パークタワー新川崎ってどうですか? その11
481:
匿名さん
[2015-07-12 10:19:17]
|
||
482:
匿名さん
[2015-07-12 10:45:44]
眺望の人また来ましたか…。
何度も議論されているからまた蒸し返さなくてもね。 天気がいい日曜日には、もっと楽しく過ごしましょう♪ |
||
483:
匿名さん
[2015-07-12 10:55:47]
眺望、眺望ってウザイ。
|
||
484:
匿名さん
[2015-07-12 11:02:34]
うーーん。でもやっぱり一日中カーテン閉めっぱなしってどうなんだろう。
こんな天気がいい日は特にそう思うな。 |
||
485:
物件比較中さん
[2015-07-12 11:57:15]
ネタが無いから、冷やかししか来てないねw
|
||
486:
匿名さん
[2015-07-12 11:59:39]
484
で、どうしたいの? たんなる呟きなら、ご自分のブログかツイッターでお願いします♪ |
||
487:
匿名さん
[2015-07-12 12:57:54]
ここのスカイデッキ(屋上)からの眺めは楽しみです。
|
||
488:
匿名さん
[2015-07-12 13:12:53]
例の人へ
眺望はあきたので新ネタお願いします♪ 小倉のボスママや減便廃駅も勘弁してね |
||
489:
匿名さん
[2015-07-12 14:23:32]
まあ、まあ、そんな目くじら立てずともいいんじゃなかな。
マンションはそれぞれ良し悪しがあるもの。 それを承知で買うのだから、それもまた良し、ですよ。 |
||
491:
匿名さん
[2015-07-12 20:43:06]
一見ここの旧価格って激安に見えたけど皆さんの書き込みでそれなりだったんだなと納得できました。
それでも今の相場では安いけど爆安ではないなと。 で、ネガティブ要素を無理やり潰そうとする人がいますけど何のメリットがあってあんなにキーキー言ってんですかね? |
||
|
||
492:
匿名さん
[2015-07-12 20:49:00]
ここの掲示板は、再販が近いせいか、賑わってるね。
人気の高い証だね。 |
||
493:
匿名
[2015-07-12 20:51:30]
5年掛けのプロジェクトだもんねぇ。
|
||
494:
匿名さん
[2015-07-12 21:13:20]
北側の部屋ならネガ要素は全くないと思うけど。
|
||
495:
匿名さん
[2015-07-12 21:22:39]
>>494
価格次第なのでは? 本来稼ぎ頭であるべき南が安くなる分、似たような景観の武蔵小杉ガーデンイーストや同時期に分譲されたプラウドタワー武蔵小杉の北向きと比べて値ごろ感があるかどうかじゃないですかね? 言っても北向きは北向きですから。 |
||
496:
匿名さん
[2015-07-12 21:44:24]
北向きはタワマンの場合、実は南よりも快適ですよ。
夏の猛暑のときも蒸し風呂にならないし、北側は順光で遠くまで綺麗に見えますから。 逆に北側のほうがいいんですよ。 |
||
497:
匿名さん
[2015-07-12 22:24:46]
|
||
498:
匿名さん
[2015-07-12 22:34:36]
私もタワマンは北向きが良いな。
|
||
499:
匿名さん
[2015-07-12 23:33:48]
>>496
単純にどちらの方が良いとは言えないかと。つまりその人のライフスタイルや価値観に合わせてどちらが良いか検討すべきかと。 猛暑であれば北側だからエアコン無しですむほど快適にすごせられるとは思えないし、冬なら一般的に北向きよりも南向きの方が快適です。 当然、電気代は夏と冬でそれぞれ違ってくるでしょう。 洗濯物を外で干したい人はやはり南側の方がいいでしょうし、乾燥機で良いのなら北向きでも良いでしょう。 長年住むと、ベランダは北側の方がカビなど生えやすいでしょうが、日頃から手入れする人は関係ないでしょうし、 曇りの日などは部屋が暗くて電気をつけなければならないかもしれませんが、日中ほとんど家にいないのであればさしたる問題ではないでしょう。 また資産面も、今のところ日本では南側が何割か高いですし(購入価格も高いですが)、気にする人が多いのも事実です。ま、将来のタワマンの考え方とここはどうなるか分かりませんが…。 ただ、気密性や断熱性能が上がっているので、昔ほど北側のデメリットは少ないですし、タワマンの眺望の観点から言えば順光によるメリットがあることについては同意です。 その他にも人や家具が日焼けしにくいなどのメリットもあります。 なので、自分達がどうなのか考える必要があると思います。 最近の傾向として、盲目的にここの北をお薦めする人がいて若干気味悪いです。 何となく少しでも高く売り抜けたいような(人気を少しでも上げたいような)感じがして。 ここの南側の中低層階については、来てみればわかります。三井ビルが近いです。 それでも南が良いのか、やっぱり北なのか、それとも高層階にするのか、良く考えて欲しいですね。 |
||
500:
匿名さん
[2015-07-13 00:11:51]
ツインタワーから見たらという人がいるけど、ビルに無関係の人も中に入ってあがって見れるものなの?
見れるなら見てみたいなぁ。働いてる人、教えて。 |
||
501:
匿名さん
[2015-07-13 00:16:23]
>>496
私は朝日と夏の西日いらない派なので、南東の42階以上がいいな。 |
||
502:
匿名さん
[2015-07-13 00:31:12]
>500
角度的にエレベーターホールや共用部からはパークタワー側をみれない。 見るとなると、各テナントのオフィスなど専有部に入らないといけない。 よく「気になるなら見た方が」といった投稿を見かけるが、関係者以外は見れないことすら知らないのかと思ってしまう。 |
||
503:
匿名さん
[2015-07-13 02:23:18]
こちらは北は道路に近いのがな
気になると思ったら、マンションが道路にはみ出た形で飛び出してるんで納得 西向きは新川崎から晒しモノだしプライバシーは良くない あとは順光がとかは関係ないね。新川崎から眺めなんか何にも見えないし あくまで抜けが酔いかの問題で、北向のメリット安い以外に何にもない 賃貸する予定なら考えなくもないが、お日さまが終日当たらない家なんか絶対住みたくない 自分は東南角以外買わないがやはり一番優位な場所にいないと気が済まない性分なんで |
||
504:
匿名さん
[2015-07-13 08:03:21]
>>503
草木も眠る丑三つ時にロウソクでも立てて書いたのかな。 |
||
505:
匿名さん
[2015-07-13 08:40:27]
最近、むさい小杉の人たちが必死なんだけど
ここと競合するの? |
||
506:
主婦さん
[2015-07-13 09:44:12]
眺望話題あきたと意見してる人、掲示板をチェックする回数を減らせばイライラしないと思いますよ。それだけ多数の人が書き込み眺望を気にしているんですよ。最近掲示板を知って、古い話題を読んでない人もいるかもしれません。あなただけの掲示板ではないので自分と同じ考えの人だけ、この掲示板に集まって欲しい、自分の好みの話題だけしたいと、考えないことです。
|
||
507:
匿名さん
[2015-07-13 10:50:03]
>>505
必死には見えないが、競合する人もいる。私はそう。 今は、こことパークシティ武蔵小杉ザ・ガーデンや他築浅中古と比較。 建物も街としても、あっちはあっちの利点があるし、こっちはこっちの利点がある。 いちいち理由は書かないが、総合的に気持ちはこっち。南東方面の高層階が希望。 |
||
508:
匿名さん
[2015-07-13 10:56:01]
>>506
主婦ってのも暇なんですね(笑)。そう言う私も同類項で地元の定年退職者で楽しく読み書きしています(笑)。節度は守りながらですが。 |
||
509:
匿名さん
[2015-07-13 11:03:52]
|
||
510:
匿名さん
[2015-07-13 11:07:20]
|
||
511:
匿名さん
[2015-07-13 11:17:48]
本当に、人それぞれだよ。
私は、人気のない西が好き。 高層階からの、夕焼けを眺めるのが大好きだ。 日中は、家にいないから西日は気にしないしね。 |
||
512:
匿名さん
[2015-07-13 11:27:59]
>>509
タワマンで北向きの部屋がない南向きの住戸があるのはざら。逆もまた然り。 だから方角が気になるのは当然。 戸建てだって家族全員がみんな北向きの部屋に寝れる家ばかりとは限らんだろ。 また南も北もという人でマンションなら、田の字タイプをおすすめする。 |
||
513:
匿名さん
[2015-07-13 11:40:29]
|
||
514:
匿名さん
[2015-07-13 11:56:27]
|
||
515:
匿名さん
[2015-07-13 12:08:34]
>>508
掲示板なんかほとんど匿名。そこはスルーでしょ。名前が主婦になってるだけの話題で投稿してるバカ発見!! 定年して暇そうだから、次回から匿名やめて、名前はニートやお金持ちで投稿します。どうぞ楽しんでくださいー。 |
||
516:
匿名さん
[2015-07-13 12:17:04]
>>503
「こちらは北は道路に近いのがな 気になると思ったら、マンションが道路にはみ出た形で飛び出してるんで納得 」 なにを見てそうおっしゃるのでしょうか? 現地を知らないんですね。 それとも寝言? |
||
517:
匿名さん
[2015-07-13 12:20:03]
私は過去に賃貸で東向きに住んだ事があって、冬の寒さに懲りて以来、絶対南向きがいいと思っています。
今は田の字の賃貸マンションに住んでいますが、春秋の気候が良い時に窓を開放して風通しを良くすると過ごしやすくて最高です。 ここは内廊下だから、こういったことは出来そうにないですが、皆さんのご意見を見ていると、それぞれの方角で様々な選択理由があるんだなと、関心しています。 私も先入観を持たず、生活を見直して再検討しようと思います。 |
||
518:
匿名さん
[2015-07-13 12:36:22]
|
||
519:
匿名さん
[2015-07-13 12:45:59]
主婦やリタイヤ組にも仲良くしてやれよ。暇で楽しんでんだし。
この人らは立地も重要だが、家にいる事が多いから居住性も重要なんだよ。 だからここの意見が気になるんだよ。 |
||
520:
匿名さん
[2015-07-13 12:58:41]
>>513
正確には居室=リビングじゃないぞ。 ダイニングや普通の部屋、寝室も含めた表現だぞ。 居室なんて色んな部屋をひっくるめる様な引っ掛け言葉を使うなよな。業者か? 戸建ての南向きで「居室」は北向きは当たり前、ってウソではないが、何が言いたかったのかよく分からんし。 |
||
521:
匿名さん
[2015-07-13 13:15:39]
|
||
522:
匿名さん
[2015-07-13 13:38:51]
>>520
話の流れからしたら寝室と思われます。 一般的に南向き戸建て⇒リビングが南向き その流れからのなので居室⇒寝室(個室) 買った鉛筆ハウスかマンションに後悔している住人または老害か、はたまた北向きゴリ押し投資家か、それとも売れなくて暇な聞いたこともない建て売り戸建ての販売員ですかね~。 少なくとも真剣に住むことを検討しているとは思えない人の発言ですね。 |
||
523:
お金持ち
[2015-07-13 15:41:04]
>>515
お言葉に甘えましたが気恥ずかしいですね。検討者ではなく契約済み者ですが楽しませて下さい。気に入ったので、身内に住まわせる為に購入します。 |
||
524:
匿名さん
[2015-07-13 19:16:59]
南はですね、真夏、地獄の暑さですよ。
北東や北向きがいちばん人気ですね、欧米では。 ここなら多摩川や富士山の眺望を順光できれいにのぞめるでしょう。 タワーマンションで重要なのは日当りではなく明るさと眺望です。 ふつう南西はお勧め出来ませんが、ここは南は三井のタワーとご対面 なので、逆に日差しが入らず、その意味ではOKでしょうか。 |
||
525:
匿名さん
[2015-07-13 19:30:07]
視界のある程度開けたタワーマンションや高台の一軒家と、低層マンション、或いはタワーの低層階では陽射しや向きに対する感覚がまったく異なりますよ。
特に日没時地平線に富士山がくっきり見えるような西向きだと夏場はライトからのレーザービームの灼熱地獄で太陽が憎たらしくなるはずです。 遮光カーテンとかいうレベルではなく壁面全体に焼き付けるような熱がこもります。 そんなわけで我が家は北東角オンリーです。 |
||
526:
匿名さん
[2015-07-13 19:30:28]
再販開始は9月?待ち遠しい。
|
||
527:
匿名さん
[2015-07-13 20:04:48]
南はツインタワーが間近に迫っているので
ここは夏でも日差しを気にしなくても良いかもですね。 |
||
528:
匿名さん
[2015-07-13 20:37:14]
いいぞー。北向き大人気ですなー。南に人気が、集中しないから嬉しい。
北は、暗く日中の電気代と冬の暖房代が高すぎて購入時安くても、生活費も含めるとかえって高くなる。それに気づかない人達がいて、むしろラッキー。 外気温差の問題だけど夏のエアコン代の方が安い。 |
||
529:
匿名さん
[2015-07-13 21:19:56]
南のお見合い部屋であれば、なにせ激安だから、北側の購入層とは被らないような気がしますが
どうなんでしょう。 |
||
530:
匿名さん [ 40代]
[2015-07-13 21:26:54]
今、タワーマンションの35階に10年住んでいますが、夫婦ともに病気して手術、入院しました。因果関係ははっきりしませんが、地面に近いマンションを新川崎で買いました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
タワマンなのに眺望が残念なんて価値なし、という意見の層で
割れますね。
タワマンって集合住宅だから、残念な部屋だけど便利で安いから決めたっていうファミリーと
高層で眺望サイコーのファミリーでぎくしゃくしないか気になってマス。