住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉シティテラス草加松原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉シティテラス草加松原
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-29 22:03:24
 削除依頼 投稿する

シティテラス草加松原の契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444536/

マンションのことや周辺のことについて、契約後も情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他 
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅から徒歩6分
総戸数:259戸(※ガーデンズとの全体合計戸数538戸) 
完成年月:平成27年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成28年1月下旬  
売主:住友不動産株式会社
施工:三井住友建設株式会社
管理:住友不動産建物サービス株式会社

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/

[スレ作成日時]2015-04-01 23:45:51

現在の物件
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
 
所在地:埼玉県草加市松原二丁目1447番16、1447番28(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩7分
総戸数: 279戸

〈契約者専用〉シティテラス草加松原

251: 入居済みさん 
[2016-03-24 21:00:27]
>>250
それは困りましたね。心中、お察しいたします。まずリビング側のタバコの臭いですが、上下左右隣住居のどなたかが、バルコニーで喫煙をしているのではないでしょうか。
バルコニーでの喫煙は禁止されていますが、規則を守らない方がいるのだと思います。
北側の中華料理の臭いは困りましたね。
料理をするなとは言えないですもんね。
具体策になっていなくて申し訳ありません。
252: 入居済みさん 
[2016-03-24 22:02:36]
>>251

早速のレスありがとうございます。
喫煙に関してはもう特定出来ていて、管理人さんにもお伝えしたのですが「吸ってません」との返答だったそうです。その後も頻繁に臭いが入ってきており、ベランダに置かれていた灰皿からはモクモクと盛大に煙が出てます…何故かは分かりませんが。

玄関側の部屋については、日中はもちろん夜の11時とか12時にも突然流れ込んでくるんです。料理だけではなくタバコの臭いももちろん入ってくるので、寝ているこちらはビックリして飛び起き「あ、臭いか…」という感じになります。

換気扇からの排気を吸い込むことについてはこちらが対策を取るしかないと思っているところです。ただ、なんで洋室やクローゼット、トイレ、台所に数時間もの間臭いが停滞するのか不思議です。そこで通気孔の部分で解決策が何かあったらと思って投稿させて頂きました。

こちら乳児がいたり妊娠のこともあるので本当に困っています…(T_T)
253: [男性 30代] 
[2016-03-25 10:52:25]
>>252

タバコについてはベランダの灰皿の写真とか証拠があると管理会社も動きやすいです。
ただ通報者の特定に繋がる可能性があるので写真を管理会社へ渡すのはやめたほうが良いです。
臭いについては割高ですが通気口へ高性能なフィルター2枚重ねにすると大分違うと思います。
臭いの停滞については台所の換気扇強にして扇風機が効果高いです。
254: 入居済み 
[2016-03-25 12:27:01]
>>252
同じ時間帯で吸うようならば、管理人に事情を説明して、現行犯で通報する感じではどうですか?
さすがに現行犯なら言い逃れもできないのでは。

もしくは上下左右の部屋で同じように困っている人がいれば、協力して管理人に伝えてもらい、再度注意するとかでしょうか。

本人が自発的にやめてくれるのがいちばんいいのですけどね…
255: 入居済みさん 
[2016-03-25 13:11:51]
>>252
うちも乳児がいて、これからもう一人産もうと考えているので、他人事とは思えません。
個人で出来る対策には限界があると思うので、住友不動産建物サービスに相談してみてはいかがでしょうか?
256: 入居済みさん 
[2016-03-25 21:24:25]
>>253

ご返答ありがとうございますm(__)m
ほんと仰るとおりだと思います。写真の件もアドバイスありがとうございました。様々な立場の違いや解釈があることを忘れずに慎重に動くように致します。

高機能なフィルター2枚重ねは考え付きませんでした!
探して試してみます。少しでも臭いを軽減してまずは安眠したいです。

換気扇については、何度か試したのですが強く回せば回すほど通気孔から外気を流れ込んでくるようで今のところ手応えがありません。が、通気孔の空け具合とか色々試してみます。入っちゃったものは換気が一番!ですよね。




257: 入居済みさん 
[2016-03-25 22:09:53]
>>254

ご返答ありがとうございますm(__)m
実は管理人さんには2回相談していて、2回目に現況確認をお願いしたのですが、暗に断られた?というか言葉を濁されました。上の方や組織的な話もあるのでなんとも言えませんというお言葉でした。

上下左右のお部屋の方に相談するのは‥相当な勇気が入りますが確かに必要な事かもしれません。気になるのは、建物の風の流れみたいなものがあるのか、玄関側の廊下の臭いってウチの前で色濃く停滞しているのですが、そのさらにお隣の廊下や反対側のお隣の廊下までは届いていないような気がするんです。でもそれも含めて確認も出来ますもんね!

今回の件で改めて規約を読み込んだら、重ねて規約違反に該当しそうな可能性があることまで見つけてしまい大変ブルーな気持ちになってしまいモヤモヤしております。この投稿もそうですが特定されて逆恨みされるのも怖いです‥。
258: 入居済みさん 
[2016-03-25 22:28:18]
>>255

ご返答ありがとうございますm(__)m
もしかしたら子どもがいなかったらここまで考えないかも…とも想像してみましたがちょっと無理そうです。つい30分ほど前にもベランダ側からはタバコ、玄関側の寝室には濃厚な中華料理の臭いが流れ込んできてました。こうなるとしばらく中華料理屋のバックヤードみたいになる時があります。

今夜はバックヤード気味に寝室内で臭いが停滞して辛いです…主観的には風向き次第、排気時間次第のような感じがしてるのですが。

住友不動産建物サービスに相談する手もありますよね。
考えてみます!
259: 入居済みさん 
[2016-03-25 22:49:58]
>>257
心中お察しします。
部屋の空気は住環境としてとっても大切な要素ですよね。

ところで写真はどうやって撮るつもりですか?
ベランダから身を乗り出して隣のベランダを撮るとしたら
気を付けてください。
規約を破っている人が悪いのは確かですが、
隣のベランダを勝手に撮影した場合、プライバシーの侵害などで
逆の立場になる可能性があるかも。
260: 入居済みさん 
[2016-03-25 23:33:41]
>>259

ご返答ありがとうございますm(__)m
部屋の空気は…は本当に仰るとおりだと思います。

アドバイスもありがとうございます。
色々な法律しかり、正当事由しかり、状況により色々ありそうですよね。規約についても守っているか破っているかは一住民が勝手に判断する内容ではないのは重々承知しております。

ただ、住み始めた日から本当に本当に困っているのです(今は寝室にタバコの臭いが充満しています…(T_T))。

相手が悪いかどうか私には分かりません。でもだからといってこちらがなんでもありっていうのは違うかなと。冷静に対応出来るようこちらも律しないとですね。
自戒も含めて改めて考えさせられます。ありがとうございました。

大丈夫だと独断で思ったら 大間違いとか本当にありそうですし、マナーとか礼節もありますし…。
261: 入居済みさん 
[2016-03-26 07:45:32]
>>260
新築マンションを購入し、引っ越したばかりでのトラブル。
精神的にも相当なダメージですよね。
うちも色々あり、夫婦共々やっと立ち直ってきたところです。
どうかお身体を大切に。
262: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-03-26 16:04:12]
バルコニー喫煙本当に迷惑ですね。非常識。
すみません。ところで部屋の広さによると思いますが、リビングには何畳用のエアコンを買えば良いのでしょうか?どうされましたか?教えてください。
263: 入居済みさん 
[2016-03-26 19:34:37]
>>261

ご返答ありがとうございますm(__)m
精神的なダメージは相当なものです。乳児がいるから早く解決しなきゃって焦ってしまいます。

261さんも大変な事がおありだったのですね。
心中お察し致します。
お互い頑張りましょう!

今回思い切って相談させていただいて良かったです。
ご返答下さった皆様、誠にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。

まずはフィルターから試してみようと思います!
264: 入居済みさん 
[2016-03-26 22:56:33]
今日、大量のエアコンが納品されていましたね。売れの頃物件に対する特典でしょうが、なんだかなぁと思ってしまいました。
265: 入居済みさん 
[2016-03-26 22:57:39]
売れの頃→売れ残りの間違いです。すみません。。。
266: 入居済み 
[2016-03-26 23:25:38]
>>265
たんにシスコンで注文したのが一括納入されただけでは?
267: 入居済みさん 
[2016-03-27 08:13:15]
確かに。全てシスコンですもんね。いやはや、勘違いすみません。
268: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-03-28 18:22:23]
寝室にエアコンをつけるとその室外機は玄関入口廊下横あたりの共用部分に置くことになると思いますが、この事に関してなにか管理組合の許可などは必要なのでしょうか?
269: 入居済み 
[2016-03-28 20:44:55]
>>268
そこは室外機を置いても問題ありません。

室外機から出る水を流す部分もあるので、そこに合わせて排水部分を設置します。
270: 引越前さん [男性 30代] 
[2016-03-29 17:18:00]
キッズルームとパーティルームはいつから使えるんですか?だれか知ってますか?
271: 入居前さん [男性 40代] 
[2016-04-02 10:56:30]
ここはテレビを繋げばBSは見れるのでしょうか?
J:COMのチューナーを付けないとみれないのでしょうか?
WOWOWにだけ加入しようとおもっていたのですが、CSも契約しないといけないのでしょうか?
272: 入居済みさん 
[2016-04-03 19:30:13]
だいぶ住人が増えてきて、今月でシーズンズはほとんど埋まるそうです。
保育園が激戦になりそうです。
小さな子供がいる世帯が多いようなので。
273: 匿名さん 
[2016-04-04 23:17:10]
>>271
BS見るにはJCOM必須、契約要
274: 入居前さん [男性 40代] 
[2016-04-05 00:00:58]
>>273
新しくテレビを買って繋いだらBSが映ったのですが…
J:COMと契約しないと見れなくなっちゃいますかね?
275: 匿名 
[2016-04-05 17:59:04]
地上波とBSはJCOMと関係ない筈。
CSを見るのに必要。
276: 入居済みさん 
[2016-04-05 23:17:06]
我が家はWOWOWだけ契約してます。
地上波とBS、普通に映ります。
277: 入居済みさん 
[2016-04-06 15:50:00]
先日入居しました。
入居前にJ:COMの勧誘がお得だとかいってウザかったので、みなさんのご意見を参考にしようと思い投稿させていただきました。
ありがとうございました!
278: 入居済みさん 
[2016-04-07 12:54:28]
子供の保育問題で一言、言わせてください。
単なる愚痴になるかも知れませんが、お子様がいらっしゃるご家庭から意見を聞かせて頂きたい、
或いは、お子様のいらっしゃるご家庭に参考なればと思います。

草加市の今年度保育園申請時間に合わせ、去年の年末から保育園申請をしました。
ウチは共働きで(共に正社員)、点数が高いほうだと思います。
自宅から徒歩で行ける距離の保育園は全部申請しました。
結果は、保留との事、見事待機児童になりました。

仕方なく、幼稚園を申請したものの、入園は4月中旬(4/11)、
それから、4月中は午前中のみとのことで、保育ステーションに暫く預けました。
保育ステーションに通って4日目、子供が泣き崩し、お願いだから保育ステーションに行きたくないと!
仕方なく、1日は会社を休んだものの、今後が心配です。

このまま会社続けられるか?折角、夢のマイホームを買ったのに
子供を苦労させ、結局、会社を辞めちゃい、住宅ローンの返済に苦しむジレンマに陥る??
考える程、怖いです。

こんな大勢のファミリーを受け入れる準備が出来てない草加市が悪いか
不動産業者が悪いか、ここでマンションを購入した自分達が悪いか、訳わからなくなりました。

最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。
なかなかの長文で申し訳ありませんでした。
279: 入居済み 
[2016-04-07 16:08:53]
>>278
個人的には草加市が無計画のように感じてます。
何件か保育園は作ったようですが、これから増えるであろう子供の数に対応できるのか?謎です。
不動産も、周囲に保育園があってさも入れるような説明をしておいて…。今でこの状態なのだから、これから入居の方はほぼ入れないと思うのですが、認識してるんですかね。

家庭保育室は検討されましたか?
また、遠距離の保育園の利用はどうですか?
バスの送迎を行ってくれるサービスがあるようです。
草加市に相談してみては?
もう検討済みでしたらすみません…
280: 入居済みさん 
[2016-04-07 18:36:56]
>>278
シティテラスの隣にも、住友と
東武のジョイントベンチャーのマンションが
建設されるんですよね。
そうなると、ますます、保育園に入れるのが激戦になります。
無計画に人口を増やす草加市は無責任だと思います。
そのことを想定していなかった自分たちも、あまりにも無知だったと思います。
281: 匿名さん 
[2016-04-08 08:52:12]
>>278
草加市がもっと努力すべきだとは思いますが、
保活をしているものから見ると、
278さんも保活を甘く見過ぎだと思います。

幼稚園に入園されるということは3歳児以上ということですよね。
そうなるとかなり狭き門かと。

基本的に保育園は0歳か1歳で入った後は、
そのまま進級するので、2歳児以上はクラス数が増えないかぎりは
ほぼ入れないですよ。
(草加市のHPで在籍児童数を見ると各年齢で入れる人数がだいたい分かります。)

なので、共働きの家庭は、
もう少し赤ちゃんと一緒にいたいのを我慢して、
0歳から預けているんです。

それは草加市に限らずどこの自治体でもそうなので、
ここに限ったことではないと思いますよ。

そもそも、それが問題だということについては同意しますが。
282: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-04-08 12:32:57]
フジヤの横の空き地に保育園ができるという噂らしいですが、どうなんでしょうね?
保育園の問題も深刻ですが、小学校に入ったらどうすればいいんでしょう?
小1、小2はまだ1人で留守番厳しくないですか?
勤務先のパートの主婦の方は、子供が小学校に入って辞めてしまいました。
まだ先の話ですが、知っている方、教えてもらえませんか?
283: 入居済み 
[2016-04-08 12:46:13]
>>282
学童保育じゃないですか?
こちらも激戦になりそうですが…
284: 入居済み 
[2016-04-08 12:52:40]
>>282
フジヤのとなりは今ある保育園の移転と思われます。
(耐震補強で移転予定)
285: 入居済みさん 
[2016-04-08 21:58:59]
栄小学校の学童保育は、1年生はみんな入れるそうですよ!
286: 入居済みさん [男性 40代] 
[2016-04-10 19:01:26]
松原団地には子供いる家族は0歳じゃなければ来ない方がいいと思います。購入を検討してる方はちゃんと考えて購入を決める方がいいと思います。
0歳じゃなければ保育園入れないし、6歳7歳じゃないければ小学校にも入れにくいことを認識してほしいです。
287: 入居済み 
[2016-04-11 08:08:17]
>>286

我が家は0歳でも入れず、無認可に預けて加点されてるにも関わらず、1歳でも入れませんでした。

保育科で各園の各年齢クラスの待機児童の表を見ると、3歳の方が入りやすいのかなと思ってましたが、こちらを見てますと、3歳でも厳しそうですね。
住宅が多いのに、幼稚園の方がこの近辺は充実してますよね。
288: 入居済みさん [女性 20代] 
[2016-04-12 12:12:46]
>>287
我が家には3歳ですが、松原団地駅周り全部が入れないです。毎日出勤する時に栄保育園の中で子供たちが先生と楽しく遊んでことを見ると家で待機している自分の子を覚えたら非常に寂しいです。
289: 入居済みさん 
[2016-04-13 22:30:13]
>>288
同感です。営業の人は、まわりに保育園がたくさんあって、子育て世代にオススメです、と言ってたのに。。。
290: 入居済みさん 
[2016-04-13 23:57:57]
>>289
幼稚園の間違いだね。
291: 入居済みさん 
[2016-04-18 17:48:38]
昨日は強風の為、サッシがミシミシ音を発していました。
損傷する事はありませんでしたが。
292: 入居済み 
[2016-04-20 17:48:44]
ガーデンズの入居っていつからなんでしょうか?
293: 匿名さん 
[2016-04-21 08:44:29]
>>292
ガーデンズは7月末から入居予定です。
294: 入居済み 
[2016-04-21 15:45:45]
生協の箱は玄関前に置いても平気ですか??
利用したいのですが、平日昼間はいないので…

利用しているかたはいますか?
295: 入居済みさん 
[2016-04-21 22:10:28]
パルシステムを利用しています。
配達当日に玄関先に出すのであれば大丈夫だと管理会社から言われました。

便利ですもんね。
296: 契約済みさん 
[2016-04-24 07:51:58]
子供の足音のようなものが本当にうるさくて迷惑してます。居る方は是非、上下左右の方々に気を遣うようにしてください。二重床二重天井とかいいますが、壁とか叩くとスカスカでコンコンって感じで中に何も詰まってない感じですし、全然防音効果とか悪いみたいですからこのマンション。



297: 入居済み 
[2016-04-24 15:06:18]
>>296
子持ち世帯が音に気を使う必要があるのは前提として、
マンションに住む以上、全くの無音は無理ですよ~。
子育てのしやすさを売りにしている物件である以上、
子育て世帯が多く入居するのも予想できたと思います。
予想以上の音だったということですかね。

……確かに想像以上に
他の部屋の音が聞こえるとは思います(苦笑)
もっと厳重な作りかと期待していたのですが…
子供のいない世帯のお部屋からも
やはり生活音が聞こえてきます。
たぶん普通に生活しているだけなんだろうなぁ
と思っているのですが。

うちの音も聞こえているのかもと思い、
慌てて防音絨毯敷きました…。

やっぱりこのマンション、
防音イマイチなんですかね??
298: 入居済みさん 
[2016-04-24 20:01:55]
防音絨毯とは素晴らしいですね。その気遣いは他の方も見習うべきですね。
日本人のように気を使えない中国人がたくさん住んでいるようでそれも本当に個人的に嫌です。
299: 入居済み 
[2016-04-24 21:10:38]
>>298
共用部での喫煙問題、
残念ながら中国の方で喫煙しているのを見かけました…
親の敵のように、細かい事をつつくつもりはないのですが、最低限のルールは守ってほしいところです。

日本人でも、
ゴミ出しに関しては粗大ごみ相当のものがゴミステーションに無造作に捨てられていたり、ビンの蓋がつきっぱなしだったり、ペットボトルのラベルがはがされていなかったり等々見られます。

人の振りみて我が振り直せといったところでしょうか。
日本人だろうが、中国人だろうが、
気持ちよく暮らせるようにお互い心がけたいものですね。

うちもなにかやらかしてないかな(^^;)
気を付けます…。
300: 入居済み 
[2016-04-24 23:20:08]
ちょうどエレベーターに生活音に関する張り紙がありましたね。
賃貸じゃないんで簡単に引っ越せないとなると隣人トラブルは不運としか言いようがないですね。
もちろん当事者が気をつければ良い話ですが、子育て世帯の多いマンション、それをわかって購入しているのだから、多少なりとも目はつむるのも仕方ないのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる