現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48
二重床より直床の方が高性能だと思います
21:
匿名さん
[2015-04-05 01:06:08]
|
||
22:
匿名さん
[2015-04-05 01:31:02]
二重床を高性能と勘違いして選んでしまった人もたくさんいるとは思いますが、今のマンションに使われている二重床の性能は、遮音性、リフォーム性ともに直床より低いです。
そればかりか、二重床のクッション材は更新性が非常に悪く、また本棚や食器棚一つ置くにも床を壊しての大規模な床下補強工事を行うよう二重床メーカー自身が説明書に記載しています。 補強をしないと所定の耐久性や遮音性能が発揮できないからです。 今からマンションを購入する方はその事実を頭の片隅に入れておくべきでしょうね。 |
||
23:
匿名さん
[2015-04-05 10:58:14]
性能と価格は本来比例すべきものなのですが、二重床は性能が悪くなる上にコストが高くなるという代物です。
実際の二重床マンションをみても二重床のコスト高の影響を受けて、肝心の躯体仕様や設備仕様を低下させている例を頻繁に目にします。 まあ予算は有限ですから、それも仕方のない話ではあるのですが。 |
||
24:
匿名さん
[2015-04-05 13:53:08]
>性能と価格は本来比例すべきものなのですが、二重床は性能が悪くなる上にコストが高くなるという代物です。
これには同意できますね。 ポイントは、お金を何処にどのように掛けるかです。 腕時計だと、二重床は、クオーツムーブメントなのに、金のケースでダイヤなどの宝石を散りばめた1千万円の時計のようなものです。 金を掛けるなら、クオーツじゃなく、手巻きか自動巻きにして、温度差や動きに対して時間が狂わないような基本的な外からは見えない機械本体の機能に金を掛けた1千万円の時計のようにしないといけないのです。 今の二重床は、消えてしまうでしょう。 |
||
25:
匿名さん
[2015-04-05 14:02:02]
クオーツは精度でメカニカルを上回りますが、二重床は性能面で直床に劣っています。
時計は趣味性の高い分野ですからね、床構造と時計とを同じように語るのはいかがなものかと。 まあ一部の二重床派のように床下に趣味性を求めているなら話は別ですが。 しかし、二重床の性能が直床に劣っていることが明らかになるにつれ、二重床が採用されることはなくなっていくでしょうね。 |
||
26:
匿名さん
[2015-04-05 15:34:33]
同感です。
|
||
27:
匿名さん
[2015-04-05 15:47:18]
しかし、二重床は本棚を置くにも食器棚を置くにも、一度周りの床を大規模に壊して床下補強をしなければならないという事実をどれだけの人が知っているのでしょうか。
分譲マンションでは家具や本棚の置き場所なんてわからないため、床下補強なんてされていません。 補強をすると硬めのクッションゴムにより遮音性能が悪化するためでもあります。 家具を置くにも大工事。 これは二重床の深刻なデメリットです。 |
||
28:
匿名さん
[2015-04-05 20:55:35]
>>27
販売側は、聞かれれば無視できないが、聞かれない限り、言いたくはないでしょうし、言うような義務はありませんから、ほとんどの人が知らずに購入していると思います。 |
||
29:
匿名さん
[2015-04-17 08:14:39]
ここはハセコー営業さん専用スレッドですか?
二重天井と二重床を採用している物件はそのメリットをアピールしているのですが、直床物件ではそのメリットをアピールするどころか、こちらから尋ねないと直床について触れないし、パンフレットにアピールもしていません。 皆さんがおっしゃるように直床の方がメリットがあるならば、なぜそのことを強調しないのでしょうか? |
||
30:
匿名さん
[2015-04-17 10:46:56]
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2015-04-17 11:00:27]
このスレの存在自体が直床業者の言い訳が目的なんだよね。
イメージを払しょくさせたいみたいだけど、そうはいかないよ! |
||
32:
匿名さん
[2015-04-17 11:33:21]
|
||
33:
匿名さん
[2015-04-17 15:10:24]
|
||
34:
匿名さん
[2015-04-17 16:48:56]
> 皆さんがおっしゃるように直床の方がメリットがあるならば、なぜそのことを強調しないのでしょうか?
簡単なことです。2重床のほうがデベ側には利益というメリットがあるからです(つまり購入者にはデメリット) また、ほぼすべてのデベが2重床を性能が良いとして売ってしった手前、今更直床のほうが性能が上と言えない状況になってしまっただけです |
||
35:
匿名さん
[2015-04-17 18:52:21]
|
||
36:
匿名さん
[2015-04-17 18:59:21]
直床ばかりの関西や田舎でもここにいる直床信者さんようには宣伝してないんだよなあw
やっぱり直床はダメすぎて恥ずかしくて宣伝出来ないのでは? |
||
37:
匿名さん
[2015-04-17 20:10:49]
>直床しか作っていないデベなんかいくらでも有りますよ。
>その理屈は全く破綻していますがw 何が言いたいのか全く理解できませんね。 LINEばかりしているので、他人と意思の疎通をすることができなくなったのでしょうか? |
||
38:
マンション住民さん
[2015-04-17 20:32:13]
|
||
39:
マンション住民さん
[2015-04-17 20:34:32]
>LINEばかりしているので、他人と意思の疎通をすることができなくなったのでしょうか
妄想がお好きなようで。 自己紹介しなくてもいいですよw |
||
40:
匿名さん
[2015-04-17 21:53:35]
ついに、遮音性の高い直床の物件見つけました。
ブランズ宮崎台プレイスです。 「直貼り工法 遮音性能を高める直貼り工法を採用。」 同じ直床のブランズでも市ヶ尾の場合は、直床を伏せている。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「リフォーム性の高い二重床」と言われなくなってひさしいですが、いまだに「倉庫よりはリフォーム性の高い二重床」を略して「リフォーム性の高い二重床」と偽った販促を行っているデベロッパーもあります。
消費者としては十分に注意してマンション選びをしたいですね。