ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
マンション、アパート、2世帯住宅、子供の騒音で苦しむ方ここで傷をなめあいいやしましょう。
実際、お隣の部屋の方がうちの真上、お隣の斜め上の騒音で悩んでいらっしゃると聞いてから
殺伐とした気持ちがとても潤いました。
苦しんでいるのは自分だけでない。自分の苦しみを理解してくれる人がいる。
それはとても大事なことであり。そういう場所が必要です。
なので、騒音苦情を受けている方のレスは一切お断りします。
安上がりなマンションを販売するデベの方もお断りです。
神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、構造が悪いんだ、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
何の解決にもなりません。
騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しいという心ある方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。
『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』
一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』
子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。
◎●◎ 参加者の方への注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。
前スレ
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45752/all
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/
【タイトルを一部追加しました。2011.01.10 管理人】
[スレ作成日時]2009-11-10 11:19:14
【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)
2723:
匿名さん
[2011-01-07 22:22:25]
|
||
2724:
マンション住民さん
[2011-01-07 22:59:47]
こんな時間でも子供を走りまわらせてるばか親がいなければ。
朝は11時30分にお目覚めしているようです。子供の生活リズムですと。 幼稚園や小学校へ行ってもその生活を続けてください。 |
||
2725:
住まいに詳しい人
[2011-01-07 23:04:42]
そんなマンションばかりでしょう。
マンションの遮音性能実態を知ることです。そしてデベも努力してよりよく建設すべきです。 |
||
2726:
住まいに詳しい人
[2011-01-07 23:10:15]
>暴れほたえ飛跳ねる子どもの住む上下そして隣の隣接戸は騒音地獄となる。
このような事実を知ることは重要です。 その上で試して購入することです。 マンションで不幸な人を出さないためにも遮音性能確認を常識化することです。 こどもの飛跳ねてもらい騒音レベルを確認して購入することです。 このような検討を常識化しなければならないでしょう。 |
||
2727:
匿名
[2011-01-08 00:03:57]
竣工後に買う場合、絶対に確認するでしょう。
実際に確認したことがありますが、気になるほど五月蝿くないマンションは幾つもありましたよ。 |
||
2728:
入居済み住民さん
[2011-01-08 00:30:06]
マンションの性能というより周りに住む人次第では?
おんぼろ軽量鉄骨のアパートで何も音が聞こえなかったのに、分譲マンションでは子供の走り回る音に 悩まされています。構造的には雲泥の差があるのに。子供が走り回ってもまったく音が伝わらない マンションがあったら教えてほしいです。 |
||
2729:
匿名
[2011-01-08 06:33:44]
音が聞こえないマンションはないでしょう。
これが真実。 もし性能良いのが今販売されているなら示して見なさい。 誰一人 示せない。 |
||
2730:
契約済み
[2011-01-08 07:23:11]
|
||
2731:
匿名
[2011-01-08 07:47:24]
新築分譲マンション(施工前)購入の場合
遮音性確認は文面での確認しか出来ないのでは? 本格的に調べる事は可能なのかもしれませんが お金はかかるでしょうね。 実際我が家も音について営業マンに確認したら、 文章を見せられました。 これなら安心。と言う認識を持って入居しましたが それから1年半、上階の騒音で、どん底です。 構造上の問題もあると思いますが やっぱり住む人。に問題がないわけないです。 |
||
2732:
匿名
[2011-01-08 09:42:03]
休日くらいゆっくり眠っていたい
8時頃からいつも通りドッタンバッタンやってる 普段働いてる隣家のお父さんも休日はゆっくり寝たいから静かにしろ〜とか言わないのかね? |
||
|
||
2733:
匿名
[2011-01-08 09:57:54]
|
||
2734:
匿名
[2011-01-08 11:14:20]
マンションを買ったから、騒音が起きて問題になり、このスレがある。誰か〜網変えてください〜。
|
||
2735:
匿名
[2011-01-08 12:21:45]
騒音問題のあるマンションのほうが圧倒的に少ないでしょ。
|
||
2737:
匿名
[2011-01-08 13:58:04]
↑
そのように思っている人や悩んでいなあ人は、このスレには来ないでほしい。 |
||
2738:
サラリーマンさん
[2011-01-08 14:21:03]
困っている・悩んでいると言いながら
人の意見に耳を傾ける人がいない。 |
||
2739:
匿名
[2011-01-08 19:43:50]
困っている、悩んでいる人は、騒音主と騒音被害者がいる。でも双方とも騒音であるか、ないか、愚痴を言ってるだけで調べる人がいない。だからお互い言いたい放題になって収集が付かなくなる。
|
||
2740:
住まいに詳しい人
[2011-01-08 23:12:13]
内覧会の時しか確認できません。
知るだけでも有効です。 どの程度で足音が聞こえるかわかります。 他の竣工済みの物件で確認することです。 似たりよったりでしょう。 営業スタッフはLL45など説明しているようですが上階から下階へは間違いなく聞こえます。 子供が大きく飛跳ねるような状態では騒音となるでしょう。 子供の状況次第です。 飛跳ねない子供であれば静かなものです。何一つ聞こえないでしょう。 |
||
2741:
匿名
[2011-01-09 00:31:39]
そうですね。
うちの上階も子供の走り回る音が凄いです。 話をすると、走らせてはいない。と言うのですが 普通に歩いて、あの音が出るのなら ベニヤの天井かよ。と突っ込みたくなる。 走らせてない。と言われたらそれ以上何も言えないけど 早朝から、凄い音。 歩き方じたいがガサツって事なの? うちにも子供はいるけど 下の人に確認すると 音は気にならないと言われます。 |
||
2742:
匿名
[2011-01-09 06:20:24]
普通な良い子供達の場合は聞こえないよ。でも深夜はよく聞こえますよ。
|
||
2743:
匿名
[2011-01-09 07:49:35]
お稽古事が一緒の我が子が
上階の子は、教室でバタバタッと動くから(ガサツ) 先生に、もう少し静かに歩こうね。ってよく怒られてるよ〜。と 言ってます。 さすがにそれは伝える事できなかったけど。 上階の親曰く 騒音の苦情を言われたと自分のお友達(ママ友)に言ったら お宅の子はもの静かなのに お宅が五月蝿いと言われるなら うちなんてどうなっちゃうの〜?って笑ってた。と どうでもいい情報(むしろ言いふらしてるんだと嫌な気持ちになった。) で弁解してくれました。 この人、我が子を解ってないし 耳の痛い忠告は、事実じゃない。と認めないのに 自分を正当化する意見なら事実と反しても 素直に聞き入れるんだ。 と更に悪印象を持ちました。 騒音は一向に改善されません。 |
||
2744:
サラリーマンさん
[2011-01-09 12:43:06]
数百万で購入できる【車】でさえ【試乗】できるのに
その十倍以上する(多くの方が)【一生に一度の買い物】を 『不十分な調査』で購入する事が私には理解できません。 |
||
2745:
匿名
[2011-01-09 12:51:49]
自分の子供の音を下階に確認に行っても、ほとんどの人は聞こえませんよとか、気になりませんよと、言うのではないですか?
子供の音って、絶対何も聞こえないなんてありえませんよ。許容範囲なんて人それぞれ。 |
||
2746:
匿名
[2011-01-09 12:52:57]
|
||
2747:
匿名
[2011-01-09 13:01:47]
はいはい。
|
||
2748:
匿名
[2011-01-09 13:06:49]
>2745
そのとおりですが、許容範囲の小さい人に合わせる必要性はないのですよ。 そういう人は例え自分にとっては堪え難くても、一般的な許容範囲までは我慢しないとダメでしょうね。 それが常識のある受け止め方というものです。 |
||
2749:
匿名
[2011-01-09 13:10:28]
|
||
2750:
サラリーマンさん
[2011-01-09 13:21:30]
つまり個々の『許容範囲』は異なるため
『許容範囲の小さい人に合わせる必要性はない。』 『許容範囲の大きい人に合わせる必要性はない。』 と無用な言い合い、争いがおきます。 従って 【法の定めるところの受容(忍)限度】を基準とするのが 限りなく公平でしょう。 |
||
2751:
匿名
[2011-01-09 14:08:21]
場が荒れてるのは
いくら、ここが騒音で悩む人だけのスレと言っても現れる 場違いな人達のせいですよね。 ここは騒音主側の意見を聞く場ではありません。 なぜなら、非を認めない人間との話し合いは 無意味だからです。 実社会と同じです。 非を認めない=騒音主の思考。 |
||
2752:
サラリーマンさん
[2011-01-09 15:21:39]
【非】を認めるも認めないも
【非】があるかどうかの検証をせず 一方的に加害はと被害者に分けたがるのが 【自称被害者】の特徴。 これでは『話し合い』などできないのは当然。 |
||
2753:
匿名
[2011-01-09 15:26:38]
何故、自称被害者側が非を認めないことは問題にはしないのでしょうか。
自分は100%被害である者、自分の要求は100%満たされないとおかしい、その原因は100%相手にあるのだから。 その間違った考え方こそ改めない限り、何を言っても無意味です。 |
||
2754:
匿名
[2011-01-09 17:14:28]
はいはい。
|
||
2755:
匿名
[2011-01-09 17:26:36]
とうとう、自称被害者は思考放棄か・・・
|
||
2756:
匿名
[2011-01-09 17:28:19]
そもそも場違いなあなた達が
ここに登場する事が 「無意味」 |
||
2757:
匿名
[2011-01-09 17:29:51]
悩んでいると言いながら、
周りの意見は都合の良いものにのみ耳をか貸し、不都合なものには耳を貸さない。 本当に悩んでいるの? 何故か藁にもすがるような真剣さが感じられない。 |
||
2758:
匿名さん
[2011-01-09 17:38:44]
自称騒音被害者の愚痴、妄想、彼らが騒音主と呼ぶ人物への誹謗中傷、、、
これ等を互いに書き込みあって何か意味があるの? 少なくともその人達にとっては意味があっても現実社会では何の価値もない。 |
||
2759:
匿名
[2011-01-09 17:41:33]
騒音はあんたの勘違い。
に耳を貸せ? 根本的な事を否定してる意見。 解決策を見いだせませんが。 |
||
2760:
匿名
[2011-01-09 17:42:56]
2758
ならあんたが参加する事にも意味ないじゃん。 |
||
2761:
購入経験者
[2011-01-09 17:55:56]
>ここが騒音で悩む人だけのスレと言っても現れる
>場違いな人達のせいですよね。 ここはそんなスレではありません。 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/ |
||
2762:
匿名
[2011-01-09 18:06:05]
貴方は五月蝿いと感じている、それは事実でしょうね、否定はしませんよ。
ですが、その音は本当に騒音と呼べるレベルなのでしょうか、基準を超えているかちゃんと計測しましたか。 勘違い云々ではなく、個人の感じ方は人によって様々ですし実際の数値とも差があるものです。 騒音レベルの数値が出ているのであれば、それを基準以下のレベルに下げて貰えば良いと思います。 相手の方も言い逃れは出来ないでしょう。 逆に数値は基準以下にも関わらず貴方が五月蝿いと感じている場合は我慢を続けることも仕方ないのです。 我慢がならないならば、貴方のほうで生活環境を変えるしかありません。 解決するために誰が何をしないとならないのか、それぞれのケースで異なるのです。 |
||
2763:
匿名
[2011-01-09 18:11:36]
|
||
2764:
匿名
[2011-01-09 18:35:11]
子供が走り回る音や飛び跳ねる音は、朝から晩までドタバタと続きます。それは、聞いてる人に取っては非常に苦痛になってきます。それが、騒音基準に満たない音だから我慢して生活しなければいけないのでしょうか。騒音主も自称騒音被害者もお互いの言い分はあると思いますが、余程のことでもない限り100%はないことを前提に話しをしないといけません。
|
||
2765:
匿名
[2011-01-09 18:45:14]
100%はない、そのとおりです。
どんな解決方法であろうと、その音が完全になくなることはないでしょう。 時間が短くなった、多少でも小さくなった、そんな所で納得せざるを得えないでしょうね。 |
||
2766:
匿名
[2011-01-09 19:34:09]
静かにして下さい。と言っても
騒音が改善されないから 騒音主。騒音被害者。と言う表現になるのです。 こちらも多少の我慢(日中の音は、こちらが外出するなど)はするので そちらも多少努力をして下さい。の提案に聞く耳を持たないのは騒音主です。 静かにしてくれてる努力が見えれば こちらの気持ちも違ってくるのです。 うちじゃない。 そっちの勘違い。 はもう聞きたくないです。 もしかしたら。 お互い。と言うならうちも努力してみよう。 と言う考え方はできないのでしょうね。 騒音主になる人って 人とのコミニケーションの取り方も下手だと思う。 |
||
2767:
匿名
[2011-01-09 19:45:52]
何度も言いますが、それは本当に騒音ですか?
貴方が苦情を言う以前には何も対策をしていなかったのですか? 貴方にとっては気になる音でも騒音の基準に満たない音かもしれません。 貴方が苦情を言う以前からその人なりの既に対策はしていたかも知れません。 更なる対策の努力を求めるに値する音なのか、やはり正しく測定しないとダメでしょうね。 その結果次第で何処に妥協点を見出だすかは全く違ってきます。 お互い様とは言っても互いの主張の中間点が妥協点になるわけではないのです。 |
||
2768:
匿名
[2011-01-09 19:48:26]
↑
その通りだと思います。しかし皆さん、愚痴は言いますが、騒音を実証する人が少ないように感じてます。もっと騒音主を社会現象にしないと問題は解決されないと思います。 |
||
2769:
匿名
[2011-01-09 19:48:39]
静かにするって無音にすることではないですよね。
音量、音圧が少しでも下がれば良いのですよね。 それが貴方にとって静かかどうかは別問題ですよね。 |
||
2770:
匿名
[2011-01-09 19:50:15]
|
||
2771:
匿名
[2011-01-09 20:27:54]
2767さん
上階の人は防音対策は全くしてません。 音が漏れてるのは解りましたが 防音対策をする気もありませんと ご本人が言ってました。 我が家の子供もカリカリする程なので かなりうるさい音だと思いますが 騒音測定は 自分の知識として、なかったので もう少し様子を見て、相手の方の出方によっては 試してみようかと思います。 有難うございます。 事が大きくなればなるほど 今以上に嫌な思いをする可能性がある。 それが騒音被害者の動けない理由の一つでもある。 上階に騒音の事を告げに行くのにも 相当な勇気がいった。事だけはご理解下さい。 |
||
2772:
匿名
[2011-01-09 20:35:24]
↑
騒音に対する理解はあります。何故なら騒音被害者であるからです。騒音測定して受容限度を超えていることも確認してますが、隣の騒音主は改善しようともしません。今は、法的手段で決着する準備をしている所です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
貴方も真実を知らないようですね。
>暴れほたえ飛跳ねる子どもの住む上下そして隣の隣接戸は騒音地獄となる。
そんなマンションばかりではありませんよ。