野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ淵野辺ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. オハナ淵野辺ガーデニア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-01-07 15:25:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2015-04-03 21:11:30

現在の物件
オハナ 淵野辺ガーデニア
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番379、神奈川県相模原市淵野辺二丁目133番6(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩10分
総戸数: 516戸

オハナ淵野辺ガーデニア

730: 匿名さん 
[2016-05-14 17:18:11]
モデルルームでお願いすれば、日照時間の図面を見せてもらえますが
エアリーは5階までは日当たりがあまり良くなかった記憶があります。
731: 匿名さん 
[2016-05-15 00:52:11]
オハナ淵野辺ガーデニア(総戸数 516戸) 
第1工区298戸(2017年1月下旬 入居予定) 
第2工区218戸(2018年1月下旬 入居予定) 

2015年 
9月20日 110戸 第1期1次 供給数 
9月22日 30戸 第1期 2次 供給数 
10月30日 129区画 契約数 
12月11日 149区画 契約数 
2016年 
1月22日 162区画 契約数 
2月26日 177区画 契約数 
3月25日 192区画 契約数 
5月13日 224区画 契約数 要望数
732: 入居予定です 
[2016-05-16 09:44:50]
>727

写真は公園からですか?
あの公園広くていいですよね。

私も夜でしたが見に行っちゃいました。
カームも順調のようなのでよかったです^^
733: 匿名さん 
[2016-05-17 11:24:36]
なるほどなるほど。公式ページのトップページに南側に広がる戸建と提供公園の完成予想CGが描かれていますが、実際の写真だとかなりマンションに接近しているように見えますね。
戸建は南側なので低層はバルコニーが影になりそうです。その影響も価格に織り込み済みですか?低層階の売れ行きが気になります。
734: 入居予定 
[2016-05-17 17:57:35]
>733

確かに公式ページは遠近法と言うか、イメージ図ですね。。。
あの大きさの戸建てだとマンション位のサイズになりそう。

日当たりとエントランスからの距離は値段に反映されてますね。
日当たりはモデルルームに行けば日陰図見せてもらえますよー。

1-2階は時間帯によって戸建ての影響受けそうですね。

ただ1階は庭があり、2階は1階はイヤで低層階がいい?と言う需要が有るのかそれなりに埋まっていた印象が在ります。
735: 買い換え検討中 
[2016-05-20 15:04:11]
>>730
エアリーは陽当たり悪いとこはないですよ。
740: 匿名さん 
[2016-05-24 13:48:54]
画像UPありがとうございます。
もうカバーが外れるところまできているのですか!!

日当たりもいいのだなぁ・・・と思いますが
低層階は戸建ての影響っってどれくらい受けるのでしょうか。
距離が開いているので気にするほどではないのかしら?
眺望面は下の階だともともと期待する人も多くは無いのでしょうけれどね…。
741: 物件比較中さん 
[2016-05-27 05:38:51]
>>735
モデルルームの情報は戸建を考慮されていないそうですよ
742: 周辺住民さん 
[2016-05-29 00:14:39]
陽当たりですが、エアリーは上層階以外はカバー外してあますし、隣の戸建ても幾つか建っているので、実際に観に行くと参考になりますよ。
1階はちょっと陰になりそうですが、2階以上はそれほど気にならないのでは。
2階はバルコニーからは目の前は戸建てになってしまいますが、陽当たりは確保できそうな気がします。
743: 検討中さん 
[2016-06-02 21:25:53]
エアリー希望で現地行きました。1〜2階の話題ですが。
単身や留守がちなら目の前が戸建ての景観でもたいして気にならない。
冬は洗濯物乾かないでしょうね。部屋干しに抵抗ない人もいるはずだから。営業は客を見てうまく勧めるんでしょうね。
744: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-06-05 11:41:39]
1階の距離を実際に感じられるように現地ではその部分だけ透明な壁になっていたので写真を撮りました。
1階の距離を実際に感じられるように現地で...
745: 契約済み 
[2016-06-06 13:45:51]
>744 契約済みさん

写真ありがとうございます。

写真で見ると結構間が有るように見えますね。
景観は影響出そうですが、日当たりはさほど影響は出ないかもしれないですね。
746: 匿名さん 
[2016-06-07 14:01:39]
お写真、ありがとうございます!!
こうやって中が見られるのって、なんかいいですよね。
一部分だけかもしれないのですが、
整理整頓状況が見られます。
きちんとしている現場は、整理整頓がきちんとされているなんて聞きます。
素人でも判断できるポイントですから、こうやって見られるのはかなり良心的なのではないかなと思います。
747: 匿名さん 
[2016-06-18 13:20:20]
オハナ淵野辺ガーデニア(総戸数 516戸)  
第1工区298戸(2017年1月下旬 入居予定)  
第2工区218戸(2018年1月下旬 入居予定)  

2015年  
9月20日 110戸 第1期1次 供給数  
9月22日 30戸 第1期 2次 供給数  
10月30日 129区画 契約数  
12月11日 149区画 契約数  
2016年  
1月22日 162区画 契約数  
2月26日 177区画 契約数  
3月25日 192区画 契約数  
5月13日 224区画 契約数 要望数 
6月17日 235区画 契約数 要望数
748: 通りがかりさん 
[2016-06-25 00:16:32]
順調な販売状況ですね。
749: マンション検討中さん 
[2016-06-29 06:25:15]
HPに、J:COM割で電気料金が安くなると書かれています。
こちらのマンションは、テレビ受信がJ:COMを利用するシステムで、そのつながりで料金が割引になるシステムのようです。
その場合、インターネットももれなくJ:COMになるのでしょうか。
仕事の関係である程度の通信速度を確保する必要があるのですが、J:COMのNET回線では通信速度がおぼつかなく(過去、他のプロバイダに変更した経緯あり)、So-netのギガレベルのプランを考えています。
その場合は、電気料金の割引はなくなるのでしょうか。デメリットになってしまうので悩んでいます。
750: 確か・・・。 
[2016-06-29 13:50:27]
>749 マンション検討中さん

うろ覚えですが、長谷工アネシス?の電機一括受電システムっぽいので割引(5%)
更にJCOMとの契約で更に割引(3%)

プロバイダ契約をJCOMにすることで、個別に割引が受けられるのだと思います。
→JCOM指定のサービスに加入が条件(いくらのかは不明)

私も前にJCOM使っていましたけど、回線が不安定で光に変えてしまいました・・・。

751: マンション検討中さん 
[2016-07-01 13:02:23]
>750さん

ありがとうございます。
やはりそうなんですね。

J-COMに限らないですが、CATV会社のNET回線は
最近のNETの使い方環境には追いついていないように思います。

別途、他社回線が引けるといいのですが。
検討課題といたします。 
752: 匿名さん 
[2016-07-08 14:46:54]
今まで使っているプロバイダのメアドの変更をするのも面倒なので、J-COMにしないでそのままっていう人も多いのではないでしょうか。通販などを使っていたりするとなにげに全部変えるのは面倒そうです(汗)
ってそういうことも基本的にはできるんですよね?個人できちんと手続きして、機器を設置しておけば。ネット一括型だったりするとほんとうによくわからないことが多いですね…。
753: マンション検討中さん 
[2016-07-10 13:37:59]
将来、選択肢が増えた時
柔軟な対応ができるシステムが理想ですね。

最近、メールアドレスはプロバイダのものではなく、Gmailを使うことが多くなりました。
754: 匿名さん 
[2016-07-14 08:10:47]
盛り上がらなくなりましたね
755: 匿名さん 
[2016-07-14 08:52:31]
プロバイダによっては、月数百円でメールアドレスだけを使い続けることができると思います。

インターネットへの接続と、メールが違うプロバイダでも大丈夫なので、アドレス変更だけが問題ならそのような方法もあります。
756: 匿名さん 
[2016-07-15 10:48:04]
目の前に戸建て住宅買いが広がっていますが、戸建ての方々にとってはマンション建設はあまりいい考えではないのではないでしょうか?

