防犯、防災、防音掲示板「【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)
 

広告を掲載

騒音被害経験者 [更新日時] 2011-01-09 23:37:50
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
マンション、アパート、2世帯住宅、子供の騒音で苦しむ方ここで傷をなめあいいやしましょう。
実際、お隣の部屋の方がうちの真上、お隣の斜め上の騒音で悩んでいらっしゃると聞いてから
殺伐とした気持ちがとても潤いました。
苦しんでいるのは自分だけでない。自分の苦しみを理解してくれる人がいる。
それはとても大事なことであり。そういう場所が必要です。


なので、騒音苦情を受けている方のレスは一切お断りします。
安上がりなマンションを販売するデベの方もお断りです。
神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、構造が悪いんだ、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
何の解決にもなりません。


 騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しいという心ある方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
 子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
 子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。

『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』

 一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』

 子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。


◎●◎ 参加者の方への注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

前スレ

その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45752/all
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/


【タイトルを一部追加しました。2011.01.10 管理人】

[スレ作成日時]2009-11-10 11:19:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)

1463: 匿名さん 
[2010-11-01 17:47:39]
ここは遮音性能基準?みたいなものがないマンションということでいいのでしょうか?
1464: 匿名 
[2010-11-01 21:26:01]
大丈夫ですよ。罰は当たります。
自分がした事は必ず返ってきますよ。
1465: 匿名 
[2010-11-01 21:36:49]
私の友人はうるさいときに必ず笑顔で静かにして下さい♪と言いに行くそうです。
静かにならない場合ドアをドンドンしにいくそうです。


わざとしてるかも知れない隣人なら少しくらいは怖い思いしてもらうくらいの方が丁度いいのかも知れません。


音楽はわりと効きますよ。自分もおちつきます。
1466: 匿名 
[2010-11-01 21:37:22]
相手へのお願い。には全力を尽くしましたが
結局騒音は治まらず
我慢するしかないんだ。と耐えています。
もう私が何もしなくても
相手にバチが当たる。と思うしかないのかな。
1467: 匿名 
[2010-11-01 21:49:55]
夜中にやつれた顔で訪ねてみて下さい。


病院で診断書もらっておいて管理人に困ってますと訴えて 賃貸なら改善しなければ家賃を委託しますからと管理人に言います。



私は隣を引っ越しさせました。自分も引っ越しますけど。建物が悪すぎです。
1468: 匿名 
[2010-11-01 22:25:18]
ベランダに出したら今度は声がうるさいのなんて常識的に分かると思いますが。。ほんと非常識なのがいるんですね。

うちの隣人は騒音もあるのですが、子供がひどい!うちの子と遊んでいる時なんか、うちの子が持つ物持つ物、全てを取っていくし(遊ぶわけではない)我慢しきれず泣くと威嚇するかのような声をだして、手に持っているもので叩く。
また、押し倒して馬乗り。
さすがに同じ体重の子が乗っかったら、ヤバいでしょう。

親は子供が自分に乗っかってるのと同じように見ているのですが、おまえが同じ体重の人に乗っかられたらどうなの?って事ですよね。

とにかく物で叩く、馬乗りになるなんて怒る出来事では?

叩いた時は「痛い痛いよ」馬乗りの時は「~ちゃんの事、好き好きなのね」って、うちの子供は嫌がってるし、挙げ句の果てに泣いているのに、何がや!

うちの子供には相手が親であろうと大人であろうと、もちろん子供でも、強弱関係なく、二歳になるまえから(こちらの言ってる事が分かってきた頃、調子にのってしている時)人に手を上げることに対しては叱って言い聞かせてきました。

ただそのせいか、叩かれても何をされても、自ら手をだしません。
内心では、少しくらいやり返せ!と思うのですが。。
多分、隣の子にはうちの子が手を出さないから何でもアリなのかもしれません。
たまに棒を持って叩いたりもするので、近くで見守っていますが。

1469: 匿名 
[2010-11-01 22:33:15]
子供のケンカに親は関わらないのさ。
1470: 匿名 
[2010-11-01 22:33:41]
騒音も子供同士のやりとりも、お互い様とはいうものの、限度がありますよね。

騒音だっていきすぎたら迷惑行為。
子供同士でも、学校という場所でなく、大怪我をさせたら、親の責任問題。ましてや、傷や障害が残るのであれば、加害者の親の監督不行き届きで賠償もんですよね。

自分の子供が暴力的なのなら、なおさら、その人が自分の子供を見るのが当たり前ですよね。

その親は大丈夫?
ぜったいに親子揃って罰があたりますよ。
子供に馬乗りになるなんて、どう考えても、その子おかしいですよ。
しかも怒らないって過保護を通り越して可哀想ですね。
まぁ、こうやって非常識な親子になっていくんですけどね。
1471: 匿名 
[2010-11-01 22:35:00]
やり返さない子供が悪い。
1472: 匿名 
[2010-11-01 22:36:47]
1469さん

でもさすがに二歳になったばかりで、言葉もでなかったら、見とかないといけないし、ひどかったら止めたほうがいいと思いませんか?

幼稚園とか行きだしたり、それ以下でも、常に暴力的な子供でなければいいですが。
1473: 匿名 
[2010-11-01 22:40:22]
余りにも酷かったらね。
でも馬乗りくらいで騒がないでよ。
1474: 匿名 
[2010-11-01 22:42:20]
私も子供がいますが、その頃の子供はたしかに手も出します。

ただ、上に乗っかって、それをその子の親が止めないのも問題かと。

普通は目とかに指をつっこまないかとか、ひっかかないかとか、気にしながら遊ぶのを見てますが。

おもちゃの取り合いくらいならいいですが。兄弟ケンカではないので、あくまでも他人の子供、後ののこる傷を負わせたら「ごめん」で済まないでしょうね。
1475: 匿名 
[2010-11-02 00:49:45]
他人の子も(怒)じゃなくて叱ることが大人の教育だと思います。
自分の親でない人に言われないから大人を甘く見てしまう。結果何でもありになって手がつけられなくなります。
優しくダメだよね?と言うといいと思います。
自分の子には厳しくします。
1476: 匿名 
[2010-11-02 01:23:30]
私の隣人の親は自分の子供を一度叱って大泣きだったので、それ以来、叱ってないそうで、見かねた私が「叩いたら痛いからやめようね」と言ったら子供(まだ二歳)に睨まれました。
親は「叱ってくれて有難う」だって。
子供を叱るのって体力の消耗が激しいのに。。。

1477: 匿名 
[2010-11-02 01:33:21]
私は隣の騒音がひどくて悩んでいます。二歳くらいの子供がいるのですが、夜にカタカタを押したりうるさいです。
22時を過ぎてもそんな事をさせている親が問題ですが。

それだけにとどまらず、最悪なのはマンションから傘を落とした時。下に人が居なかったから良かったけど、いたらと思うとゾッとしますね。

子供が外に出たがる時、自分の用意ができてなければ、うちでは玄関の内側で待たせておくのですが、隣は玄関を開けて靴を履かせて廊下に出しているんです。

なので、傘を落とした時も、もちろん見ていなくて、私もたまたま出かけるので子供と廊下に出た時だったんです。

靴も落ちていたし、私が手を持って止めさせましたが、泣いて親のところへ。
もちろん「どうしたの~?」私が説明すると「あららら、落としちゃったの?」です。
自分たちだけに害があるのならいいですが、他人に迷惑をかけることには叱ってきかさないとダメですよね。

1478: 匿名 
[2010-11-02 01:41:49]
1476さん
1477さん
ほんとにダメ親ですね。
きっと騒音が何かも分かってないかもしれませんね。
こんな子供が大きくなると、また同じことを繰り返すのかもしれませんね。

張り紙とかで注意しても治らない時には管理人が1ヶ月くらい状況を見て、指導するなり、聞かなければ引っ越しさせるとか出来たらいいのにな。
多分、騒音で迷惑している人なら、1ヶ月くらい確認に人が来ても、嫌ではないのではないでしょうか。騒音が無くなるほうがいいですもんね。
1479: 匿名 
[2010-11-02 01:50:03]
傘の件
ゾッとしますね。いくら二歳でもうちなら投げた手を抓ります。
1480: 匿名 
[2010-11-02 02:17:37]
子供はいたずらのつもりかな。何かあったら親の責任になるからよっぽどでない限りは手を出さずにバカな親くらいで流しましょう。隣の奥さんは嫌いでしたけど子供はかわいかったですよ。


子供に注意してあげるのは大事だと思います。
モラルのない親が多いですね。
1481: 匿名 
[2010-11-02 08:51:26]
なんで故意に落としたと考えるの?

悲しい人達ですね。
1482: 匿名 
[2010-11-02 11:03:38]
悲しいと言われても、何かあってからでは遅くありませんか?
自分の子供が下を歩いていたらと思うとゾッとしますし、見てみぬふりをするのも何ですし、もしも我が子がと思うと注意しませんか?
笑いながら傘を持ってきて、壁の隙間から何の躊躇もなくですからね。
本人は、まだまだしても良いこと、悪いことが分かっていない年です。
子供が悪いのではなく、この月齢だと、当然、親の責任だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる