マンションの2階ってどうなんですか?
22:
匿名さん
[2004-08-12 08:54:00]
|
23:
匿名さん
[2004-08-12 09:38:00]
ほんとそう思う。何千万も違うとなれば違うこともあるだろうけど
何百万程度だったら、所得に比例するとは言い切れないでしょ。 フルローン組んでキツキツで高い部屋の方買ってる人もいるんでないの。 それだって本人が満足して住んでるならそれでいいんじゃない。 高い部屋に住もうが安い部屋に住もうが、そんなこと同じマンションに住む人間が いちいち言うことじゃない。他人は他人 自分は自分。 |
24:
匿名さん
[2004-08-12 11:32:00]
>23
そーやって割り切れればいいですが、実際そうではないでしょうね。 |
25:
匿名さん
[2004-08-12 11:50:00]
わかってますよ。
だから、下の部屋買った人も、「低層階の人は」みたいなこと言われても 気にすることないんじゃない?って言いたかったわけ。 そもそも、そんなに気になるのなら数年我慢して頭金貯めて高層階買えばいいのだし。 高層階で高い部屋買ってる人で、見下すような発言するのは良くないと言ってるわけ。 そういう人は広い庭のある立派な豪邸でも買えばいいと思うよ。 |
26:
匿名さん
[2004-08-12 12:39:00]
>25
低層階で安い部屋買ってる人は、低層マンションの低層階を買えばいいと思うよ。 |
27:
匿名さん
[2004-08-12 12:42:00]
だから、最初から高層階を買うつもりはなかったのです。
高いところが嫌いな人もいるし、高いところに住む必要性を感じない人もいるのです。 結果的に価格が安くなってるだけ。低層階の方がライフスタイルに合ってる人もいるし。 見下されてるとも思っていないし、見下される根拠もありませんよ。 高いところに住んでるからって、自慢にもならないよ。 だけど、目の前が3階一戸建てだとか、線路の壁とかそうゆうマンションの低層階はダメよ。 |
28:
匿名さん
[2004-08-12 12:44:00]
|
29:
匿名さん
[2004-08-12 12:45:00]
高いところに住んでるから自慢になるのです。
眺望やステータスって言葉で、高層マンションを売り文句にしてる わけですから・・・ |
30:
匿名さん
[2004-08-12 12:46:00]
>高層(15階とか)住人で小さい子がいると「やっぱり〜」と思ってしまう
教えてください。 ・何が「やっぱり〜」なのですか? ・発育に影響するとはどういう意味ですか? |
31:
匿名さん
[2004-08-12 12:52:00]
|
|
32:
匿名さん
[2004-08-12 12:57:00]
|
33:
匿名さん
[2004-08-12 13:01:00]
ひがんでる奴と思われるのがオチですよ。
|
34:
匿名さん
[2004-08-12 13:14:00]
|
35:
匿名さん
[2004-08-12 13:21:00]
うっわ !!意地悪っ...
|
36:
匿名さん
[2004-08-12 13:28:00]
低層しか住めない奴って、ひがむし意地悪なんだなー。
|
37:
匿名さん
[2004-08-12 13:32:00]
|
38:
匿名さん
[2004-08-12 13:33:00]
金が無いから余裕がないんです。仕方ないでしょ。
|
39:
匿名さん
[2004-08-12 13:41:00]
29です。
私が買ったマンションは横浜の港が見えるエリアの26階です。 いちいち、まわりに言い回るような自慢は当然しません(笑)。 でも友人が遊びにきたときに、「夜景がすごいキレイだねー」とか 「よく高い階が買えたねー」とか言われるとうれしいものです。 もし、買ったのが26階じゃなくて2階だったら、「ありゃ?なんで 2階を買ったの?」とか「高層マンションの意味ないじゃん」とか なると思います。 |
40:
匿名さん
[2004-08-12 13:41:00]
たぶん13、19、28、31、32、34(同じ人?)が独特な人
なだけで低層階の住民がすべてがひがんでるわけではないよー。。 きっと。。。 |
41:
匿名さん
[2004-08-12 13:43:00]
|
42:
匿名さん
[2004-08-12 13:45:00]
私も低層階に住んでます。予算的にそうなってしまいました。
しかしながら、40の方と同じ意見ですが、ここで意地悪に書いている 人と同じように思われるのは憤慨です。ちなみに私の友人は30階に 住んでいて2人の子供がいますが、サッカーやっていて活発ですし とくに問題ないように思います。いろいろ懸念されるような記事があり ますがさほど心配しなくていいのではないでしょうか。 |
43:
匿名さん
[2004-08-12 13:56:00]
もしマンション内に同じ値段で低層階と高層階の部屋があれば
低層階の部屋は高層階よりずっと広いだろうし、 高層階の部屋は低層階より眺望や日当りがいいだろうし、 結局どちらか選ぶのはその人の価値観ですね。 |
44:
匿名希望
[2004-08-12 15:48:00]
・タワーの場合,通常は高層階ほど広くなるのでは。そちらの方が値段を高くする分豪華
にすると。 特に最上階とかは他の部屋よりも天井高が高い場合が多いかと。梁や柱が下よりも細く なるので,図面よりももっと高さが高かかったり,少し広かったりすることがあ るということを僕は経験しました。 ・私の場合,23区内に広い家がほしいのですが,一戸建てだと土地が高く て買えません。仕方がなくマンションで広い部屋を購入するつもりで探して みると広い部屋はタワーマンションの最上階に集中しているのが普通です。 高層階なので坪単価が高くて,かつ夏は暑そう…。階数は2〜3階で坪単価が高 くなく,かつ150平米以上という部屋がいいですね。ヒューザーとかがそう かな。それでも200平米となるとヒューザーでも存在しないから,結局タワーマン ションのペントハウスになり,2〜3億になるのが普通ですから,これは問題外ですが。 |
45:
匿名さん
[2004-08-12 16:23:00]
|
46:
匿名さん
[2004-08-12 16:48:00]
高層階に住んでいる友人はベランダにいると庭のプールで遊ぶ声や
外の駐車場にいる人の話声が聞こえるといってました 逆に高層階のベランダなどの話声や遊び声は下にいる人や 低層階の人に聞こえるのかな? |
47:
匿名さん
[2004-08-12 17:04:00]
>>46
それはないですよ。音は直進します。上の階で下の階の音が聞こえるのは、 バルコニーの庇の部分に音が反射するからです。 もちろん低層階でもこの反射はありますが、角度的にマンションの真下の音を拾わないだけです。 うちは以前5階でしたが、マンションの真下の駐車場とかの音は聞こえないのに、 少し離れた近所の店の自動販売機の音がよく聞こえていました。チャリチャリ・・ガシャンという音です。 |
48:
47
[2004-08-12 17:05:00]
|下の階の音が聞こえるのは
あれ、間違えました。下の階じゃなくて、下ですね。 |
49:
匿名さん
[2004-08-12 17:57:00]
このスレって、最上階が10階とかの普通のマンションの話じゃないんですか。
26階に住んでるとかの話だされると、みんなぜんぜんコメント変わってくるよ。 10階建ての2階と、30階建ての2階じゃ、ぜんぜん違うよ〜。だから、話がおかしくなるんじゃない。 |
50:
匿名さん
[2004-08-12 18:46:00]
|
51:
匿名さん
[2004-08-12 20:01:00]
私も、低層階派なんですが、確かに、夜景がきれいな30階のマンションとか言われると話がぜんぜん違いますね。
そんなマンションの低層階は買わないかもね。まあ〜。子供が小さいんでそんなマンションには縁はないが。 小さい子供のいる人はやはり低層階派の方が多いと思いますよ。 |
52:
匿名さん
[2004-08-12 20:29:00]
子供のことを考えるなら、高層マンションの低層階に住むんではなくて、低層マンションに住んだ方がいいんではないの?
自分もよくやりましたが、昭和30年代に10階建の公団住宅によく探検に行きました。自分の住戸なら間違いなくいたずらで高い所まで行きますね。 ヨソの建物なら私のように悪戯するのもいるかもしれませんが、「人のマンションに、勝手に入ってはだめだよ。カメラで監視されていて、ショッチュウ遊びにいっていると学校の先生に連絡されて怒られるよ。」って言われそう。 自分が住んでいるマンションだと歯止めがかからない。何しろセキュリティゾーン内でのことだから。カメラは勿論あるでしょうが。 |
53:
匿名さん
[2004-08-12 22:27:00]
低層階に住んでくれる人がいるから、俺ら高層階に住むことができる。
感謝してます。 |
54:
匿名さん
[2004-08-12 22:32:00]
>低層階に住んでくれる人がいるから、俺ら高層階に住むことができる。
感謝してます。 これって相当低層階の人を見下した発言に聞こえますが。いかがでしょうか? |
55:
匿名さん
[2004-08-12 22:51:00]
>54
53みたいのは相手にしないのがいいと思うが。つまらん奴。 |
56:
匿名さん
[2004-08-12 22:56:00]
言うことは言うべきです。外国人の旦那を持った日本人女性が、「言わないとわからないのよ。」私もそう思います。
自分の配偶者にもその点は実行しています。 皆わかっているようで、実際はそうではないのですよ。 |
57:
匿名さん
[2004-08-13 01:22:00]
oです。
白熱してますね〜(汗) 結局、高層マンションはその名の通り、眺望を売りにしているので、高層階 に住んでいる方は、なんで、わざわざ2Fなのって思われるのでしょうね。 ちなみに、私のオフィスが30数階なのですが、外の景色なんて眺めたことが ありません。こういう人は何階に住もうがいいんでしょうね。 2階はみなさんがおっしゃってるように予算の都合から検討しはじめました。 2階だと騒音や排気ガスが気になったりして住みにくいのかな〜と思って ましたが以外にそういうレスはありませんでしたので安心です。 |
58:
匿名さん
[2004-08-13 03:48:00]
場所によりますよ。
三鷹駅からバス便(徒歩だと21分)の野村不動産武蔵野ガレリアなんかは、2階が逆にスゴイ人気。 南向き物件の目の前がバス通りなのに。英国式サンルームが1階と2階には付いている。 3階より2階の方が150万円くらい高いのですが、人気は3階より2階です。 |
59:
匿名さん
[2004-08-13 04:40:00]
勝ち組で高層マンションの低層階に住む奴の話は聞いたことない。
|
60:
匿名さん
[2004-08-13 05:24:00]
|
61:
51
[2004-08-13 08:12:00]
私は、低層階派ですが、超高層マンションなら、やはり高層階でしょうね。
それはそうだと思いますよ。 でも、勝ち組みとかそうゆういやらしい話をだすのはどうかと・・・。自慢したいのはわかるが。 価格にしても高層階が極端に高いわけでもないし。 超高層マンションはよく知りませんが、低層階って売れ残り多いの? |
62:
匿名さん
[2004-08-13 08:38:00]
高層階に住んでいるんだかあこがれているだけで買えないのかは
わかりませんが、品性の疑われる書き込みをする人間がいるのは 確かですね。 |
63:
匿名さん
[2004-08-13 10:27:00]
私は現在2F、今度買い換えましたが又2F。両方との5F、7F建の低層
マンションですけどね。良いですよ2F。住んでしまえば上も下も大して関係 無いと思いますよ。でも超高層ならやっぱ違うかなぁ。。 |
64:
匿名さん
[2004-08-13 10:44:00]
昔から何とかと煙突の煙は高いとことに登りたがるとよく言いましたね
|
65:
匿名さん
[2004-08-13 11:21:00]
あるタワーマンションの高層階を契約しました。このマンションは上の階の高い価格
(1億〜2億程度)の部屋から先にエグゼクティブなんとかって名前で販売されました。 やっぱりそこで思うことは、ステイタスなんだなーってこと・・・。 もちろんいろいろな人がいて、それぞれというのはわかってます。見下すなんてことは ありませんが、「俺は上の方の高く眺望のいい階を買った。」という意識はずーっとある と思います。もちろん、低層階の人とトラブルなんておこしたくないので、適度にふるま うつもりではいます。 |
66:
匿名さん
[2004-08-13 13:00:00]
>>65
1〜2億のマンション契約したんですか。それはあっぱれ、がんばりましたね。自慢してもいいですよ。 だけど、自力で買った場合だけね。親から半分だしてもらったとかだと、誰も認めないでしょう。 ほとんどは、3千〜6千くらいのマンションでひーひーいってんだから。 |
67:
匿名さん
[2004-08-13 13:09:00]
超高層マンションにも、専用庭つきの1階はあるんですか?
多分、ないところの方が多いですよね。ライフスタイルぜんぜん違うんでしょうね。 |
68:
匿名さん
[2004-08-13 14:38:00]
|
69:
匿名さん
[2004-08-13 15:20:00]
いろいろなライフスタイルがあるので、高層階で自慢してもいいし、低層階で
外への出入りのしやすさを利点にあげるのもいいと思います。 ただ、高層階の人が低層階の人を見下すような(そんな気ない人もいますが) 発言や、低層階の人の、高層階がいかにも精神衛生上悪いとか、出不精に なって子供がいる人はやめたほうがいいなどの旨の発言は、やめろと言う権利 はないですが、慎重に発言したほうがいいかと思います。 「人の口に戸は立てられない」とは言いますが、腹で思ってればいいことをわざ わざ書いて不愉快にさせることもないだろうって思います。 ちなみに、私は高層階が買いたかったけど、予算的に無理だったので低層階に した者です。 |
70:
匿名さん
[2004-08-13 18:09:00]
そうですね〜、ひとそれぞれの価値観や家族構成も違うし
どっちがいいってのは購入者が予算と検討して決めればいいしね。 私の場合はタワーマンションではありませんが 低層階を買う予定が実際高層階の眺望と日当たりを見たら 高層がよくなって値段が一緒だったので低層よりは狭いけど 高層にしました。 その逆で眺望、日当たりよりも部屋の広い方がいいという人もいるし ほんとそれぞれですね。 |
71:
匿名さん
[2004-08-13 19:50:00]
住みたい階に住めばいいんじゃない?自分の好みと経済力の範囲で。
このスレいいかげんうんざりしてきました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たかだか、数百万でしょう。マンションにもよるが。しかも、ほとんど借金だし。