マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 二重床より直床の方が高性能だと思います
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-01 20:41:12
 

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-04 06:47:48

 
注文住宅のオンライン相談

二重床より直床の方が高性能だと思います

351: 匿名さん 
[2015-04-27 23:24:56]
>>350

そうでしたか、こりゃ失礼。
でも、あなたの書いたことが本来のマンション選びでは正論であることに変わりはありません。
そして
>>339
が書いたことも同じように本来のマンション選びでは正論であると思います。

おそらく二人に対して失礼なコメントも書いたと思いますが
それはこのスレの趣旨で話した場合は、と解釈してください。
もともとスレを立てた意図がねじ曲がっているので、正論を書いても相手には通用しない、そのようにとらえてくれると助かります。
353: 匿名さん 
[2015-04-28 01:01:48]
私たちにとっては全く困りませんよ。

でも、あなたにとっては困るのは当然ですね。
なにしろ折角のなりすましがバレるって恥ずかしいですもんね。
その気持ち、お察しします。
355: 匿名さん 
[2015-04-28 10:13:20]
成りすまし成りすましと騒ぐ人ほど
実際自分もやってるから他人が疑わしく思えてしまうのでしょうか?

コテンパンにしたと論破したか逃げたとか
こういったスレでみっともなく必死になってる人ほど
そういう傾向があるような気がします
356: 匿名さん 
[2015-04-28 11:43:46]
> 私はそもそも直床と二重床の性能を比べるのはナンセンスだとずっと言い続けています。
> マンションの性能の内、床の構造なんてほんの一要素ですし

それはスレの議題自体を否定しるので、じゃあ記載しなければいいだけだと思いますよ

> さらにその床材の違い、直床と二重床の遮音性能自体も床材メーカーのカタログを見れ> ばわかるように
> 実用上ほとんど差がありません。
>(フニャフニャは明らかに変だと思いますが、コスト面ではそれなりにメリットがありますから存在価値はあります)

えーーと、2重床も使用されないくらい価格が高いものをいれれば直床と同程度の遮音性のものもあります、直床もフニャフニャではないものも少し高めであればあるので、あなたの言い分だと価格度外視なら全く差がないので、価格が安いだけ直床が上ということですね。フニャフニャ以外にデメリットは直床にはないということですから

357: 匿名さん 
[2015-04-28 12:47:36]
直床仕様の物件がほとんどない現実
郊外の安価物件かファミリー向けくらいでしょうか
 
358: 匿名さん 
[2015-04-28 13:00:41]
> 直床仕様の物件がほとんどない現実
> 郊外の安価物件かファミリー向けくらいでしょうか

と思い込みたいだけですね

別にしょうがなく2重床の物件を選んだのならいいのじゃないでしょうか
2重床が悪いことを理解した上で、トータルとして選んだのなら、別に2重床が悪いということに対して不満はないと思いますけどね
359: 匿名さん 
[2015-04-28 16:21:08]
この辺がリアルな例ですね。

>>300より
直床の魅力①
http://farm8.static.flickr.com/7708/17203851656_39e5383a20_o.jpg
直床の魅力②
http://farm6.static.flickr.com/5332/17229771785_53fb4aa731_o.jpg
直床の秘密①
http://farm8.static.flickr.com/7709/16619517034_78709df633_o.jpg
直床の秘密②
http://farm8.static.flickr.com/7699/17088414979_424ca7fb45_o.jpg

>>305より
こうなる前に・・・・・マンション用フローリングの大敵は「水分」です。
http://reformkobe.blog77.fc2.com/blog-entry-604.html

マンション用のフローリングは、裏側にクッションがついているので、戸建と比べると水がまわるのが速いのです。
クッションが水を大量に吸うので、すぐに波打ちます。
http://www.mizumorehoken.com/category2/

フローリング 波打ちの例
http://www.emono1.jp/img/natz/20140828200045_image_87.jpg

マンションのコンクリートは竣工後2年くらい掛けて徐々に水分を放出すると言われているそうです。直床はスラブからの湿気をフローリングが直に受けてしまいますので、竣工後にフローリングが波打つことは珍しくないそうです。室内の湿度は常に乾燥させておいた方がフローリングには良さそうですが、加湿器を使いたいときはフローリングが波打つ覚悟で使わないといけないのでしょうか?小さい子供がいると加湿器は必需なんですが
360: 匿名さん 
[2015-04-28 16:58:07]
結局二重床は低性能ということですね。
二重床派が大好きなCASBEEでも床の性能は劣ると言っています。
床の性能は劣るものの、工期を短縮でき、職人の技術レベルが低くても良い
二重床はどちらかといえば、購入者にではなく製造側に優しい仕様といえます。

もちろん購入対称の物件に直床でトータルで優れた物件が無いのであれば
二重床物件を購入するべきです
ようはわかってて購入したのであれば問題ないのですが
このスレの粘着さんは性能も良いと思って購入してしまったのか
とんちんかんな発言が目立ちます。
361: 匿名さん 
[2015-04-28 17:56:17]
>360

何一つ実例、具体例を出せない直床さんは話になりませんなw
362: 匿名さん 
[2015-04-28 18:24:54]
そうはちょっと屁理屈にしか聞こえないな
 
直床採用している物件って
郊外の安価なものがほとんどなんだし
 
直床がそんなに良いものなら、全物件直床なんじゃないかな?
363: 匿名さん 
[2015-04-28 18:35:36]
直床を採用する理由はコストダウンなんだから仕方がないですよ。
田舎や郊外の場合は土地が安いので建物のコストダウンが顕著。

よって直床だらけ。

所得が低いのにどうしてもマンションが買いたい人にはよろしいじゃないでしょうか。
364: 匿名さん 
[2015-04-28 18:49:31]
>>362
直床さんに言わせると二重床マンションが多いのはデベロッパーの陰謀で、みんな騙されているということらしいww
365: 匿名さん 
[2015-04-28 20:04:33]
あながち間違っていないな
366: 匿名さん 
[2015-04-28 20:22:54]
マンションを買ってない人の言うことに説得力はない。
367: 匿名さん 
[2015-04-28 20:55:39]
自分ちのマンションを貧乏臭く感じた時
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248324/res/1-1000/
のスレに、直床の書き込みがありましたよ。
368: 入居予定さん 
[2015-04-29 05:20:43]
ほんとに直床物件って無いんだよ・・・・・・
369: 匿名さん 
[2015-04-29 09:27:13]
>>368 無いですよね 郊外か田舎の低価格物件くらいでしょうか
370: 匿名さん 
[2015-04-29 19:06:06]
>>362
>直床がそんなに良いものなら、全物件直床なんじゃないかな?
この意見、芯を突いてますね。
371: 匿名さん 
[2015-04-30 08:41:08]
「直床の施工よりもコストのかかる二重床物件が数多くが存在していること」
この事実こそがフニャ床が消費者から忌み嫌われている証明ということになりそうですね。

もしそうでないなら>362の通り、
>直床がそんなに良いものなら、全物件直床
になってる筈ですもんね。
372: 匿名さん 
[2015-04-30 15:07:15]
直床仕様の物件は
郊外の低価格物件だけでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる