マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 二重床より直床の方が高性能だと思います
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-01 20:41:12
 

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48

 
注文住宅のオンライン相談

二重床より直床の方が高性能だと思います

737: 匿名さん 
[2015-05-23 22:43:19]
>>736
低所得者向けには直床マンションをご用意しております。
738: 匿名さん 
[2015-05-23 22:59:58]
>737
それなら、もっと色んなところの仕様を落としてもいいんじゃないですか?
機能差がほとんどなく、価格差が大きいところを各社が選んだ結果が「直床」なんじゃないですか?
739: 匿名さん 
[2015-05-23 23:16:25]
>738

色んな所を落としてるよ。

逆に、性能を上げるためにあえて直床にしてるって例はない。
740: 匿名さん 
[2015-05-23 23:17:29]
関西方面に行くとプラウドでも直床を採用しているね。
http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/mukonosou/quality/index02.html
741: 匿名さん 
[2015-05-23 23:28:33]
>>740
ああ、ペラウドね。
野村はごく一部の物件を宣伝として利用して、地方では仕様落としたオハナウドに見合わない価格つけて煽りながら売り抜けるのが得意技。
742: 匿名さん 
[2015-05-23 23:36:46]
>740

名古屋はよく知らないけど、関西はタワーでもない限り直床が多いね。
(三井のパークコート芦屋ですら、二重天井は書いているけど、二重床って書いていない)

戸建て優位の地域では床の性能なんかにこだわらないんでしょうね。
743: 匿名さん 
[2015-05-24 08:21:20]
郊外や地方になぜ直床が多いのか。
競争相手が良質な一戸建てのなるので価格面での優位性を出さざるを得ない。だからデベも低性能でユーザーからも不評だがCPが良い直床を採用する。
都心の場合はマンション同士の競争。そんなフニャフニャで低性能の直床なんか使ったら売れないだけでなくデベの信用が無くなる。
744: 匿名さん 
[2015-05-24 09:34:29]
三井は、目黒のマンションでも直床で出してるよ。
745: 匿名 
[2015-05-24 10:22:35]
>>744
ああ当時倒産したモリモトから引き継いだアウトレットマンションね。
746: 匿名さん 
[2015-05-24 13:53:40]
ようするに対象が良質な一戸建ての場合は
直床にしてコストパフォーマンス+性能を両立させなければ勝てない
マンション同士の場合はイメージが全てということですね
747: 匿名さん 
[2015-05-24 15:48:33]
ゆうするに地方や郊外でさえ一戸建てが買えない人のための受け皿に直床マンションが存在しているのです。
748: 匿名さん 
[2015-05-24 16:26:23]

>ゆうするに地方や郊外でさえ一戸建てが買えない人のための受け皿に直床マンションが存在しているのです。

構って欲しければ、まず日本語を正しく覚え、正しく使えるようにしましょう。
 
749: 匿名さん 
[2015-05-24 20:09:46]
タワーマンションは、施工職人に高い技術が必要不可欠になるだけじゃなく、二重床にしないと施工費用が高くなるし工期が長くなるのです。
タワーマンションの施工工程を知っていれば誰にでも解る基本的なことです。
750: 匿名さん 
[2015-05-24 20:11:51]
1年の工期のタワーマンションと同じタワーマンションを直床で建てるとすると、工期は2年近くなるだろうし、販売価格も3割くらい高くなるだろうね。
751: 匿名さん 
[2015-05-24 20:53:21]
>一年の工期のタワーマンション
中国かよ!
752: 匿名さん 
[2015-05-24 21:35:59]
例え話も知らない人がいるとはね。
753: 匿名さん 
[2015-05-24 21:38:27]
例え話も理解できないから、構ってもらえないんでしょう。
754: 匿名さん 
[2015-05-24 22:02:09]
直床の挙げる事例って、結局レベルの低いマンションしかないじゃん。
武庫川のプラウドって、もともと武庫川あたりって団地でゆうめいなところじゃない?
カッペ君は知らんかもしれんけど。
三井の目黒は破たんしたモリモト物件を引き継いだだけで自社物件でも何でもないし。

そんでもってオハナかい(大爆笑
ま、採用されるのはみんな同じくらいのレベルだね。
そんなマンションを買った連中が、性能のいい部分もあるんだぜ~とカッペ丸出しで書き込みしているのがあまりにみっともない。
755: 匿名さん 
[2015-05-24 23:09:15]
他人に対してレベルが低いとか言う奴は、自分のレベルの低さを誤魔化したいから使うのだそうです。
その証拠に「(大爆笑」と言う低俗なフレーズを、無意識の内に用いてしまうのです。
756: 匿名 
[2015-05-24 23:17:30]
>ああ当時倒産したモリモトから引き継いだアウトレットマンションね。
ほんこれ
直床採用で原価削ってユーザーから見放されたところ
おしゃれに宣伝しても所詮は直床
あくどく儲けようとした結果ですね
757: 匿名さん 
[2015-05-25 00:06:39]
また新しいスレを立てましたね。
758: 匿名さん 
[2015-05-25 02:18:21]
ここのスレ、初めて見たけどおもしろいね。
東京だけど、関西の事情とか初めて知ったよ。
不毛な議論に熱が入っているように見えますが、正に不毛過ぎる議論ですね。
直床はチープな造りとしか思われていない。
スラブが厚かったとしても嫌ですね。
759: 匿名さん 
[2015-05-25 08:23:27]
人気とか信用とか言うから実例を出しただけなのに。
そもそも床構造は公表していないところが多いから、実態はもう少しあるんじゃないかな。

価格競争力が必要なところは直床
儲けを沢山取れるところは二重床
ってことですかね。
760: 匿名さん 
[2015-05-25 09:18:48]
価格競争力が必要なところは直床
仕様競争力が必要なところは二重床
です。
761: 匿名さん 
[2015-05-25 09:30:21]
760が正解ですね。
762: 匿名さん 
[2015-05-25 09:52:11]
このスレ読んでて、よくわかるのは、タワーをありがたがっている人に2重床を評価している人が多いってこと

つまり、仕様よりもイメージ重視なのですね。
眺望(日当たり)、立地が良ければ、タワーを選ぶメリットはなく、設備重視ならふつうの大型のほうがよい

タワーなんて、場所がなくてしかたなくタワーになっただけなので、上記以外にメリットはないので、タワーありきで選んでるって時点で。。。。
763: 匿名 
[2015-05-25 10:03:35]
郊外の直床物件を3つくらい買えそうな値段ですもんね
764: 匿名さん 
[2015-05-25 10:47:13]
都内駅前立地のタワーマンションには圧倒的な利便性と素晴らしい眺望がある。
また郊外の敷地の広い一戸建ては緑豊かな良質な住環境がある。

それに引きかえ郊外の直床マンションって何?
なんか良いことあるの?
ただ安いだけ?

ああそうか。床フェチの直床さんには大好きな直床があるんだw
765: 匿名さん 
[2015-05-25 12:56:55]
仕様競争力って、聞いたことない単語だな。。。
766: 匿名さん 
[2015-05-25 13:22:32]
都内駅前立地=タワーマンションじゃないのに
やっぱりイメージ重視の人は言う事がちがうな
767: 匿名さん 
[2015-05-25 13:50:55]
26最か
768: 匿名さん 
[2015-05-25 14:07:27]
>>766
寂しい夜景しか見えない不便な郊外や田舎の直床マンションより眺望も利便性もいいと思いますよ。
まあその寂しい景色がお好きと言うならまったく構いませんがw
769: 匿名さん 
[2015-05-25 14:13:56]
26再で臭活中の理由は無知なので自分で言葉を作ってしまうことだね
770: 匿名さん 
[2015-05-25 14:15:50]
スレ主はアパート住まい?
771: 匿名さん 
[2015-05-25 16:25:29]
>768
都内駅前立地=タワーマンションじゃないと言ってるだけで
田舎と比べた眺望や利便性については一言も言ってませんよ
イメージ重視の人は勝手に話を作っていくから困る
772: 匿名さん 
[2015-05-25 17:08:35]
>771
そもそも
>都内駅前立地=タワーマンション
なんて一言も言ってない訳だがw
田舎の人は勝手に解釈して困りますねえ。
773: 匿名さん 
[2015-05-25 17:12:14]
そうそうこのタワーマンションなら田舎住まいの直床さんでも気兼ねなく暮らせそうですね。
そうそうこのタワーマンションなら田舎住ま...
774: 匿名さん 
[2015-05-25 17:16:23]
775: 匿名さん 
[2015-05-25 19:20:04]
二重床より直床の性能は高い。
だけど二重床マンションには例え低グレードであっても高級マンションと一緒というステイタス性があります。
776: 匿名さん 
[2015-05-25 20:54:22]
>>775
独り言は自分の家の中だけにしましょうね〜
777: 匿名さん 
[2015-05-25 21:34:42]
で、スカイタワー41は、直床なの2重床なの?
778: 匿名さん 
[2015-05-25 22:05:35]
>775
二重床はイメージですか
そのイメージすらも低性能という真実の前にかすむとあっては
このスレのように必死になってしまうのも仕方ないのかもしれませんね
779: 匿名さん 
[2015-05-25 22:32:36]
26歳か
780: 匿名さん 
[2015-05-25 22:44:59]
直床を根拠なく攻撃している人は、逮捕された15歳のドローン少年と、良く似た知能レベルで、良く似た思考パターンのようです。
781: 匿名さん 
[2015-05-25 23:37:28]
直床を攻撃しているのではなく、直床さんが変なスレを立てるから、反論しているだけ。

スカイタワー41はすごいな。見に行きたい。
782: 匿名さん 
[2015-05-25 23:40:10]
直床は遮音性が悪いんだよね
783: 匿名さん 
[2015-05-25 23:43:23]
性能を比較するスレッドのどこが変なの?

むしろ二重床派のスレッド

>二重床物件は高級マンション
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

>都心のマンションは二重床
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546590/

の方が余程ヘンだと思うが。
784: 匿名さん 
[2015-05-25 23:52:28]
>>783
それも直床さんが立てたスレ。
二重床なんか高級でもなんでも無い。
ただの床ですよ。
785: 匿名さん 
[2015-05-25 23:57:52]
性能が悪い二重床から高級だというイメージを取ったらもう何も残らない気が。
786: 匿名さん 
[2015-05-26 00:12:31]
>785
やっぱり高級とか意識しているには直床さんだけですねw
随分とコンプレックスがお有りのようで。
そんなのどうでもいいですよ。
フニャフニャじゃなければね〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる