管理組合・管理会社・理事会「穴吹コミュニティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 穴吹コミュニティ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-05 21:21:48
 削除依頼 投稿する

サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。
管理受託業者の評価では常に下位にランキングされているようですが、不満点の実態
は何なのか。穴吹コミュニティが管理するサーパスマンションの居住者、管理組合員、
管理組合役員が意見を述べる場です。

[スレ作成日時]2015-04-04 06:29:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

穴吹コミュニティ

103: 匿名さん 
[2015-08-21 20:41:30]
サーパスネット
104: 入居済み住民さん 
[2015-08-22 08:24:44]
悪童
クレーマー
来客駐車違反
来客駐輪違反
総会出席率
理事会欠席常習者
管理費滞納極貧世帯
管理規約モレ、勝手解釈
専有共用部の違反改造
自治会行事不参加
違反ゴミ置き
近隣騒音
犬猫クソ
105: 匿名さん 
[2015-08-22 10:37:00]
それがどうしたの?
当たり前のこと書かないでよ。
106: 入居済み住民さん 
[2015-08-22 12:06:17]
管理がしっかりしていれば当たり前じゃあない。
これが当たり前だったら、オマイのマンション スラム化してるよ、管理不在。
107: 匿名さん 
[2015-08-22 12:13:18]
理解力ないなあ。
そういうのは管理会社がしっかり管理しているということだよ。
109: 入居済み住民さん 
[2015-08-22 12:33:11]
>>107
100%管理し切っていて管理物件に>>104がない、解決済みといえる管理会社はないだろうがな。
110: 匿名さん 
[2015-08-22 12:40:06]
ここのスレタイの内容読んだの?
>サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。
>管理受託業者の評価では常に下位にランキングされているようですが、不満点の実態
>は何なのか。
111: 匿名さん 
[2015-08-22 12:50:17]
>>110
穴吹コミュニティが管理するサーパスマンションの居住者、管理組合員、、、とも書いてあるがな。
112: 匿名さん 
[2015-08-22 12:55:05]
自称マン管理事長が出てくるとスレが荒れる。

自分の巣に帰れ。
113: 入居済み住民さん 
[2015-11-02 09:24:08]
建物に、ひび割れやズレがあれば、住人より管理会社が気づくんだが、●吹工務店の系列管理会社
だと過小評価するんだね。

地震が原因だ、劣化が原因だ、・・が原因だ、等と施工主が瑕疵責任を被らないほうへ報告内容
をもっていくから要注意だな。

この建物点検結果は理事長にしかまわらない。字も思い切り小さく建築用語満載だ。日常が
忙しい理事長なら読まずにメクラ捺印だろう。

今問題になっている杭打ちの件は住民が騒いで売主が調査したからここまで話が大きくなった。
売主は施工主に損害賠償請求できるからね。お互い建築業界だから巨額責任が絡めばトコトン
喧嘩する。

サーパスのように売主と施工主が同じ物件では絶対にこうはならないから期待するな。情報も
あがってこない、騒ぎにもならない。

それと杭打ちで傾いたのは横浜の都築だけじゃあない。横浜西区の熊谷組が杭打ちしたマンション
も傾いているから情報に注意したほうがいいぞ。

114: OLさん 
[2015-11-22 09:15:24]
身内に甘いのは日本の文化みたいなものですか。
横浜のマンションは、建てた会社、売った会社、管理の会社が、バラバラだから表に出たんでしょうか
杭の件が表に出たきっかけは、役所が出したのが原因でしょう
どこも、自分が悪いのではないと言いたいがため、押しつけ合った結果が、表面化しただけ
関連会社でガッチリだったら、東日本大震災が原因で終わった話だったでしょう
115: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-12-12 18:48:52]
穴吹コミュニティの対応に、たいへん不満を抱いておりますが、サーパスマンションの管理を、他社に変えている割合を、ご存知であれば教えて下さい。
116: 匿名さん 
[2015-12-12 20:42:44]
>>115
割合は知りませんけど、ネットとかがものすごく高いですから、解約は多くあるようです
117: 入居済み住民さん 
[2015-12-13 00:47:52]
>67にカキコしたが
アナコミから他管理会社への置換率が異常に高いのは福岡の博多地区。
場所により違うと思うが県内で置換率ゼロ(うちの周り)なんてところもある。
知りたければ物件情報を検索してごらん。
118: 入居済み住民さん 
[2015-12-13 01:22:11]
追加で
契約上、期限前に正当な理由なくして解約なんて出来ない。
それより、管理委託契約は1年ないし2年だから、その時期がきたら
継続か変更かを検討すればいい。ただしそれが物理的、事務的にできるのは理事会もしくは
理事長だから、1住民では何もできない。

管理会社って要は管理の仕事を管理組合に代わって請け負っているだけの会社。
サーパスの通常の規模なら2年契約で1千万以上の金額を純管理だけで(ネット加入
や警備その他を除く)支払っているんだから何やっているのか吟味すべきだろうな。
金額に見合う仕事していないと感じるなら換えるべきだろう。
ただし換えた管理会社に対して違う不満が爆発ってのもあるかもよ。
119: 匿名さん 
[2015-12-13 09:50:37]
管理会社との委託契約は、3ヶ月前に通知すれば契約解消に理由は必要なし。
サーパスの事務管理費とか管理員人件費、清掃費、EV保守点検費、消防点検費等
を他の管理会社と比較してみたら驚くよ。
比較する場合は、時給当たりとか、1戸当りに換算するとより比較が明確に
なるよ。
しかし、これをやられると困るかな?
だから、メールボックスへの投函についてはやらせないようにしてるようだけど。
120: 匿名さん 
[2015-12-13 10:38:33]
まーた出てきたかい、
博多区在住、自称マン管理事長。

繰り返し書き込むとアラシになるよ。
121: 入居済み住民さん 
[2015-12-13 12:28:13]
>>114
役所(国交省)が出てくるのはずっと後だろうな。
しかし出てくれば自分方の立証、相手方の反証に至るまでとことん検証、詮索される。

最近では下請けの旭化成が問題だったのではなく、元請施工が杭の短いのを発注していた
なんてのが発覚し始めているね。
https://www.youtube.com/watch?v=bCo_-zloz2c

ドロドロ展開になれば、論の偽装も出て長期化する。西区の傾きがいい例。やっぱ国交省
を入れて議論、検証するってのが近道かな。入口はあるよ。
122: 匿名さん 
[2015-12-16 10:03:38]
チラシの1枚あたりの単価って安くないよな。

博多近辺のマンションにそれ定期的に配っていたら月あたり枚数は相当なもんだ。

それを印刷から交通費含めてボランティアで配付してる?ちょっと信じられない。
123: 匿名さん 
[2015-12-16 10:15:47]
配布するのはボランティアだけど、その経費は会員の会費が
あるので心配しなくていいよ。
それに全マンションをターゲットにはしてないのでね。
もう既にかなりのマンションが加入しているよ。700近くがね。
あとはサーパスがターゲットかな?
124: 匿名さん 
[2015-12-16 11:12:39]
ご苦労様ですねぇ
125: 匿名さん 
[2015-12-16 11:29:12]
やっぱり営利か
126: 匿名さん 
[2015-12-16 13:06:21]
社員にも生活があるからね。
最初から不動産業なんか選ぶから。
127: 入居済み住民さん 
[2015-12-23 11:38:23]
九州の業者の荒らしにあってたわけか、ここは

ったく。

この業者のチラシが入っていれば特定できたんだがな。
128: 匿名さん 
[2015-12-24 12:23:51]
>サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。

まさにその通りだね。
129: 匿名さん 
[2016-03-11 10:26:48]
この業者のチラシが入ってたらしめたもの。
ロックオン、サイル発射準備、だな。
130: 匿名さん 
[2016-03-11 20:15:30]
>サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。

管理費高いし工事は全て管理会社経由。
131: 匿名さん 
[2016-03-13 21:37:15]
担当者も工事ノルマが課されていて必死なのか?
関連不動産会社に、情報ダダ漏れしないか心配
タイミング良過ぎ?
132: 匿名さん 
[2016-03-28 12:12:20]
サーパスのマンションは穴吹系列の業者に発注しなければ
ならないのでしょうか。
大規模修繕工事をするとき管理会社が元請会社を選定するのは
おかしくないですか?
公募とかすればいいと思うんですけどね。
管理会社が仕切ることに問題があるのでしょうが。
管理会社を外して専門委員会を立ち上げたらいいのでしょうね。

133: 匿名さん 
[2016-03-28 20:07:45]
サーパスは他の業者はいれないから安心しな。
相見積はやるとしても全て管理会社が業者は選ぶよ。
134: 入居済み住民さん 
[2016-04-03 01:29:30]
>公募とかすればいいと思うんですけどね。
大規模修繕の前に住民から修繕委員を募集して委員会を立ち上げるようになっているよ。
135: 匿名さん 
[2016-04-03 09:56:28]
しかし、しきるのは全て管理会社だろう。
管理会社のいいなり。
136: 匿名さん 
[2016-04-03 10:02:17]
どこのマンションも管理会社が大規模修繕工事や補修工事とかは全て関係のある
業者をえらんでいるだろう。そんなの当たり前だよ。
そのためにマンションのお手伝いをしてるんだから。委託費はよその管理会社より高いけど
サービスの中身はよそよりいいんじゃないの。少しぐらい工事のピンハネがあってもそれは
どこも同じことだよ。
137: 入居済み住民さん 
[2016-04-03 10:37:52]
管理会社に牛耳られないようオレが委員長になる。
工事関係の見積もりは管理会社関連の外から取ったりするからちょっとうるさいかもね。
多少高くても大して金額が変わらなければ管理会社に任せる。
138: 匿名さん 
[2016-04-03 10:54:31]
相見積は管理会社に送付するの?
それとも委員長宛にして、開封は全委員の前でやるとかするの?
管理会社以外から相見積をとるのはどこもやってることだよ。
理事会が相見積を依頼した業者は管理会社には秘密だよね。
ネットで調べれは簡単にみつかるよ。
しかし、管理会社はしたたかだからな。
工事が管理会社を経由しないとなると担当は大目玉くうし。
管理会社がキックバックしないのなら、他の業者の見積もり価格の方が
やすくなるのは当然だしね。
それやられると管理会社は困るんだよ。

見積の仕様が違えば価格に差がでるのは当然だから、まず管理会社の
見積書を出させ、その仕様で相見積を依頼すればいいよ。
当然管理会社の価格は絶対秘密でね。
139: 入居済み住民さん 
[2016-04-03 10:56:27]
>>119 
チラシ投函禁止の表示外して釣ってみるか。

140: 入居済み住民さん 
[2016-04-03 11:07:54]
見積もりの条件、内訳の目合わせは必要で、その為に管理会社とのコミニケーションは必要になる。
こちらが情報収集をしているのがダダ漏れになるけれど、相手業者名は出さないし、それで不利になる
ことは何も無い?
141: 入居済み住民さん 
[2016-04-03 11:13:15]
>管理会社以外から相見積をとるのはどこもやってることだよ。
No! No!
横着な理事会は管理会社に相見積もり取らせるんだよ(笑、汗)
142: 匿名さん 
[2016-04-05 10:01:04]
>サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。
これに尽きる。
143: 入居済み住民さん 
[2016-04-07 19:50:48]
従順なモノ言わぬ区分所有者、これに尽きる。
144: 匿名さん 
[2016-06-05 10:02:29]
穴吹ハウジングより穴吹コミュニティの方が根が深いんでは?

元々は同じ会社の系列だから似たようなもんだが。

>サーパスマンションを購入するとデフォルトでついてくるマンション管理受託業者。

正に的を得てるね。
145: 匿名さん 
[2016-06-06 09:54:24]
ここの消防点検は業者と管理会社と管理員が一緒にするんだってね。
1戸当りの消防点検の費用は、1戸当り1回800円程度(共用部分含む)なんだけど、ここの
点検費用は一体いくらなんだろう。多分高いのではないの?
普通は業者一人が各部屋の点検をして、もう一人は管理員室で正常化どうかを確認するんだけどね。
フロントや管理員が一緒に回って何してるんだろうね。
その分が点検費用として高くなるんだったらムダなことだよ。
146: 匿名 
[2016-06-06 17:54:41]
管理会社が立ち会うということでしょ?
結構なことでは?
147: 匿名さん 
[2016-06-06 18:30:24]
だから消防点検費が高いんでしょう。
1戸当りいくらなんですか?
計算方法は、議案書の消防点検費を戸数と12ヶ月で割り、年2回ですから2で
割れば1戸当たりの消防点検費が計算できますよ。
一度やってみてはどうですか。
その金額が800円以下ならいいんですがね。
148: 匿名 
[2016-06-08 14:37:19]
12で割ってしまったら高くても安くなりますね。
149: 匿名さん 
[2016-06-08 15:22:24]
>>147
>一度やってみてはどうですか。

・議案書の消防点検費・・・X円
・戸数・・・Y戸
X/Y/12/2≦800

計算結果が、800円となる場合、一戸当たりの年間消防点検費は、19,200円???
150: 匿名 
[2016-06-08 16:44:59]


消防点検費(y)÷戸数(n)=1戸当たりの消防点検費(x)
x=y/n

151: 匿名さん 
[2016-06-08 16:53:56]
>>145
> 1戸当りの消防点検の費用は、1戸当り1回800円程度(共用部分含む)なんだけど、

なら、もっと簡単に「議案書の消防点検費が、【1,600円×戸数】以下であれば高くない」と書けばよかったのに・・・
152: 匿名さん 
[2016-06-08 19:14:28]
消防点検は年2回実施しているでしょう。
151さんの計算でもいいですよ。同じことですから。
1戸当り年間の点検料金は1,600円です。                                     1,600円~2,000円の範囲なら正当料金でしょう。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          
153: 匿名さん 
[2016-06-08 19:27:55]
>>147 は、間違いですね?
154: 匿名 150 
[2016-06-08 21:04:05]
議案として予算に組み込まれているのですね。
うちは管理業務費に含まれています。
お勉強になりました。
155: 匿名さん 
[2016-06-20 00:50:35]
何を一人で自演しているんだ。宮崎爺さんよ。


156: 匿名さん 
[2016-06-20 20:59:49]
管理会社が消防設備点検に立ち会うなんてデタラメをよくもまあ。

それにしても爺さんの一人芝居がキモイ
157: 匿名さん 
[2016-06-22 13:00:19]
ここのマンションチラシの投函させないよね。何故?
158: 匿名さん 
[2016-06-23 13:27:01]
穴吹ハウジングと穴吹コミュニティは出所は一緒だろう。
レベルも同じだろうし。
しかし、吸収合併されてない穴吹ハウジングの方が人材はそろってるということだろうな。
吸収合併された側の社員は可哀そうだけどね。
昇給や労働条件、人事異動で冷遇されるだろうしね。
159: 匿名さん 
[2016-06-23 20:32:58]
ここにいる一人芝居の爺さんを寄せつけないため。

「チラシ」とか何回同じこと書き込んでるんだろうね、頭おかしいの?
160: 入居済み管理組合員 
[2016-06-23 20:37:36]
>>158
住民は誰もそんなことに興味は持っていないよ
161: 匿名さん 
[2016-06-24 08:51:05]
>160
住民は誰でもやる気のあるエリートコースを歩いているフロントの方が
やる気のないエリートコースを外れたフロントよりそれを望むんじゃないの。
親会社に対して卑屈になって何もいえないフロントでは住民は迷惑するよ。

162: 匿名さん 
[2016-06-24 09:45:56]
落ち目のフロントはだめ

親会社のフロントには頭が上がらないだろう

163: 匿名さん 
[2016-06-24 10:38:50]
ただでさえ労働条件が悪かったのに、吸収合併されれば将来性がなくなるので
遅かれ早かれ辞めていくんじゃないの。
164: 入居済み管理組合員 
[2016-06-25 11:10:41]
>>161
管理会社の社員の処遇のああだろう、こうだろうなんぞに住民は誰も興味や関心なんか
持っていないよ。


>>161
>>162
親会社に物申す、頭下げるって、どういう事態になるとそうなるのかね。実例を挙げてごらんよ。
165: 匿名さん 
[2016-06-25 11:14:33]
悔しかったら親会社のフロントより出世してみろ
166: 匿名さんう 
[2016-06-25 12:13:01]
業者さん、悔しいからって居直らないでね^^
167: スレ主 
[2016-06-25 12:32:33]
ここは部外者が勝手な思いこみを書き込む場所ではない。

スレタイやその趣旨とは関係ないことを延々やっていると通報しますよ。
168: 匿名さん 
[2016-06-25 20:39:23]
>>158 匿名さん

物知らずの馬鹿な書き込みですね

穴吹コミニュティは穴吹工務店の会社であり、穴吹工務店の会社更生法で今のスポンサーは大京ですよ

穴吹ハウジングは穴吹興産の関連会社で、全く関係ない会社であり反目の会社です

資本も経営も関係ないし
今は大手大京傘下の穴吹コミニュティが良い人材しか残ってませんよ

あなたはマンションなんて持たないから知識がない人でしょう!
知ったかぶりは止めましょう!
169: 匿名さん 
[2016-06-25 20:42:10]
>>159 匿名さん

チラシの事を、穴吹ハウジングのクチコミに延々と書き込み、穴吹コミニュティと穴吹ハウジングが関係があると信じ込んだ馬鹿までいるようですね
170: 匿名さん 
[2016-06-25 20:44:18]
>>165 匿名さん

親会社とか意味不明な事ばかり言っている人はマンション所有してないからでしょう?

穴吹コミニュティは今は大京ですよ
171: 匿名さん 
[2016-06-25 20:44:57]
>>167 スレ主さん

同感です
172: 匿名さん 
[2016-06-25 20:46:39]
>>162 匿名さん

昔から
穴吹ハウジングより
穴吹コミニュティのフロントがレベルは高いと分かりきった事ですよ
173: 評判気になるさん 
[2016-06-25 20:49:57]
穴吹コミニュティと
穴吹ハウジングサービスは無関係だけど

穴吹工務店の前社長と
穴吹興産の現社長は兄弟でもライバル同士で無関係な会社とも知らない人が居るとは、無知な人がいるもんですよね
174: 評判気になるさん 
[2016-06-25 20:51:15]
>>164 入居済み管理組合員さん

ですよね~
かなり次元の低い人が書き込みしてますよね
175: 評判気になるさん 
[2016-06-25 20:52:36]
>>165 匿名さん

親会社って何?
知識もなくて嘘ばかり書かないように
176: 匿名 
[2016-06-25 21:29:32]
穴吹ハウジングスレ並に盛り上がって来ているようです。
177: 評判気になるさん 
[2016-06-26 02:16:45]
>>136 匿名さん

同意
178: 評判気になるさん 
[2016-06-26 02:19:04]
>>146 匿名さん

同意
179: 評判気になるさん 
[2016-06-26 02:22:59]
宮崎じいさんは、穴吹コミニュティの他に穴吹ハウジング、東急コミニュティなどに常にチラシと消防点検の屁理屈書き込みして馬鹿じゃないの
180: 匿名さん 
[2016-06-26 02:24:24]
>>176 匿名さん

穴吹ハウジングなみには恨まれてる管理会社じゃないやん
181: 匿名さん 
[2016-06-26 09:46:28]
>>85 親同居さん

これも宮崎じいさんの書き込み?
穴吹コミニュティのスレになんで?109ばっか書くの?
馬鹿丸出しやん
182: 匿名さん 
[2016-06-26 09:51:02]
>>115 入居済み住民さん [男性 40代]さん

うちは穴吹ハウジングに変更したが
丸っきし駄目会社です
まだ穴吹コミニュティが良かったかもです
穴吹ハウジングは安いだけ
183: 匿名さん 
[2016-06-26 11:34:07]
安いけど工事には積極的に提案してくるでしょう。
184: 入居済み住人 
[2016-06-26 11:48:38]
この爺さん、たたかれるとしばらく静かにしてるけど
取り入るスキがあるとまた出てくるよ。
185: 入居済み住人 
[2016-06-26 12:17:35]
穴吹ハウジングの板見たけど、穴吹コミュニティーとたいして変わらないね
問題は管理会社(も問題ある)よりも管理会社の下請けと化する低レベル集団の理事会にありかな
186: 匿名さん 
[2016-06-26 12:25:13]
その低レベル集団である理事会のメンバーは、低レベル集団の組合員の中から低レベル集団の組合員によって選任される。
187: 入居済み住人 
[2016-06-26 12:47:48]
低レベル集団の理事会の動向を議事録で注視していて
あっと驚くような議決がされてる場合は次期総会で徹底的にたたく
時間がたって記憶の呼び覚ましは疲れるがそれしか手がなけりゃしょうがない。
可能ならば、総会で修正案を出し履行を約束させる。1管理組合員でもそのくらい
はできる。
188: 匿名さん 
[2016-06-26 12:53:02]
そして、この掲示板で調子に乗ってマンション全体が低レベルであることを全国に広めているのも、低レベル集団の中の人物である。
189: 入居済み住人 
[2016-06-26 12:56:04]
言い忘れたが、修正案とは修繕案件の事だね。
金額が大きいのは総会(臨時/定期)議決が必要だからこれで行ける。
場合によっては見積金額の真偽確認のため、自ら他社から見積をとる。
これくらいしないと理事会も管理会社も信用できない。
190: 入居済み住人 
[2016-06-26 13:04:51]
理事会の管理会社の下請け率は議事録を見ればわかる。
提示議案が管理会社より・・80%以上ならその理事会はもはや管理会社の下請け。
191: 入居済み住人 
[2016-06-26 13:10:32]
>>186
選任というより
次期理事会役員は輪番で決まっていて
次期総会で追認ってのが現実だけどな
192: 匿名さん 
[2016-06-26 13:17:35]
輪番によるのは、役員候補者です。
選任は、あくまでも総会決議です。
193: 匿名さん 
[2016-06-26 13:20:46]
>187
総会で議案の修正とかができると思っているノー天気なのがいるね。
総会は理事会の議案に対して承認するかしないかだけを問う場というのがわからないんだろうね。
総会で議案の修正ができたら、議案に対して議決権行使書や委任状で賛否をした者はどうなるの?
あなたには修正をさせる能力というか知識もない。
194: 入居済み住人 
[2016-06-26 13:29:34]
ハッハッハッ、総会の出席者が多ければ、そこでの議論にて廃案にできるよ。出席者を稼ぐには
多くの根回しや宣伝工作が必要だけどね。へ理屈こねてないで出なおしな。
195: 匿名さん 
[2016-06-26 13:42:30]
>>194
>ハッハッハッ、総会の出席者が多ければ、そこでの議論にて廃案にできるよ。

詳しくご教示ください。
196: 入居済み住人 
[2016-06-26 13:50:33]
委任状ばかりで総会の会場がガラガラなんてクソ低レベル管理組合の姿をネット上にさらすなよ

管理会社にとっては理想的かもな
197: 入居済み住人 
[2016-06-26 13:55:22]
>>193
>総会は理事会の議案

理事会ではなく、管理会社からの提示議案がほとんど、が現実。
198: 入居済み住人 
[2016-06-26 14:15:46]
>>193
>総会で議案の修正ができたら、議案に対して議決権行使書や委任状で賛否をした者はどうなるの

議案なんて抽象的で包括的な表現しかされていないものだよ
簡単な例では、例えば予算案。どこかに数値上の間違いがあって、計算能力にたけていれば
見抜く場合があるんだね。それを多数決議決するのはクソ理事会のレベル。修正かけて次期理事会で
検討、検証ってのもあるんだぜ。総会提示案件ならまったなしの対応だ。
199: 匿名さん 
[2016-06-26 14:20:55]
それで飯食ってる分際でねぇ
200: 入居済み住人 
[2016-06-26 14:32:09]
>>199
>それで飯食ってる分際でねぇ

どういう意味だ
201: 入居済み住人 
[2016-06-26 14:43:28]
>>200
>飯食ってる
?? それで飯は食っていないぜ、なにが根拠だ、事実を示せ

>分際
とは軽蔑が入っている言葉だ
どこを指して軽蔑しているのか
202: 名無しさん 
[2016-06-26 15:14:47]
議論に負けると汚い言葉を浴びせる

NHKスレで皆から嫌われてる

sabotennetobas という

女装の爺さんに似ているな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:穴吹コミュニティ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる