前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
一括受電サービスの総会決議その4
351:
匿名さん
[2015-04-30 15:31:53]
|
||
352:
匿名さん
[2015-04-30 15:49:09]
オール電化プランについてはメリットはないんですね。
そう聞いたこともありましたが忘れていました。 ただ、350さんの書き込みで、国も割引になるといって いるんですよね。 これを信じなければ何を信じるんです。 ここは匿名掲示板です。 思いついたことを書き込めば、それに対していろんな書き込みがあり、 その中でいい点を吸収していけばいいのです。 |
||
353:
匿名さん
[2015-04-30 15:56:45]
自分のとこのマンションに導入するというんであれば、ここだけでなく
直接経産省や電力会社、数社の代行会社等に質問したり、自分で調べたり するけど、匿名掲示板だから、みんなの書き込みをみながらいい点だけを 参考にしていけばいいんじゃないかな。 当然、既に導入しているマンションにも出かけていって、聞き取り調査も しなければならないし。 ここだけで正解を求めようとしている者がいるけど、それこそ危険極まり ないんじゃないかな。 ここは、顔も素性も分からない単なる匿名掲示板なんだよね。 ここに、高望みはだめだよ。 |
||
354:
匿名さん
[2015-04-30 15:58:25]
|
||
355:
匿名さん
[2015-04-30 16:21:56]
>354
だから業者ではないといってるだろう。 匿名掲示板で嘘をいっても何にもならないしね。 僕はね、反対の立場もとるし、賛成の立場もとるよ。 何故なら、いろんな書き込みを見ながら、僕自身の 勉強になるからね。 >312,>318,>325,>328,>331,>333,>335,>337,>338 ,>341,>347,>350,>352 これは、全て僕の書き込んだものなの? 確認するのも面倒だし、何のプラスにもならないからやらないけどね。 もしそうだとしても、だったらどうなの? ところで、あなたこそ業者の者じゃないの? 反対を装って最終的にはみんなを一括受電へとうまく導こうとしているんじゃないの。 みんなは、騙されませんよ。 |
||
356:
匿名さん
[2015-04-30 16:27:08]
新築のオール電化マンションで、ピークカット/ピークシフト設定機能を装備したヒートポンプ式給湯器を採用することにより、高圧一括受電サービスを導入しているところはありますね。
|
||
357:
匿名さん
[2015-04-30 16:41:38]
一括受電に賛成の方々は、自分たちの利益のために少数の反対者は犠牲になるべきだと考えてるんだろうな。
一括受電を導入したければ、反対する人たちを納得させるものを用意すればいいのに、脅しのようなことしかしないから対立するんですよ。 賛成派に同じマンションに住む人を脅させて全員の同意を取り付けさせる、これがビジネスモデル。 賛成派の人たちは、問題点を見ようとせずに、安いから安いからとしか言いません。安いことが最も大事な価値だとは考えていない人もいます。議論ができないから感情論で騒ぐだけ。困ります。 |
||
358:
匿名さん
[2015-04-30 17:35:24]
>357
一括受電を導入するんだったら、電気料金が安くならないんだったら、 やる必要性は全くないのでは。 代行会社の者は全て悪人になっているけど、そういう発想自体が間違って いるというか、被害妄想になっているんだよね。 反対者に対して、他の住民はそんなに深くは考えていませんよ。 たった一人の反対者を説得するというより、その反対者は、いろいろ 研究しているのではないの? だったら、その反対理由を聞いて、一つずつ解決していけばいいことだよ。 代行会社と理事会も、その理由を説明し、それでも納得させられなかったら、 経産省、電力会社等からの見解を聞いて説明すればいいだけだよ。 それでも、何が何でも反対する者は手がつけられないけどね。 意地になってしまっては、解決できるものも解決できなくなるしね。 中にはそういう者もいるかもね。 |
||
359:
匿名さん
[2015-04-30 17:37:31]
|
||
360:
匿名さん
[2015-04-30 17:38:31]
ここのスレ、とても参考になります。
このスレだけでは判断しませんが、検討事項を客観的に挙げて頂けるので助かっています。 もっとも、最近は無責任なノイズスレが散見しますが、すぐに分かりますよ。 ご心配なく。 |
||
|
||
361:
匿名さん
[2015-04-30 17:42:26]
ある受電会社が透明の袋に部屋番号と名前、内容のわかる書類を入れて来たと以前ここで話題になりました。
もしかして受電会社は区分所有法に詳しくないのでしょうか? |
||
362:
匿名さん
[2015-04-30 17:54:01]
|
||
363:
匿名さん
[2015-04-30 17:54:29]
|
||
364:
匿名さん
[2015-04-30 18:01:16]
|
||
365:
匿名さん
[2015-04-30 18:13:58]
ホームページに誤字脱字のある会社は信用できますか?
|
||
366:
匿名さん
[2015-04-30 18:22:50]
363 ボクちゃんおもしろすぎwwwwいちいち面白いwww
ここの内容にはついていけないからってアドバイスwいただいちゃったwww ボクちゃんここの古株だっけ?皆の人気者ではあるみたいだけどwww ぼくちゃん今までのレス全部読んでない妄想しったか心臓弱いでしょwwww?うwけwるwwww AED設置に向けて行動してwww |
||
367:
匿名さん
[2015-04-30 18:42:15]
だんだん分かってきました。
工場などの電気使用量が多いところへの割引が、高圧一括受電だったんですね。 安くなる変わりに、故障保証がない。自分で通電できるように復旧しなければならない。 工場の一部としてマンションも高圧一括受電できるようにするということなのですね。 各戸別に電気代を割計算して代行会社が請求する。 一括受電になっているので料金未払いの部屋も通電できるということなんですね? |
||
368:
匿名さん
[2015-04-30 19:52:36]
|
||
369:
匿名さん
[2015-04-30 19:59:35]
|
||
370:
匿名さん
[2015-04-30 20:45:34]
>>367
違いますよ |
||
371:
匿名さん
[2015-04-30 21:30:03]
|
||
372:
匿名さん
[2015-04-30 21:56:06]
>>368
たぶんおんなじでしょうね |
||
373:
匿名さん
[2015-04-30 22:53:12]
>367
懸念されているのは、一括受電サービス代の「未収金」問題でしょうか? この件に関しては、受電業者との契約書で、管理組合が「連帯保証人」になっていないかを確認する事です。管理費、修繕費と同様に、管理組合が負担することにならなければ良いのですが。。管理費、修繕費の方で「未収金」問題を抱えている管理組合は、一括受電を選択しない方が良いと私は思います。 もっとも、全員の電力会社との解約同意書が提出された後に、受電会社との契約書を確認しても後の祭りになりますがね。悩ましい問題です。 |
||
374:
匿名
[2015-05-01 04:02:29]
一括受電を始めたら最後、二度と電力会社との個別契約が不可能であるかのような発言がありますが、これは誤りです。
一括受電契約が終了したとき、電力会社の個別契約に戻せるかどうかについて、東京電力のお客様相談室に質問し、以下の回答を得ました。 「高圧一括契約が終了となり、マンションの理事会等で決議され、高圧一括契約から、各戸が弊社との契約をご希望された場合は、個別ごとに低圧でのご契約となります。」 一括受電の契約は管理組合とサービス会社との契約と、この契約に基づき、各戸がサービス会社と結ぶ契約の2本立てになっています。 「高圧一括契約が終了」というのは管理組合とサービス会社の契約が終了することをいい、この結果サービス会社と各戸間の契約も終了となります。 この状態において、各戸が電力会社に契約を申し込めば、個別の低圧による契約となるということです。 >323 電力会社の担当者と電話をして確認したとのことですが、その担当者は管理組合とサービス会社との契約が継続中の場合と勘違いされたのではないかと思います。 サービス会社との契約が継続中であれば、個別の契約はできません。 電力会社との個別の低圧契約に戻す際に、電力会社が受電設備の取得するための費用についての負担は原則的には掛かりません。 これは一括受電で電気代がなぜやすくなるかという根本にかかわる理由によります。 すなわち、低圧料金が高圧料金より30~40%も高いのは、高圧を低圧にする設備の費用を電力会社が負担することも含まれていいるためです。 ですから、電力会社は一般的に低圧の個別契約を申し込む際に、工事費や申込み費用のような初期費用を求めることは原則的にはありません。ただし、一括受電の終了時は一般的な場合と違うので、費用負担を求められるかもしれません。 なお、来年4月より、低圧を含めた電力自由化になりますが、自由化後の取り扱いについては、電力会社でも検討中で、契約形態や費用負担については、不明とのことです。 |
||
375:
匿名さん
[2015-05-01 06:14:22]
>ただし、一括受電の終了時は一般的な場合と違うので、費用負担を求められるかもしれません。
結局どっちつかずな話だな。 高圧から低圧には戻せます。でも一括受電は分かりません。って事じゃないの? |
||
376:
匿名さん
[2015-05-01 06:30:37]
>374
323です。詳細な説明、ありがとうございます。 私は、あまり詳細な事は記載していなかったはずですが、情報の裏を取って頂いたのですね。 以下の2点が気になる所ですね。また確認しましょう。 ①:一括受電終了時は、原則に則るのか?一括受電終了時は一般的な場合と違うと東京電力が言われている為、原則に則らない可能性がある。確認の必要がある。 ②:2016年以降の電力自由化。これによる契約形態が不明。現在は、電力需給契約に応じてくれるが、将来はなくなるのか?電事法で、「電力需給義務」から「電力需給能力確保義務」に改正された影響なのか? >電力会社は一般的に低圧の個別契約を申し込む際に、工事費や申込み費用のような初期費用を求めることは原則的にはありません。①ただし、一括受電の終了時は一般的な場合と違うので、費用負担を求められるかもしれません。②なお、来年4月より、低圧を含めた電力自由化になりますが、自由化後の取り扱いについては、電力会社でも検討中で、契約形態や費用負担については、不明とのことです。 |
||
377:
匿名さん
[2015-05-01 07:15:18]
>>374
お尋ねします。 >電力会社との個別の低圧契約に戻す際に、電力会社が受電設備の取得するための費用についての負担は原則的には掛かりません。 この部分は東京電力が発言されたのでしょうか?それともあなたの類推でしょうか? 原則論ではなく、実際どうなのかを具体的に聞くと結論が異なる場合があります。 |
||
378:
匿名さん
[2015-05-01 07:42:14]
>>375
一括受電のケースは原則に当てはまらないから、低圧に戻せない、と解釈できるね。 |
||
379:
匿名さん
[2015-05-01 08:10:37]
確かに自由化後、低圧に戻すのが有償か無償は注目点だよな。
いまでも電力会社の低圧→高圧の変更工事は基本的に無償だが、高圧→低圧は有償なんだよな。 (ん?業者の設置工事(キュービクル設置除く)も電力会社が持ってるのか?) ただ自由化後も一般家庭は100/200vは変わらないし 戸建ては柱上変圧器で低圧で供給が必須の点を考えると 道義的には可能にはするべきなんだがどうなんだろうな? |
||
380:
匿名さん
[2015-05-01 09:16:31]
私も 電力会社に確認しました。
受電会社との契約を解除した場合 元電力会社に戻せるとのこと。 ただ、受電会社もしくは管理会社と 管理組合との間には 費用が発生するのは確かだと言うことでした。 いわゆる違約金的な物と 各設備の切り替えの負担ですね。 その額は 解約時期にもよるでしょうが、多額である事は否めない。 |
||
381:
匿名さん
[2015-05-01 09:40:29]
>376
374さんの書き込みで殆ど解決したのではないのですか。 今度は、374さんがペンディングと考えた、一括受電終了時は費用負担を 求められるかもしれないというのと、自由化後の取り扱いについて電力会社が検討中 といった点まで問題視するのですか。 低圧にする場合の費用の負担はありませんよ。 自由化後に、電力需給契約に応じてくれるかとかは全く意味がありません。 それに、何故低圧に戻す必要があるのですか。 もういい加減、賛成されたらどうですか。 |
||
382:
匿名さん
[2015-05-01 09:44:01]
|
||
383:
匿名さん
[2015-05-01 09:53:39]
>381
このスレ以外の客観的な情報を取る事に何か異論があるのでしょうか? >もういい加減、賛成されたらどうですか。 皆さんの思考を停止させる様な発言は、受電業者がやっていることと変わらない気がしますが、気のせいでしょうか?反対者の方に納得するまで確認してもらう事は、賛成者も願っている事です。それとも、あまり調査されると不味い事でもあるのでしょうか? あなたは、私を賛成させるよりも、ご自分の「たった一人の反対者」を納得されたら良いのではないでしょうか? どなたかも言っていましたが、あなたの発言自体が滑稽ですよ。 |
||
384:
匿名さん
[2015-05-01 10:17:03]
>383
私は業者ではありませんし、うちのマンションが一括受電に 取り組んでいる訳でもありません。 反対者が納得するまで説明することは必要ですけど、限度が ありますよ。 それに、あなたは導入するにあたって懸念される情報を自分で 確認することはされてません。 反対するのであれば、自分でも努力すべきでしょう。他の住民に 迷惑を掛けているのは事実ですから。 それは気にかける御仁じゃないのでしょうが。 こんな匿名掲示板だけで情報や知識を収集するのは間違っていますよ。 早く解決するためには、あなたが動けばすぐ解決するのですよ。 電力会社にいき相談し、代行会社に質問すれば解決の糸口は簡単に みつかるでしょう。 何もしなくて反対だけすれば、変わり者のレッテルを貼られるだけです。 |
||
385:
匿名さん
[2015-05-01 10:24:32]
一括受電に取り組んでないマンションに住んでて
ここで粘着してるの方がよっぽど変わり者じゃないでしょうか? |
||
386:
匿名さん
[2015-05-01 10:26:49]
私たちは今まで馬車馬の眼のように電気を安く買うことばかり検討していましたが、
聞くところによると電気を生産したら電気の買値よりも高く売れると聞きます。 ほんとですか? |
||
387:
匿名さん
[2015-05-01 10:28:29]
|
||
388:
匿名さん
[2015-05-01 10:29:50]
>>386
ほんとだよ。 2012年7月1日に施行された「再生可能エネルギー固定価格買取制度(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法)」(通称FIT制度)に基づき、再エネ発電所を建設し発電電力を電力会社に売電すれば、制度で決められた固定価格で20年間の長期にわたり電力会社は買い取りが義務付けられた。 ちなみに太陽光発電で10kW以上の全量売電では、2012年7月1日からの制度スタートで、 ■2012年度:40円/kWh(税抜き) ■2013年度:36円/kWh(税抜き) ■2014年度:32円/kWh(税抜き) ■2015年度6月末まで:29円/kWh(税抜き) ■2015年度7月1日から:27円/kWh(税抜き) の単価で20年間固定買取になる。これはその年度で始めれば、その年度での買取価格が以降20年間続くことをあらわす。 現在、一般家庭低圧電灯契約は平均24~26円/kWhで電力会社から電気を購入(買電)しているので、 それに比べてFIT制度の買取価格がいかに高いか分かるであろう。 電力会社は、再エネ発電の電気は国民への電気の売値よりもはるかに高く買い取る逆ザヤ商売になっている。 この逆ザヤの解消が法律で定められた再エネ発電賦課金徴収による国民負担になっている。 |
||
389:
匿名さん
[2015-05-01 10:39:43]
|
||
390:
匿名さん
[2015-05-01 10:45:34]
|
||
391:
匿名さん
[2015-05-01 10:47:48]
>384
>早く解決するためには、あなたが動けばすぐ解決するのですよ。 勘違いするなよ。今現段階で反対者がする事は少なくとも2通り考えられる。 ①賛成する為に、納得する判断材料が欲しい。⇒想定されるリスク等の事実確認をする。 ②一括受電をしないと判断している。⇒電力会社との電力需給契約の解約の同意書を提出しない。 簡単な事でしょ。 |
||
392:
匿名さん
[2015-05-01 10:55:18]
>387
私はマンション管理士の資格をもっている理事長です。 マンション管理に関する情報について、興味を持つのは 当然でしょう。 別にむきになっている訳でもありません。 私も一括受電については、ある程度は勉強したつもりですし、 導入自体が悪いことではないと思っております。 ただ、ここに参加して、知らなかったことも勉強できました。 代行会社と電力会社に質問をしたこともありました。 もし、自分とこのマンションが一括受電に取り組む場合は、 いろんな問題点をまとめておき、代行会社、電力会社に確認 していこうと思っています。 私は、賛成論者なのですよ。あなたは反対論者なのでしょう。 それぞれの立場でいろいろ書き込めばいいのですよ。 こういうと、私は反対論者ではなく、導入にあたっていろいろ 慎重に検討しているといわれるでしょうが。 |
||
393:
匿名さん
[2015-05-01 11:01:20]
>392
他のマンションの理事長が、他人のマンションの反対者を説得してどーすんだ? |
||
394:
匿名さん
[2015-05-01 11:26:57]
|
||
395:
匿名さん
[2015-05-01 11:33:32]
|
||
396:
匿名さん
[2015-05-01 11:41:06]
個人の電気契約に管理組合が介入すること辞退がおかしい。
憲法で保証されている「契約の自由」の侵害に当たる。 |
||
397:
匿名さん
[2015-05-01 12:01:03]
|
||
398:
匿名さん
[2015-05-01 12:01:09]
まあ、胡散臭さが甚だしいね。
この理事長とか言う人 |
||
399:
匿名さん
[2015-05-01 12:21:40]
マンション管理士なんて資格は役に立たないと思う。
|
||
400:
匿名さん
[2015-05-01 12:29:17]
>399
マンションの管理をしていく中で、資格は必要ありませんが、 知識は必要ですよ。だから私は資格を取っただけのことです。 ここの書き込みの中で「私一人が署名に応じていません」というのが ありましたが、それを英雄視した書き込みも多々見受けられます。 たった一人が署名しないために、マンション総体の利益が損失する ことにもなるのです。 だったら、もっと切羽詰って自分なりに、反対理由を調べ、不審点が あれば自分なりに解決すべきでしょう。 それをやらないでただ反対というだけでは、マンションの住民が迷惑 しますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
結論から申しますと、オール電化プランを採用していたマンション住民の方は、一括受電サービス(共用部割引)を選択する事によって値上がりします。なぜなら、一括受電サービスの料金プランにオール電化プランが入っていないからです。
当マンションは、共用部は低圧契約で、東京電力の「電化上手」というサービスを元々採用していました。それを、受電業者から、一括受電サービスの「共用部割引」と「専有部割引」のどちらかを打診されました。「共用部割引」は、4割引き、「専有部割引」は5%引きだったと思います。今回、専有部割引を採用すると、共用部の電気料金は値上がりすると言われました。なぜかというと、「電化上手」が使えなくなる為です。
これから考えると逆も然りです。専有部が「電化上手」を使用していると電気料金は騰がります。電化上手の割引率が5%である為に、一括受電サービスの「専有部」を選択したときと同じ値引き率になる為です。
従って、既にオール電化仕様にした住民にとっては、一括受電は何のメリットもないどころか、デメリットである可能性もあります。私もオール電化にしているので、一括受電を選択しません。
以上、うちの受電業者の例でした。