床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが、どうなんでしょうか?なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、感想やランニングコストなど教えてください。
[スレ作成日時]2009-11-09 19:53:52
セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?
1:
匿名さん
[2009-11-09 22:15:04]
|
2:
購入検討中さん
[2009-11-09 22:51:50]
ありがとうございます。まだ出たばかりなんですね。ではあまりあわてて飛びつかないほうが得策かも知れませんね。展示場で聞いてみます。
|
3:
購入検討中さん
[2009-12-17 10:38:59]
快適エアリー検討中です。
キャンペーン期間中なので40万円で付けれますと言われたのでイニシャルコストは比較的安いんですが、維持費が気になります。 大雑把に言うと大きなエアコンで全館冷暖房するってシステムなんですかね? 例えば20年後にユニットが故障したときに修理or交換が出来るのか(もしくは代替品があるのか)も気掛かりです。 担当者はメリットしか説明しないんで…。 |
4:
匿名
[2009-12-17 18:19:30]
ハイムって隙間だらけだから良いかも知れません。
|
5:
入居予定さん
[2009-12-18 09:26:20]
暖房に関してはWFでしょうから、システムは簡単だし、故障のリスクは低い。故障しても容易に修理可能でしょう。
冷房はヒートポンプなので、そのうち故障するかも知れないけど、修理もしくは交換は可能でしょう。 |
6:
匿名
[2009-12-18 20:29:24]
C値Q値低いからすごい効率悪いぞ。ハイム自体オススメできません。
ハイムそのものが隙間を開けながら造っていますから。 光熱費かけてもいいならどうぞ。 |
7:
入居済み住民さん
[2009-12-18 22:41:15]
物すごく低いっていうなら、他の鉄骨HMはどうなるんだよ・・・
確かに鉄骨ハイムは高高とまでは言えないが、C値もQ値も2を切って、鉄骨メーカーの中では頑張ってる方だが・・・ |
8:
物件比較中
[2009-12-18 23:22:40]
セキスイハイムのHPを見る限り、快適エアリーの暖房はWF(蓄熱暖房)とは違うシステムのようです。やはり、床下にエアコンを設置したようなものではないでしょうか?セントラルヒーティングシステムとでもいうべきか・・・。イニシャルコスト40万なら安い方ですね。ただ、本当にそれだけで家中の気温がコントロールできるのでしょうか?実際に設置した人の意見が聞いてみたいですね。ただまだ出たばかりの商品なので、まだ誰もいないか・・・。
|
9:
入居済み
[2009-12-19 00:37:29]
うちのbjのQ値は0、7でした。
他の木造住宅と比べても遜色ない感じだと思います。 隙間だらけって言う方が信じられない。 今外はは雪が降っていますが、WFだけで補助暖房要らずです。 |
10:
物件比較中
[2009-12-19 01:20:26]
bjのQ値0.7?なんか北海道かなんかの特別な仕様でしょうか?鉄骨で1.0以下というのは、ちょっとありえないぐらいの数値ですね・・・。
|
|
11:
匿名
[2009-12-19 08:40:34]
ハイムでC値2を切ってると言うてもせいぜい1.9とか1.8でしょ。隙間をあけながら建ててるから。
2を切って1.2とか1.0とか言うのならいいけど。 |
12:
匿名さん
[2009-12-19 18:54:58]
>>10
うちの地区は東北で本来Ⅲ地区に該当するのですが、 最初からⅠ地区仕様で図面が書かれてきました。 正直期待していなかったので0.7という数字にびっくりしました。 まだ入居したばかりなので光熱費がどのようになるか心配ですが、 太陽光も4k乗せたのでそちらでも頑張って貰いたいです。 うちの引き渡し前位に快適エアリーが出たので選択肢は無かったですが 正直気になっちゃいます。 |
13:
匿名
[2009-12-20 09:51:20]
Q値が0.7で、C値はいくつなのでしょうか?
|
14:
匿名
[2009-12-20 22:52:16]
C値も解らずに隙間がないというのはおかしいぞよ。C値を掲げて意見を聞いたら?
|
15:
匿名
[2009-12-20 22:56:10]
C値って図面上からでるんじゃなかった?
|
16:
物件比較中
[2009-12-20 23:05:06]
>>10
Ⅰ地区仕様でQ値0.7を出すくらいの性能の家なら暖かそうですね。うらやましいです。Ⅰ地区仕様というのはやはり値段的にも高くなるのでしょうか?本来のⅢ地区仕様と比べて坪単価でいくらくらいのupでしょうか? |
17:
物件比較中
[2009-12-20 23:10:09]
すいません。間違えました。no.16の質問は>>12さんへの質問です。
|
18:
匿名
[2009-12-21 00:05:07]
No.15へ
C値は気密測定をして出します。 室内からファンで空気を出してどれだけ負圧になるかを見て、家1軒の隙間がどれだけあるかが解ります。これを延べ床面積で割ったのがC値です。 大手ではコンピューターに、どういう間取りをしたらどの程度のC値になるかというデータを持っていて、間取りが決まったらどの程度のC値になるかを弾き出してきます。 しかし、これはあくまで図面上ですので実際のところではどれだけの数値かは解りません。まあ参考程度のものですね。実測値との差がどれだけあるのかも解りませんし。 |
19:
12
[2009-12-21 13:47:08]
うちのC値はガラリと床下点検口を開けたまま測定して1、1でした。
坪単価は最初から1地区仕様で見積もりを貰ったので他の地区の使用と比較しておりません。 |
20:
匿名
[2009-12-22 15:09:14]
19さんとこの測定方法おかしいよ。そんなとこ開けたまま測定するなんてありえねー。普段開けっ放しにするのでしょうか?
|
でも、まだ出たばかりなので実施に建てられた方はいないかと思います。
新しい展示場にしかないような気がします。