ウエリス南千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.wellith.jp/m-senju/index.html
所在地:東京都荒川区南千住5丁目76番4他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩6分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩7分
都電荒川線 「三ノ輪橋」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩10分
京成本線 「千住大橋」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:64.91平米~71.38平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-29 14:28:44
ウエリス南千住ってどうですか?
21:
購入検討中さん
[2015-07-04 23:34:13]
竣工時期が近いせいで中古市場ではインプレストより安くないと売れないし、いいとこなしですね。
|
22:
匿名さん
[2015-07-05 09:59:22]
全戸トランクルーム完備で
専有面積が狭いのに各部屋が広いのが良いという印象を受けました。 でも、その分、壁が薄いのかなと少し不安はありますがどうでしょう。 |
23:
匿名さん
[2015-07-06 07:14:44]
平米数に対する畳数の割合は高そうです。
管理費と修繕費は機械式駐車場があるので仕方ないのでしょうね。 インプレストは平置きのみなので抑えられてるのだと思います。 |
24:
匿名さん
[2015-07-07 13:24:04]
国道渡らず済むのと、南向きってのは良いけど、思ったより高いのが・・・
とはいえ待っても将来安いマンションが出てくるかわからないし、悩みどころです。 |
25:
匿名さん
[2015-07-12 09:22:52]
渡らないけど、国道沿いっていう事実は変わらないわけで。
多少駅に近い、南向き、ってことを呪文のように唱えて自分自身に言い聞かす(洗脳する)しかないんじゃないかな~。 だって、普通に考えたら1年も変わらないのにインプレストとこの差はデカイよ。我が家はインプレストを買わず、本件を見て後悔が増しました。 妥協しなきゃってのはわかるけど、ここまでは妥協できない。(我が家は) |
26:
匿名さん
[2015-07-13 10:07:51]
高い管理費は駐車場が機械式だからですか。
他に何か要因となる設備があったろうか?と調べてみましたが、 セキュリティも有人な訳ではありませんし、コンシェルジュデスクが ある訳でもなし・・・そう言えばエレベーターは何基ついてますか? |
27:
匿名さん
[2015-07-15 17:31:17]
南千住でインプレスト並の価格の新築はしばらく出ないかもしれませんね。
消費税増税もありますし。 東京駅から半径6.5キロ圏内で南千住だけ不自然に安かったのはイメージの問題が大きかったと思いますが、ホームセンターなどて初めて来る方が増えれば改善される気もします。 中古も少ないんですよね。。 |
28:
匿名さん
[2015-07-17 00:21:24]
よほどの景気後退がないかぎり東京オリンピックまでは建築費は高騰するというのが、一般的な見方ですから個人的にはこれからは一層安いのは出にくい状況になると思いますね。
とは言え、皆様も言っているようにインプレストとの価格差はかなりありますよね・・。 |
29:
検討中の奥さま
[2015-07-17 13:46:37]
インプレスが売っていた時期以降に、上野東京ラインの開通や
ホームセンター出来る計画があったり、変わってますからね・・・ 同じ価格帯で出るはずがないですよね。 増税や建築費の高騰とか考えると、先延ばしには出来ませんよね。 南千住で新築の計画もないしなぁ・・・ また後悔しない様にしなくっちゃ! |
30:
匿名さん
[2015-07-17 23:22:54]
日常の買い物は4号線を渡ったライフになるでしょうし、スポーツセンターや図書館も道路の向こう側になるので、道路を超えないメリットは通勤くらいですね。
やはり、割高感が。。 |
|
31:
匿名さん
[2015-07-18 23:57:59]
生活利便施設的な物は日光街道渡ってという感じですか。
駅からマンションの間までで、どこか買い物ができる場所ってありますか? ブランズタワーのテナントの所は、飲食店と医療モールというイメージがとても強いので、 日用品や食料品を買える場所がどこかあるのかしら?と思いました。 |
32:
購入検討中さん
[2015-07-19 01:11:59]
共働きなので、駅前の三徳が深夜1時までやってるのはありがたいですね。スーパーに行くより、駅に行く回数のほうが多いので、日光街道渡らないのは大きいと思います。
ただそれを差し引いても、この街のこれまでの相場を考えると割高感が…。難しいですね… |
33:
匿名さん
[2015-07-21 06:47:28]
三徳は少し高いので安く抑えたいならライフか三ノ輪のオリンピックだと思います。
100円ローソンでも野菜や肉は買えるのでちょっとしたものはローソンで十分かもしれません。 |
34:
購入検討中さん
[2015-07-23 20:49:05]
過去の相場より割高な分は、今の金利の安さと相殺されていると自分を納得させるしかないか。
あと半年、1年と様子を見ても、相場が落ち着くイメージが湧かない・・・。 |
35:
匿名さん
[2015-07-24 22:30:13]
そうなんですよねー、低金利。今すごく低いですので。
マンション価格に関しては、オリンピックまでは落ち着くことはないんじゃないでしょうか。 サントクがそういえば駅前にありますね。 確かに高いなぁと思いますが…。 ローソン100だと調味料や、パン・豆腐などの日配品などは普通に買えるのでその点はいいかも。 |
36:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-07-29 12:34:28]
全戸南向きでスカイツリービューなら隅田川花火大会見れますね
中階層以上だと |
37:
匿名さん
[2015-07-30 19:27:29]
南側に高層マンションやビルが建つ可能性や余地はありそうでしょうか?
せっかくのスカイツリービューも見えなくなると悲しいので。 |
38:
匿名さん
[2015-08-11 10:59:56]
どうなんでしょう。
未来永劫、何も変わらないという保証もないので、デベ側も何とも言えないことだと思います。 当面の開発があるかどうか、訊いてみることぐらいしかできないでしょうね。 ここだと高層階の人は特にスカイツリーの眺めを楽しみにしている人が多いでしょうから… |
39:
匿名さん
[2015-08-15 17:56:53]
都内の土地が少ない中で未来永劫空地に建物が建たないことなんてありえないですよ。
眺望は変わると思ってその上で価値があると思うんならいいと思いますけどね。 |
40:
匿名さん
[2015-08-16 20:55:37]
詳細の金額を確認していませんが、物件概要で大雑把な計算では坪200-250万で、23区の中で結構安いぐらいです。
JR、メトロ複数線に6−7分は条件悪くないと思います。一年前より少し上がっているとは思いますが。 インプレスの設備は良かったです、場所が幹線道路ではなければ、自分が恐らく買いました。 |
41:
匿名さん
[2015-08-28 12:20:43]
23区内でも安い方というのは確かにそうかと。日光街道のこちら側なので、駅までのアクセス的には心理的負担はないかな。ただ、日常生活を営むうえでは、わたってしまった方にいろいろとあるんですよね(汗)スーパーもスポーツセンターも。
そういえば千住大橋のショッピングモール、ヤマダ電気が撤退してしまう。噂では、なんですが後からニトリが入るとか。 |
42:
国道4号線
[2015-08-28 17:50:28]
|
43:
購入検討中さん
[2015-09-03 13:42:57]
お墓は隣じゃないですよ、まあお寺挟んで北側なので近くではありますけど。
この辺は個人の感覚なので何とも言えないですが、南面バルコニーならほぼ関係ないんじゃないですかね。 |
44:
購入検討中さん
[2015-09-11 16:11:17]
もうすぐ第2期の申込みですが全然盛り上がってませんね。。
モデルルームでは第1期即日完売になってましたが皆さんおっしゃるように設備が少し残念なのと収納が少ないのに4000万円台。 でももう新築は当分なさそうなので迷っています。 |
45:
匿名さん
[2015-09-11 19:04:17]
グロスを抑えるために露骨に面積減らしてるからね
この地合いでは仕方ないのかもしれないけど、周辺物件と比較するとやっぱり割高 |
46:
周辺住民さん
[2015-09-12 19:53:56]
モデルルームの前を通りましたが週末なのに閑散としてましたね。
駅前でティッシュ配りもしてたようですが売れてないんでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2015-09-12 23:09:26]
|
48:
匿名さん
[2015-09-13 07:33:50]
67平米角部屋→3900万〜
71平米角部屋→4100万〜 だった。 今はどうかな? 第1期は登録申込完売と広告だが、 契約完売ではないから、 第1期の残りは先着順らしい。 なんか分かりにくい。。。 |
49:
匿名さん
[2015-09-13 09:45:51]
契約完売ではないのですね。
私が見に行ったときは Dの71平米が最下層で4600くらい、上層階は5000越えでした。 Aの67平米は下層で4200くらしい、上層階は4000台の後半だったかな? 食洗機、ディスポーザー、バルコニーのシンク等何も付いてなくてこの価格で第一期即日完売なのかと驚きました。 |
50:
匿名さん
[2015-09-13 15:30:22]
インプレストのAタイプ(約73平米)の最上階で約4,600なんで、強気もいいところですよ。
|
51:
匿名さん
[2015-09-13 23:46:51]
NTTは代官山で
日本一販売価格高いマンション 売ったから、 高額物件に自信あるんじゃない? |
52:
ご近所さん
[2015-09-15 00:32:45]
|
53:
匿名さん
[2015-09-16 12:07:28]
先週末にここの前を通ったのですが、もうかなり出来上がっている感じでした。
高さがあるといいますか。 幕が取れるのはもう少し? 車の運転をしていて写真は撮る事ができなかったので、シェアできなくて申し訳ないです。 |
54:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-09-16 19:46:21]
ここは本当に設備が悪い
|
55:
匿名さん
[2015-09-17 07:08:59]
インプレストの設備仕様を知っているだけに残念感が…でも売れてるんですね〜年内には外観が完成し入居は来年3月だそうです
|
56:
匿名さん
[2015-09-17 10:49:39]
この値段は安いんです!と必死に営業されましたがインプレストと比べると本当に残念すぎですよね
私が行ったときもガラガラだったので本当に売れてるのかも疑問です |
57:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-17 18:17:49]
まあ、インプレストやクレヴィアらと比較すると苦しいですよね。
立地は南向きで視界が開けているのはいいですけど、設備は最低限ですしね。 ただ今買う必要性に迫られている身としては、利便性と低金利を考えると、候補には残るんだよなぁ。 生活するには便利そうだし、妥協できるかどうかですよね… |
58:
購入検討中さん
[2015-09-18 18:24:35]
築年数はインプレストと同じになりますしね
|
59:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-09-20 15:11:16]
確かに安いんですけど、、、
予算的にはピッタリでも、いまひとつ決めてもない、、、 |
60:
匿名さん
[2015-09-21 20:37:34]
良いところはスカイツリーが見えるところ、南向き、駅から近いといったところでしょうか。
それで納得出来ないんだったらここはやめといた方が良いような気がします。個人的には。 |
61:
匿名さん
[2015-09-22 23:09:29]
日光街道のこちら側っていうのは、心理的に駅に近い感じはしてくるんじゃないかと思います。
生活環境的にはスーパーやその他公共施設が揃っているあちらがわなのでしょうけれど。 もう本当に何に重点を置くかによってかなり評価は変わってくると思います。 そこそこのお値段で駅まで近くて、というのならありじゃないかと感じますから。 |
62:
周辺住民さん
[2015-09-23 02:54:54]
不動産市場の一般論ですが、利益を除外して、資材と人件費はここ数年は下がらないでしょう。
唯一株式市場が最近急落で、不動産の価格を若干抑える要素になりますが。 |
63:
物件比較中さん
[2015-09-24 08:57:26]
日勤管理なのに管理費と修繕費が結構高い。物件価格はそこそこでもランニングコストは結構かかりますね。10台しかない駐車場が機械式なせいでしょうか。
|
64:
匿名さん
[2015-10-08 08:59:13]
否定的な意見が多いですが、バルコニーからの景色はスカイツリーや東京駅を向いているのですごく良いと思います。
正直買えない者としてうらやましいです。 |
65:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-10 23:18:08]
>>64
ふーん |
66:
匿名さん
[2015-10-11 08:52:44]
>>57
その二つとかの物件と比べると高いってことですか? |
67:
匿名さん
[2015-10-19 17:15:19]
あまり純粋に比べにくいように思いますが・・
ここのいいところはとにかく日光街道の「こっちがわ」ということ、 眺望が開けていることかな。 駅からのアクセスにこだわるのなら良いとは思います。 生活の利便性的にはあちらがわなのかもしれないけれど。 |
68:
匿名さん
[2015-11-05 05:27:59]
来場記念キャンペーン、11月23日まで実施中です。ホームページから予約して来場すると、JCBギフトカードかストウブのミニココットをプレゼントしてくれるとか。
ストウブのココット、1個だけなんでしょうけれどおしゃれなプレゼントですね。 これでシチューとかパイグラタンとか出したらはなやかになりそうです。 何センチかわからないですが、きっと1人分だろうと思っています。 |
69:
匿名さん
[2015-11-21 23:05:43]
来場者プレゼントはクオカードが多かったりしますけど商品でセンスやあった紙を感じたりもします。
さて、こちらは開発がどんどん進む場所、これからの変化も楽しめるのでわくわくします。 |
70:
匿名さん
[2015-12-04 15:53:19]
このマンションの辺りまで変化の波が来るかどうかはわかりませんが、駅の反対側の汐入地区・川を超えた千住大橋地区・日光街道を超えたスポーツセンターのあるエリアは
以前と比べて大きく変化しています。 周辺は変わってきているのでその分買い物環境などは良くなっているとは思います。 この辺り自体は日光街道沿いだし、うーんという感じもしなくはないですが…。 |