ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
マンション、アパート、2世帯住宅、子供の騒音で苦しむ方ここで傷をなめあいいやしましょう。
実際、お隣の部屋の方がうちの真上、お隣の斜め上の騒音で悩んでいらっしゃると聞いてから
殺伐とした気持ちがとても潤いました。
苦しんでいるのは自分だけでない。自分の苦しみを理解してくれる人がいる。
それはとても大事なことであり。そういう場所が必要です。
なので、騒音苦情を受けている方のレスは一切お断りします。
安上がりなマンションを販売するデベの方もお断りです。
神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、構造が悪いんだ、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
何の解決にもなりません。
騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しいという心ある方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。
『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』
一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』
子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。
◎●◎ 参加者の方への注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。
前スレ
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45752/all
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/
【タイトルを一部追加しました。2011.01.10 管理人】
[スレ作成日時]2009-11-10 11:19:14
【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)
983:
匿名さん
[2010-02-05 21:42:14]
|
984:
匿名さん
[2010-02-05 21:50:27]
上階と下階が主張し合っても解決しないでしょう。
上階と下階での音の感覚が違うのが原因かもしれませんので、たとえ上階の人を呼んで「ウルサイ」と確認してもらおうとしても、上階の人にとってはウルサイとは思わないかもしれません。 下階で悩んでいるなら、利害関係のない第三者(友人・身内ではなく、理事や管理会社や弁護士などの中立的立場の人)に騒音のレベルを客観的に検証してもらうのが一番でしょう。 上階の人に知らせずに第三者を自宅に呼んで確認してもらえば、日常の音(騒音?生活音?)が聞いてもらえるでしょう。 騒音がひどければマンションで普通の生活ができるように問題提起・改善させる必要があるでしょうし、第三者からみて生活音の範囲だと判断されたなら、上階の音も容認せざるを得ないでしょう。 お互いの主観から出てくる言葉だけで理事会や管理会社、またこの掲示板で訴えても、第三者からみれば「どっちもどっち」というか、どちらが普通でどちらが異常なのか判断できません。 |
985:
匿名さん
[2010-02-05 22:31:48]
>>983
でも、貴方の考えでは音を出している側、上階の人間が悪い。 当然、対策を行うのは音を出している側、上階の人間。 その為の注意文書であり、訪問である。 ただ、その過程を非常に丁寧に行っているだけ。 これでは、相手は初めから警戒心を抱きますし、聞く耳を持たない可能性もあります。 上階の人間に問題がなかったと言う結論を公平に用意し、 そのことが相手に伝わるような工夫があると良いでしね。 |
986:
匿名さん
[2010-02-05 23:32:50]
>>985
突然あなたの部屋が煩いので…と訪問するわけではありません。 他の住民へも含めて音には注意しましょうというポスティングは特定の方へ向けて と言うわけではないので音の苦情があった時に再度みんなで確認しあいましょうと言う意味をこめて 掲示板などに貼っています。 騒音元だと言われた部屋にも言ってくる方だけの意見で決定しているわけでもなく 音がする時に管理会社と立会いで音の確認などで騒音を訴える部屋にも訪問して何度も確認し、 他の部屋の可能性などを十分除いてから解決しない場合に特定の部屋に訪問します。 ただ、改善が見られない部屋の方は言ってくることが自分達ルールな感じなのは否めません。 小さい子供に寛容な態度を求められる方が多いですが、病気や受験など他の方に気遣う必要は 全く感じないという態度には困ってしまいます。 |
987:
匿名さん
[2010-02-05 23:34:14]
騒音を出してる方もおかしいが、注意する方もおかしいからトラブルは解決しないですよ。
イスラエル問題みたいなもんだな。 |
988:
匿名さん
[2010-02-06 03:12:09]
騒音を出している方がおかしいとは思わないけど注意する方もおかしいとは全く思いませんけど。
人に迷惑をかけている行為を注意する人って日本ではおかしいの? 黙って見ぬふりをするのは犯罪なことだってあるのに。 |
989:
匿名さん
[2010-02-06 07:02:05]
日本の集合住宅では、戦って勝った方が腕がずくで言うことをきかせる、という風習はあまりない。
|
990:
匿名さん
[2010-02-06 10:10:15]
>>988
じゃあ、何で騒音問題が解決しないんですか(笑) |
991:
匿名さん
[2010-02-06 10:16:00]
うちの騒音主は、常識に欠ける人種だったので、
解決しませんでした。 |
992:
匿名さん
[2010-02-06 12:29:42]
|
|
993:
匿名さん
[2010-02-06 14:55:08]
>>なせ?それはマンションがおかしかったからです。
あなたがおかしいのではと心配です。 |
994:
匿名さん
[2010-02-06 15:26:16]
音に対して十分な配慮・対策が施されたマンションに、子供が走り回ることや大人のカカト歩きが原因の騒音問題は存在しない。
|
995:
↑
[2010-02-06 17:58:38]
日本語でお願いします。
|
996:
匿名さん
[2010-02-06 18:53:53]
↑
日本語を勉強してから質問して下さい。 |
997:
匿名さん
[2010-02-06 19:32:41]
>>994
意味不明、何人? |
998:
匿名さん
[2010-02-06 19:38:51]
|
999:
匿名さん
[2010-02-06 19:43:27]
騒音で悩むって、どんな酷いマンションに住んでるの?
安かったの? |
1000:
匿名さん
[2010-02-06 19:44:16]
公営住宅をマンションと呼ぶ人いるみたい。
|
1001:
匿名さん
[2010-02-06 23:14:33]
とうとう1000を越えましたね。
|
1002:
匿名さん
[2010-02-22 10:33:05]
私も子供騒音で悩んでいますが、子供の足音やドアの開閉等のドタバタ音は時間として何分くらいなら我慢できますか?(しますか?)
最近、自分が音に過敏になってきた気がします。 |
>「状況はご理解いただけたと思いますので、
>一緒に対策を考えてまいりましょう。」
>と言う程度で終わりしておくべきだと思います。
最初はいきなり組合の理事として訪問して音を確認云々…から入るわけではもちろんありません。
組合として、お互いを思いやり音に気を使いましょう。とフロアにお知らせを投函し掲示板でも
注意します。ただ、音を出している部屋の主はその注意喚起で気が付かないことが多いです。
その後、個別に注意文章を投函し具体的にどのような音なのか時間帯なども記載し、注意や対策を
お願いします。だいたいの部屋はその時点で注意して生活してくれるので騒音はそこで納まるのですが
それでも続く場合に投函から日を空けず管理人が訪問して再度お願いします。
それでも改善が見られない部屋に理事として管理会社の責任者などとともに訪問し、具体的な時間や
音の種類について他所の部屋に迷惑になっている事、どんな状態なのか確認してもらう為に
階下や隣戸に移動して問題の音を出して貰い一緒に確認、防音のカーペットや生活音だけど
注意してもらうよう(わざと音を出しているわけではないので)話し、被害を受けている方へ謝罪や
今後の対策などを説明して貰います。
少し騒音だと言わず我慢してみる事は勧めていません。
我慢に我慢を重ねた訴えだと騒音を受けている部屋の方は相当参っていますし、それから訪問までの
道のりを辿る場合、時間もかかるからです。
音の事以外もですが、頭に来る前に相談や話し合いをしましょうと言っています。