日陰になっている住宅があるとしたら、入居後の周辺住民との関係も気になる部分ではあります。
その他、戸建てからバルコニー部分は見えてしまうのか気になりました。

低層階だと中まで見えてしまう可能性がある場合、ずっとカーテンを閉めっぱなしになってしまうかもというのはマイナスになるかもしれません。
757: 匿名 
[2016-07-15 22:05:41]
> 戸建ての方々にとってはマンション建設はあまりいい考えではないのではないでしょうか?

 戸建てが建っていた所に後からマンションが建つならトラブル等も
 考えられるかもしれません。今回は予め戸建て・マンションの建設
 予定がある事がわかっているので、購入する側もこれを納得の上で
 購入していると思います。

 なので周辺住民との関係に影響するとは思えませんでした。
758: マンション検討中さん 
[2016-07-17 02:35:54]
シートが外れて全貌が見えてきましたね。外壁のタイルやガラスカーテンウォールであったり、マンション上層部分のデザインが結構、かっこいいと思います!オハナというのはグレードで言えばプラウドより下なのかもしれませんが、斬新な感じは、駅南口のプラウドより素敵だと単純に思いました。。
759: 検討中さん 
[2016-07-20 16:18:55]
低層等の問題ではなくカームエリアは全ての部屋がレースカーテン常に閉めないと丸見えです。南の目の前のマンションに知り合いがいて先日いろいろな階から見学したらキッチンが完成しはじめどの部屋が縦リビングか等良く見えました。
760: マンション掲示板さん 
[2016-07-23 22:02:55]
もう4LDK完売したんですね
すごいですね
761: 契約済み 
[2016-07-25 11:14:42]
>759さん

結構距離あると思ったのですが、見えてしまうものなんですね。

お向かいさんもリビングだったら嫌ですけど、玄関(通路)側だから良しとするかですね。

お向かいさんに人様のリビングをジロジロと見る人がいないことを望みたいですね。
見てたら確実に目立つからやらないとは思いますが・・・。

762: 匿名さん 
[2016-07-29 19:38:23]
オハナ淵野辺ガーデニア(総戸数 516戸)
第1工区298戸(入居予定)  2017年1月下旬
第2工区218戸(入居予定)  2018年1月下旬

2015年
9月20日 110戸 第1期1次 供給数
9月22日 30戸 第1期 2次 供給数
10月30日 129区画 契約数
12月11日 149区画 契約数
2016年
1月22日 162区画 契約数
2月26日 177区画 契約数
3月25日 192区画 契約数
5月13日 224区画 契約数 要望数
6月17日 235区画 契約数 要望数
7月29日 244区画 契約数 要望数
763: 匿名さん 
[2016-07-30 20:24:00]
>>759
昼間はレースのカーテンを閉めておけば部屋の中は見えないでしょ。
特に心配するほどでもないと思いますが、ただ日当たりが悪くて昼間も灯りを点けている場合は気になりますね。
もしかしたらブラインドなんかが良いのかも知れない。
764: マンション住民 
[2016-07-31 02:34:55]
どこでもあると思いますが戸建てのお子さんの声は上に行くほど響くのでベランダだと14階とかでも道路で遊ぶ子供の声が聞こえます。
そこは理解されて買われた方がよいと思います。わたしもビックリしたので
765: 検討中さん 
[2016-07-31 07:10:38]
>>763 匿名さん

当たり前です。レースカーテンがあれば見えません。現在は建築中ですので。低層は見えると書き込みを見かけたので、たいして変わらないと思い投稿しました。
766: 契約済み 
[2016-08-04 10:29:44]
>763・765さん

低層は高~低層の人から見える(高層からは見えないか・・・)
中層は高~中層の人から見える
高層は高層の人から見える

低層のほうがが見られる範囲が広い(見られる角度が広い?)と考えればいいですかね。

遮光・遮熱を考えるとカーテンがいいと思いますが、
ブラインドで見え方や明るさを調節するのもいいですね。


>764さん
高層階でも声って届くんですね。
昼間に子供の楽しげな声が聞こえたら和みますが、
夜中に悲鳴などが聞こえたらちょっと心配になりますね。


>762さん
情報ありがとうございます。
1ヶ月に約10件ペースですね。

これは順調と思っていいのでしょうか?
767: 匿名さん 
[2016-08-09 09:22:03]
イメージ的に高層までは音が届かないように考えてしまいがちですが、
実は高層の方が様々な音を拾って響いて聞こえるらしいです。
例えば電車、トラックやバイクの走行音、人の話し声etc…
特に子供の声は響きやすいので神経質な方、家で仕事される方は
音の聴こえ方を確認した方がいいですね。

768: 評判気になるさん 
[2016-08-10 09:37:36]
>>766 契約済みさん

順調でしょう
先週南口のお祭りのついでに、現場に行きました。
モデルルームは第2期開始のため改造されてるとセーズンの担当者が話しました。
769: 匿名さん 
[2016-08-13 22:37:19]
他の販売中のオハナはお盆休みありませんが、ここは休んでますよね。余裕があるということなのでしょうか。
770: 匿名さん 
[2016-08-14 00:13:07]
>>769 匿名さん

多分、そうでしょう
771: 匿名さん 
[2016-08-16 10:02:22]
お盆休みをしているモデルルームは以外と多いようです。

もちろん、順調に売れていることも理由かもしれませんが、

オープンしていても、なかなか人が来ないことを予測しているのでしょう。

価格も手ごろと言うこともあって、順調な感じで売れていると思います。

772: 匿名さん 
[2016-08-24 16:15:16]
お盆休みの間、開けていないところは、
もう建物内モデルルームになっていて住民に配慮しているところとか、
そうでなければその間にリニューアルをしているところが多いみたいです。
そのマンションによって事情はかなり異なってくると考えていいと思いますよ。

こちらの場合はどうだったのでしょう。
販売自体は順調に来ているのかな?という風に見受けられるのですけれどね♪
773: 匿名さん 
[2016-09-02 14:36:32]
今も販売戸数が未定というふうになっています。
結局今、どれくらいの販売数だったんだろう。
戸数がとてもとても多いですから、まだまだあるのだろうか・・。
最初から経緯を見ている方がいらっしゃるならばわかるのでしょうか。
ずっと見ている方なら、なんとなくわかるのかなぁと思うのですが…
どうなんでしょうか。
774: 契約済み 
[2016-09-04 15:33:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
775: 匿名さん 
[2016-09-04 17:17:57]
田町に手続き行って、そのあと本審査OKの案内がきたよ(⌒▽⌒)
今後の流れはまた案内が来るとのこと。

待っていればいいのかな。
ギモン
776: 契約済み 
[2016-09-04 19:54:55]
>>775 匿名さん

ありがとうございました
777: 名無しさん 
[2016-09-05 10:20:54]
>>773 匿名さん

8月末に契約した時はあと20もなかったですよ(^^)
778: 匿名さん 
[2016-09-06 12:10:39]
>>777 名無しさん

公開中が20としてその他の未公開部屋数は営業上シークレットと思います。
要望の部屋がない場合は審査落ちのキャンセルが急遽でた。これも縁だと言われれば契約したくもなるでしょう。
779: 匿名さん 
[2016-09-07 22:06:53]
用途地域が工業地帯となっていますが、以前は工場が建っていたのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる