三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 13:31:00
 

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553918/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

【物件情報を追加しました 2015.4.4 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-04-04 13:44:52

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)

821: 匿名さん 
[2015-05-06 06:43:10]
>>820
もちろん二子玉川のような街になるのを望むのは無理であることは理解しています。但し、せめて坪単価並みにはなることは期待していたのですが、武蔵小杉の現状の商業施設はあまりにも残念です。。
822: 匿名さん 
[2015-05-06 07:08:10]
>>821
坪単価並みって幾らの時に買われたのですか?
今からここを購入検討してるのですが、
坪単価並みの価値は無いと仰りたいのでしょうか?
都心も値上がっているので致し方無い状況だと思いますが。
823: 匿名さん 
[2015-05-06 07:28:08]
人が尋ねる用事のない東口は、将来的には老人がそこで暮らすだけのマンション団地になるだけ。発展の余地ゼロ。
様々な理由で人が訪ね続ける北口は、常に街としての新陳代謝が続く。
ただし中距離電車の横須賀線からは遠く、広域から人を集めることは出来ない。あくまでも南武線と東横線で市内の人が集まるだけだが、誰も来ない高島平団地や多摩ニュータウンのような東口よりは閉塞感ないよね(笑)
824: 匿名さん 
[2015-05-06 07:29:56]
ゴールデンウィークの深夜から朝までネガティブな書き込みか~辛そうだ。。
825: 匿名さん 
[2015-05-06 07:37:46]
二子玉川は鉄道利便性が低い専業主婦の奥様の街だから、武蔵小杉と比較するのはナンセンス。
ま、荒らしたいだけだろうけどね。
826: 匿名さん 
[2015-05-06 07:45:38]
とにかく武蔵小杉の商業施設はもう少しなんとかして欲しいですね。生活水準の向上を実感できるような楽しさを全く感じられない。北口では今後何か期待できますかね。ドンキとかマツキヨとかはもう十分です。
827: 匿名さん 
[2015-05-06 07:48:58]
>>825
街のコンセプトも住民の層も違うので比較すること自体がナンセンスなのはその通り。それにしても、何故武蔵小杉の街とこれほどまで差がついてしまったのか。。
828: 匿名さん 
[2015-05-06 07:49:21]
>>823
北口に用事ですか?西口なら区役所とかありますけど北口に用事はないな。
日医大丸子?いや関東労災の方が東口からは近いしね。
829: 匿名さん 
[2015-05-06 08:37:40]
>>826
私は、西友、イオン、業務スーパー、ライフ、okストア欲しいけどね。
タワーマンションから出てくる人みても、別にふつーな人ばかりよ。
生活水準というより、生活利便性あげて欲しいけどね。

北口はこのマンション建つくらいであとは何も期待できないですよ。敷地無いから。仕方ないと思う。
830: 匿名さん 
[2015-05-06 08:49:03]
>>829
ごめん、スーパーはもうおなかいっぱい。
ヨーカ堂ひとつ潰す話なら乗るけどさ。
831: 匿名さん 
[2015-05-06 09:00:01]
>>829武蔵小杉の北口はね、南武線で川崎駅東口の工場地帯へ通勤するためにバスロータリーを使う千年、久末あたりの公営住宅の勤労者のための入口なんですよ。

このマンションに住んで東急で通勤する生活ならまず北口を昇降する機会はないよ。
皆さんガードくぐって東急スクエアのところから改札に向かいます。

よって北口は今のまんまでも何も気にする必要はないです。
832: 匿名さん 
[2015-05-06 09:06:24]
>>827
あなた物件と関係ない話をしたくてたまらないみたいですね。
昔から差はあると思いますが。
価格帯の違う街と比較して非現実的な無い物ねだりしてもねぇ。
833: 匿名さん 
[2015-05-06 10:38:37]
それにしても、何故武蔵小杉の鉄道利便性とこれほどまで差がついてしまったのか。。
834: 匿名さん 
[2015-05-06 13:11:20]
検討者掲示板って事でいいんですよね?
LDタイプとLGタイプで大変悩んでおります。
東向きは朝暑いって事はありますか?
835: 匿名 
[2015-05-06 14:22:42]
東と北は悩ましいですよね。
日は当たるけどタワープレイスがある東か眺望がいいけど日が当たらない北向きの比較ですね。
タワープレイスは光を反射しそうなので午後も明るそうですし。
北向きは大西学園を抜ければ目の前はリスクが低そう。北東はご存知ですよね?
私は3LDK希望で東の上層階は予算オーバーでした。
きっとどちらもいいお部屋なのでは?太陽熱はLow-eでだいぶ軽減できるかと。
836: 購入検討中さん 
[2015-05-06 14:24:45]
>>808
MR行ってきました。営業さんは名刺の役職上ちょっとお偉いさんでした。

小杉の利便性の説明はありましたが、立地の悪さに関する話は全然なく、
東口の中古と同程度の価格で新築が買えるというメリットのみを強調していました。

また、このマンションのウイークポイントを聞いてみたところ、少し考えた後に、
間取りの好みによっては選択肢が・・・という回答をもらいました。

あと、ペデストリアンデッキは作るという構想があるだけで、確定ではないというちょっと気になる話も・・・
837: 匿名さん 
[2015-05-06 14:29:26]
デッキに関しては、自分は逆にB棟の販売までに具体的な発表ができるかもしれない、と言われました。
同じ内容ですが、言い方の差だけじゃないですかね。
838: 物件比較中さん 
[2015-05-06 14:33:40]
4.5畳の部屋は、子供部屋でも狭いと思うのですが、、みなさん どのように使われますか?
839: 匿名さん 
[2015-05-06 14:38:29]
駅5分だと、普通は立地悪いと言わないよな。
840: 匿名さん 
[2015-05-06 15:15:24]
>>838
父のなんちゃって書斎。
物置。
子ども部屋はきついと思う。狭い部屋で勉強するのは息苦しいでしょ。広い部屋の方が後々いいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる