管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31
 

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その4

361: 匿名さん 
[2015-04-30 17:42:26]
ある受電会社が透明の袋に部屋番号と名前、内容のわかる書類を入れて来たと以前ここで話題になりました。
もしかして受電会社は区分所有法に詳しくないのでしょうか?
362: 匿名さん 
[2015-04-30 17:54:01]
>361
区分所有法はどうか分かりませんが、個人情報保護法を遵守していませんね。
プライバシーポリシーがない受電業者。
法的に契約を締結する相手として、適格だとは私には思えません。
363: 匿名さん 
[2015-04-30 17:54:29]
>359
又現れたなwww
あんたは2チャンオンリーじゃなかったの?wwww
ここの内容にはついていけないから、2チャンに帰んな(爆笑)

364: 匿名さん 
[2015-04-30 18:01:16]
>312,>318,>325,>328,>331,>333,>335,>337,>338 ,>341,>347,>350,>352,>353,>355,>358,>363・・・
もっと過去まで遡ってやろうか?
あなたの態度、高圧になってますよ~。
365: 匿名さん 
[2015-04-30 18:13:58]
ホームページに誤字脱字のある会社は信用できますか?
366: 匿名さん 
[2015-04-30 18:22:50]
363 ボクちゃんおもしろすぎwwwwいちいち面白いwww
ここの内容にはついていけないからってアドバイスwいただいちゃったwww
ボクちゃんここの古株だっけ?皆の人気者ではあるみたいだけどwww
ぼくちゃん今までのレス全部読んでない妄想しったか心臓弱いでしょwwww?うwけwるwwww
AED設置に向けて行動してwww
367: 匿名さん 
[2015-04-30 18:42:15]
だんだん分かってきました。

工場などの電気使用量が多いところへの割引が、高圧一括受電だったんですね。

安くなる変わりに、故障保証がない。自分で通電できるように復旧しなければならない。

工場の一部としてマンションも高圧一括受電できるようにするということなのですね。
各戸別に電気代を割計算して代行会社が請求する。
一括受電になっているので料金未払いの部屋も通電できるということなんですね?

368: 匿名さん 
[2015-04-30 19:52:36]
>>367
子メーター付いてて、業者に請求されるよ。
停止は電力会社の50日間の猶予ぐらい
あるかは分からない。(契約書を確認しないと)
369: 匿名さん 
[2015-04-30 19:59:35]
>>368

迷惑です。
変な返レスつけないで下さい。
回答できてない。
曲解されて迷惑です。

370: 匿名さん 
[2015-04-30 20:45:34]
>>367
違いますよ
371: 匿名さん 
[2015-04-30 21:30:03]
>>370
スレ主でも、管理人でもない君が毎回レスつける必要性はない。
迷惑行為はやめてはいかがかな?
372: 匿名さん 
[2015-04-30 21:56:06]
>>368
たぶんおんなじでしょうね
373: 匿名さん 
[2015-04-30 22:53:12]
>367
懸念されているのは、一括受電サービス代の「未収金」問題でしょうか?
この件に関しては、受電業者との契約書で、管理組合が「連帯保証人」になっていないかを確認する事です。管理費、修繕費と同様に、管理組合が負担することにならなければ良いのですが。。管理費、修繕費の方で「未収金」問題を抱えている管理組合は、一括受電を選択しない方が良いと私は思います。

もっとも、全員の電力会社との解約同意書が提出された後に、受電会社との契約書を確認しても後の祭りになりますがね。悩ましい問題です。
374: 匿名 
[2015-05-01 04:02:29]
一括受電を始めたら最後、二度と電力会社との個別契約が不可能であるかのような発言がありますが、これは誤りです。

一括受電契約が終了したとき、電力会社の個別契約に戻せるかどうかについて、東京電力のお客様相談室に質問し、以下の回答を得ました。

「高圧一括契約が終了となり、マンションの理事会等で決議され、高圧一括契約から、各戸が弊社との契約をご希望された場合は、個別ごとに低圧でのご契約となります。」

一括受電の契約は管理組合とサービス会社との契約と、この契約に基づき、各戸がサービス会社と結ぶ契約の2本立てになっています。
「高圧一括契約が終了」というのは管理組合とサービス会社の契約が終了することをいい、この結果サービス会社と各戸間の契約も終了となります。
この状態において、各戸が電力会社に契約を申し込めば、個別の低圧による契約となるということです。

>323 電力会社の担当者と電話をして確認したとのことですが、その担当者は管理組合とサービス会社との契約が継続中の場合と勘違いされたのではないかと思います。
サービス会社との契約が継続中であれば、個別の契約はできません。

電力会社との個別の低圧契約に戻す際に、電力会社が受電設備の取得するための費用についての負担は原則的には掛かりません。 これは一括受電で電気代がなぜやすくなるかという根本にかかわる理由によります。 すなわち、低圧料金が高圧料金より30~40%も高いのは、高圧を低圧にする設備の費用を電力会社が負担することも含まれていいるためです。
ですから、電力会社は一般的に低圧の個別契約を申し込む際に、工事費や申込み費用のような初期費用を求めることは原則的にはありません。ただし、一括受電の終了時は一般的な場合と違うので、費用負担を求められるかもしれません。


なお、来年4月より、低圧を含めた電力自由化になりますが、自由化後の取り扱いについては、電力会社でも検討中で、契約形態や費用負担については、不明とのことです。
375: 匿名さん 
[2015-05-01 06:14:22]
>ただし、一括受電の終了時は一般的な場合と違うので、費用負担を求められるかもしれません。

結局どっちつかずな話だな。
高圧から低圧には戻せます。でも一括受電は分かりません。って事じゃないの?
376: 匿名さん 
[2015-05-01 06:30:37]
>374
323です。詳細な説明、ありがとうございます。
私は、あまり詳細な事は記載していなかったはずですが、情報の裏を取って頂いたのですね。

以下の2点が気になる所ですね。また確認しましょう。

①:一括受電終了時は、原則に則るのか?一括受電終了時は一般的な場合と違うと東京電力が言われている為、原則に則らない可能性がある。確認の必要がある。
②:2016年以降の電力自由化。これによる契約形態が不明。現在は、電力需給契約に応じてくれるが、将来はなくなるのか?電事法で、「電力需給義務」から「電力需給能力確保義務」に改正された影響なのか?


>電力会社は一般的に低圧の個別契約を申し込む際に、工事費や申込み費用のような初期費用を求めることは原則的にはありません。①ただし、一括受電の終了時は一般的な場合と違うので、費用負担を求められるかもしれません。②なお、来年4月より、低圧を含めた電力自由化になりますが、自由化後の取り扱いについては、電力会社でも検討中で、契約形態や費用負担については、不明とのことです。


377: 匿名さん 
[2015-05-01 07:15:18]
>>374
お尋ねします。

>電力会社との個別の低圧契約に戻す際に、電力会社が受電設備の取得するための費用についての負担は原則的には掛かりません。

この部分は東京電力が発言されたのでしょうか?それともあなたの類推でしょうか?
原則論ではなく、実際どうなのかを具体的に聞くと結論が異なる場合があります。

378: 匿名さん 
[2015-05-01 07:42:14]
>>375
一括受電のケースは原則に当てはまらないから、低圧に戻せない、と解釈できるね。
379: 匿名さん 
[2015-05-01 08:10:37]
確かに自由化後、低圧に戻すのが有償か無償は注目点だよな。
いまでも電力会社の低圧→高圧の変更工事は基本的に無償だが、高圧→低圧は有償なんだよな。
(ん?業者の設置工事(キュービクル設置除く)も電力会社が持ってるのか?)

ただ自由化後も一般家庭は100/200vは変わらないし
戸建ては柱上変圧器で低圧で供給が必須の点を考えると
道義的には可能にはするべきなんだがどうなんだろうな?
380: 匿名さん 
[2015-05-01 09:16:31]
私も 電力会社に確認しました。
受電会社との契約を解除した場合 元電力会社に戻せるとのこと。

ただ、受電会社もしくは管理会社と 管理組合との間には
費用が発生するのは確かだと言うことでした。
いわゆる違約金的な物と 各設備の切り替えの負担ですね。
その額は 解約時期にもよるでしょうが、多額である事は否めない。
381: 匿名さん 
[2015-05-01 09:40:29]
>376
374さんの書き込みで殆ど解決したのではないのですか。
今度は、374さんがペンディングと考えた、一括受電終了時は費用負担を
求められるかもしれないというのと、自由化後の取り扱いについて電力会社が検討中
といった点まで問題視するのですか。
低圧にする場合の費用の負担はありませんよ。
自由化後に、電力需給契約に応じてくれるかとかは全く意味がありません。
それに、何故低圧に戻す必要があるのですか。
もういい加減、賛成されたらどうですか。
382: 匿名さん 
[2015-05-01 09:44:01]
>380
それは契約を途中で解約する場合ですね。
それは当然発生するでしょう。
契約終了後であれば、撤去費用は当然代行会社負担になります。
383: 匿名さん 
[2015-05-01 09:53:39]
>381
このスレ以外の客観的な情報を取る事に何か異論があるのでしょうか?

>もういい加減、賛成されたらどうですか。

皆さんの思考を停止させる様な発言は、受電業者がやっていることと変わらない気がしますが、気のせいでしょうか?反対者の方に納得するまで確認してもらう事は、賛成者も願っている事です。それとも、あまり調査されると不味い事でもあるのでしょうか?

あなたは、私を賛成させるよりも、ご自分の「たった一人の反対者」を納得されたら良いのではないでしょうか?
どなたかも言っていましたが、あなたの発言自体が滑稽ですよ。
384: 匿名さん 
[2015-05-01 10:17:03]
>383
私は業者ではありませんし、うちのマンションが一括受電に
取り組んでいる訳でもありません。
反対者が納得するまで説明することは必要ですけど、限度が
ありますよ。
それに、あなたは導入するにあたって懸念される情報を自分で
確認することはされてません。
反対するのであれば、自分でも努力すべきでしょう。他の住民に
迷惑を掛けているのは事実ですから。
それは気にかける御仁じゃないのでしょうが。
こんな匿名掲示板だけで情報や知識を収集するのは間違っていますよ。
早く解決するためには、あなたが動けばすぐ解決するのですよ。
電力会社にいき相談し、代行会社に質問すれば解決の糸口は簡単に
みつかるでしょう。
何もしなくて反対だけすれば、変わり者のレッテルを貼られるだけです。
385: 匿名さん 
[2015-05-01 10:24:32]
一括受電に取り組んでないマンションに住んでて
ここで粘着してるの方がよっぽど変わり者じゃないでしょうか?
386: 匿名さん 
[2015-05-01 10:26:49]
私たちは今まで馬車馬の眼のように電気を安く買うことばかり検討していましたが、
聞くところによると電気を生産したら電気の買値よりも高く売れると聞きます。
ほんとですか?
387: 匿名さん 
[2015-05-01 10:28:29]
>381,>384
>私は業者ではありませんし、うちのマンションが一括受電に取り組んでいる訳でもありません。

384さん、誰もあなたを業者だとは仰っていませんが、業者さんなのですか?383さんはマンションの理事を想定して発言されていますよ。でも、一括受電に取り組んでいる理事でもないのですね?

なんで、あなたがそんなにムキになってレスするのかが誰も分かりません。業者の営業マンと言われるのならば、合点がいくのですが。。あなたが一番変わっているかと思われます。
388: 匿名さん 
[2015-05-01 10:29:50]
>>386
ほんとだよ。
2012年7月1日に施行された「再生可能エネルギー固定価格買取制度(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法)」(通称FIT制度)に基づき、再エネ発電所を建設し発電電力を電力会社に売電すれば、制度で決められた固定価格で20年間の長期にわたり電力会社は買い取りが義務付けられた。

ちなみに太陽光発電で10kW以上の全量売電では、2012年7月1日からの制度スタートで、
■2012年度:40円/kWh(税抜き)
■2013年度:36円/kWh(税抜き)
■2014年度:32円/kWh(税抜き)
■2015年度6月末まで:29円/kWh(税抜き)
■2015年度7月1日から:27円/kWh(税抜き)
の単価で20年間固定買取になる。これはその年度で始めれば、その年度での買取価格が以降20年間続くことをあらわす。

現在、一般家庭低圧電灯契約は平均24~26円/kWhで電力会社から電気を購入(買電)しているので、
それに比べてFIT制度の買取価格がいかに高いか分かるであろう。

電力会社は、再エネ発電の電気は国民への電気の売値よりもはるかに高く買い取る逆ザヤ商売になっている。
この逆ザヤの解消が法律で定められた再エネ発電賦課金徴収による国民負担になっている。

ほんとだよ。 2012年7月1日に施行さ...
389: 匿名さん 
[2015-05-01 10:39:43]
>386,>388
頑張って宣伝して下さい。
自作自演ではないでしょうね。

でも、スレ違いですよ。
390: 匿名さん 
[2015-05-01 10:45:34]
>>389

業者ではありません。
いろいろなスレに数多く出没するが、いつも遣り込められて悄悄逃げ出す素人マン管爺さんです。
391: 匿名さん 
[2015-05-01 10:47:48]
>384
>早く解決するためには、あなたが動けばすぐ解決するのですよ。

勘違いするなよ。今現段階で反対者がする事は少なくとも2通り考えられる。

①賛成する為に、納得する判断材料が欲しい。⇒想定されるリスク等の事実確認をする。
②一括受電をしないと判断している。⇒電力会社との電力需給契約の解約の同意書を提出しない。

簡単な事でしょ。
392: 匿名さん 
[2015-05-01 10:55:18]
>387
私はマンション管理士の資格をもっている理事長です。
マンション管理に関する情報について、興味を持つのは
当然でしょう。
別にむきになっている訳でもありません。
私も一括受電については、ある程度は勉強したつもりですし、
導入自体が悪いことではないと思っております。
ただ、ここに参加して、知らなかったことも勉強できました。
代行会社と電力会社に質問をしたこともありました。
もし、自分とこのマンションが一括受電に取り組む場合は、
いろんな問題点をまとめておき、代行会社、電力会社に確認
していこうと思っています。
私は、賛成論者なのですよ。あなたは反対論者なのでしょう。
それぞれの立場でいろいろ書き込めばいいのですよ。
こういうと、私は反対論者ではなく、導入にあたっていろいろ
慎重に検討しているといわれるでしょうが。
393: 匿名さん 
[2015-05-01 11:01:20]
>392
他のマンションの理事長が、他人のマンションの反対者を説得してどーすんだ?
394: 匿名さん 
[2015-05-01 11:26:57]
>393
私の意見を書き込んでいるだけですよ。

>391
納得するための材料が欲しいんなら、こんな匿名掲示板で
収集しないで、自分で動けばすぐ解決しますよ。
ここは、匿名掲示板であって、顔もみえません。
無責任な書き込みや間違った情報も多々でてくるでしょう。
現在、一括受電の導入に動いているマンションであれば、
もっと積極的に動き、正確な情報を得るべきです。
そのためには、本人が動くべきであって、匿名掲示板をあてに
してはいけません。
395: 匿名さん 
[2015-05-01 11:33:32]
>394
ご自分は情報収集と称して、さんざん他人の意見を非難しておいて、よくそんな事が言えますね。
賛成者として、反対者の非難なしでレスできますか?
396: 匿名さん 
[2015-05-01 11:41:06]
個人の電気契約に管理組合が介入すること辞退がおかしい。
憲法で保証されている「契約の自由」の侵害に当たる。
397: 匿名さん 
[2015-05-01 12:01:03]
>396
しかし、一括受電を導入しているマンションは増えつつありますよ。
不法行為をしているとは思えませんがね。

>395
私は単なる暇つぶしと、何かためになる情報がないとか思って参加
しているだけですよ。
別に批判だけしているとは思っていませんがね。
398: 匿名さん 
[2015-05-01 12:01:09]
まあ、胡散臭さが甚だしいね。
この理事長とか言う人
399: 匿名さん 
[2015-05-01 12:21:40]
マンション管理士なんて資格は役に立たないと思う。
400: 匿名さん 
[2015-05-01 12:29:17]
>399
マンションの管理をしていく中で、資格は必要ありませんが、
知識は必要ですよ。だから私は資格を取っただけのことです。

ここの書き込みの中で「私一人が署名に応じていません」というのが
ありましたが、それを英雄視した書き込みも多々見受けられます。
たった一人が署名しないために、マンション総体の利益が損失する
ことにもなるのです。
だったら、もっと切羽詰って自分なりに、反対理由を調べ、不審点が
あれば自分なりに解決すべきでしょう。
それをやらないでただ反対というだけでは、マンションの住民が迷惑
しますよ。
401: 匿名さん 
[2015-05-01 12:37:29]
管理組合として、一括受電に取り組むとなったことに対して、
理事会がそのための努力をするのは当たり前のことです。
もし、私のマンションに「たった一人の反対者」がいたら
私は説得に努力をしますよ。
当然、何が問題なのか、何に対して反対しているのかが
分れば、行政なり、電力会社なり、代行会社に対して
納得いく説明を聞きにいきますよ。
そして、反対者と話し合いをやります。
それでも、理由はなくただ嫌なのですといわれれば、もうあきらめないと
いけないでしょうがね。
402: 匿名さん 
[2015-05-01 12:39:11]
暇つぶしと野次馬のあなたに
説教されてもねー
403: 匿名さん 
[2015-05-01 13:30:54]
401 もーう あんた理事長なの?無駄に熱いわね。
理事長さーん。相談なんですけど、一括受電やりたくないんです。
自由化を何年も何年も楽しみにしてたんです。ガスと電気が一緒になるとこと契約したいんです。
諦められないんです。どーすればいーですか?管理費、修繕費値上げで全然OKです。

404: 匿名さん 
[2015-05-01 14:00:58]
>>400
東京電力を利用し続けることで利益が失われる?何を言ってるんですか?地域電力会社は、一般家庭から利益を奪っているんですか?
自分の希望を通すためなら、よその家もそれに従わなければならないんですか?
405: 匿名さん 
[2015-05-01 14:12:30]
>404
一括受電を導入すれば、共用部分と専有部分の電気料金が
割引になります。
そして、その導入費用は一切必要がありません。

それから、自分の希望を通すために他もそれに従わなければ
ならないのですかについては、反対するためには、反対理由を
明確にすることが必要ではないでしょうか。
管理組合として、一括受電の導入を決議したのですから、理事会は
それに対して努力するのは当然のことです。
ただ、どうしても嫌だといえば、どうしようもないでしょうね。
導入はできないということになります。
当然、共用部分と専有部分の電気料金の割引の恩恵もうけられませんが。
406: 元理事長 
[2015-05-01 14:19:47]
受電業者3社の提案を潰して追い返した元理事長だけど何か?

・電力需給契約は管理組合が締結する。
・電気代は管理組合が電力会社に支払う。
・受電業者とは電力管理業務委託契約を締結する。

この3点を受電業者に突きつけたら業者は尻尾を巻いて逃げ出した。
407: 匿名さん 
[2015-05-01 14:31:22]
>405
すっとぼけた事、言ってんじゃねーよ!
賛成者が、反対している方に対して、納得する判断材料を提供すればいいんだよ。

勝手な理論を押し付けるなよ。迷惑だ。
自分は良いと思うから、他人も良いと思うという考え方はエゴ以外何者でもない。

あんた、ここでゴチャゴチャ言っていないで、サッサと自分のマンションで提案してみろよ。
受電業者が、喜んで営業にくるぜ。
408: 匿名さん 
[2015-05-01 14:38:18]
>>405
理事長、削減された電気代は
管理費を削減し修繕費を値上げするんですか?
それともなんかうまい移管方法とかあるんですか?
409: 元理事長 
[2015-05-01 14:43:22]
管理コストが削減されたら、徴収管理費を値下げして削減分を組合員に還元するのが道理だが。
410: 匿名さん 
[2015-05-01 14:44:30]
>408
共用部分の割引分は、管理費の節約にはなりますが、
大した金額にはなりませんよ。
寧ろ専有部分の割引は大きいでしょうがね。
修繕積立金を値上げする理由がありますか?
導入経費は一切かからないんですよ。
411: 匿名さん 
[2015-05-01 14:45:11]
>>405
安くなったとしても問題点があるから反対者がいるんです。そして、何が問題かは、この掲示板でも具体的に出ています。そういった問題には一切触れずに、安くなるとか、反対者のせいで安く買えないとか騒いでるだけですよ。大人なら、まともな議論をして下さい。
412: 匿名さん 
[2015-05-01 14:46:41]
私、元理事長さんについていきます。

マンション管理士の理事長、ついていけないです。
このスレからいなくなってちょーだい。
413: 匿名さん 
[2015-05-01 14:50:38]
ここ2、3日前から、急にレベルの低いスレになりましたね。
414: 匿名さん 
[2015-05-01 14:51:15]
>>405
理事会がすべき努力は、住民を脅すことではなくて、代行業者と交渉して反対者を賛成させるだけの条件を引き出すことじゃないの?
何で住民と敵対するの? あなたは、理事兼代行会社なの?
415: 匿名さん 
[2015-05-01 15:03:34]
レベルの低いスレになった。このレス↓を読み飛ばせばマシになるんじゃないかな?
>312,>318,>325,>328,>331,>333,>335,>337,>338,>341,>347,>350,>352,>353,>355,>358,>363,>381,>382,>384,>392,>394,>397,>400,>401,>405,>410

410のコメントなんて、一括受電について何にも分かっていない事が丸わかりですよ。皆さんの中には、こんな理事長を相手にしなければいけない人もいるのかな?もしそうだったとしたらご愁傷様です。
416: 匿名さん 
[2015-05-01 15:06:34]
>>410
さすが管理士持ってる
理事長は一味違いますね。勉強になります。
417: 匿名さん 
[2015-05-01 15:19:17]
業者だとバレルと不都合だから、無知なマンション管理士をもった理事長のフリをしている可能性があるな。
418: 匿名さん 
[2015-05-01 15:42:59]
逆効果になりますので、業者はこんなことを書きません。
419: 匿名さん 
[2015-05-01 15:52:20]
うちの受電業者の営業マンも同じ様なレベルでしたよ。
いいシミュレーションでしたね。
420: 匿名さん 
[2015-05-01 15:58:10]
>>410 は、文章能力がないのか、理解不足なのか、
意味不明の文章ですね。
421: 現場代理人 
[2015-05-01 17:47:34]
理事長が持つ資格は施工管理技士だろう。
422: 戦う母 
[2015-05-01 20:26:01]
あれから、色々戦い続けております。

反対しているのは、相変わらず、うち一件のみです。

電力会社解約申請をずっと無視していたら、
両隣の方から、携帯電話に『理事長が連絡取りたがってるみたいなんだけど…連絡してもらえる?』と催促電話が来たので、

更に無視をしていると、二度の面会要請。

なので、迷惑なので止めてくれと伝え、キチンとした根拠たる書類を提出してください。
今後ソレがない場合は、迷惑行為と判断し、それなりの所へ相談します。と回答したところ。

インターフォンの補助金があるから、一括導入する。インターフォンは、15年たってて耐用年数が経過しているため、製造中止で故障した際に部品入手困難であること。
火災報知器と連動しているインターフォンなので、危険であること、そのため、私の行為は、共同の利益に反する行為だと言うことのようです。

更に、総会の資料の中に添付ファイルのような、脅し?とも取れるような報告がありました。

キチンとした資料を要求しているのに、ただの文章ですよ…何の根拠になるような資料はなく、理事長の聞いた?話とかそんなんばっかで…具体的な見積もり書とかそういう物は無いんです。

何回同じ事を言わせるのかわかりません。。

本当にこの人達は、どうしたら良いのでしょうか…

インターフォンももっと検討するべきなのでは無いでしょうか?
あれから、色々戦い続けております。反対し...
423: 匿名さん 
[2015-05-01 20:30:35]
>>405>>410
導入費用はかかってますよ。ただし、業者のまやかしの説明で判りにくくなっているのです。
業者が負担すると言っている機器設置代はリース業者の儲け分も含めて、業者が明らかにしていない取り分の中に入っています。更に管理会社へのマージンも入っています。業者が自腹切ってマージン負担するわけないもの。
つまり、本来なら管理組合が得られる筈だった割引の恩恵の中から先取りしています。だから管理会社もしつこく督促して来るし、このスレにもチョコチョコ首を突っ込んで来る。それで>406のようなまともな事をいう理事長が出てくると退散するんでしょう。
業者や賛成者として反対者を非難する人達は、先ずこの内訳の説明をしてくれませんか。計算問題ですから簡単でしょう。
424: 元理事長 
[2015-05-01 20:33:33]
高圧一括受電導入とインターフォン更新は関係ないのでは?
ひょっとしてMEMSでインターフォンパネルに表示させるの?
425: 匿名さん 
[2015-05-01 20:50:48]
>422
一括受電ではないインターフォンを要求すれば良い事。
理事会の目的が、インターフォンならば、他にも手だてがあります。
426: 匿名さん 
[2015-05-01 21:19:11]
>422
インターフォンの交換には了解して、他の物にして下さいと要求をだせば良いです。

まず注意しましょう。反対する議案を間違ってはいけません。あなたは、インターフォンを変える事には、反対するべきではないです。区分所有法の共同の利益に反すると訴えられます。これは、建物の保存、保全に関する事です。

一方で、補助金があるインターフォンに関しては、共同利益には関係ありません。ましてや、一括受電がついている事に関しては、尚更です。

私は電力会社との電力需給契約を解約をするつもりはないが、その条件であればインターフォンの交換に応じると文書で応じれば良いのです。

横浜地裁の例もありますので、論点をすりかえて追い出されかねないですよ。姑息な手段ですね。
相手方は、あなたを一括受電に反対しているのではなく、インターフォンの交換に反対している事にしたい戦略だと察します。
427: 元理事長 
[2015-05-01 21:34:31]
>>423
>業者が負担すると言っている機器設置代はリース業者の儲け分も含めて、業者が明らかにしていない取り分の中に入っています。

リースバックだから業者は初期投資は回収できる。
リース料の支払いは、リース期間で管理組合との契約期間を縛り、電力需給契約を管理組合に締結させないで業者が締結することにより、全電気代収入を業者が取り込めるからリース料は簡単に払える。
428: 匿名さん 
[2015-05-01 21:40:33]
>電力需給契約は管理組合が締結する。
>・電気代は管理組合が電力会社に支払う。
>・受電業者とは電力管理業務委託契約を締結する。
何これ?
これは、管理組合が一括受電をやるということ?
ということは、機材も全て管理組合が購入するということだな。
そして、メンテナンスと集金・検針業務を業者に委託するの?
429: 匿名さん 
[2015-05-01 21:44:14]
>422さん
戦う母さん、

文書名は何なんですか?それと、章立ても教えて下さい。
全体像が見えなくて。あなたに何か要求している文言は見つかりませんが。。
個人名は載せられないでしょうが、差し支えない程度に公開して頂けないでしょうか?

1.

2.

3.

4.補助金の交付の条件

5.今後のリスク
430: 匿名さん 
[2015-05-01 21:45:05]
>423
導入費用というか、機材については管理組合が買い取るか代行会社
が設置するかのどちらかでしょう。
当然管理組合が機材を買い取れば、割引率は高くなるだけのこと。
431: 匿名さん 
[2015-05-01 21:47:44]
>>428
一番おいしいのは管理組合自信が
一括受電をする事なんですよ。
432: 匿名さん 
[2015-05-01 21:50:43]
>422
心中お察しします。迷惑ですよね。
422さんが疑問に思っている懸念点を文書で回答して頂いてない点を、再度問い合わせてみては?
433: 匿名さん 
[2015-05-01 21:53:03]
>422
インターホンの部品については、取り付け後10年補償となっています。
最後に取り付けたマンションの10年補償ですから勿論それ以上の年数にはなりますが。
ただ、部品がなくなっても修理はできます。
多分アイホンでしょうが、業者は部品がないというので修理ができなく
なるといいますが、そんなことはありません。
修理があまりに頻繁になってきた場合は、更新工事をした方がいいでしょうが、
20年~25年で更新を検討されてはいかがですか。
434: 元理事長 
[2015-05-01 21:54:41]
>>428

当然じゃないか?管理組合が一括受電を導入するから総会特別決議が必要なんだろ?
業者が一括受電するなら、管理組合は関係ない。業者が自社敷地内で勝手にやってればいい。
435: 匿名さん 
[2015-05-01 21:55:55]
>431
それだったら、機材も管理組合で購入し、検針・集金も管理組合が
やることですね。
ただ、メンテナンスについては、管理組合では無理でしょう。
436: 匿名さん 
[2015-05-01 21:59:10]
ここのスレは、一括受電に反対している者に同情するスレ
なんですね。
賛成意見をいえば叩かれるしね。
たった一人で反対なんかしないで、あきらめて賛成した方が
いいと思うけどね。
難しい人だね。
437: 匿名さん 
[2015-05-01 22:00:03]
>422
インターフォンと火災報知機でググってみたら?

それと、こちらのスレでみんな検討しているよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3638/

一括受電とは別の話ですね。理事長に一括受電との関連性を聞いてみたら。
意図的に論点をずらされている感じがします。
一括受電しなくて、補助金を受けれるインターフォンも勿論あります。
438: 匿名さん 
[2015-05-01 22:02:56]
戦う母さん、頑張れ。。
最近は、ノイズのレスが多いですが、応援していますよ。
439: 匿名さん 
[2015-05-01 22:04:50]
>>435 東電や東ガスなどと必要な範囲で業務委託をすれば良いと思います。
440: 匿名さん 
[2015-05-01 22:05:00]
>>435
定期点検とかは保安協会にすれば比較的安い
そうじゃなくても、不透明なメンテナンス料金からするとどんな契約しても受電業者より安くなる
441: 匿名さん 
[2015-05-01 22:08:23]
忘れられない様に、再掲載↓。

あれから、色々戦い続けております。

反対しているのは、相変わらず、うち一件のみです。

電力会社解約申請をずっと無視していたら、
両隣の方から、携帯電話に『理事長が連絡取りたがってるみたいなんだけど…連絡してもらえる?』と催促電話が来たので、

更に無視をしていると、二度の面会要請。

なので、迷惑なので止めてくれと伝え、キチンとした根拠たる書類を提出してください。
今後ソレがない場合は、迷惑行為と判断し、それなりの所へ相談します。と回答したところ。

インターフォンの補助金があるから、一括導入する。インターフォンは、15年たってて耐用年数が経過しているため、製造中止で故障した際に部品入手困難であること。
火災報知器と連動しているインターフォンなので、危険であること、そのため、私の行為は、共同の利益に反する行為だと言うことのようです。

更に、総会の資料の中に添付ファイルのような、脅し?とも取れるような報告がありました。

キチンとした資料を要求しているのに、ただの文章ですよ…何の根拠になるような資料はなく、理事長の聞いた?話とかそんなんばっかで…具体的な見積もり書とかそういう物は無いんです。

何回同じ事を言わせるのかわかりません。。

本当にこの人達は、どうしたら良いのでしょうか…

インターフォンももっと検討するべきなのでは無いでしょうか?
442: 匿名さん 
[2015-05-01 22:10:30]
インターフォンの交換には了解して、他の物にして下さいと要求をだせば良いです。

まず注意しましょう。反対する議案を間違ってはいけません。あなたは、インターフォンを変える事には、反対するべきではないです。区分所有法の共同の利益に反すると訴えられます。これは、建物の保存、保全に関する事です。

一方で、補助金があるインターフォンに関しては、共同利益には関係ありません。ましてや、一括受電がついている事に関しては、尚更です。

私は電力会社との電力需給契約を解約をするつもりはないが、その条件であればインターフォンの交換に応じると文書で応じれば良いのです。

横浜地裁の例もありますので、論点をすりかえて追い出されかねないですよ。姑息な手段ですね。
相手方は、あなたを一括受電に反対しているのではなく、インターフォンの交換に反対している事にしたい戦略だと察します。
443: 匿名さん 
[2015-05-01 22:12:24]
>>422
それは修繕の話しで、一括受電とは関係ないよね。
444: 匿名さん 
[2015-05-01 22:15:48]
>443
一括受電で説得できないから、修繕の方で話をつけようという事だと思います。

>422さん
一括受電は関係ないですよねって、理事長に確認をとりましょう。だったら、気持ちよく修繕しますよと。
一括受電とパッケージ販売でしたら、他のインターフォンを検討してくださいと回答をしましょう。

いかがですか?
445: 匿名さん 
[2015-05-01 22:28:18]
>>422
インターフォンと一括受電は別問題ですよね。

インターフォンの交換には反対していないと伝えておけばよいのでは。
それにしても、総会決議は一括受電とインターフォンがセットとして決議されているんですかね?
446: 匿名さん 
[2015-05-01 22:32:51]
勝てる見込みもない法的措置を持ち出して、同じマンションの住人を追い込んでいく。
これが一括受電のビジネスモデルなのかなあ?なんだろね。

理事会は業者とちゃんと交渉しろよ、住人のために。
447: 匿名さん 
[2015-05-01 22:35:49]
戦う母さん
とことん、話をすり替えられての催促になってるのですね!
交換条件のような美味しい話で住民は納得してるのですね。
インターホンはインターホンとして 切り離して進めればいいのに
どうしても あなたを 「共同の利益に反する者」に仕立て上げたい策略。
確かに 横浜地裁事件?を 匂わせて脅しにかかってますね。
かなりの長期間頭の痛い思いを強いられてはさぞかし、ご心労の事と思います。
心と体を蝕まれては 平穏な生活が送れませんね。
とりあえず、インターホン工事のみで お願いしてみては?
それはそれ、これはこれ! て 思います。

そのお手紙は、理事長が書かれた文言ですか?
戦う母さんの所は 管理会社は 理事長に説得を丸投げなのかしら?
怖いですね。
448: 匿名さん 
[2015-05-01 22:36:06]
一括受電て怖いね。人の生活を壊してしまう。
449: 匿名さん 
[2015-05-01 22:44:47]
ここで、おさらい。
もう十分ご存知でしょうが、横浜地裁の判例に関して。
前回のその3のスレの148くらいから議論になっている↓。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/res/148/

>反対者が組合に訴えられて退去した事例あったでしょ

>27さんとかが、横浜地裁の判例を持ちだした件でしょ?
この類の記事を書いているのが、マンション管理士。
そして、マンション管理士というのは管理会社や受電業者から報酬を貰います。
法律家は、お金を出してくれた人の味方で有り、必ずしも弱者の味方ではありません。

この記事の焦点は一括受電の反対者となっていますが、裁判での争点はあくまでも「共同利益に反する行為」です。
「一括受電の反対」=「共同利益の反する行為」とは、判決文には記載されておりません。

被告者は、マンションの「保全」の為の、漏電対策の工事を断った為、敗訴となっています。
この工事を実施しないと、マンションが火事になるといった危険にさらされる為、「共同の利益に反する」と判断された訳です。
一方、一括受電サービスを利用する事によって削減できる電気代は、「共同の利益」と解釈されていません。
既得権益ではない為です。

これが、「共同の利益」と解釈されてしまうと、例えば、管理費を株や不動産等で運用して儲けるはずだった利益も「共同の利益」となってしますね。こんな「狸の皮算用」で見込んだ利益を得られないから、マンションから追い出される話はありません。

日頃から組合活動に非協力的だった為、追い出されたと思いますよ。
管理組合が提訴する程、嫌われていたという事でしょう。

そして訴訟は、誰に対してもできますが、勝訴できるかどうかはまた別の話です。
通常の電力会社との解約をしない程度の反対住民であれば、敗訴する事はないと思います。

記事ではなく、原文を読もうね。
450: 匿名さん 
[2015-05-01 22:47:23]
>422
理事会というか賛成者側は、たった一人導入に応じないので強硬策を
取るつもりのようですね。
1)競売の申し立て・・・これはどう考えても無理がありますので、心配はいりません。
            インターホンの更新工事は、部品には関係なくできますよ。
            433に記載した通りです。
            共同の利益に反するまではいかないでしょう。修理はできるのですから。
            しかし、一括受電とインターホンは完全に分けて考えてください。
2)調停
     これについては、裁判所からの呼び出しがあっても、出廷する必要はありません。
     出廷しなくても、罰せられることはありませんし、調停不調で終了です。
3)紛争解決センターは、地元の弁護士がやることになるので、単なる弁護士への相談と
  いうことでしょう。何の意味もありません。

※ただ、賛成者側は、2回面会拒否がされたので、同意できない理由を提出要請を
 しています。
 4/20に追加のQ&Aに対して資料を配布するとなっていますが、どうなったのですか。

※インターホンの補助金の意味は分かりません。インターホンは共用部分の規定がありますか?
 共用部分の規定があれば、管理組合として更新工事をするとおもいますが、補助の意味は
 分かりません。
※今後のリスク
   インターホンと警報装置が一緒になっているので、消防点検時に部屋の中に入らずに
   点検できるものでしょう。
   修理ができればいいのですから、共同の利益に反するには該当しません。

 よって、提訴されることはないと思います。弁護士が介入すれば、これでは裁判所は
 受理しないと判断するでしょう。

 *ただ、説明は聞かれた方がいいでしょう。問題提起をして、それに対する回答に納得
  できなかったら、承認拒否すればいいと思います。
  相手は、裁判をちらつかせていますが、それに対してあなたは逃げてばかりいては
  いけません。話し合いには応じるべきですよ。
  そして、くれぐれもインターホンと一括受電は関係ないことも理解しておいてください。
  インターホンの工事は、管理組合として一斉にやるのであれば、賛成すればいいだけのことです。
451: 匿名さん 
[2015-05-01 22:48:10]
↑今となっては、この被告の人もはめられたのかもね。
何が何でも反対、反対って言って、反対する項目を意図的に曲げられた可能性があるんじゃないかな?
考えすぎか?

戦う母さん、話の論点を見誤ってはいけませんよ。ご注意ください。
452: 匿名さん 
[2015-05-01 22:49:46]
追伸
 インターホンの消防点検は、部屋の中に入らずにできますが、
 部屋の中に入ってきてもらってやることもできます。
 だから、共同の利益は全然関係ありません。
453: 匿名さん 
[2015-05-01 23:28:29]
戦う母さん

共同の利益に反する行為で提訴されても、負けることはないですよ。
何が共同の利益かをご理解されていたら堂々としていて問題ないと思います。

法律って脅迫の道具に使われてしまうんですね。

あるいは、問題とお考えの点を排除するような契約書・サービス規約に作り替えるよう受電業者に要求するのもよいのかも。そうすれば、反対者ではなく、条件交渉になりますから。条件が合わなければ、それは已むをえませんからね。
454: 戦う母 
[2015-05-01 23:32:54]
皆様ありがとうごさいます!
本当に励まされました。:゚(;´∩`;)゚:。

私も一瞬横浜の件が脳裏を過ぎりましたが…
皆様のアドバイスを基に、文書を作成してみようと思います!

添付した写真の前ページが、気になさっている方がいらっしゃったので、こちらに添付します。一応、相手が特定できてしまう物は消してあります。
皆様ありがとうごさいます!本当に励まされ...
455: 匿名さん 
[2015-05-01 23:38:41]
ところで、マンションのうち1戸だけを低圧受電にすることは、費用をかければ物理的に可能なんじゃないの?
東京電力はそのための設備投資をしないだろうから、かかる費用は、受益者(一括受電を導入して安い電気を買いたい人)が負担すればいいんじゃないのかな。
456: 匿名さん 
[2015-05-01 23:43:39]
戦う母さん、ここで相談してくれてありがとう。
これで新たな戦法を知ることが出来ました。今、不安だろうに教えてくれてありがとう。
うちも同じ状況です。覚悟ができました。身体壊さず頑張りましょうね。

検討中マンションの皆さん。総会通ると大変です。決議前にしっかり意見述べて廃案にしてください。
うちも動きあったらここに書き込みます。
457: 匿名さん 
[2015-05-01 23:46:33]
裁判ってそんなに怖いもんじゃないんだね。
ビビり過ぎてたわ。ただの問題解決機関だね。
458: 匿名さん 
[2015-05-01 23:46:46]
総会決議事項の遵守と書いてありますが、総会で決めるのは管理組合が何をするかであって、専有部分の使い方を決めるのものではないですよ。こういうことは、はっきり言ってやらないといけないですね。

こういうのを住人にばらまいて追い詰めていくやり方は本当にひどい。
459: 匿名さん 
[2015-05-01 23:50:50]
理事会のメンバーを含めて、住人に契約書やサービス利用規約をちゃんと読んでる人はまずいません。
ご都合主義で書かれていて、問題点はいろいろ出てきます。もし、見せていただけるようであれば、問題点を具体的に指摘することでご協力できると思います。
460: 匿名さん 
[2015-05-01 23:58:49]
これって、理事会メンバーのエゴなんだよね。
反対理由を言えというけど、理由など関係なく「賛成しないやつはけしからん」なんだよね。

ですから、考えられる無限りの問題点を列挙して、それらの問題点を理事会でどう議論し問題ないと判断したのかを議事録を添えて回答するよう求めましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる