以前日当たり重視と伝えた上で分譲住宅を見に行ったとき、ここはおすすめ!と案内された南向きの家は、リビングの目の前が道路で、カーテンを開けたら丸見え、なんだか落ち着かない場所でした。
今は注文住宅で考え、土地から探していますが、いわゆる南向き、もしくは東南道路の人気の土地も、あの分譲住宅の丸見え感を思い出してしまって、躊躇しています。
・日当たりが良い庭とリビング
・でもプライベート感もあり、くつろげる(庭にはプールなども出して子どもを遊ばせたい)
を両立するには、どのような土地、間取りが良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-03-31 02:54:39
日当たりがいいけれど、プライベート感もあるリビングと庭
1:
匿名さん
[2015-03-31 08:14:35]
|
2:
匿名さん
[2015-03-31 08:25:24]
枡のような構造で敷地いっぱいに壁を建てて室内以外を庭とすれば良い。
隣地や道路が見えなく空が見えるところは、枡の壁を抜けば開放的。 もしくは神社とかの隣の土地。 |
3:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-03-31 09:24:21]
購入予定の土地の規模感をお伝えしそびれてました。
私たちの予算で購入できそうなのは、35坪〜40坪くらいの土地になりそうです。 |
4:
匿名さん
[2015-03-31 10:04:10]
>35坪〜40坪くらいの土地になりそうです。
それは「庭」自体求めるのが厳しいですよ 実際にその坪数の住宅を見てみれば、実感できると思います あってもそれは、使える空間としての庭じゃなく 家と敷地の隙間みたいなものです。 |
5:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-03-31 13:25:34]
確かにそうですね。。
そうなるとプールはベランダを広くとるか、屋上ですかね。 あとは、リビングはどうでしょうか。 日当たりの良さとプライベート感は、両立できるでしょうか?どのような土地だと実現できますか? |
6:
匿名さん
[2015-03-31 14:41:05]
パプアニューギニア
|
7:
匿名さん
[2015-03-31 16:12:29]
そうなってくると、立地というより家の間取り次第になる
そもそも敷地に余りが無い訳で、庭の活用とか言ってられない。 目の前が林とか畑とか、借景でも探すなら別 |
8:
入居済み住民さん
[2015-03-31 17:51:42]
|
9:
匿名さん
[2015-03-31 19:51:52]
40坪の土地でプライベート感を求めるのも無理がある気が…
外部の目線を遮るには間取りより外構で考えるか、北道路の土地を選ぶのがいいかも 南道路に拘るなら2Fリビングにしてバルコニーを広くとれば? |
10:
匿名さん
[2015-03-31 20:53:03]
東南角地、若しくは東向。
敷地の東南角に駐車場兼庭。 南辺には高さ1.8mの目隠し。 コの字に建物を造り、リビングをコの字の奥に配置。 窓の位置とコの字の深さ次第で道路からはほとんど見えません。で、リビングの前には結構広さが出来ます。 東西が逆でも大丈夫です。コの字の深さはそんなに無くてもいいです。敷地面積が40坪なら、総二階で床面積は30坪取れるはず。 |
|
11:
匿名さん
[2015-03-31 22:58:11]
南側が6mくらいの擁壁だとピッタリかな。
プライベートも十分で、日当たり良すぎて夏は庭が熱過ぎ。 隣家の視線だけ考慮した間取りにすれば、リビングもカーテンも開けられるので、昼間は明るいのに、 丸見えなんてことはない。冬はとても有難い。 南側にお風呂を配置して窓を大きく、休日は窓をあけて露天風呂感覚を楽しんでいます。 お隣さんが50坪弱だから、実質45坪くらいか。 それでも庭もそこそこあって、ビニールプールも広げてましたね。 |
12:
匿名さん
[2015-04-01 09:17:01]
囲った家が増えてくると日本の住まいの貧弱化
務所暮しふう、美的な街になれないかな |
13:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-04-01 11:22:46]
木造でも屋上を作れるプラスワンリビング(ハウス)は?
http://www.plusoneliving.jp 庭が取れない場合には屋上は使えると思います。 プライベート性もありますし。 うちもあまり庭を取れないと思ってプラスワンリビングを取り入れたのだけれど、特殊な事情により結局土地を拡げて庭を広く取れたので、正直屋上なくても良かったかな、と考えていたりするのですが、庭がなかったら絶対良かったとは思います。 ただし、隣がマンションだったり、隣地が高い土地だったりで、見降ろされたり(将来的にも)する恐れがないところがいいと思います。 |
14:
匿名さん
[2015-04-02 06:32:51]
あれもこれもで過度な期待は後でがっかり
使える空間を重視しないから、土地は40坪でもいいと 判断しているわけです。 優先順位で考えましょう。 |
15:
入居済み住民さん
[2015-04-03 08:38:17]
東南東道路の40坪にコの字で建て、凹み部分は8帖のタイルテラスにしました。
また、1階リビングですが、吹き抜けにしたので明るいです。 |
16:
スレ主 [女性 30代]
[2015-04-12 13:40:31]
スレ主です。
たくさんのご意見、ありがとうございました。 あれから土地を探して、 ・東南東ひな壇(高さ4mほど) ・52坪ほどの敷地(市街化調整区域のため、安く広い土地が見つかりました。再建築は可能な土地です) ・西側は段差なしの4m道路で道路の向かいは公園 ・西辺11m、南辺15mほどの長方形 というところを見つけました。 ここでしたら、プライバシーと日当たりを両立できると思うのですが、いかがでしょうか。 検討している工務店のひとつからは、南側が家なので、思っているほど日当たり抜群ではない、もっと良い土地があると思う、と言われていますが、これ以上に安くて条件を満たす土地はないように思っています。 (調整区域と擁壁のリスク、デメリット等は承知の上です) 南側に開けたひな壇ですと、日当たり良すぎて暑そうですし、東南くらいがちょうどよいのではないかとも思います。 いかがでしょうか。 |
17:
匿名さん
[2015-04-12 13:48:40]
いいかもね、簡単な図面を描いてもらったら?案は設計屋さん含めて何社かに頼むといいよ。
|
18:
匿名さん
[2015-04-12 18:28:55]
52坪なら、工務店の言う「思っているほど日当たり抜群ではない」
は大体その通り。 その土地も不動産屋なら「日当たりも良さそうですよ」 と言うのは常套句。 |
19:
スレ主]
[2015-04-12 20:20:58]
|
20:
匿名さん
[2015-04-13 00:36:31]
庭の日当たりなら現地を見たら一目瞭然では?
|
南道路で駐車場と家の間に、20坪以上の庭が作れます。
日当たりも文句なし。