マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 二重床より直床の方が高性能だと思います
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-01 20:41:12
 

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48

 
注文住宅のオンライン相談

二重床より直床の方が高性能だと思います

221: 匿名さん 
[2015-04-25 14:14:48]
二重床の分譲マンションは、床施工後に間仕切壁を建て込みますので、一部屋だけのリフォームで床を直そうとする場合、床パネルが間仕切壁の下に食い込んでる部分は手が出せません。
間仕切壁付近で床鳴りが出た場合には厄介です。
222: 匿名さん 
[2015-04-25 14:28:36]
間仕切り壁を立てた後に床を施工する二重床もたくさんあるぞ。

どちらにせよ二重床だとリフォームがやりにくいことに変わりはないが。
223: 匿名さん 
[2015-04-25 15:40:06]
              直床団地住民の完全敗北!





             ということで   糸冬 了
224: 匿名さん 
[2015-04-25 17:32:48]

二重床の真実が暴かれたくないので、強制終了したい気持ちは良く分かります。

調べれば調べるほど、二重床の悪い部分が浮き彫りになります。

知られれば知られるほど、デベは二重床が良いと購入者を洗脳し難くなります。


だから、強制終了させたいんですね。
 
225: 匿名さん 
[2015-04-25 18:08:44]
直床団地住民さんは二重床マンションに対して妬み僻みの固まりですからねえ。
スレを続けたい気持ちはよ~くわかります。
226: 匿名さん 
[2015-04-25 18:55:11]
そりゃそうでしょ。
直床団地住民さんは黙ってると負けちゃいますから必死でしょうよ。
227: 匿名さん 
[2015-04-25 19:43:49]
新しい二重床工法は、いつ登場するのでしょうね。
228: 匿名さん 
[2015-04-25 20:10:22]
マンショントラブルの原因第一位は足音などの重量床衝撃音だそうです。

二重床の重量床衝撃音遮音能力は直床より悪いですから、それだけトラブルになる可能性が高まりそうです。

事実、マンションコミュニティーにもたくさんの二重床による騒音被害スレッドがありますよね。
229: 匿名さん 
[2015-04-25 20:18:05]
私の叔父さんはマンションに住んでいて、築30年近いですが、クロスの貼り換えと畳の表替えをしただけで、フローリングは最初のままです。
30年くらい前のマンションなので、直床直天井です。
二重床だと10年くらいでギシギシ音が鳴るので工事をしないといけないとしても、フローリングが傷んで交換するんじゃなく、フローリングの下の二重床部分が傷んだので交換するのって、有り得ないと思います。
フローリングの寿命までギシギシ音の出ないよう、工事をしなくてもいいのが普通じゃないですか?
230: 匿名さん 
[2015-04-25 20:49:17]
30年経ったら床だけでなくコンクリートも壊して配管交換しないといけないです。ちなみに管理組合の許可も必要です。
私は築35年のマンションに住んだことがあります。
水道からは錆びた茶色い水が出てくるのでしばらく出さないと使えません。
飲むのに抵抗があったのでミネラル水を買ってました。
直床は高性能だと思いますか?
直床は長期補修を一切考えない使い捨てな発想だと思います。
売主は売ったら終了、30年後なんて全く知りません。
だから最初からメンテナンスを考えた2重構造が長期住むには必要なのです。
231: 匿名さん 
[2015-04-25 21:11:00]
>>230
その意見はみっともないですよ。
232: 匿名さん 
[2015-04-25 21:19:43]
直床マンションのメンテナンス性は二重床マンションと同等以上ですよ。
水回りは同じ二重床で配管類のメンテナンスは全く同じ。
しかし二重床にはメンテナンスが事実上不可能な『二重床構造』があります。
>230さんは一部の耄碌マンション評論家が語る昔話を今も信じてしまっているな。
かわいそうに。

まあ、そもそも今建てられているマンションは30年で配管更新、35年でサビ水だなんてことにはなりませんが。
233: 匿名さん 
[2015-04-25 22:05:51]
>>230
皆さんが指摘されてるように、あなたの書いた内容は事実無根の妄想です。
建築の基礎知識さえ無い、幼稚な内容です。
これが二重床派の実態だったんです。
234: 匿名さん 
[2015-04-25 22:06:22]
コンクリートを・・・有り得ない
235: 匿名さん 
[2015-04-25 22:12:03]
全く下らない。世間の評価が理解できない哀れなマイノリティの自慰行為だなw
床がフニャフニャの時点で直床は欠陥だろうが。
236: 匿名さん 
[2015-04-25 22:19:43]
www.homes.co.jp/article/knowhow/knowhowknowhow_090
さらっと検索しても一級建築士が同じような話をしてますよ。
建築知識のない一級建築士なのでしょうか?笑
237: 匿名さん 
[2015-04-25 22:39:18]
現実離れした古い知識を書いた記事を鵜呑みにするか、現実を見るかは、あなた次第。

『トヨタの車じゃ坂は登れない』って古い話を今信じるも信じないも、あなた次第。

そもそもその建築士が各所で直床マンションの例として挙げているような、排水管単独直打ち込み、階下連結の直床マンションなんて、いまの新築市場には一つもない。
水回り床が上がっている直床新築分譲マンションもまた、存在しない。

二重床派は自分達が30年くらい前の直床を基準に考えていることに早く気がつきましょう。
話の前提が無茶苦茶なんだよ。
238: 匿名さん 
[2015-04-25 22:40:52]
>>2369
さらっと検索した程度の知識で知った気になってるのが、間違いのはじまりなのでは?
239: 匿名 
[2015-04-25 22:43:26]
ねえねえ、直床マンションって、全室床暖房にリフォームできるの?できないの?

二重床なら可能なタンクレストイレの設置はできるの?できないの?

教えてください。
240: 匿名さん 
[2015-04-25 22:49:17]
>直床マンションって、全室床暖房にリフォームできるの?できないの?
できるよ。

>二重床なら可能なタンクレストイレの設置はできるの?できないの?
できるよ。

一体どこからそんな根拠のない無駄なトンデモ疑問を持ってきたんだ?

どこかの一級建築士が言っていたとかあればソースごと持ってきなよ。笑いのネタになるから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる