前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
一括受電サービスの総会決議その4
901:
匿名さん
[2015-05-10 21:33:47]
|
902:
匿名さん
[2015-05-10 21:58:12]
>>901
そうですね。でも、どんなプランが出てくるのか楽しみですね。自分のライフスタイルに合ったものをじっくり選んでみたいです。 |
903:
匿名さん
[2015-05-10 22:03:37]
とりあえず、今の電力会社で何のプランにしていますか?
特に東京はプランがものすごい多いと聞きましたが |
904:
匿名さん
[2015-05-11 07:32:56]
自由化されても、単純な電力供給契約はすぐには出てこないでしょう。
そういうのが本格化するのはもしかしたら発送電分離後になるかもしれません。2020年です。 それまではセット割が多いでしょう。 最初は携帯じゃないでしょうか?あとは固定回線。 ガスとのセット割もあり得ます。 セット割を考えた場合、 やはり、電気、ガス、水道、通信は料金体系的に性質が近いですね。 必ず定期的に発生し、引っ越さない限り永続的という性質を持っていますから。 その中で組み合わせを考えると水道は無いので、通信とガスがしっくり来るんですね。 あとめぼしいものとしては有料放送位でしょうか。 |
905:
マンション住民さん
[2015-05-11 07:47:50]
>>895
>「・・・・国としてもスマートマンション導入加速化推進事業として当サービスを促進してきた背景もあることから、対応可能な法改正がなされると期待しています」 真実を正しく理解すること。 ■国はHEMS、MEMS、BEMSの省エネを推進してきたが、高圧一括受電は何も推進していない。高圧一括受電は省エネではないから。 ■HEMS、MEMS、BEMSを実施するに当たりスマートメーター化は必須ではない。戸建のHEMSを見れば分かるが電流検知CTと電力センサーがあれば出来る。 ■受電会社が改正してほしい法律とは、高圧一括受電導入後に一部の住民が元の電力会社との電力需給契約に戻せるようにするための電気事業法で規定する電気供給約款の改正であるが、この電気供給約款で定める「1需要場所1引き込み」の規定を受電会社は撤廃しろと期待しているが、上記HEMS、MEMS、BEMSとは無関係な話。 したがって、この論調は首尾一貫しておらず「対応可能な法改正」とは意味不明。電力小売全面自由化により終焉を迎えた一括受電専業会社の苦し紛れの雄叫びであろう。 |
906:
匿名さん
[2015-05-11 12:13:12]
受電会社がマンションの借室電気室に新たな高圧一括受電用設備を設置するから、一括受電後に裏切り者電力会社に戻せなくなるのだよ。
借室電気室は手を触れずそのままにして、新たな高圧一括受電用設備は借室電気室外に設置すれば問題ない。 そうすれば、反対者は従来の電力会社契約のままで、賛成者のみの受電業者の高圧一括受電ができる。 |
907:
匿名さん
[2015-05-11 13:03:30]
現実として
専有部の低圧契約と共有部の高圧契約が共存しているマンションがある。共有部である廊下が高圧ならば、高圧を望む家庭にだけ引き込み線を作れば良い、というわけにはいかないのだろうか? |
908:
匿名さん
[2015-05-11 13:42:46]
>907
両者の目線で考えます。 業者目線で回答: うま味が無くなるから辞めて下さい。マンション全体の電気代を受電会社の売上として計上するからうま味がある商売なんですよ。 マンション住民目線で回答: 共用部の高圧化だけで十分じゃないかな?割引率も変わらないし、専有部の割引がない一括受電契約にする意味があるの? この商売はマンション全員が纏まって一括契約しなければ割引が得られないと錯覚を感じさせないと成り立たない商売です。きっと、受電業者の事情を考えると現実的ではないですね。 |
909:
匿名さん
[2015-05-11 15:58:35]
今日の時事ニュースで、「東京電力、首都圏で携帯3社と提携へ」と報道されてましたね。
どんなセット割引があるかを楽しみにしています。 この楽しみは、一括受電サービスを選択しているマンション住民には味わえないですよね。 |
910:
住まいに詳しい人
[2015-05-12 07:37:59]
>>907
それが下の図だよ。もう何度も貼り付けてるけど。 借室電気室は現状のままだから電力会社は文句は言わない。 それと電気供給約款にも抵触しない。 嘘だと思うなら、理事長が電力会社の法人担当窓口に持ち込んでみな? |
|
911:
匿名さん
[2015-05-12 11:00:53]
はっきりとは分からないが、自由化後は2年縛りのスマホセット割りあたりが主戦場かも。
それで契約し、1回更新してそれが切れる頃発送電分離で競争が激化、みたいになるといいね。 |
912:
匿名さん
[2015-05-12 11:18:18]
>>910
新設変圧器の設置場所があればできるのかな?中々無いかもだけど。 でも一括受電会社は嫌うだろうね。 一番大きいのは、自由化後あからさまに比較され、暴利をむさぼるのがばれてしまうから(笑 あとは多くの一括受電業者で、専用部が電力同等、共用部を値引くというプランが主力で、 一戸でも欠けるとそれが難しくなるからかな。 特に管理会社はこのプランが大好きで、共用部を値引いてその分プールさせ、 大規模修繕時に全額吐き出させるつもりだから(大笑 |
913:
匿名さん
[2015-05-12 12:16:48]
>>910
その方法は自由化対応だね。希望すれば一括受電が選べると。 逆に言えば、一括受電に専有部分の自由化後のメリットがなければ選ばないと思う。 専有部分の値引きのない「共用部分の電気代削減」じゃ誰も一括受電を選ばなくなる。 今まで通り東電選んでた方が、pontaポイントが付く、携帯との料金セット割引が受けられる。 |
914:
匿名さん
[2015-05-12 14:28:59]
>>910
一括受電を希望する人は、どうぞこの仕組みで進めて下さい。東京電力との継続を望む人は現状通りで。 こんな風に選択できるとなると、一括受電を選ばない人が多い気がする。 さて、総会決議はなんだったのだろうか?無知で無関心な人が流されて賛成するから決議されてしまうけど、いざ、自分で考えなければならなくなると違う結論を出す。こんなところかな。 |
915:
匿名さん
[2015-05-12 16:26:45]
>>914
910の方式は、高圧一括受電用に新たな受変電設備を設置できるだけの共用部分か敷地内のスペースが必要になり、設置するためには「敷地及び共用部分の効用または形状の著しい変更」に該当するから総会特別決議が必要になる。 逆に借室電気室の東電配電設備を受電会社の自家用電気設備に入れ替えるだけなら、「敷地及び共用部分の効用または形状の著しい変更」とは認めがたいので総会特別決議は不要と思われる。なぜなら、共用部分の受電方式は管理規約に何も規定されていないから。この場合、各戸の電力需給契約が変更になるが、専有部分の個人契約の問題のため管理組合にとっては一切関係がないので総会決議事項ではない。 ただし、借室電気室の電力会社による利用に関する規定が管理規約にあれば、「管理規約の変更」のため総会特別決議が必要になる。 |
916:
匿名さん
[2015-05-12 18:19:30]
>高圧一括受電用に新たな受変電設備を設置できるだけの共用部分か敷地内のスペースが必要になり、 スペース無いって、柱上トランスとかできないの? |
917:
匿名さん
[2015-05-12 21:50:19]
無理だよ。
引き込みは一か所、柱上トランスじゃ小さいアパートが関の山。 |
918:
匿名さん
[2015-05-12 22:18:52]
受変電設備は、一括受電にすると「事業用電気工作物」から「自家用電気工作物」になるんでしょ?
自家用電気工作物って、所有者及び占有者の「無過失責任」になるから、保守を怠って、周りに停電させたりすると大変でしょ?不法行為になり、損害賠償を請求される可能性があるね。 マンション住民には、荷が重いです。 |
919:
匿名さん
[2015-05-13 00:25:24]
>>918
保険で対応 |
920:
匿名さん
[2015-05-13 06:38:29]
高圧契約になると、電気料単価は相対で決まるのでしょうか?
|
地域地域でやるでしょうからね
見つけるのも一苦労ではないかと