住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-27 13:31:44
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559495/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-04-03 21:36:22

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27

No.151  
by 購入検討中さん 2015-04-21 22:35:20
大体よ~。ネーミングが良くねーよ。ドトール アンド スパ! おまいら買うか?
No.152  
by 匿名さん 2015-04-21 22:56:14
>>151
運河が抜けてる。
No.153  
by 購入経験者さん [男性 40代] 2015-04-21 23:04:07
湾岸エリアに10年住みましたが周辺にお店が少なく住んでてあまり面白みのあるエリアではないですよ。これからできてくるんでしょうけど相当時間がかかると思います。街に歴史がないのでお洒落な店や歴史と伝統のある店が非常に少ないです。
No.154  
by 匿名さん 2015-04-21 23:29:36
湾岸には、残念なマンションが有るとの事。
事前に注意しましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000526-san-bus_all
No.155  
by 周辺住民さん 2015-04-22 00:35:08
お洒落な店や伝統ある店は不要だが比較的、人が少なく喧騒から離れられる地区だったのに。タワマン乱立で人口増大。通勤、通学時の駅も大混雑。わざわざ、人が多く住むストレス過多なビルに住む気持ちがわからない。
会社から帰ってきても、また蟻の気持ちを味わいたいのかな。タワマンの30回から下をゾロゾロ歩く蟻の群れを眺めながらね。
No.156  
by 匿名さん 2015-04-22 00:37:12
>>154
都心で建設中、だし西新宿じゃね。
No.157  
by 匿名さん 2015-04-22 02:50:20
今何戸販売したのでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2015-04-22 04:10:32
シャトルバスが出る位、駅からは遠いマンションなんですよね?
こういうマンションは、売る時に苦労するのではないでしょうか。
中古は駅からは近いほど評価されますから。
どれだけゴージャスな共有施設があっても、駅からの距離を
そう簡単にカバーできるものではありません。
売る時にかなり買いたたかれ、悲しい思いをしそうで心配です。
資産価値の面から見ると、やはり躊躇してしまいます。
No.159  
by 匿名さん 2015-04-22 04:14:58
>>156
都心で建設中の大型マンションというと、DTか西新宿くらいしかないが、西新宿は正確には副都心だし、DTは日経にも中国人買いが多いと書かれたことを勘案すると、この中国人への販売が5割を超えたというのはDTのことでは?
No.160  
by 匿名さん 2015-04-22 04:21:44
しかもここ、大江戸線しか走ってないし、駅力もすごく弱い。
やっぱり、資産価値という面からは、疑問を感じます。
No.161  
by 匿名さん 2015-04-22 06:27:34
>>159
大型マンションの定義って何?その2物件しかないの?浅いよ。考えが。
No.162  
by 匿名さん 2015-04-22 06:37:55
DTでないという根拠を示したほうが良いかと。
普通にこの記事読むと「あ、あのDOUTOR(笑)とか言う変な名前のマンションだ!」って思うから。
日経等の過去記事があるから当然の想起。
No.163  
by 匿名さん 2015-04-22 06:42:09
中国人5割、これDTでしょ。。
他にあるかね。

それ、ほんと嫌だわ。
No.164  
by 匿名さん 2015-04-22 06:50:46
再掲

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000526-san-bus_all

売れてる、売れてるって一生懸命騒いでたけど、中国人にがんがん売れてるのね。
もともと「中華マンション」とは言われていたけど、これほどとは。
No.165  
by 匿名さん 2015-04-22 06:58:40
>>163
逆にもう半分以上売れたということですかね??
中国人だけで725戸?
No.166  
by 匿名さん 2015-04-22 07:32:34
>>165

今売れているうちの、半分。
こういうことじゃないですかね。
そうすると、絶対数としてはさすがに435にあわせてくれますかね。
中国人への販売状況とか、重要事項説明として項目に含めてほしいぐらいですね。
No.167  
by 匿名さん 2015-04-22 07:48:06
>>166
全住戸の3割」といった一定の自主基準を設けたが、結局、その物件は中国人への販売が半分を超えた。

これを見ても全住戸の半分だから725戸以上でしょう。
No.168  
by 匿名 2015-04-22 08:12:33
記事には港区が中国人に人気、中国人販売5割マンションは都心物件としか書かれてないのになぜにDT?
DTが売れてるのを認めたら、今度は根拠もないのに中国人に売れた事にしたいらしいね。あほらしい。。
No.169  
by 匿名さん 2015-04-22 08:21:00
管理費を支払わないとあるけど、
その場合、共用施設はどうなるの?
No.170  
by 匿名さん 2015-04-22 08:25:35
 昨日の産経記事を引用し、ネガりたいのか、単なる読解力不足のなのか定かではありませんが、
あの記事は、建築中の大型タワーマンション、全住戸の半分、そして何よりすべて過去形になってるでしょう。
良く日経の記事が出たことを言いますが、メディアに出たのはここだけではないよ。
おそらく、中国人半分はここではないよ。港区湾岸マンションなんじゃないの?
No.171  
by 匿名 2015-04-22 08:27:34
販売してないとこがあるのに全体で5割いくか?
No.172  
by 匿名さん 2015-04-22 08:30:53
>>168
ここが中国人5割とは思えないけど、中国人に売れてるというのはソースがないわけでもない。

日経新聞もあったし、
http://alplace.co.jp/blog/2015/01/15/241
----引用----
海外の個人も存在感を増している。住友不動産が東京・晴海で販売中のタワーマンション「ドゥ・トゥール キャナル&スパ」は中国人らの購入が目立つという。
No.173  
by 匿名さん 2015-04-22 08:34:42
中国人に人気で、売れてるのは事実でしょう。
管理費さえ払ってくれればどうでも良い。
No.174  
by 匿名さん 2015-04-22 08:37:46
>>167
記事の真意はわからないが、それであれば逆にDTということではないですね。
No.175  
by 匿名さん 2015-04-22 08:39:10
>>170
とすると、GFT?
No.176  
by 周辺住民さん 2015-04-22 08:49:27
GFTはないと思いますよ。モデルルーム行った時に中国人の購入比率について聞きましたから。比較的少ないといってましたし、確かに周りを見ても日本人が大半でしたから。その時はもうほぼ全戸販売していた時期でしたしね。かといってDTの事とも思いませんけど
No.177  
by 匿名さん 2015-04-22 09:01:27
>>158
行き先は新橋ですから。最寄駅ではありません。
No.178  
by 匿名さん 2015-04-22 09:19:40
なんかネガ必死ですね(笑)
もーいい加減飽きました。
タワマン検討してる人なら直ぐ分かると思うけど、都心で大型マンションが西新宿とDTしかないわけないでしょ(笑)
湾岸だけでも建設中は他にあるし。
中国人とのトラブルは確かにとり上げられてるが、これは晴海三菱の既設マンションの事(他でもあるかもしれないけど)だと知ってる人は知ってます。
値付けの点でリーズナブルな金額は一見良いですが、住む気も無い投資家の餌食になる。その表れの問題の一つがこの問題を誘発したのでしょ?
DTは良くも悪くも近隣物件から比較し高いけど1割程度かと。ま、投資には向かないので言われる程の転がし屋はいないのでは。
また、駅から遠い?と騒いでる人はどんだけ駅近物件に住んでるのか?勝どき駅徒歩9分が遠いと思う人はもっとお金出して駅近物件選べは良いだけ。
郊外の住宅なら勿論駅近にこしたことはないが、ここって歩いて銀座まで行ける場所でしょ!
それにバスがでてるって、、、田舎の過疎地じゃあるまいし(笑)
新橋直通の住人専用シャトルをどう認識して不便と感じるのか理解が出来ないです。
こう書くと、またポジ必死とか煽る輩がいると思いますが、ポジでも何でもなく、事実を述べただけですので悪しからず。
やはり、検討する上で必要なのは的確な事実情報が大事だと思いましたので投稿させていただきました。
No.179  
by 匿名さん 2015-04-22 09:20:23
中国人の方増えるの熱烈歓迎、いよいよ港区高級マンションから湾岸高級物件に
本格進出ですね、例えば、オリンピック前後の不動産下落予想を救ってくれるのは
オリンピックに関係ない外国人でしょうね、やはりどんなときも高級物件を
買っておいた方が良い、外国人が見向きもしない物件はだめ。
No.180  
by 匿名さん 2015-04-22 09:35:49
178
気持ちはわからないでもないが、心穏やかに。
そのうちハッキリしますよ^ ^
No.181  
by 匿名さん 2015-04-22 09:36:59
>>178
さすがですね。事実情報を述べられるのが一番ですよね。そこで検討したいのですが、DTの中国人比率が1割程度の根拠はどの事実からの数字か教えてください。
No.182  
by 匿名さん 2015-04-22 09:47:15
なんかパズルのピースがはまっていくような感覚を覚えます。
No.183  
by 匿名さん 2015-04-22 10:27:27
>>181
中国人比率にどーしてもフォーカスしたい様ですね?
一割高いって、価格の事ですよ!
ちなみに、比率についても大体の事は聞いてますが、聞いた話しを貴方は信じないでしょ?
だから教えません(笑)
知りたければご自身でご確認下さい。
No.184  
by 匿名さん 2015-04-22 10:46:04
>>183
失礼誤読しました。
中国人比率が高いのはソース付きでしめされてる以上真実かも?と考えるのは間違いですか?日経新聞に大きくでたのは事実です。

また、誤読は申し訳ありませんが一割しか高くないの根拠はやはりないですよ。同じ位置に立ってる物件がない以上ある程度の根拠があって1割とおっしゃられていると思うのですが、その根拠はなんです?

No.185  
by 匿名さん 2015-04-22 11:05:03
>>184
いかに紙面とネットだけで得ている情報だということを露呈してますね。
ソース知ってどうしたいの?って聞いたらループするから聞きません、笑
あまり掻き回してると、荒らしかネガかと突っ込まれますよ!
まずは自分で実際にどうか調べてみたら?本気で検討してるならね。
No.186  
by 匿名さん 2015-04-22 11:26:46
178であそこまで書いているんだから、正面から向き合ったらいいのに。

私は181ではないです、念のため。
No.187  
by 匿名さん 2015-04-22 11:29:31
>>185
実際に調べた結果2.0〜2.5割の高値でした。なので1割の根拠を知りたかった。自分が調べたことが間違っているのであれば知りたいと思ったのですが、掻き回してるようにみえたら申し訳ないです。
さらに、中国人比率は心配なので担当営業以外にもきいてみたら結構いってることがバラバラで曖昧で正直信用しがたいのです。中立ソースをあたると高いとなってるようにみえますし。
これが間違ってるならぜひ前向きに考えたいし、教えていただけませんか?内容が無理ならソース元をおねがいします。そこを自分もあたりますので。
No.188  
by 匿名さん 2015-04-22 11:35:26
178ですが、誰と何を目的に向き合うのでしょうか?
私は単に事実を整理しただけで、別に議論したい訳じゃありません。
考えや意見は自由ですが、あまりに事実を捻じ曲げた情報は流石に良くないと思い投稿しただけですよ。
あとは各人が各々の基準で判断すれば宜しいのではないでしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2015-04-22 11:43:13
>>187
金額は初期と比べても値上げしてるし、
他と単純比較てまきないから何とも言えませんな。
近隣エリアの地価比較で平均値比じゃないの?
中国人比率については、蓋開けて見なきゃ分からんでしょ?
営業を信じるか貴方次第じゃない?
気になるならやめればいいだけですよ。
No.191  
by 匿名さん 2015-04-22 11:49:16
>176
それは正式な書面で発行してもらっていますか?
そうでなければ、適当に言っている可能性は高いです。
貴殿が聞いた後に大量爆買いになったとか。
言った言わないなら何でもありの世界ですから。

No.192  
by 周辺住民さん 2015-04-22 12:00:36
>>190
ヤフーニュースでみましたが、都内随所、都心部という表現で港区とは読み取れませんけど…前段のマンションを丸ごと買いたい中国人の話とごっちゃになってません?よくお読みになったほうがいいですよ。
No.193  
by 匿名さん 2015-04-22 12:18:21
中国歓迎
半分以上中国購入
人気マンション
No.195  
by 匿名さん 2015-04-22 12:32:11
産経のDT名指し記事とかあるの?
嘘書いたらいけないけど。
ヤフーニュースと産経記事って一緒じゃないの?
No.196  
by 匿名さん 2015-04-22 13:15:22
中国人は投資目的だから、自分はすまないでしょ。

シェアハウス化したの、東雲だっけ?
あれを防ぐような規約とかにすれば、大きな弊害は生じないのでは?

管理費滞納したら、部屋を差し押さえて、売り払って回収すれば良い。
No.197  
by 匿名さん 2015-04-22 13:33:34
>>196
っていう安易なレスを色んなスレで見掛けるけど(富裕層だから大丈夫とか)、
とても実需層の意見とは思えないね・・・

事実かネタかは分からないけど、GFT住民板の672見てみ?
十分考えられる事象だし検討者契約者にとって簡単に見過ごせる問題かねぇ?

売らせればいい、規約変えればいいって簡単に言うけどさ・・・
法律の発動というか訴訟までに凄く時間も金も労力も掛かる上に、
その過程で失墜した信用信頼(資産価値の下落)って簡単に取り戻せないと思うけど・・・
No.198  
by 匿名さん 2015-04-22 13:57:05
晴海タワーズ?
クロで味しめて、口コミでティアのパターンか。

都心部、大型タワーマンション、大手デベ、
建設中、販売戸数半分以上

条件は、満たす気がする。。。
No.199  
by 匿名さん 2015-04-22 14:46:32
↑言っていることが、分からないのは私だけ?
No.200  
by 匿名さん 2015-04-22 14:51:15
我已经买了
请多多关照
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる