公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/
<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2015-04-03 21:11:30
オハナ淵野辺ガーデニア
341:
匿名さん
[2015-08-20 15:13:21]
駐車場使用料は管理組合総会で変更できるのだから、入居者全員で検討し直してみればよいのでは?
|
342:
匿名さん
[2015-08-20 16:45:44]
駐車場代って別に野村に払うわけじゃないんだからさw
そもそもそんなに近辺が安いならそこで借りたらいいじゃない |
343:
匿名さん
[2015-08-20 16:57:34]
駐車場を高めにして、管理費や修繕積立金を安くするのは、受益者負担で公平で良いのでは?
高くて、空きが多いなら、駐車場の収入が減るので、管理組合で値下げを検討すれば良いだけですよね。 |
344:
匿名さん
[2015-08-20 17:38:54]
「受益者負担」の意味、お分かりですか?
駐車場使用料は駐車場の維持管理費分を負担するべきで、 駐車場使用料を高くしてその他の共用部分の管理費や修繕積立金に回そうなんていうのは、本来の意味の「受益者負担」とは全く違いますよ。 |
345:
匿名さん
[2015-08-20 18:19:42]
営業マンきてるね。駐車場は敷地内なんだから相場より少しでも安く借りれたら気分は良いものなのに、高いほうが良いって流れはなんだ(笑)駐車場代からもマンション管理費、修繕費をだすんですね。となると車をもたない世帯が得するマンションですか。我が家は車がないんで大歓迎ですが。
プラウド辺り南口は土地が高いし工業地域でもない。駅に近い。ここと駐車料金は比較しても? |
346:
匿名さん
[2015-08-20 18:27:20]
維持管理分だけじゃなくて駐車場の土地取得に要した費用も駐車場を借りる借りないに関わらずマンションの分譲価格に上乗せされてます
固定資産税も駐車場を借りる借りないに関係なく住戸の広さに応じて毎年負担していくこととなります 駐車場を借りる人はマンション住人全員の土地を3坪程度ですが占有しているのです 駐車場の維持管理費だけでなく管理費や修繕費で貢献していくのは当然だと思いますよ |
347:
匿名さん
[2015-08-20 18:32:10]
近辺が安いなら、そこで借りたらいいって。何も分かってない。近辺に空きのある月極なんかない。だから強気設定。空き地さえないからモデルルームも南口のずっと離れた場所。確実でもないのに総会で価格を変えられるとか書かれると、かえって信頼なくします。渋谷33分といい逆効果。
|
348:
購入検討中さん [男性]
[2015-08-20 19:51:37]
駐車場ですが、機械式を使ったことがなく、どの位の手間か、まったくわかりません。
出庫にどの位の時間を、擁するものなのですか? |
349:
購入検討中さん [男性]
[2015-08-20 20:01:46]
現在、物件を検討中なのですが、担当営業って替えていただく事って、出来るのでしょうか?
実際に購入する際は、やはり妻が一番ながく部屋にいるので、使いかってを相談したいらしく、今の担当では、全く話になりません! よく担当営業は代わらないと聞くので、そのへんの事情に詳しい方が、いらしゃったら穏便に 営業変更が出来る方法を、教えて下さい。 |
350:
匿名さん
[2015-08-20 20:09:46]
機械式の方式によるけど、かなり時間はかかります。
上下に昇降するタイプだと、上げて車を出したら、また下ろさないとダメなので、倍の時間がかかります。 今住んでいるマンションは、上下3段のタイプですが、しばらくしてから、すぐに出庫できる最上段に移動を希望する人が殺到しました。 |
|
351:
匿名さん [女性 30代]
[2015-08-20 20:48:53]
何か、駐車場代で盛り上がっていますが、決定していることですよね?ここで折り合いつかなきゃ、購入しないか、他の駐車場にどうぞ!ということですよね?それより、他の方も書かれていましたが、共用施設が無駄に多過ぎて、その維持費が馬鹿にならないのと、その部分も部屋にして販売した方がもっと、価格を抑えられたのでは?と、思います。2400万円台なんて、ごく僅かですよね…。カームレジデンスの方は既に目の前に11階建てのマンションがあるのに、わざわざ、選択しないでしょうに。植栽にも力を入れていますが、お洒落過ぎて、メンテの費用がかかりそうだし、コミュニティーを大切に…等と謳って、住民が集う場も多く設けられているようですが、逆にトラブルの元になりそうです。キッズルームみたいな所があるのは有難いけど、絶対、住人じゃない人も出入りして、すぐに汚くなりそう。淵野辺にこだわらなければ、沿線で、他に新築の物件、良さそうなのがある感じ。
|
352:
343
[2015-08-20 23:31:07]
>>344
駐車場代を高くして、他の共用部の修繕費などに回すなんて言ってないですよ。 機械式の維持費は高いので、駐車場代を安く設定しているマンションは、駐車場代では賄えなくて、修繕積立金などから費用を捻出せざるを得ないです。 駐車場代を高くして、修繕積立金などからの拠出を減らした方(受益者である駐車場の使用者の負担を増やした方)が公平だと言っただけです。 共用部や駐車場を含めた、マンション全体の毎年の管理や、大規模修繕の費用を、駐車場代や管理費、修繕積立金として集めているだけなので、駐車場代を下げれば、他を高くするしかない。 単純な話です。 |
353:
匿名さん
[2015-08-21 08:20:03]
単純な話というなら、もう少し分かりやすく投稿してくださいよ。なぜ駐車代が高いと公平なんですか。教えてください。オハナ淵野辺は100世帯が駐車場不足の計画ですよ。駐車契約者のみが馬鹿をみるって投稿はひどくないですか?
ここで話題になっているのは、駅から離れた工業地域にしては高いという意味だと思いますが。 |
354:
購入検討中さん
[2015-08-21 09:31:47]
ここに投稿しても、交渉しても、もう変わるものではないですよね?
気に入らなければ購入しなければいい話ではないでしょうか。 要望書がたくさん出されているようなので、希望の部屋が抽選にならないように祈っています。 |
355:
匿名さん
[2015-08-21 09:34:02]
駅からの距離、駅からの距離って言ってる人って同じ人かな?
駅からの距離なんて関係ないでしょ マンションの駐車場に だったら地方のショッピングモールの駐車場代にも文句言うの? 言わないよね 便利な場所だから高くても止める つかみんな高いと思ってたら後から安くすりゃいいだけでしょ |
356:
匿名さん
[2015-08-21 09:37:14]
|
357:
343
[2015-08-21 10:07:17]
>>353
わかりやすく書いたつもりだったのですが、ごめんなさい。 補足の説明を書いたのですが、操作ミスで消えてしまい、心が折れました。 駐車場の台数については、戸数の8割で、敷地のかなりの面積を平置きにしているので頑張っている方かなと思います。 これ以上台数を増やすには機械式を増やすしかなく、維持費も上がるので、、 ここみたいな、郊外のファミリー向けだと、確かに不足する可能性があって、不安なのはわかりますが。 |
358:
購入検討中
[2015-08-21 10:08:08]
|
359:
匿名さん
[2015-08-21 10:22:22]
住民のほとんどがおかしいと思うような駐車場料金なら、一定の手続きは必要ですが、総会で変更できるはずですよ。
簡単かどうかは…管理組合のがんばりによるところが大きいでしょうが。 |
360:
匿名さん
[2015-08-21 10:26:21]
駐車場が不足するかどうかなんて、入居してみなきゃ分からんよ。
|