赤坂タワーレジデンス Top of the Hill 契約者・入居者掲示板
2836:
マンション住民さん
[2016-12-22 00:08:31]
|
2837:
マンション住民さん
[2016-12-22 09:09:16]
社員の質もどこか異質
驕りを背負っているような態度 ギンギラギンにさりげなく これが俺のやり方 に非ず ギンギラギンに知らしめたい これが弊社のやり方 以前トラストの社員は言ってた。 「あちらは華々しいですから。 うちは地道で手堅い路線です」とね。 |
2838:
匿名さん
[2016-12-22 10:38:48]
|
2839:
マンション住民さん
[2016-12-22 11:08:35]
東京都OBの天下り3人
経産省から2〜3人 国交省にも数人位いるだろう。 そうでなければ区道の付け替えは出来ない。 |
2840:
マンション住民さん
[2016-12-22 16:36:27]
森ビルタワー購入者の声
朝、地下の駐車場からさっそうと車に乗り込む30平米のワンルーム賃借人。 その横で隣のビルの駐車場までてくてく歩く、100平米越えを2億円で買った所有者。 普通は逆だろ。ここはすべて森ビルに都合が良くできているマンション。 普通の分譲マンションと同じ感覚で考えたらだめだよ。 |
2841:
マンション住民さん
[2016-12-22 20:49:19]
GOGYOが閉店して寂しいです。
|
2842:
マンション住民さん
[2016-12-22 22:13:07]
ドクターX 最終回
私、諦めないので… 又、楽しみにしてるよ。 私も大門先生に切って貰いたい。 |
2843:
マンション住民さん
[2016-12-22 23:25:34]
本物を知らない一見さんが飛びつく森ビル分譲
三井のPMとは雲泥の差 |
2844:
マンション住民さん
[2016-12-23 08:22:34]
早く出たいね、
都合のいいマンション。 |
2845:
マンション住民さん
[2016-12-23 10:38:14]
8年前、ここを買う時二人の人に反対された。
一人は従姉妹 「そこは30代位の若い人が住むマンションで 老後を安らかに暮らせるマンションではないよ」 もう一人は白洋舎の人 「あの場所は変な外人がいるホテルがあり 周辺環境が最悪だと思います」 この反対を押し切って来たのは納骨の為。 でも、どこに住んでいてもお墓参りには来られた。 人生最大の失敗であった。 |
|
2846:
マンション住民さん
[2016-12-23 11:10:49]
これからここを購入検討する方には薦めない。
ここはセカンドハウスか投資用。 引越し4日目で越したいと思った。 思い切って越せば良かった。 2年点検時に決意していれば戻れたのに… 終わってからでは遅かった。 ここへ来て良かった点は ざくろを始め良く行くお店が近くなったことだけ |
2847:
マンション住民さん
[2016-12-23 12:45:47]
森さんはまだ9Fにいるのですか。
|
2848:
マンション住民さん
[2016-12-23 13:24:05]
虎ヒルに越しました。
事務所も。 |
2849:
マンション住民さん
[2016-12-23 17:20:05]
10Fから下の森ビルの賃貸、なくなって良かったです。
|
2850:
入居済みさん
[2016-12-23 19:16:41]
低層階、893風の人がいますね。
|
2851:
マンション住民さん
[2016-12-23 22:12:18]
部屋からは圧迫している高層ビルしか見えないが、東京タワーがベランダに出て端っこに見える。
でも近々に再開発でそれも見えなくなる可能性が高い部屋、が売りなのかよ、森ビルさん。 その程度で、安い仕様で坪単価がやたら高い。 抽選倍率なんてまだわからないって営業は言ってたよ。 申し込み受付してる前から、倍率高いとかこのスレに書いて宣伝してたもんね。 ほんと集客に苦しんでいるんだな。ベランダの端っこにしか見えない(それも再開発前)部屋くらいは倍率つくんだろうな。 |
2852:
マンション住民さん
[2016-12-23 22:15:28]
フィットネスも共有じゃなくて森ビル保有で年会費だけで25万。
さらに利用1回ごとに金取られるみたい。 外部の人やオフィス勤務者も入れるので混雑しそう。 ラウンジも森ビル保有で有料。 管理費も檄高い。 普通のタワーマンションならフィットネスもラウンジも使い放題。 住人専用なのでがら空き。 管理費も大規模な分、割安。 いろいろ上乗せされてるの計算してやめました。 |
2853:
マンション住民さん
[2016-12-23 22:18:43]
ここは普通のマンションと同じに計算したらだめですね。
普通のマンションはマンション全体が住民の所有。 ここはマンションの共有部分はほぼ森ビル所有で住民が所有しているのは住戸分だけ。 それ考えると割高。 まず共用部がほとんど森所有。普通のマンションは住民の共有。 共用部やジムの使用料がかかる。他のマンションで共用部で使用料がかかってもそれは管理組合行き。 ここの使用料は森ビル行き。 駐車場さえも森ビル仕様。普通のマンションは駐車場も住民の共有で管理組合の大きな財源。 管理組合にカネが入らないので管理費や修繕費が驚くほど高い。 共用部分のメンテナンスは所有者の森ビルが自分の費用で行うべきだがその割に修繕費がやけに高い。 管理費や修繕費も、森ビル所有の共用部のメンテナンスに使われてしまう可能性あり。 あと固定資産税が異様に高いのも謎。これは前代未聞の高さ。 これも他の部分のしわ寄せをされていると言っていた人がいますがそうかと勘ぐってしまいます。 以上から、通常のマンションと同等に比較するには、分譲価格に2~3割足して考えるべきだと考えます。 |
2854:
マンション住民さん
[2016-12-23 22:21:03]
ランチをしながら妻と話し合って、結局キャンセルすることにしました。
この掲示板も大変参考になりました。 もちろん最終的には同僚の不動産ファイナンス担当などに話を聞いて裏は取りました。 諸費用入れて計算してもらうと分譲価格より実質2割~3割高いことと、 駐車場の割り当てのやり方を見て、今後数十年の管理に不安を覚えたことが大きかったです。 他に1人辞退した人知っていますし、私のように登録日に初めて来た人が普通に当たるなど、 実質倍率は低そうだったので、今後いろいろ出てくると思います。 まだ考えられている方は、頑張ってください。 |
2855:
マンション住民さん
[2016-12-23 22:31:10]
ここを検討している人はまさか自分で永住しようとか思ってないですよね
それだけの価値がある物件とか思い入れはないですよね 話題先行の新興株のようなもの、あるいはカジノのチップのようなもので 値上がりしたら売り抜けて儲けるとか、 マネーゲームの対象としてクールに見ればいいですね もともとあぶく銭なんでしょうから、気軽にお買いになればいいと思いますよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
森や安倍が退陣したらハイ、それまでよ♪…だな。
森は高齢だし安倍だって永遠に総理でいられる訳ではない。