以前日当たり重視と伝えた上で分譲住宅を見に行ったとき、ここはおすすめ!と案内された南向きの家は、リビングの目の前が道路で、カーテンを開けたら丸見え、なんだか落ち着かない場所でした。
今は注文住宅で考え、土地から探していますが、いわゆる南向き、もしくは東南道路の人気の土地も、あの分譲住宅の丸見え感を思い出してしまって、躊躇しています。
・日当たりが良い庭とリビング
・でもプライベート感もあり、くつろげる(庭にはプールなども出して子どもを遊ばせたい)
を両立するには、どのような土地、間取りが良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-03-31 02:54:39
日当たりがいいけれど、プライベート感もあるリビングと庭
21:
匿名さん
[2015-04-13 12:49:33]
|
22:
匿名さん
[2015-04-14 08:31:57]
私の家と似ているので、参考になればと。
敷地38坪、南側公道、西側街区共有道路。 駐車スペースは北側で西側に接道。 南側はリビング、庭、植栽、南側公道の順です。 家自体を道路から60cm程高くしており、植栽の高さが1m程です。 従って道路からはほとんど家の中は見えません。 夏には芝生の上で簡易プールを出してましたが、子供が大きくなりもう出してません。 今は、主人のゴルフ練習場と化してます。 |
23:
スレ主
[2015-04-14 10:05:16]
>>20さん
本当にそうですね。最近雨ばかりでなかなか晴れの日がない中で日の差し方を見られず、焦ってしまいました。 >>21さん それは本当に贅沢な空間ですね…!羨ましい。。 うちは、子ども2人で、できればもう1人と考えているので、そのようなスペースを作るのは難しいかもしれませんが、広いバルコニーは憧れです! セカンドリビングにはどのような家具を置いて、どのように過ごされているのですか?また、それだけバルコニーが出ていると、1階リビングの日の差し方に影響はありませんか?? >>22さん なるほど…!家全体を高くしてしまうとは、新しいアイディアです!それならば、限られた敷地面積でも、プライバシーを確保できそうですね。参考にさせていただきます! |
24:
匿名さん
[2015-04-14 20:16:47]
21です。
家具は小降りの3人がけソファーと、センターテーブル、テレビ、書棚を置いてます。 2階セカンドリビングを囲むように子供部屋x2、主寝室、風呂洗面所があるので、 1階で夕飯を終えたら、みな2階でくつろいでます。 バルコニーのオーバーハングは1.5m程度で、のこりは2階がセットバックしてバルコニー奥行を確保しているので、1階の日当りは全く問題ないです。 むしろ天井高が2.9mほどあるので、もう少し長い軒が必要だったかもしれません。 ご検討中の擁壁物件で、基礎高をあげるなどされるとどうなるのでしょうね? 私の家は基礎は50センチほどですが、気分的にもう少し高い方が良かったと思ってます。 しかしながら高度地区ゆえ、北側の屋根高が制限ギリギリで 今の間取りや屋根形状では出来ませんでした。 注文だとそのあたりの制限も確認が必要だと思います。 |
25:
スレ主
[2015-04-16 14:11:48]
こんにちは。
実は東側の擁壁が検査済ではない古い擁壁で、作り変えることを前提に話を進めていたのですが、当初の概算見積もりより大幅にオーバーし、結果としてこの土地は諦めることにしました。 そこで第2候補だった土地なのですが、南向きで正方形の58坪、北側は駐車場で東西には家が建っている土地があります。 一般的にはこちらのほうが人気がある土地だと思うのですが、どうしてもプライバシーの確保が引っかかっていて… この土地でプライバシーが守られたリビングと庭を実現するには、 ・南には敢えて大きな窓は作らない ・庭とリビングは東側か西側にもってくる ・もしくは中庭を作り、奥にリビングを配置 という考え方ではいかがでしょうか? 南道路で、うまくプライバシーを両立している方のお話を聞いてみたいです。 |
26:
匿名さん
[2015-04-16 15:43:11]
2重窓だと部屋の奥まで見えない、外の3m位から室内を見ると窓から1m位はぼんやり見える。
夜は知らない。 |
27:
匿名さん
[2015-04-16 17:36:54]
当初予定より随分広めの敷地になりましたね。
50坪以上あるなら、何も気にせず駐車場やら、お庭を南に固めるといいですよ。 お庭のホースで車洗えるのが理想。 隣地との間隔があれば、プライバシーはあまり気になさらず。 周りは気にする程、覗いたりはしませんよ。 |
28:
匿名さん
[2015-04-16 18:22:17]
クローズド外構ではだめなのかな
|
29:
匿名さん
[2015-04-16 19:51:00]
予定地と敷地同程度で売ってる建売を参考に見てみる。
その程度の敷地で、どの程度プライバシーが保たれそうか 一目瞭然です。 現実的に人目が気にならない敷地は、70坪程度から 50坪台では、何となく家の前に庭があるだけで 周囲から遮蔽しない限り、全て丸見えといっていい。 その丸見えが、今の家のスタンダードな姿 リビングは皆シャッター街、建売なら大半がそうです。 全面囲ってしまうか、ガーデンルームにでもしてしまうとか 物理的にしないと、必ず後悔すると思います。 |
30:
購入経験者さん
[2015-04-27 11:32:07]
結局目線が気になって万年カーテンなんてのが多いからな
平坦目線からは柵でカット、2Fからの目線はパーゴラなどでカットでしょ |
|
プール遊びなら広いバルコニーを作ってみてはいかがでしょうか?
私も主さんと同じく、日当りが良くてもカーテン閉め切ってる生活に疑問を感じていたので
南と西が高さ5mほどの擁壁、北道路の土地を買って注文で建てました。
擁壁の向こうは大きな公園で、かつ窓の遮熱加工もあり、
日中はカーテン締めなくても覗かれる心配が全くないので
庭もリビングもまずまずのプライベート感がありますが、
ちょっと色気を出てしまい、予算と庭面積でちょっと無理をして述べ床を増やし、
南側に奥行3m、18平米の広いバルコニーと、
そこにつながる階段前ホールを14平米確保してセカンドリビングにし、
大きな掃き出し窓とフラットアプローチで一体的につないで2階南側に大空間を作りました。
設計段階では、営業、設計士、家内も無駄呼ばわりしていた空間ですが、
いざ出来上がってみると、前面に一切視界を遮る物がない抜群のプライベート感と日当りで
最高に開放的な空間が出来上がり、家中で最も居心地の良い場所となりました。
消極的だった設計士なんて昼と夜の2度も遊びに来ました笑
予算や間取りの都合が許せば、2階南面の大空間オススメです。