住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-27 13:31:44
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559495/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-04-03 21:36:22

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27

452: 匿名さん 
[2015-05-09 21:52:33]
>>451
ハウスでもホームでもどうでもいいよ。
ここDT検討スレだし。
この流れ、そもそも論点がそこじゃないだろ。
勝つとか負けるとか、くだらないね。
非検討者スレでも勝ち負けの話しでてるけど、検討してないならあちらにどーぞ(笑
こんなところで買えない物件のスレ見て揚げ足取らずに、自分の人生見つめ直しな。
足元すくわれないようにね〜。
ハイ、終了
453: 匿名さん 
[2015-05-09 21:53:43]
>>448
行間の意味分かる?ぷっ
454: 匿名さん 
[2015-05-09 21:55:26]
>>450
みんなって誰のことですか?
私には貴方一人一人でやってる様に見えるけど。。。
455: 匿名さん 
[2015-05-09 21:58:40]
パークタワー晴海って結局時期どなったの?
遅れるみたいな話しでてたけど。
勝どき東も遅れるし、この界隈の計画はやはり、選手村の計画が明確になるまでハッキリさせないで高騰化させようとしてるのか?
456: 匿名さん 
[2015-05-09 22:10:42]
新市場や築地跡地の計画も絡むしね。
いろんな利権が絡んでそうと感じるのは私だけじゃないか。
457: 匿名さん 
[2015-05-09 22:21:41]
デベとしては、計画したは良いが後々ハシゴを外される事の方が致命的だからね。
その為の根回し時期なんでしょ。計画がスムーズにいってないのは根回しがあまりうまくいってないということですね。
晴海地区は、大化けするかもしれないし大惨敗するかもしれない。今はまだどちらに転ぶかわからないですね。
458: 匿名さん 
[2015-05-09 22:22:30]
450さん
マンション名間違えるの恥ずかしい事なんですか?貴方は不動産会社の方ですか?
業界の方々でなら間違えは恥ずかしいのかもしれないけど、検討してる人たちは普通素人です。
似た様な名前で間違えてその様な言い方は大変失礼だと思いますよ。
まして業界関係者の方なら尚更です。
ここは貴殿方が足の引っ張り合いに使う遊び場じゃありません。
見てるこっちも不愉快です。
459: 匿名さん 
[2015-05-09 22:30:53]
>>458
なんか必死すぎて憐れだな。
誰も間違えた事、咎めてないでしょ。
恥ずかしさで反発してるんだろうけど。
460: 匿名さん 
[2015-05-09 22:47:27]
>>458
そもそも、パークハウスは三菱系、パークホームズは三井系。
一生のうちで一番大きな買い物するのにその程度の知識も無くて大丈夫ですか?私はそちらの方が心配ですが。
まあ、住友購入する人は住友に惚れ込んで買うから他社のこと知らなくてもしょうがないですけどね。
これは専門家じゃなくても、財閥系検討した人はみなわかってると思いますが。
461: 匿名さん 
[2015-05-09 23:03:01]
>>457
確かに。
やはりこの辺は特に難しいですね。
462: 匿名さん 
[2015-05-09 23:07:02]
>>461
なので、この物件を購入した方々に関しては心から敬意を表します。
最近になってやっとBRTの計画も徐々に見えてきてるけど、不確定要素が多すぎる。
463: 匿名さん 
[2015-05-09 23:58:02]
>>462
ネットがなかった時代はそうだったかもしれないけど、
昨今、大化けも大惨敗もあんまないでしょ。
今の価格と趨勢からそんなにぶれないような。
464: 匿名さん 
[2015-05-10 00:48:09]
800中400がチャイ
ありえない四面楚歌マンション
465: 匿名さん 
[2015-05-10 00:54:14]
スミフの営業は本当のこと言わないから、あてにならないよ。
マニュアルがあるしね。
会議で公表していい数字を指定されることもある。
それは、上にも下にもね。

ましてや抽選もいろいろあるからね
466: 匿名さん 
[2015-05-10 00:56:19]
>>464
よくその数値が書かれるが、何処から得た情報なの?
中国人に限らず外国人が購入してるとは思うけど、半数が中国人って普通に考えたら現実的じゃないと思うのだが。
467: 匿名さん 
[2015-05-10 00:58:40]
>>465
ここ抽選ないよ
468: 匿名さん 
[2015-05-10 01:11:46]
>>467
一期一次は最大11倍
470: 匿名 
[2015-05-10 09:55:45]
勝どき東は、当初の計画よりかなり遅れているよ。
471: 匿名さん 
[2015-05-10 10:52:05]
>>468
いや、抽選はしてないのだから正確な倍率は分からないでしょ。
早いもの順なんだからさ。
472: 匿名さん 
[2015-05-10 10:53:40]
>>471
一期一次は抽選あったぞ、、。
ホントに知らないのか?
473: 匿名さん 
[2015-05-10 13:38:04]
>>472
知らないです。1期1次から2次まで営業と話してたのですが
聞いた事もないので。
どんな抽選会だったのですか?
少なくとも2次ではしてなかったので、1次だけなのでしょう。
474: 匿名さん  
[2015-05-10 13:58:38]
>>470
原因は何なのでしょう?都の計画?
475: 匿名さん 
[2015-05-10 14:55:32]
>>473
一次だけだね。
うまく調整できなかった物件のみ抽選になったみたい。
476: 匿名さん 
[2015-05-10 20:35:54]
>>474
地権者同士の調整がまとまらないからです。建築費もオリンピックまでは遅れるほどかさむので、いっそオリンピック以降までおくらせたほうが、建築費が収まるのが目に見えているからです。
477: 匿名さん 
[2015-05-10 20:37:01]
>>476
↑勝どき東地区の話です。
478: 匿名さん 
[2015-05-10 21:22:05]
>>476
まあ、この先中古市場で言われるのは「2014年~2020年のマンションはヤバい。狭いし内装が悪くて細かい所で仕様落としてる」って言われるでしょうね。
そう考えると勝どき東の判断は正しいかも
479: 匿名さん 
[2015-05-11 09:13:38]
>>478
建築開始時期じゃなくて、そのマンションが企画された時期が建築費高騰(オリンピック決定後)とかぶってるかじゃない?
480: 匿名さん 
[2015-05-11 09:54:47]
>>478
個人的には震災前の物件も手を出しにくいと思う。
481: 匿名さん 
[2015-05-11 17:28:04]
それをいうならほとんどが震災前の物件でしょう。

>480は震災後の物件に住んで、さらにここを購入てことか?
482: 匿名さん 
[2015-05-11 19:05:28]
わずか四年で買い替え?普通はあり得ないけど、買える人もいるからなんとも言えませんね。
客観的には検討してないと見られるけど、笑
483: 匿名さん 
[2015-05-11 19:19:12]
>>481
>>482
なんか読み違えてるぞ。

>>480で書いたのは>>478が「この先中古市場で2014年~2020年のマンションはヤバいと言われる」と書いた件へのレスで、2020年以降の中古市場では(別の観点から)震災前の物件も売れ筋にはなりにくいだろう、ということ。意味分かった?
484: 匿名さん 
[2015-05-11 21:18:36]
>>483
そーいうことね。
どっちにしても、478が言ってる事を鵜呑みすると、この界隈(豊洲、有明、勝どき、晴海)のマンションは全部対象外になっちまうよ、もちろんん勝どき東もね、笑
TTT住人の方なのかしら?
それに震災前もダメとなると、中古なんてどこも買えなくなっちまうよ。
欲しい時がその時!なんか携帯の機種変に相通じるところないですか?
485: 匿名さん 
[2015-05-11 22:01:50]
>>484
中古も新築も買い時じゃないということ。
486: 匿名さん 
[2015-05-12 01:15:52]
私、1期で外れました。高層階ほぼ最上階の角部屋です。
既に登録が入っており、別階を強く勧められました。
しかし、同じ価格なので当然上のほうがほしかったので。

でも、外れてよかったです。
中国人がこんなに買うとは思わなかったので。
投資対象にはならない価格だと、たかをくくっていたのですが、
全く外れました。

私の予想も抽選も外れたので、仕方ありません。
487: 匿名さん 
[2015-05-12 01:22:25]
>466
日経新聞です
半数以上が中国人購入と。
当初は一定の社内基準(確か3割程度)以下しか販売しない方針だったらしいが、
あまりにも売れ行きが悪かったのか、背に腹は替えられなかったらしいです。

個人的には売れないマンションが好物ですが。
488: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-12 02:17:05]
>>455
隣のティアロレジデンスが完売されたら動き出す見たいです。
489: 匿名さん 
[2015-05-12 03:03:25]
>>487
日経新聞には半数以上が中国人なんてどこにも書いてないが。。勝手な類推をいかにもらしく書かないでくれるかな。
490: 匿名さん 
[2015-05-12 05:28:34]
今DTの平均坪単価は、@360〜380位ですか?
492: 匿名さん 
[2015-05-12 07:34:45]
第3期 1月下旬→2月下旬→3月下旬→4月下旬→5月下旬に延期してばかり。

もう売れないなら全戸先着順で10年ほど放置でOK
493: 匿名さん 
[2015-05-12 07:40:14]
半数以上中国人だろうが、世界に挑んでいるんだからいいんじゃないですか。スローガン通りですよ。
494: 契約済みさん 
[2015-05-12 07:56:40]
>>487
とりあえず通報しました。
495: 匿名さん 
[2015-05-12 08:12:51]
人種差別はよくないよ。別に外国籍が何割だって良いじゃない
496: 匿名さん 
[2015-05-12 08:32:03]
中国人に嫉妬しているだけでしょ〜w
498: 匿名さん 
[2015-05-12 08:40:47]
価格表見ました
400万超えてる部屋が多くなってるのですね。

セレブマンションですね。
499: 匿名さん 
[2015-05-12 09:02:13]
>>487
いや〜嘘はいかんよ(笑)
確かに日経に記事掲載されたけど、そんな風には書いてないよ。
しかもあの記事はスミフに問い合わせしたら取材も受けてなく
状況的推測で勝手に記事にされて困惑してるとの事でしたよ。
会社販売の方針も目安基準値(ただ売れればいいわけではない)設けてるみたいですよ。
匿名とはいえ、ちょっと度が過ぎてるからご自身で削除した方が良いかと。
500: 匿名さん 
[2015-05-12 09:13:26]
>>486
一期を検討したってほんとですか、一期は49Fまでだったよ、ほぼ最上階とは51~52のことでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる