住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉シティテラス草加松原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉シティテラス草加松原
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-29 22:03:24
 削除依頼 投稿する

シティテラス草加松原の契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444536/

マンションのことや周辺のことについて、契約後も情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他 
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅から徒歩6分
総戸数:259戸(※ガーデンズとの全体合計戸数538戸) 
完成年月:平成27年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成28年1月下旬  
売主:住友不動産株式会社
施工:三井住友建設株式会社
管理:住友不動産建物サービス株式会社

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/

[スレ作成日時]2015-04-01 23:45:51

現在の物件
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
 
所在地:埼玉県草加市松原二丁目1447番16、1447番28(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩7分
総戸数: 279戸

〈契約者専用〉シティテラス草加松原

353: 入居予定さん 
[2016-04-29 23:41:54]
>>351
誰も中国人の悪口なんて言ってないよ。事実を言ってるだけ。
日本人より中国人の方がマナーの悪い人間が多いという事実。
良い中国人もいるけど、このマンションに悪い中国人がいるという事実。
354: マンション住民さん 
[2016-04-30 01:02:22]
>>318
自分が南米のこと差別してるね。
アメリカからは嫌われてるね。

日本人は自分のことを私は日本人です。なんて言わない。
355: 住民さんA 
[2016-04-30 01:05:26]
>>319
意味わかんない。
シティテラス草加松原を買い占めるとか何言ってんだか。
ちなみに日本人は「総理」なんて言葉使わない。
356: 入居済みさん 
[2016-04-30 01:08:37]
>>320
あなたは良い中国人だと思います。
同じ中国人としてマナーの悪い中国人を見かけたらぜひ注意してあげてください。
357: 入居済みさん 
[2016-04-30 06:47:20]
皆様冷蔵庫ってどうされてますか?

規定の置き場に置くと、結構ガスレンジ側と通路挟んで狭いですよね。鍋を背中でひっくり返したりしそうで心配です。
359: 働くママさん 
[2016-04-30 09:15:42]
ありがとうございます。
少し離れたところは保護者会ないらしく転園も考えてます…
保護者主導のイベントがしたいなら幼稚園でいいと思う。

我が家は冷蔵庫はマンション用の薄型タイプをおいてます。
なので特に邪魔にはなってないですね
360: マンション住民さん 
[2016-04-30 23:44:51]
マンション用の冷蔵庫があるんですね。

なるほど。

検討してみます!
361: マンション住民さん 
[2016-05-02 17:21:26]
私も、冷蔵庫を開けた時に鍋引っかけそうだなと思っていました。
マンション用があるんですね!まだ冷蔵庫買ったばかりなので…いつか買い替える時に調べてみます。;;

皆様シンクのお手入れはどのようにしていますか?
水滴の跡が目立つのが気になります。
毎晩拭くようにしていますが、それでも気になります。
362: 入居済みさん 
[2016-05-03 06:12:16]
マンション用冷蔵庫なんて無くないですか?
スリムタイプの冷蔵庫ってことですよね?

あとはフレンチタイプか片側開きタイプかどちらが良いか迷います。
363: 入居済みさん 
[2016-05-03 09:41:40]
>>361
クエン酸を水で溶かしたものを、スプレーしてスポンジで擦ると綺麗になりますよ。汚れが酷い場合はスプレー後、時間を置いてから擦ってみてください。
364: 入居済みさん 
[2016-05-03 15:08:35]
スリムタイプの冷蔵庫って、奥行きが浅いものですよね。
このマンション在住ではない友達が、探し回ったけど全部廃盤になってると数日前に言ってました。

うちの冷蔵庫は普通サイズですが、今のところ個人的にはそんなに不便を感じてないです。
365: 匿名さん 
[2016-05-03 15:34:51]
スリムタイプの冷蔵庫は横幅60~62センチです。
このタイプの容量は420~450㍑です。
横幅68.5~75センチは500~600㍑です。
366: 働くママさん 
[2016-05-05 15:06:20]
パナソニックのNR-FV45S1が今月発売で幅もちょうどいいと思います
500L以上希望だともっと奥行きが必要ですね
367: 入居予定さん 
[2016-05-10 02:25:10]
ソファーW2000 D820 H600 のソファーを検討してるのですが家に入りますかね?
大きめのソファー入れてるかたは是非教えて下さい。
368: 入居済みさん 
[2016-05-11 05:54:14]
>>367
w2100×H750×D900 を使用しています。
そのままではエレベーターに載らないので業者の方で分割して搬入してました。
369: 入居予定さん 
[2016-05-11 11:32:13]
ありがとうございます。
分解できないタイプなので搬入は難しそうですね…
370: マンション住民さん 
[2016-05-14 23:33:21]
お風呂のシャワーを使う時に設定温度をあげないといけないのが慣れなくてとても面倒なんですが、どうにもならないですよね?
下げ忘れて、キッキンの方で熱っ!ってよくやってしまいます(笑)

それとゴミ捨て場、南側のドアからも入れるように戻してもらいたい〜!
371: 入居済みさん 
[2016-05-17 00:44:46]
喫煙や深夜の音楽テレビは大人なら調節できるはず
子供の足音はある程度しかたない
朝と夜は子供は家の中に居るもの
深夜の足音12時頃までらしい?も好きでさせてるとは思えない
一戸建てだって外から音も振動も響く
周囲に注文つけるより自室を防音仕様にするほうが思い通りになる
小学校と保育園が目の前にあるキッズルーム付きマンション
子供の足音くらい覚悟してなきゃだめでしょう
372: 入居済みさん 
[2016-05-17 23:06:18]
私も同感です

うちは小さい子がいないけど、
元気なよいこに
「ご近所に迷惑だから静かに!」なんていうのはちょっと違うかなと

もちろん社会生活の中で相手を思いやって静かにする教育も必要だけど

元気な子供の声がするマンションて健全だなと思う
たまに聞こえてくる子供の泣き声も心地よく感じちゃう

マンションって結局共同生活から抜けられないとこあるしさ
373: 入居済みさん 
[2016-05-18 13:44:55]
私も同感です!

我が家も子どもおりませんが、子どもたちが元気なのは当たり前。
普通の人が生活してる時間ならある程度は仕方ないと思います。
大人だって、物落としたりしますしね。

子どもより、深夜早朝に大人が出す音の方がよっぽどタチ悪いと思います。
家族としか話してませんが、どこかから聞こえる重低音…結構響いてます。
平面駐車場も建物に囲まれてるので当然ですが、夜は響きますよね…。
自分もいい大人なので、改めて気をつけようと思いました。

それにしても、あちこちに貼り紙ばかりで、ちょっと滅入ります。
374: 入居済みさん 
[2016-05-22 05:33:50]
エレベーターの張り紙、私も嫌です。掲示板あるんだし、そこまで!?と思ってしまいます。
ところで蚊が多いですね。今後、さらに増えるんですよね涙
375: 入居済みさん 
[2016-05-27 14:54:14]
エレベーターの張り紙、本当に嫌ですね~~中国語と英語で書かれている生活音注意内容も!
このマンションには中国人以外にどの国の方がいらっしゃるかな?
管理組合で各国の文書で書いてもらえないかな??勉強になるかも(笑)
376: マンション住民さん 
[2016-05-29 16:29:50]
バイク駐輪場の大型バイクのエンジン音うるさくないですか?
突然爆音が聞こえるのでドキッとして怖いです。
車のエンジン音アイドリング音は聞こえはしても怖くないんですが
バイクってなんであんなに大きいのかなぁ
377: 入居済み 
[2016-05-29 17:16:35]
共同住宅で駐車場もある場所なので神経質になりすぎじゃないですかね?

音の感じ方は人それぞれだと思いますが、[爆音]とまで表現されるような音は聞いたことないですね。
378: 入居済みさん 
[2016-05-29 22:47:22]
あのバイクは確かに爆音。
いい年してマフラー改造なんて恥ずかしい。
しかもマンションでだよ。
犯罪ではないしマナーうんぬんでもないし、なんというか集合住宅なんかに住む庶民レベルなんだからわきまえろよ思う。
379: 入居済み 
[2016-05-29 23:25:08]
バイクの音問題については集合住宅における足音騒音と同様、個人のモラル問題になっちゃうのでこれもまた対策が難しそうですね。

いい年して改造マフラーが恥ずかしいとか集合住宅に住む庶民だからわきまえろってのはただの悪口ですけどね。
380: マンション住民さん 
[2016-05-30 19:09:18]
まあ実際恥ずかしいし口には出さなくても白い目で見られるのはしょうがないかな。
381: 入居済み 
[2016-05-30 19:51:17]
平置き駐車場に多数の受付があったみたいですが、外れてる人は車を所有していて近くの月極とかに置いてるんですか?
382: マンション住民さん 
[2016-05-30 22:30:20]
>>381 入居済みさん
近くの月極以外に選択肢があんのか?
383: マンション住民さん 
[2016-06-02 10:25:42]
あのバイクは改造なんですね
ならマナーやモラルでなく犯罪になるのでは?
384: 契約済みさん 
[2016-06-02 11:04:46]
みなさん火災保険はどこを選択されましたか?やはり提携のところはメリットが大きいのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2016-06-02 12:36:05]
>>383 マンション住民さん

バイクを改造=犯罪になったら殆どのバイクが犯罪になりますね。
もうちょっと調べてから発言したほうがいいと思いますよ。

車にも車検があるようにバイクにも車検があります。ただ、ある一定の排気量を超えたものからしか車検がないので、よく街で見かけるビッグスクーターというのは車検がありません。
マフラーの音量も法律で決められており車検ではその音量以下じゃないと車検には通りません。

バイク乗りを悪者に仕立て上げるのはやめてください。
386: マンション住民さん 
[2016-06-02 18:38:47]
>>385 匿名さん
法律の範囲内でとかうんぬんはともかく、

マフラー改造してる爆音なあのバイクとバイク乗りは恥ずかしい。
387: マンション住民さん 
[2016-06-02 18:53:51]
ガーデンズの共有スペースはいつから使えるかご存知の方います?
388: マンション住民さん 
[2016-06-03 21:54:33]
うるさく改造してても車検通るんですね
あの音は私の耳には故障車のようにしか聞こえないです(笑)
389: マンション住民さん 
[2016-06-04 04:01:53]
バイクに乗らない一般人からすれば、マフラー改造なんて理解できないし、そんなことやるのは実際迷惑をかけてるっていう
390: マンション住民さん 
[2016-06-05 15:33:17]
入居後の点検がありますが、みなさんどんな不備不具合がありましたか?

うちは大きな不備不具合はなかったのですが、風呂のドアの閉まりが悪かったりですかね…
391: 入居済みさん 
[2016-06-06 22:04:41]
>>390 マンション住民さん

うちは特に不具合なかったですよ。
392: 入居済みさん 
[2016-06-13 18:38:54]
>390さん
入居後の3ヵ月点検前でもサービスセンターに連絡したら
対応していただけました。
急ぎの不具合ではなかったのですが、素早く対応していただきました。

私は入居前の内覧会でほとんど指摘し、直していただきましたので、入居後は現状、大きな不備・不具合はく、一部の不具合で済んでおります。


>387さん
ガーデンズの共有施設(スペース)はガーデンズ入居開始予定の7月中旬頃から使用できる予定とのことです。
共有施設(スペース)を使用できるのが楽しみですね。


>384さん
私は提携のところで申込しました。
提携の会社から三井住友海上の火災保険の見積りが送られてきましたが
東京海上の火災保険も扱っていたので同じ内容で見積りをお願いし
最終的に東京海上の火災保険に申込みしました。
三井住友海上の火災保険については他社代理店に同様の見積もりをお願いしましたが
提携の方が内容も金額も若干良かったですよ。
393: 入居済みさん 
[2016-06-14 23:44:48]
生協の宅配を頼んでいるのですが、不在時に玄関前に置いていくことが急に禁止になったらしいです。
共用部分に荷物を置いておくことを禁止してるのは分かりますが、仕事や子育てで忙しい人が生協を頼んでると思うので、その位いいのでは…と思ってしまいます。
帰宅後はすぐ発泡スチロールの箱を家の中に入れて、次の配達が来るまで自宅の中に保管してますし。
不在時でも配達してくれるという、生協のいいところが台無しだと思います。
394: 匿名さん 
[2016-06-15 06:36:39]
>>393 入居済みさん

入居する前にOKと聞いていましたが、禁止になったんですか?!それは困りますよね。。
一時的に置くだけなら認めて欲しいです。
宅配ボックスにも限りがありますし、何より玄関先まで運んでくれるのがメリットなのに..
395: 入居済みさん 
[2016-06-15 07:16:02]
>>393 入居済みさん

私も同感です。それだったら、はじめから禁止にすればよいのに。
急に禁止にする意味が分かりません。
396: 入居済みさん 
[2016-06-15 07:44:18]
うちも生協やっていますが、禁止になったとは知りませんでした。
マンション購入前のの説明でOKだと聞いていたので、契約したのですが。
それでは生活が立ち行かなくなってしまいます。
管理会社から言われたのですか?
397: 入居済みさん 
[2016-06-15 21:45:01]
>>396 入居済みさん

うちの場合コープを頼んでいて、火曜日のお昼頃にいつも配達に来てくれるんですが、昨日は用事で出かけていて、夕方に帰宅すると、玄関にコープからの張り紙がされていました。
不在時に玄関前に置くことを禁止すると管理会社から突然言われたので、荷物を一旦持ち帰ります、と。

夜、コープの方が再配達に来た際に、火曜日の昼間か夕方のどちらかに配達しますので、どちらがいいですかと聞かれました。
その週によって家にいる時間も違いますし、そもそも不在時でも受け取れるのがメリットなのに、、管理会社に抗議しようかな。
マンション入居前にOKだって説明を受けている方がいるなら尚更です!
398: 入居済みさん 
[2016-06-15 21:49:53]
>>394 匿名さん

入居前にOKだって説明を受けた方がいると知って、ちょっと管理会社に言ってみようかなーなんて思ってきました。
クレームババァだと思われるかもしれないですが(笑)、困りますもんね!
ずっと住み続けるつもりなので、暮らしやすいマンションになって欲しいです。
399: 入居済みさん 
[2016-06-15 21:53:21]
>>395 入居済みさん

返信の順番がバラバラになってしまい、すみません。
本当ですよね!
なんで今更禁止にしたんでしょうか…
どなたかがクレームでも出したのかな。
でも玄関前に置いてあっても、廊下には出っ張ってないし、迷惑はかけてないように思うんですが、、
発泡スチロールの箱も一週間家の中で保管するという約束で、不在時に置いておくのを許して欲しいです。
400: マンション住民さん 
[2016-06-16 00:54:32]
管理会社ふざけんな
てか詐欺だわ、騙されたわ
生協くらいおかせろよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる