度とささいな金額しかなりません。 。 |
||
664:
匿名さん
[2015-05-04 11:10:51]
>戦う母さん
もういい加減、平穏な生活に戻られたらいかがですか。 そこまでして、あなた一人が悩むことではないでしょう。 マンションが一括受電を導入しようがしまいが、そんなことは どうでもいいじゃないですか。割引に関しても。 少し意地を張りすぎてますよ。 もし、一括受電が導入されたとしても、マンションの生活は変わらないし、 今後も電気に関する問題は発生しないでしょう。 勿論、年1回の1時間程度の停電は発生するでしょうが。 引っ込みがつかないでしょうから、あなたの要望事項の回答をもらって それで満足したら賛成するということで解決に向かったらどうでしょう。 ここでのいろんなことも参考にして、ちょっとハードルを上げて質問し、 回答書をもらったらどうでしょう。 |
||
665:
匿名さん
[2015-05-04 11:14:33]
>>663
大手管理会社に管理業務委託してるのなら、追加業務で委託できるよ。 特にファシリティーマージメントをやってる管理会社なら問題なくできる。 管理組合が自主管理する必要はないね。 管理会社も大喜びするよ。仕事が増えるし委託料も増える。 しかも10年以上の長期契約、抱き合わせ業務委託で管理会社変更もなくなる。 管理会社の部長呼んで相談したら?連休中でもすっ飛んでくるよ。 |
||
666:
匿名さん
[2015-05-04 11:19:00]
>戦う母さん
もし、あなた一人の反対のために、一括受電の導入ができなかったとします。 あなたは、それで満足でしょうが、他の住民はあなたに対して拍手をおくる でしょうか。 少なからず、対決もあったのですから、賛成者の理事とかと、エレベーターや通路で あった時は、気まずい思いをすることもあるでしょう。 それに、殆どの住民は一括受電についての知識や関心はもっていないでしょう。 結果だけに関心を示し、野次馬的にみているだけですよ。 別にあなたを批判したり、脅している訳ではありません。 |
||
667:
匿名さん
[2015-05-04 11:22:08]
>>664
オレ、電力需給契約の解約同意書出してないたった一人の組合員だよ。 手紙でいろいろポスト投函されてるけど、「専有部分の契約の自由を管理組合は侵害するのは違憲である」と主張して蹴飛ばしてるよ。 理事長には「嫌がらせしとるのか?お前を名指しして警察に被害届ですぞ!」と脅して以来、理事長も受電会社も来なくなったよ。 だいたい、俺が要求した高圧一括受電前後の管理組合電気会計収支検討書を出さないから話にならないよ。 |
||
668:
匿名さん
[2015-05-04 11:29:53]
|
||
669:
匿名さん
[2015-05-04 11:39:23]
>>665
委託料増えて削減メリットが出るかな? |
||
670:
匿名さん
[2015-05-04 11:49:24]
>>669
総量効果でコストダウンは可能。 むしろ10年以上の長期ストックビジネスに管理会社としてのメリットが大きい。 今のマンション管理業界の現状知ってる?マンション管理だけでは食っていけなくなってる。 一昨年あたりからM&Aや吸収合併で生き残り図ってるよ。 少子化、人口減少でマンション増えなくなるから仕事は減る。 パイの奪いあいだ。だから既得権は最低限守らなければならない。 |
||
671:
匿名さん
[2015-05-04 11:51:59]
|
||
672:
匿名さん
[2015-05-04 11:54:56]
|
||
673:
匿名さん
[2015-05-04 12:04:22]
ファシリティマネジメントではなく、どちらかといえば徴収代行なんだけどな
でも、検針を管理組合が行なうということは、電気代の債権は管理組合が保有することになりますね 管理業界は厳しいですけど、大手がまともな仕事をしていないだけで、地場でしっかりとやっている会社は、特に問題になっていません というか、一括受電を権益にしようもしているのだから、受けないと思いますね |
||
674:
匿名さん
[2015-05-04 12:10:20]
>672さん
私は業者の者ではありませんよ。 戦う母さんが苦労しているから、そんなにしてまで反対する のは何故なのかと思っているんですよ。 マンションの電気に対する対応について、そこまでして反対する価値が あるものなんだろうかとね。 一括受電を導入すれば、間違いなく、電気料金は安くなります。 勿論、デメリットもあるでしょう。しかし、そのマイナス要因は大した 問題ではないでしょう。 そのデメリットは不確定要素も含まれており、想像の域を超えないものも あります。 だから、その不確定要素も含めた質問書を提出して、それに対する回答書 をもらってから判断すればいいんではないですか。 |
||
675:
匿名さん
[2015-05-04 12:11:55]
燃料費調整額と再エネ発電賦課金等は含まれません。ってどういう意味?
上記二つは地域電力と契約してる人が払う義務だから払わなくていいよってこと? それとも割引に上記二つは入らないよってこと? |
||
676:
匿名さん
[2015-05-04 12:18:29]
>674
あなたが業者だとは書いてないよ。 営業マンも同じ事を言ってますと書いただけ。 不安要素じゃなくて、一括受電をしないと判断しているのだから、、、 しない結果をどうやったら効率的にやれるかを考えると良いだけですよ。 まぁ、地域電力会社との解約同意書を提出しなければ良いだけだけどね。 それ以外の、賛成者を説得させる事項は蛇足。理事長の仕事ですよ。 |
||
677:
匿名さん
[2015-05-04 12:19:42]
>燃料費調整額と再エネ発電賦課金等は含まれません。ってどういう意味?
電力会社と電力需給契約を締結している人に法律で賦課される賦課金である。 したがって、受電業者の高圧一括受電を導入してるマンションは、この賦課金は受電業者に賦課され、マンション住民や管理組合には賦課されなくなる。 なぜならば、高圧一括受電導入後はマンション住民や管理組合は電力会社と電力需給契約を締結しないからである。 |
||
678:
匿名さん
[2015-05-04 12:32:25]
677
ありがとうございます。 もうひとつお尋ねしますが、燃料費と、再エネ金は電気料金によって違うんですか? どの家も同じですか? 4月の燃料費が約530円、再エネ金は150円でした。 一括受電専有部割引だと毎月今までより680円プラス割引率分が安くなるんですね? |
||
679:
発電プロ元理事長
[2015-05-04 12:32:36]
>検針を管理組合が行なうということは、電気代の債権は管理組合が保有することになりますね
当然、管理組合が電力会社と電力需給契約を締結し、管理組合が電気代を一括して電力会社に払い、管理組合が戸別に電気代を徴収する。戸別の電気代債権は管理組合にある。これは管理費徴収と同じ方式である。 ところで東電の高圧一括受電「スマートマンションサポートサービス」は正に管理組合が高圧一括受電をする方式なのである。図で受電業者(上)と東電(下)を見比べて見れば分かる。 |
||
680:
匿名さん
[2015-05-04 12:42:48]
>戦う母さん
もうあなたに関する書き込みは黄昏に向かっていますね。 現在は、一括受電の本質についての書き込みが多くなってきました。 あなたは、今まで書き込まれた、賛成者の意見や反対者の意見等を 十分勘案して、結論をだせばいいだけです。 苦労して悩んでいるのは、あなたなんですけど、他人は同情したり 勇気づけたり、中には冷たい書き込みがされたりとしていますが、 他人は他人事であり、以外と無責任なんですよ。 特に顔のみえない匿名掲示板ですので、いつでもここを離れることも できますからね。 賛成者ばかりが、あなたのことを思っているのではありませんよ。 |
||
681:
匿名さん
[2015-05-04 12:43:39]
>>675
計算上、除いてます ってだけですよ 両方とも、市場に関連して単価が動くもので その単価も、数円、数銭であったり 燃料費等…にいたってはマイナスもあり 記載することによって混乱を招くので 計算上、除いていますよ ってことです |
||
682:
匿名さん
[2015-05-04 12:45:43]
|
||
683:
匿名さん
[2015-05-04 12:46:02]
>>679
東電のそのサービスは、管理組合や管理会社に責任投げるだけのサービスですからね 引き合いはあるけど、内情を知って、実現はしていません 内情知ったら、みんな払わなくていいことに気づいてしまいますから |
||
684:
匿名さん
[2015-05-04 12:55:52]
|
||
685:
匿名さん
[2015-05-04 12:58:12]
|
||
686:
匿名さん
[2015-05-04 13:21:41]
>>684
押し付けの度合いが段違い |
||
687:
匿名さん
[2015-05-04 13:29:17]
大きなマンションは電力会社にとって最もおいしい客。電力会社の社員や協力会社の関係者も住んでるのでしょう。彼らは拒否するんだろうな。
|
||
688:
発電プロ元理事長
[2015-05-04 13:46:12]
>>683
>>687 つぎのことを覚えとけ! 東電は、高圧一括受電に関しては受電会社のように営業は決してかけない。 東電は、マンション顧客流出防止のための品揃えとして高圧一括受電を用意してるだけ。 東電は、高圧一括受電に関しては管理組合から問い合わせがあって初めて動くスタンス。 東電は、高圧一括受電に関して受電会社を上回るサービスは決して提供しない。 東電は、受電会社とコンペになったら絶対に勝とうとしない。むしろ負けて当然のスタンスを取る。 なぜか? これは地域独占電力会社として独禁法の縛りあるがため、受電会社の民業を圧迫してはならないからである。 したがって、東電の高圧一括受電は民間受電会社のそれとイコール・フィット以下のサービスになる。 それから東電の利益の源泉は高圧・特高契約ではなく低圧契約であるからだ。これは次に述べる。 東電は、受電会社のように高圧一括受電が利益の源泉ではない。 東電の利益の源泉は、50kW未満の低圧契約なのである。 東電の営業利益の9割がこの低圧契約が生み出しているのである。 東電がどんどん増やしたいのは50kW未満の低圧契約なのである。 東電は好んで高圧・特高契約を増やすことはない。 |
||
689:
匿名さん
[2015-05-04 14:11:57]
東電のサービスも、自由化前に決定してはダメですよ
また、東電が一括受電をやり始めたことで、明らかに優位であり、業界が談合体制になっていくことが予想できる 結局、資本主義なので大きなところが勝って、消費者は搾取される |
||
690:
周辺住民さん
[2015-05-04 14:13:37]
>>689
いまでは関電、四電、中部電もやってるけど。 |
||
691:
匿名さん
[2015-05-04 14:31:14]
高圧一括受は早く導入した方がその分割引の恩恵を受けることになる。
自由化後まで待っても、電力会社が現在より安く代行会社に供給する ことはないし、電力会社の方が直接契約した方が安くなることもない。 ということは、早く導入すれば、その分が割引になるということ。 もう電力会社も一括受電に動いているが、別に代行会社より割引率が 安い訳でもないからね。 自由化後といっても、既に電力会社は一括受電に動いているよ。 |
||
692:
周辺住民さん
[2015-05-04 15:47:39]
>>691
通信とかガスとのセット割引は可能ですか? |
||
693:
匿名さん
[2015-05-04 15:59:32]
>>691
受電業者と一緒の営業トーク |
||
694:
匿名さん
[2015-05-04 16:18:56]
|
||
695:
匿名さん
[2015-05-04 16:22:52]
所詮5%程度の割引じゃ、
結構ありそうだけどね。 中部電力・北陸電力に変えるだけで いくら安くなるんだろうな |
||
696:
サラリーマンさん
[2015-05-04 16:29:25]
|
||
697:
入居済み住民さん
[2015-05-04 16:40:10]
自由化になったら契約選択権のない一括受電は見向きもされなくなるね。
今年度が受電業者のフィナーレだ、来年度以降の新規ビジネス考えろよ。 |
||
698:
匿名さん
[2015-05-04 16:41:10]
|
||
699:
匿名さん
[2015-05-04 16:44:55]
業者のトークに乗らないよーに
|
||
700:
匿名さん
[2015-05-04 17:13:40]
なんでみんな必死になっているんだ?
気に入れば契約をし、気に入らなければ契約をしなければいいだけじゃないですか? このスレは、受電業者の広告スレなんですか? |
||
701:
匿名さん
[2015-05-04 17:31:30]
|
||
702:
匿名さん
[2015-05-04 17:47:35]
牢屋に入れられるのですか?
|
||
703:
匿名さん
[2015-05-04 17:49:20]
|
||
704:
匿名さん
[2015-05-04 18:00:24]
管理受託してる管理会社にとって委託元の管理組合が高圧一括受電するメリットは何ですか?
|
||
705:
匿名さん
[2015-05-04 18:20:56]
キックバックが入る
|
||
706:
匿名さん
[2015-05-04 19:19:28]
痛いだろうな。
|
||
707:
匿名さん
[2015-05-04 19:44:41]
ドロップキックよりもましだろう。
|
||
708:
匿名さん
[2015-05-04 20:33:49]
ふ~ん、受電会社も淘汰が始まるけど、管理会社も風前の灯かぁ。今まで良い思いしすぎたんでしょう?
|
||
709:
匿名さん
[2015-05-04 20:55:12]
一括受電マンション、、、買いたくないな。
ケチついたようで、売れなくなってしまう。 |
||
710:
匿名さん
[2015-05-04 22:04:44]
管理会社はいい思いしすぎですね
消費者が賢くなったら終わりの商売 インターネットで消費者はいくらでも賢くなります |
||
711:
匿名さん
[2015-05-04 22:08:44]
>戦う母さん
みんな冷たいでしょう。 あんなにあなたをバックアップしていたみんなはどこにいったんでしょうね。 あなたの住んでいるマンションの住民もあんまり変らないですよ。 ここでの反対者、賛成者の書き込みのいいところだけ参考にして戦って いってください。 しかし、できればそんなに無理せず、苦労もすることはないと思っていますけどね。 私も、これでここから離れようと思います。 私は、反対者としての書き込みをしていた、マン管の資格を有する理事長です。 お元気で。 |
||
712:
匿名さん
[2015-05-04 22:30:23]
↑役に建たないマン管士の資格振り翳して頑張ってちょ、バイバイ!
|
||
713:
匿名さん
[2015-05-04 22:53:36]
「戦う母さん」はレス進行させるためのネタだぞ。
|
||
714:
戦う父さん
[2015-05-04 22:54:53]
戦う母の夫です。妻に代わり以降は私が書き込みます。
よろしくお願いします。 |
||
715:
匿名さん
[2015-05-04 22:55:53]
みんな、わざと色んな立場でレスしてるるんだから
単純に煽るとか意味の無いことをしないでください |
||
716:
匿名さん
[2015-05-04 22:56:52]
|
||
717:
匿名さん
[2015-05-04 23:00:05]
GWの真ん中の昼間なんて人がいるわけないでしょうに
|
||
718:
戦う父さん
[2015-05-04 23:05:16]
埋め立ててるのだと思う。
|
||
719:
戦う姉ちゃん
[2015-05-04 23:07:11]
戦う母さんと戦う父さんの一粒種の娘です。私も参戦します。よろしくお願いします。
|
||
720:
匿名さん
[2015-05-04 23:21:39]
まじめに頼むね~笑
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
・反対者が電力会社に直接相談する事。
・一括受電の争点では、裁判自体ができない。民事訴訟法が不適用になる。
・裁判の弁護士費用は、管理組合から工面する必要がある。
・戸別契約である電力会社との電力需給契約の解約については、管理組合の総会で決議する権限がない
・自分達が意図的に話題を逸らしている。
他にあるかな?気付いた人がレスして下さい。