公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/
<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2015-04-03 21:11:30
オハナ淵野辺ガーデニア
954:
通りがかりさん
[2017-08-29 23:43:46]
淵野辺もだんだん値段低いところは売れてきたみたい。
|
955:
購入経験者さん
[2017-08-30 06:58:06]
買った後住宅は人口減で条件の悪い所は暴落するよ、淵野辺でも1ルームなどは200万円台でも買い手は付かない
|
956:
匿名さん
[2017-08-30 09:08:59]
隣の大学で動物の解剖をするみたいですね。
ペット飼う人や動物好きな方は、なかなかこの立地には住めないでしょう。 |
957:
匿名さん
[2017-09-01 06:10:02]
クレヨンしんちゃんのふるさと、淵野辺。知人がここ出身です。のどかな場所と聞いたことがあります。
>>隣の大学で 麻布大学ですね。 https://www.azabu-u.ac.jp/ ・獣医学部 ・生命・環境科学部 この2つのみでしょうか。動物病院もあります。ペット飼う人は動物病院があるので逆に嬉しいのでは?解剖は一部だと思いますけど・・・。 |
958:
匿名さん
[2017-09-01 09:06:42]
獣医大なので実習で解剖はあるかと思いますけど、生きている命を絶って解剖をするわけではないと思いますよ?
それを言ったら医大での実習で解剖するのは、「人を解剖している」っていうことですよね。 言葉の一部分だけを強調して悪いイメージ植付け活動、ご苦労様です。 |
959:
マンション比較中さん
[2017-09-01 09:20:32]
>>952さん
オハナ町田も見学に行きましたけど価格はそんな変わりませんでしたよ? 新しいマンションが出来る度に値上げをしてたら、マンションではなく億ションだらけになっていますよ。 価格設定はその地域などの土地価格をもとに設定されていると思います。 あとはそこに個別の付加価値を付けた値段を加算して。 実際に見学に行くと詳細な価格も教えて貰えるし、値下げも「あっちでは・・・」って感じで交渉しやすいかと思います。 駅までの距離やマンション周辺の環境は、個人的には淵野辺の方がいいかな?と感じました。 でも駅周辺や電車やバス等の交通機関を考えてみると、少し悩み中です。 |
960:
eマンションさん
[2017-09-01 11:54:26]
|
961:
通りがかりさん
[2017-09-01 21:14:07]
こちらのスレでどなたかがオハナ東川口の価格の話をされてましたね。
まさにオハナ東川口、高値です。 最安値価格3500-です。 設備などは従来のオハナと変わりません。 マンマニ氏のブログにも載ってます。 この価格なら価格を少し上乗せしてプラウドを購入した方が良いですね。 |
962:
通りがかりさん
[2017-09-01 23:30:08]
|
963:
匿名さん
[2017-09-01 23:31:08]
修繕金が上がらないってのが信じられない
|
|
964:
名無しさん
[2017-09-02 16:23:41]
淵野辺駅前の鹿沼公園の交通公園がなくなりそうとニュースにでてた。小さい子のいる家庭として淵野辺の魅力はこれなのに、なくなったら悲しい。
|
965:
名無しさん
[2017-09-02 16:28:43]
|
966:
匿名さん
[2017-09-03 00:42:48]
|
967:
周辺住民
[2017-09-03 08:17:26]
殺処分場じゃないんですから、わざわざ話題にすることでしょうか?
前に誰かが言ってましたが、悪い印象操作をしている方がいらっしゃるようですね。悲しいことですが。 |
968:
匿名さん
[2017-09-03 08:36:29]
駅から歩きましたが途中の道が危ない
道が細いし歩道と車道が分離していなくバイクとベビーカーがぶつかりそうになってた |
969:
マンション検討中さん
[2017-09-03 11:59:32]
道の問題、そんなのはどこも同じですよ。
きちんと整った道だけのとこなんてないですから! 町田や東川口とかの掲示板でも同じく荒されてましたね! 実際に住んでる人の意見を聞きたいですよね。 良い意見も悪い意見も。 住んでない人の意見は偏った感じが多いように感じますね。 良い方も悪い方も。 |
970:
マンション比較中さん
[2017-09-04 09:25:05]
オレが今住んでるとこは駅前もあまり舗装されてないからそれに比べると格段にマシに思ったよ。
全ての道が完全舗装されてるとこなんてないでしょう。よほどの場所じゃない限り。 オレの友達が住んでる都内の世田谷や白銀の高級自宅地って言われてるとこも駅までの道のりは穴が開いたままのとこみあったりしてるよ。 まあ、そういった人達は出掛ける時は近場でも車を使ってるみたいだから関係ないのもしれないが。 遊びに行く方は駅から歩きだから気が付くって感じなのかな? と、話が逸れてしまってスイマセン。 今度は時間が取れたら平日の朝の車の混み具合を確認したいと思います。 少し早いとそれほどでもないってことらしいので、8時前後くらいから確認したいですね。 実際に自分の目で見てみないと書かれてる情報が本当かどうかも分からないので。 前の人が言ってるみたいに、住民さんからの生の意見が聞けたら有難いですね。 |
971:
口コミ知りたいさん
[2017-09-04 21:26:52]
他のオハナを買おうにも、町田と比較して高いから、淵野辺に流れる人はいるのかなー。条件的には歴代のオハナと比べてもいいほうだしなー。
|
972:
淵野辺と町田を比較中さん
[2017-09-05 11:21:16]
町田、淵野辺より価格も少し高く、駅までの距離も少しありますよね~
私は30代男性ですが普通に歩いて、駅からマンションまで町田は15分、淵野辺は8分くらいでした 普段から足早にあるく人ならもう少し早いと思いますが 最初は町田は駅前が少し栄えているからと思って検討してましたが、町田駅周辺に行く場合、淵野辺から駅まで歩いて電車で町田まで行くのとさほど時間が変わりませんでした そう考えると朝の通勤を考えると駅まで近い方がいいのかな?と淵野辺の方に少し傾いてきています。 毎日の通勤だけを考えるといいなあと思ってしまいますが、それ以外のとこではどうかな?と比較検討中です 周辺に小中学校などがあるというのも検討ポイントの1つにしています もし購入を決めた場合、ママ友だけじゃなくパパ友のような交流があればいいなあと期待しています |
973:
マンション検討中さん
[2017-09-05 14:56:50]
前向きに検討しています。
再来年から幼稚園の子供がおりまして来年プレ幼稚園に入れたいと思っていますが、この辺りはオハナを始めマンションラッシュで幼稚園が激選区だと聞き不安です。 プレに入るのも大変なのでしょうか? プレに入れれば入園はまずできるのでしょうか? プレに入っていなくても入園できる園はあるのでしょうか? 入れなかった場合、遠くの園のバスも来ているのでしょうか?? 質問ばかりですが分からないことだらけなので現在お住まい方やこの辺りの幼稚園の情報を知っている方なんでも構わないので教えていただけませんか?? |