現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48
二重床より直床の方が高性能だと思います
521:
匿名さん
[2015-05-08 11:35:40]
|
||
522:
匿名さん
[2015-05-08 13:45:26]
直床でも自分で出来るわけないよ。
やったこともないくせに。 |
||
523:
匿名さん
[2015-05-08 14:06:42]
あまりに古いマンションなら自分でやるのも手だろうけど いまどきのマンション居住者で自分が床の張替えやってみようなんて非現実的。 田舎の直床マンションなら話は別なのかな? |
||
524:
匿名さん
[2015-05-08 15:43:45]
>自分で
ってのはDIYでという意味じゃなくて、自分の意思でという意味でしょ。 直床のフワフワ感はクッションを選ぶことで自分の意思で改善できるけど、二重床の遮音性能の悪さは上階の床次第だから、自分の意思では改善できない。 まあ、上の階も買ってしまえば話は別だけど。 |
||
525:
匿名さん
[2015-05-08 15:52:06]
|
||
526:
匿名さん
[2015-05-08 16:53:25]
|
||
527:
匿名さん
[2015-05-08 20:47:00]
東京都がマンションの評価基準の中で堂々と『二重床を確保すべき』と言ってるんでしょ?
だったら、わざわざ昔の仕様に戻る必要なんてないんじゃないの? マンションの価値を下げるだけだし。 |
||
528:
匿名さん
[2015-05-08 23:32:10]
マンションの営業マンじゃないんですから
わざわざ二重床を否定することも無いでしょう それで買う買わないを決定するわけではありませんから 二重床じゃなくて残念 ということはあるでしょうけどね |
||
529:
匿名さん
[2015-05-09 03:42:00]
>二重床じゃなくて残念
>ということはあるでしょうけどね わかりますw 大体値段でわかると思いますね。 郊外の安い物件は大体直床仕様です。 |
||
530:
匿名さん
[2015-05-10 16:32:54]
直床団地住民逃走したんか?
それともデタラメ書きすぎてアク禁くらったか? |
||
|
||
531:
匿名さん
[2015-05-10 17:14:14]
|
||
532:
匿名さん
[2015-05-10 17:45:23]
まだやってるんだ・・
|
||
533:
匿名さん
[2015-05-10 19:22:18]
この削除で書き込まれなくなったってことは
直床派は一人の変人がず~っと書き込んでいたということやね。 |
||
534:
匿名さん
[2015-05-10 19:55:47]
構って欲しいようだね・・
|
||
535:
匿名さん
[2015-05-10 19:59:25]
自転車とか物置は、飽きた?
|
||
536:
匿名さん
[2015-05-11 10:35:46]
> 大体値段でわかると思いますね。
> 郊外の安い物件は大体直床仕様です。 そうですね 価格が高い以外では、イメージが良いというだけで、実質的なメリットがない2重床は、価格が安いマンションでは採用されませんものね。それは同意していますよ ただし、別に2重床の性能が良いわけではないですけどね |
||
537:
匿名さん
[2015-05-11 21:23:19]
仰る通り、
>実質的なメリットがない2重床 だと思います。 二重床の性能はただ単に普通なだけであって、 床下配線配管ができなかったりフニャフニャしたりする 直床がただ単に異常なだけですね。 |
||
538:
匿名さん
[2015-05-11 23:47:11]
>>537
その通りです。 |
||
540:
匿名さん
[2015-05-13 14:40:40]
> 二重床の性能はただ単に普通なだけであって、
> 床下配線配管ができなかったりフニャフニャしたりする > 直床がただ単に異常なだけですね。 まだ言ってるんだ(笑) 配線配管にかんして、水回り以外は、基本2重天井で十分。柔らかい床自体はただの好みの問題で、また簡単に変更もできる もう少し客観的に評価しようよ。あくまで客観的にね (2重床のメリット/直床のデメリット) ・2重床のほうが水回りの配管の管理変更が容易 (2重床のデメリット/直床のメリット) ・2重床は、同じスラブ厚なら直床にくらべて遮音性が悪い ・2重床は、同じ階高なら直床にくらべて天井高が低くなる ・2重床のほうが価格が高い 好みの問題と、悪い施工の場合の事案は無視します また高級物件で使われているかどうかは、性能とは無関係のため無視します マンション全体のでの比較もそもそも床構造での比較スレなので、意味がないため無視します あくまで床材以外が同じだったらという条件での比較を記載しています |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
上のような波うちや柔らかい床は自分でリフォームすれば対応できる話ですが、遮音性の悪さは上の階の人次第なので、どうしようもできないという点だと思いますけどね