名鉄不動産株式会社 東京支社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ ブルームテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ザ ブルームテラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-11-21 08:33:43
 削除依頼 投稿する

ザ ブルームテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/bt373/

所在地:東京都町田市小川字十号1564番2外(地番)
交通:東急田園都市線 「すずかけ台」駅 徒歩10分
東急田園都市線 「南町田」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.49平米~91.59平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:大栄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コミュニティ
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
旧:[MADE IN DENTO]ザ・ブルーム&テラス373プロジェクト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.9.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-29 14:58:03

現在の物件
ザ ブルームテラス
ザ ブルームテラス  [【先着順】]
ザ
 
所在地:東京都町田市小川字十号1564番2外(地番)
交通:東急田園都市線 すずかけ台駅 徒歩10分
総戸数: 373戸

ザ ブルームテラスってどうですか?

22: 周辺住民さん 
[2015-08-19 15:35:05]
南町田、いまのところまったく使えないですよ。グランベリーで必要なのは東急と薬局がある駅側だけ。通り挟んだら全然。また銀行がひとつもないのは痛いですよ。これは経験して初めて知るって感じです。これからどう発展してくれるかを願うしかないです。
23: 購入検討中さん 
[2015-08-25 14:03:52]
間も無くモデルルームオープンみたいですね。感想聞かせてください。
25: 物件比較中さん 
[2015-08-30 00:36:56]
南町田はグランベリーができるまで商業施設がなにもなかったので仕方ないですが、まだまだ開発していってほしいです。
確かに駅前、銀行誘致してほしいです。窓口に用事がある度にバスや電車では特に小さい子供がいると大変ですので気になります。
駅からは遠いですが、オーケーに近いことは私のような主婦には便利ですね。
26: ご近所さん 
[2015-09-06 18:54:32]
すずかけ台から徒歩10分ってなってるけど、近くのブランズが10分、セルシオが11分なのにここが10分ってどんな計算なんだろう?
27: ご近所さん 
[2015-09-07 20:21:07]
>>26
裏口から出て岡にある階段を通る設定といっていたよ。あんな階段はちょっと通りたくない。
28: 匿名さん 
[2015-09-13 16:04:32]
駅から少し離れているとはいえ、
この価格帯は驚くくらいに安いです。
この周辺の相場ってこれくらいのものなのでしょうか?
買いやすいのは嬉しいのですが、それには何かあるの?と思ってしまいました。
29: 物件比較中さん 
[2015-09-17 14:11:36]
南町田はほかにもクオス南町田や、アドグランデ南町田が出てますのでそう感じられるのなら、
他のマンションもご見学されては如何でしょうか。
個人的には高台、フラットな駅までの導線、住環境、生活利便性と住み心地は良い街かと思います。
30: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-09-18 00:47:58]
主人と検討中です
現地周辺が騒がしいような印象受けましたが、どう思われましたか?
31: 購入検討中さん 
[2015-09-19 07:10:47]
グランベリーモールって新しくなるんですか?
32: 物件比較中さん 
[2015-09-19 13:36:43]
クオスに書き込みがあったように町田街道は道幅が広くなるので
今の状態で気になるのであれば南か東が良いのではないでしょうか。
東の安いところはレジデンスD棟日影が落ちると聞きました。
南もネッツ、セルシオヒルズの駐車場を考慮すると4階以上が良いとのことでしたが、
そうなるとほぼ4000万円というところでしょうか。
大体クオスの4F、アドグランデの最上階が同じぐらいの値段だったと思います。
33: 周辺住民さん 
[2015-09-20 11:32:11]
>>4000
駅遠くのマンションで4000万出すんだったらすずかけ台の一戸建て頑張って買う選択肢もあり。

ちなみに小学区はどちらになるのでしょうか?
34: 購入検討中さん 
[2015-09-21 11:47:03]
販売センターいった方感想聞かせてください、
35: 周辺住民さん 
[2015-09-24 09:53:57]
町田街道の騒音はある程度考慮した方が良いでしょう。
時折夜中に走ってくる珍走団、かなり頻繁に通る救急車、
トヨタも大きな工場を併設しているので作業音があります。
隣のセルシオの駐車場やトヨタの建物があるので、
低層階はカーテンを閉めっぱなしではないかと思います。
隣がコンビニ、その横がOKストア、その先には交番もあって、
総合病院が至近ですから、専業主婦や老齢の方には便利かと。

すずかけ台までの道は山坂ありますので、夏は大変です。
逆に南町田は町田街道、16号線と長めの信号がありますので、
道は平坦ですが東京方面に行くにはすずかけと比べて
5分程度は余計にかかると考えた方が良いでしょう。
終電は長津田以遠は少し早めで、それ以降は長津田で
タクシー待ちの長い行列を堪え忍ぶことになります。
町田までなら自転車で20分、平坦な道で楽ちんです。

町田街道は朝晩かなり混雑しますし、大和方面に抜ける道も
朝晩や休日昼間はかなり混雑していて、抜け道は少なめです。
長津田方面に走るには246や東名の混雑と、下道であれば
子供の国線の踏切などもあって裏道も抜けづらいです。
車を多用する生活であれば、必然的に生活圏は相模原側に
シフトせざるを得ません。
ホームセンタや家電量販店も多く、コストコ座間などもあり、
知ってしまえばそれなりに便利な地域でもあります。

かなり値段が安いので購買層が気になりますが、
良い方々が越されてくることを期待しています。
皆さんよろしく。
36: 物件比較中さん 
[2015-09-26 10:47:23]
モデルルームを見学したときは2900万円台の部屋は一期で出さないと説明されましたが、
今日のチラシにもホームページにもその部屋が載っています。
どうゆうことかご存知の方いないですか?
37: 匿名さん 
[2015-10-05 18:21:21]
この価格帯でディスポーザーがあるのがすごい魅力
ここかオハナで迷う…
38: 匿名さん 
[2015-10-06 23:15:33]
ディスポーザーは魅力的ですよね
生ごみがほとんど出ないというのはいいんじゃないかと。
特に夏。
ただ全く出ないわけじゃないらしいですが、
でもゴミ出しの負担が軽くなることはいいと思います。

>36さん
最後の方の期で出すということなのでは?
39: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-10-07 06:54:18]
ここってそんなに安いんですか?
40: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-10-07 08:34:33]
駅遠いですからね、冬、夏、雨雪の日は結構つらい。すずかけからだと坂もあって、体力不足だとなかなかいい運動になります。バスも1時間に一本運がいいと二本の時間帯も。近隣住民からすると施工会社と今時としては価格は普通かなと。ただ東側の一軒家に近すぎじゃなかろうかと思ってます。生活環境としては素晴らしいと思います、スーパーも自転車の範囲で5箇所ぐらいありますし、町田も南町田も自転車でいける。徒歩圏内の食べ物屋さんが少ないのは寂しい。騒音は西側は分かりませんが、一本入ると全くしません、夜に本当にたまに16号から逃げてきた?さわやかバイカーが猛スピードで走り去っていくぐらいです。普段は16号と246の方からなんとなく聞こえてくる程度。のんびりしていて治安は凄くよいと思います。最後にこれだけは言っておきたいですが、町田街道は尾根道みたいなものなので最低でも電動自転車か原付ないと死にます。
41: いつか買いたいさん [男性 20代] 
[2015-10-08 12:20:22]
実際の価格はホームページ等では確認できないのですか?
42: 契約済みさん 
[2015-10-08 17:05:02]
>>37
うちも場所が全然違いますが、こことオハナと迷いました。利便性からしたらブルームだと思いましたが、結局実家からの近さとブランド力でオハナに決めました。
43: 匿名さん 
[2015-10-09 23:05:52]
>41
出来ない事のほうが多いです。
というのも、自分が買う家の値段を他の人に知られるということになりますから・・・
「あなたの買った家、◯千万円だったのね」みたいに知り合いに思われるのも…というふうになりますから。
配慮があるのかと。
もちろん、価格を出さないことで「いくらなのかしら?」というMRに来るための動機付けになるということもあるかと。
44: いつか買いたいさん [男性 20代] 
[2015-10-10 16:24:09]
>>35
トヨタの作業音ってそんなにしますか?
モデルルーム見学にいった時にそんな話はでなかったので気になります。
45: 物件比較中さん 
[2015-10-10 22:44:39]
トヨタの作業音は判りませんが、トヨタから勢いよく出てきた車に轢かれかけたことはあります。
警備員さんちゃんとして!
46: 匿名さん 
[2015-10-11 10:36:33]
私は以前、このマンションが建設されているすぐ近くで何年か暮らしたことがあるのでこの辺の環境をよく知っていますが、トヨタ云々以前に町田街道の騒音がうるさいですし、交通量が多いせいで空気も悪いですから、そのあたりは覚悟したほうが良いかと…。
駅から結構離れているのに静かな場所ではないですから、よくよく考えてくださいね。
47: 匿名さん 
[2015-10-14 07:20:25]
南町田のターミナルが新しくなるみたいですが、南町田行きのバスが出たりするんですかね?
48: お花畑 
[2015-10-15 20:13:51]
>>42
ブランド力でオハナって…笑
ここ最近は大手を選択して杭が無いとかざらだからね…笑

気をつけないとですね…
49: 栗金団 
[2015-10-15 20:17:30]
>>40
わぁ、ご立派なご意見!

YOUの住環境が整った町ってどこなんですか?
50: 匿名さん 
[2015-10-16 09:03:00]
こことオハナで迷っています。両方見学をしたのですが、正直作り等は殆ど同じように感じました。個人的には値段の違いは地価の差なのかな?と思ってます。両方見た方で何か違いを感じた方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。
51: 物件比較中さん [男性] 
[2015-10-20 19:38:39]
ホームページから2900万円台〜の表記がなくなりましたね。
やはりマンション価格は上昇傾向なのでしょうか
52: 購入検討中さん 
[2015-10-23 13:18:10]
>50さん
価格で選ぶならオハナ、町で選ぶならブルームではないでしょうか?
横浜線と田都を並べて比較するには少し無理がありますよね。
ただ、南町田は色々と別のマンションも出てますので、そちらも見学してみては。
53: 匿名さん 
[2015-10-24 11:27:13]
1期1次はどのくらい売れたのでしょうか?
54: 匿名さん 
[2015-10-24 11:33:30]
名鉄不動産と大栄不動産、あまり聞いたことがないのですが、評判はどうかご存知の方いらっしゃいますか?
55: 匿名さん 
[2015-10-24 19:08:09]
>>53
実際の応募はわかりませんが、私が行った時には花はかなり飾ってありましたよ。
56: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-29 02:42:29]
町田街道沿いか、トヨタがある南側かで迷っています。
町田街道沿いは排気ガスや騒音が気になりますか?
また、気になる点は他にありますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
57: 匿名 
[2015-10-29 11:45:11]
>>56
私も何度か足を運び予算的な部分で町田街道側とトヨタの南側を検討しましたが最終的には他物件で決めました。
子供がいるので町田街道側はネックでした。排ガスもありますが、町田街道は交通量が多く緊急車両やバイク等も通っているので音の不安も払拭できませんでした。子供がまだ小さいので寝ている時に緊急車両等で目覚めたりすると寝かしつけるまで大変なので。現地も何度か足を運びましたが、トヨタ側は4階以上を選択しないと眺望、日当たりもあまり良くないかなと感じ自分の予算では我慢して低階層で長年住んでいくのはやはり納得出来ませんでした。
あとは戸数が多いので巷で騒がれているような問題が起きた時に住民全体で意見をまとめる事にも不安を感じてしまいました。これだけの戸数ですと自分達の様な子育て世帯はもちろん、子育て等を終えられた年配の方も検討されるでしょうし。そういった様々な世帯が生活されるマンションで果たしてどれだけ迅速に決議が取れるのかも不透明なので。
値段の割には設備仕様が良いので最後まで悩みましたが、上記の点で残念ながら検討からは外した次第です。
あくまで私の主観ですのであしからず。
いずれにしても低金利のご時世ですしこれ以上値段が上がると厳しいので納得出来る物件があれば購入を前向きに考えて損は無いかと思います。
長々と失礼しました。
59: 物件比較中さん 
[2015-11-03 19:19:11]
駅まで歩いてみました!!
坂道やばいです。心臓破りのゲキ坂です。
推奨ルートを通ると未舗装で土むき出しの階段を通ります。
雨の日はぬかるんで危ないでしょう。
駅前、ローソン一軒しかありません。
東側からマンションの中に入って結局新聞取って部屋に戻ると考えると・・・

60: 匿名さん 
[2015-11-03 20:10:28]
私もその道通った事がありますが、あの階段は非常に危ないと感じました。けど確かに10分ぐらいで着きました。
他の道ですずかけ台にいくと遠いのでしょうか?
62: 匿名さん [ 30代] 
[2015-11-05 18:52:57]
ここの物件を検討している方、もしくは購入をした方はどちらの棟を検討していますか?もしよろしければ、参考にしたいので、検討理由も合わせて教えていだきたいです。よろしくお願い致します。
63: 匿名さん 
[2015-11-13 13:26:23]
東側はいつ販売するんですかね?
64: 匿名さん 
[2015-11-14 15:08:04]
東側ってまだ販売していなかったんですか??
いつになるのでしょう。
他の棟がある程度落ち着いてから、ということになってくるのでしょうか。
販売計画があるのでしょうけれど、
欲しいという人がいる場合は出せばいいのに、なんて思ってしまいます。
65: 匿名さん 
[2015-11-26 23:31:58]
3LDKでも3人家族なので十分な広さかなと思いました。和室があるプランならば落ち着くでしょうし、コタツもおけそう。洗面台のボールが中央でなく片側に寄っていて作業スペースがあるって面白い子どもが洗面中お母さんがお化粧したりなど2人で使えるなど便利でしょうね。
66: 購入検討中さん 
[2015-12-02 11:12:25]
なんといっても、値段が魅力的ですね。
どのくらい売れているのでしょうか?
67: 購入検討中さん 
[2015-12-07 12:11:39]
南町田駅とすずかけ台駅は通勤時間帯と帰宅時間帯はどのくらい混んでますか?
68: ご近所さん 
[2015-12-14 16:52:53]
> 67
http://www.tokyu.co.jp/railway/guide/off-peak/
ここが参考になると思います。8時前の上り電車はかなり混んでると思います...
69: 匿名さん 
[2015-12-17 12:00:39]
坂がキツイと自転車を使用するときにかなり大変ですね。
南町田駅の方が道は緩やかですけど大和バイパスを通らないといけないので信号待ちに朝などはイライラしそう。
だけど、すずかけ台のほうは坂が急勾配だから。
ルート面で、このマンションはどうなのかと思っています。
70: 匿名さん 
[2015-12-28 12:43:18]
出勤時は下りなのですずかけ台から(急げば10分かかりませんでした)、帰りはフラットな南町田からというのがいいと思います。
地下道が出来上がれば、信号待ちもなくなります。
71: 匿名さん 
[2016-01-04 15:44:19]
>>70
地下道っていつ出来るんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる