マンションなんでも質問「マンションの2階ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションの2階ってどうなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-25 13:49:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの2階の住みごこち| 全画像 関連スレ RSS

最上階や1階はよく話題になりますが、マンションの2階って住み心地
どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-08-10 00:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションの2階ってどうなんですか?

142: 匿名さん 
[2005-05-27 21:24:00]
ふ〜ん、そか。
143: 139 
[2005-05-31 19:52:00]
引っ越した理由は上に書いた高い階が嫌になったのと、
目をつけていた場所に良さそうな物件が出来たから。
あと、手狭になったのと。(聞いてもしょうがないと思うけど・・・)
高層階は多少なりとも人間に影響があるって言うのはホントなんでしょうかねぇ。
144: 匿名さん 
[2005-05-31 20:17:00]
だから上げるなよー、スレが荒れるぜ
145: 匿名さん 
[2005-05-31 21:20:00]
高い階が嫌になったわけを知りたいです
146: 匿名さん 
[2005-05-31 23:33:00]
↑この話題は別でやってください。
147: 匿名さん 
[2005-06-01 09:37:00]
我が家は割と見晴らしの良い2階で全面に何本か高い樹木もあり大満足してるんですが、
すごーく風が強い日にはベランダに葉っぱが飛んでくる…
そこだけ不満。
148: 匿名さん 
[2005-06-01 10:25:00]
中古物件で2Fというのはよくでていますが
新築2F購入者で永住目的の方はいらっしゃるのでしょうか?
やはり一時的で数年後には住み替え・・・と考えているんでしょうか。
意外と1F物件は少ないんですよ。。。
149: 匿名さん 
[2005-06-01 12:02:00]
>148
戸建ての話?中古の1階の物件が少ないと言う意味なのかな
最上階と1階で探した場合は、分母が違うから仕方がないんじゃない

2階はとても住みやすいし、永住する気でいますよ
年取ってもエレベーターあるし、1階より防犯的に安心だし
1階よりもじめじめせず、暖かいのがなにより
150: 匿名さん 
[2005-06-01 12:13:00]
うちも永住を考えているからこそ総合的な環境を見て2階にした、
というか将来年を取った時を考えて出来るだけフラットな生活が
出来る環境がいいかな?と思って結果的に2階になってしまった。
一時的なら上もいいかもしれないが・・・。
151: 匿名さん 
[2005-06-01 13:46:00]
1階なんて空き巣の標的だし、玄関前はエレベターまで知らん人は歩くわ
雨の後は湿気でたまらんし、下の階がないせいか冷え込みが厳しい
小さな庭をつけてもらって騙されている人は多いと思うけどね
152: 148 
[2005-06-01 13:56:00]
マンションの話ですよ(^^ゞ
1F庭付き物件を中古で探しているんですけど
ほとんど出ないんですよ。。。
で、いいなとおもう物件は2Fばかりが売りに出るので
ちょっと質問をさせていただきました。
>最上階と1階で探した場合は、分母が違うから仕方がないんじゃない
すみません。頭悪いんで???
153: 匿名さん 
[2005-06-01 14:14:00]
>152
12階建てのマンションで1階は101号室から120号室の20部屋あるとする
1階は20室ね、最上階は北側切るから減る可能性が高いけど20室とする
2階から11階の中間層は、そう、20室x10フロアで200室
全てのマンションにあてはまる訳ではないけど、1階が少ない=分母が少ない
というのはこういう意味ですが、ご理解頂けましたでしょうか?
154: 匿名さん 
[2005-06-01 15:51:00]
>151
頭悪そう。

エレベター→エレベーター

地下ピットって言葉知ってる?
エレベーターがエントランス脇にあれば問題なし。
155: 匿名さん 
[2005-06-01 15:52:00]
>153

2階と1階を比べてるんだよ。
中間層なんて広い幅ではなくて。2階オンリー。
156: 匿名さん 
[2005-06-01 16:19:00]
>154
おまえ頭悪いだろ、1階の下の地下ピットに断熱材が入っていると思うのか?
地下ピットで小人さんが暖房器具使ってるとか思うのか
戸建てなら必ず床下に断熱材を入れるのにマンションはそんな事してねえんだよ

エレベーターがエントランス脇にあれば問題なしだが
ほとんどのマンションのエレベーターが建物の中央付近なんだよしらべてみ

>153
148さんが良いと思った1階の物件がなくて(2階に空きが多いのに)
何故1階の空きがないの?という質問に対する回答だよ(よく読めよな)
157: 匿名さん 
[2005-06-01 17:28:00]
2階に永住予定で〜す。
158: 匿名さん 
[2005-06-01 17:55:00]
157>大正解だと思う
159: 157 
[2005-06-01 23:22:00]
158さん、どうも〜(^^)/やっぱり正解かな〜
思った通りでとっても住み心地が良いので満足してますよ〜
160: 158 
[2005-06-02 09:32:00]
水害の心配がほとんど無い。地震時等水が止まっても汲みに行くのが楽、エレベーター故障苦にならない
下階に部屋があるので部屋が暖かい、窓を破って侵入される危険性が1階より少ない、1階より湿度低い
エレベーター使わくてすむから子供も外で遊びやすい、火災時はバルコニーから自力避難可能
アパート1階、2階、マンション5階、1階、戸建てと経験してきたが
一番「住みやすい」のはマンションの2階ですね
161: 157 
[2005-06-02 10:34:00]
全くその通りで…
大人になってからアパート2階を2回、一戸建て、マンション1階に住みましたが
私も現在の住まいが綜合で一番です(^^)
162: 匿名さん 
[2005-06-02 10:46:00]
災害経験者の方ですかね〜
自分はまだ未経験なので考え方がどうしても災害時のことより平常のことを優先してしまいます。
とはいえやはり立地は河川や埋立地、沼地を避けるとか
展望は魅力あるけど自力で昇降できる階に・・・など考慮しました。
故にもうちょい上階です。。。
でも実家は2Fのマンションです。
親はやはりここに書かれていることを主張してましたし、
1Fを選ばないのは湿気、害虫に加え、老いたとき庭の手入れができなくなったら
近所に迷惑がかかるからねぇと言ってました。
163: 匿名さん 
[2005-06-02 14:23:00]
162
平常を優先しても2階でもいいです。
2階の割に海もちょこっと見えるし、緑多いし、前面にこれから建物が建つこともないし、
利便性もほどほどで問題ありません。
河川、埋め立て、沼地は2階とは関係ないですね。
災害経験者じゃなないし
ご両親の世代でもないです。
164: 匿名さん 
[2005-06-02 14:45:00]
昨年新潟の水害にボランティアとして行きました
三条市と中之島に行きましたが、自分が住むなら絶対2階以上と考えて
4月に2階に転居しました。三条市で病院までお連れしたおばあちゃんは72年生きてて
はじめて経験したと言ってました(三条市では75年ぶりの洪水らしいです)
いつ災害がくるかわかりませんよ。最近集中豪雨すごいから
165: 匿名さん 
[2005-06-02 15:41:00]
そうですね。
老後のことを考えて2階でしょうか。。。
166: 匿名 
[2005-06-02 15:59:00]
車椅子生活になるところまで考えれば一階のほうがいいと思う
167: 匿名さん 
[2005-06-02 16:07:00]
マンションにはエレベーター付いてますが、何か?
168: 匿名さん 
[2005-06-02 16:10:00]
>166
歳をとって専用庭の手入れができなくなったらどうします?
1階は年寄りだけで住んでたら、窓も危なくて開けとけないですね
寝たきりになった時、1階の湿度は体に悪いですよ
169: 匿名さん 
[2005-06-02 16:30:00]
新しいところは警備会社の防犯センサーやそのほかにも工夫されていますよ。
どうにもならないのが湿度と冬場の底冷え(といっても一戸建てとは比べ物にならないほど暖かいですけど)
あとは洗濯物を夜外に干せないこと位ですかねぇ。
うちは専用庭もいらないし…
170: 匿名さん 
[2005-06-03 10:24:00]
下の階に部屋があると暖かいよね
2階といっても1階部分が駐車場だったりすると寒いですよ
171: 匿名さん 
[2005-06-04 02:07:00]
>170
寒いかわりに湿気はないかもしれませんが。子供が騒いだり、夜お風呂に入っても気にせずいられますよね、場所によって(私は郊外型とおもいますが)は2階は一番快適になるかもしれません。
172: 匿名さん 
[2005-06-04 09:04:00]
郊外型の2階…いいこといいますねぇ。駅近の2階は落ち着かないものね。
うちもマンション群が立ち並ぶ駅徒歩10分強の郊外住まいです。前に建物がないので2階でも快適です。
173: 匿名さん 
[2005-06-04 13:38:00]
 私も今2階に住んでいますが、階下への音の心配0で快適です。また、水漏れが最近あったんですが、下が駐車場だったので、これといって何も、水が滴った車の持ち主にお詫びに行ってきました。
174: 匿名さん 
[2005-06-05 01:40:00]
この度、10階マンションの2階を契約したものです。
個人的には、これまで1階か2階しか住んだことなくて、2階の住み心地の良さを実感してきましたが、
世間的には2階って不人気なのかな?とも思っていました。
でも、このスレでは、2階の良さをご存知の方も多くて嬉しく思いました。
5、6階くらいまでなら個人的には快適に住めそうですが、それ以上となると怖さが出てきます(友人の
マンションいくつかにお邪魔しての印象です)。
ちなみにヨーロッパのいくつかの国では、住居を高層にしてはいけない法律がありますね。
高層に住むという行為自体、人類史上経験のなかったことで、「壮大な人体実験である」とさえいう人も
いるくらいです。
175: 匿名さん 
[2005-06-05 02:28:00]
今、2Fに住んでますが、狭くなって住みかえるため、8F建の6Fを契約しました。
何棟か建ってる構造のため、5F以上でないと、日当たりが悪そうだったからです。
日当たりが良ければ、2Fでも良かったと思います。
エレベーター乗らなくても下に下りられるので、エレベーター待ちのイライラがありません。
新聞も、気軽に取りに行けます。
小さな子供がいるので、いざという時安心。
6Fに引っ越して、外に出るのが面倒にならなければいいな、と危惧しております(笑)
176: 匿名さん 
[2005-06-07 21:08:00]
5階建ての2階はどう思いますか?
177: ???t 
[2005-06-07 22:48:00]
氈ェ立地によるのでは…前面が開けていて建物や道路が近くなければ何階建てに関わらず2階もよいと思います。
178: 匿名さん 
[2005-06-08 01:07:00]
小さい子がいるなら悪くないですよ。幼い子供がいて高層階というのもぞっとしますね。
179: 匿名さん 
[2005-06-12 11:11:00]
2Fって、ゴキブリでます?
180: 匿名さん 
[2005-06-12 13:20:00]
1階に住んでた事があるけどゴキブリは出なかったです。
上層階でも隣の家にゴキブリがいたら出る可能性があると思います。
181: 匿名さん 
[2005-06-12 14:31:00]
3階だけどゴキブリ見たことあるよ。
182: 匿名さん 
[2005-06-12 14:42:00]
>178
そうですね。

ベランダからの転落は子供の不慮の事故の第二位です。
http://www.niph.go.jp/soshiki/shogai/jikoboshi/general/infomation/jiko...
183: 匿名さん 
[2005-06-12 21:27:00]
うちも子供が小さいので2階。
でももうひとつの理由は私が高い所が苦手だったから(^^;)
184: 匿名さん 
[2005-06-13 22:42:00]
↑あはは。
私も以前賃貸で12Fに住んでいましたが、
ベランダの先まで行く事にどーしても慣れる事ができず、
2階を買いました。
185: 匿名さん 
[2005-06-14 12:17:00]
ゴキちゃんは、隣に住んでいるから出てくるのではなく、勝手に壁を伝って入ってきます。
186: 匿名さん 
[2005-06-14 13:41:00]

私もそう。賃貸時代(8階)は、ベランダが狭いし、手すりも低かったので、ベランダには寄り付きませんでした。入るときはしゃがんで入ってました。
でも、今なら、ベランダ広いし、手すりも高いので、10階とかでも怖くなかったかなー。
187: 184 
[2005-06-14 14:30:00]
奥行き2メータだったんですけど、手すりがステンレス?柵で、怖くて近寄れませんでした。下を見ると足がすくむ。
見晴らしいいな〜って、下なんか見なきゃいいんだけど、つい見ちゃう。
廊下側もいやだった。
188: 匿名さん 
[2005-06-17 13:30:00]
2階は価格が安いと他でも書き込みされてるけど、確かに縦の階の中では
安いよね、ただし南向き2階と西向き最上階11階とが同じ価格という様に
販売会社の評価次第で、必ずしも2階が一番安いとは言えないからね。
自分的に順位つけるとしたら、条件が整った2階、条件が整った庭付き1階、
条件が整った3階〜5階の順だな。
189: 匿名さん 
[2005-06-28 21:32:00]
現在マンションの買い替え検討中です。
うちは主人が高所恐怖症なので、高いところはだめで、今も1階に住んでます。
1階とは言え、風通しもよく、住んでる十数年間非常に快適でしたが、
ただひとつ非常に嫌なことが、ひとつ。
虫です!
小さなくもや、大きな蛾(洗濯物に付いてたりします)
そしてなにより、夏場の蚊。

専用庭も子供が小さい頃はプールをしたり、
私もガーデニングしたり、重宝しましたが、
子供も大きくなり、私も働き出したので、庭の手入れが面倒で・・・(^_^;)

そこで今回は2階を検討しています。
虫、どうですかね?
2階でも結構来ますか?
特に蚊が嫌なんですけど・・・
検討中のマンションは都心ですが緑の多いマンションで、
前は公園です。

2階でも結構来るなら、もう少し階数上げようかとも考えています
(5階くらいが限度みたいですけど・・)
たまに部屋に入るくらいなら、辛抱できます。
今は夏場は一晩に5〜6匹は必ずいます。

2階の虫事情教えて下さい!よろしくお願いします。
190: 匿名さん 
[2005-06-28 21:49:00]
1階よりマシだと思いますが、2階でも蚊はきますよ。
5階くらいなら普通にいますね。公園が近いとなると、下手すると
夏には蝉が飛び込んできたりもします。去年は蝉が多くて、結構凹みました・・・
191: 匿名さん 
[2005-06-28 21:59:00]
さっそくありがとうございます。
そうですか、5階くらいまでではだめですか・・
う〜ん
私は高いの平気なんですけどね。
主人が怖いのを辛抱するか、私が虫辛抱するか ですね・・
困ったなぁ〜(-_-;)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる