公式はまだ出来てませんね。駅から遠いですが開放感のある立地、直接基礎3階低層マンションです。
目の前の城山小学校が今年度から建て替え工事入るので、ここが出来るころには小学校も新しくなると思います。
区役所の出張所も目の前なので案外便利です。この物件について情報交換お願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1316/
交通:豪徳寺から15分くらい、宮の坂まで10分くらい、世田谷まで10分くらい(私見)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京本店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
戸数:63戸
構造:直接基礎3階建て鉄筋コンクリート造
敷地面積:3342.18(m2)
建築面積:2232.89(m2)
地名地番:東京都世田谷区豪徳寺2-1045-1ほか
住居表示:東京都世田谷区豪徳寺2-9
[スレ作成日時]2015-03-28 22:12:48
パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
832:
マンション検討中さん
[2016-08-30 23:43:05]
|
833:
匿名さん
[2016-08-30 23:49:16]
>>832 マンション検討中さん
確かにここにそう書いてますね。完売ってことなのかな? http://sp.31sumai.com/sp/bkd?id=X1316&SK=OUTLINE 豪徳寺地縁がなく地味なイメージなつ駅から結構歩くみたいだったので、全く検討していませんでしたが、HP見るとかなり良い雰囲気っぽいですね!隣の芝が青く見えてるだけかもしれませんが買われた方々羨ましいです^_^; |
834:
マンション検討中さん
[2016-09-02 14:57:16]
第一期の申込が終わった、ということでしょう。
まだ半分近く残っているはず |
835:
匿名さん
[2016-09-02 17:31:58]
|
836:
匿名さん
[2016-09-14 23:34:51]
値引きもかなりしてくれるので嬉しいです。
|
837:
匿名さん
[2016-09-14 23:52:01]
この間MR行ったばかりですが値引きは無かったですね。
人によって違う可能性も否定できませんが1期の販売して2期を売り出すタイミングで 値引きは考えにくいですね。竣工売りなだけで青田からの売れ残りというわけでもないですしね。 |
838:
名無しさん
[2016-09-15 23:46:31]
値引きはしていませんよ。ガセは通報しますよ。
|
839:
匿名さん
[2016-09-15 23:54:18]
現地見た方いらっしゃれば教えてください!
ここってバルコニーの戸境はペラボーですか? 外観CGだと分かりにくいんですが、なんか背の低いペラボーに見えるんですが・・・ |
840:
匿名さん
[2016-09-16 00:23:57]
ペラボーですが天井ペラボーですよ。
上から覗かれる事はありません。 |
841:
匿名さん
[2016-09-16 00:31:02]
訂正します…
天井ペラボーと背の低いペラボー両方です。 ![]() ![]() |
|
842:
匿名さん
[2016-09-16 00:36:31]
むちゃくちゃ日当たりいいですね。緑道の感じも良さそうですし、気持ちよく過ごせそうな物件ですね
|
843:
匿名さん
[2016-09-16 03:48:54]
>>841 匿名さん
有難うございます。 うーん... やはり背の低いペラボーあるっぽいですよね... このCGだと3階の手前のとこはペラボー、その一個奥がコンクリ壁?天井ペラボー?に見えるので混乱するんですが、やはりその組み合わせってことなんですね。 うーん、、、なぜそこだけケチったんだ、、、 |
844:
匿名さん
[2016-09-16 07:13:10]
そうですね…
プランによりコンクリ壁、天井ペラボー、背の低いペラボーと3種類あるみたいですね。 |
845:
通りがかりさん
[2016-09-16 07:27:42]
確かにねぇ
なぜ、そこをけちったんでしょうか? 残念! |
846:
匿名さん
[2016-09-16 08:50:31]
まぁ別に珍しい仕様でもないのですし、そういうものなのではないでしょうか。
仕様は高いにこしたことはないですけどね。ここの場合は周辺の環境もいいですし そこがウリでもあるし、価格との兼ね合いでしょうかね。 比較的買いやすい価格帯にはなってますよね。 |
847:
匿名さん
[2016-09-16 20:39:59]
先日現地を見てきました。
天井ペラボーと背の低いペラボーは確認できましたが、壁は確認できず。 天井ペラボーですが、下はあまり空いてないので許容範囲でした。 |
848:
匿名さん
[2016-09-17 01:28:52]
>>847 匿名さん
現地のレポートありがとうございます!参考になります。やはりペラボー主体ですか。。。 846さん仰るようにペラボーは別に珍しくもなく著しくグレードが低いことを示すものでもないので、気にならない方にとっては別にいいんだと思います。 が、個人的な感覚として、どんなにロビーや外壁の色合いなどで高級感を出そうとしても、戸境がペラボーなだけで一気に生活感というか所帯染みた感じになる気がするんですよね。もちろん見た目の問題だけでなく隣戸の気配が伝わってくるというのもありますし。 それならいっそ単価上げてでもそこの高級感には拘って欲しいと思ってしまいます。せっかく良い雰囲気、良い環境の低層マンションなだけにそこが非常に勿体無く感じます。 都心に近いにも関わらず生活環境穏やかで肩肘張らずに暮らせそうな場所の品位ある低層マンション、という第一印象ですごく興味あったのですが、私は正直ペラボーというだけで泣く泣く検討対象から除外します。。。 |
849:
匿名さん
[2016-09-17 08:16:23]
ここのメリットである周辺環境や低層物件という防災面での優位性などどこを重視するかですね。
私は設備も大事ですが、いざという時の災害を考えてここに魅力を感じてます。 |
850:
匿名さん
[2016-09-17 09:29:34]
そうですね!
人によって優先順位が異なると思います。 契約者の方は環境や防災面を評価し、契約された方が多いのでしょうか。 私は、実際の部屋を見学出来たことが何よりも良かったです。内装はどうにかできても、景色は変更できませんからね。 |
851:
匿名さん
[2016-09-19 21:55:05]
いい部屋は売れちゃいましたね。残念!
|
852:
匿名さん
[2016-09-19 22:44:49]
確かにだいぶ売れましたが低層でどこも陽当りも良いですし、間取りも同じものや
2期用住戸もあるのでまだ検討できると感じました。と言っても早期に売れてしまうかもしれませんが。 |
853:
匿名さん
[2016-09-19 22:47:01]
見学に行きましたが、希望の部屋は既に申し込みありでした。立地、環境が良いだけに残念です。順調に販売されているようですね。
|
854:
マンションファンさん
[2016-09-20 18:58:19]
こんにちは。こちらは小学校の真ん前とのことですが、砂埃や騒音は気にならないのでしょうか?そこだけ引っかかっています。。。
|
855:
マンション検討中さん
[2016-09-20 20:33:21]
ないとは言えないでしょうけど公園や学校があるということは開放感や避難拠点などメリットも多いのでは?
緑が豊富な所に住んで虫が多いとか思う方と同じで、そこが気になるなら止めた方がいいとは思いますが どこを重視するかではないでしょうか?私は学校に隣接してることは眺望、日当たりが 変わらないという点で好意的に捉えてますけどね。しかも建て替えたばかりで新築の学校ですし 校庭も何らかの対策するのではないでしょうか |
856:
匿名さん
[2016-09-20 21:55:07]
左右緑道だし後ろは提供公園、前は道路挟んで学校。都内でもこういう環境はなかなかないと思う。
|
857:
マンション検討中さん
[2016-09-20 22:18:10]
>>854
砂埃に関しては、新しくできる小学校は芝グランドのようなのでそこまで気にならないでしょう。 |
858:
マンション検討中さん
[2016-09-21 00:16:22]
正直立地はそれほど良いとは思いません。ただ価格がずば抜けて安いから売れてるんでしょうね。
|
859:
匿名さん
[2016-09-21 00:28:57]
そのへんは感じ方次第ではないでしょうかね。環境でいえばかなり恵まれた環境です(駅からは近くはないですが)価格もそんなに安くはないと思いますがそれでも売れてるなら周辺環境に惹かれる方が多いのかなと私は思っております。世の中には安くても売れないマンションはたくさんありますしね。一つでも優れたメリットがあればそこだけで特定の層には強みなのではないでしょうか。
|
860:
匿名さん
[2016-09-21 10:15:32]
都心に近い場所で四方が道路緑道に囲まれた物件はなかなかないですね。風通しがよく、私はこの点がとても気に入りました。人それぞれ考え方が違うと思いますが、環境面で選ばれる方が多いのではないでしょうか。
|
861:
マンション検討中さん
[2016-09-22 19:29:26]
環境が良いか悪いかも感じ方次第ですよ。私は経堂、成城学園前の方が好きだな。
|
862:
マンション検討中さん
[2016-09-22 19:44:53]
好きじゃないならコメントしなきゃ良いのに(笑)
|
863:
匿名さん
[2016-09-22 20:48:56]
確かに感じ方次第ですが需要があるのでしょうかね、結構堅調な売れ行きなようですよ。
まあやっぱ駅距離はあるので利便性より環境で選ぶ方が多いのでしょうね。 ここの場合割と価値観近そうな方々が買いそうな物件ですよね |
864:
匿名さん
[2016-09-23 19:12:37]
世田谷は早く売り抜けないと、梅ヶ丘みたいになるという三井さんの判断は正しいよ!
|
865:
匿名さん
[2016-09-23 22:23:59]
普通に売れてるなら余計なお世話だと思いますが。
そんなに気になります? |
866:
匿名さん
[2016-09-24 08:10:48]
割と早いペースで2期3次、地味に売れてるのかしら
|
867:
マンション検討中さん
[2016-09-24 17:26:14]
|
868:
匿名さん
[2016-09-24 18:52:11]
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/133/524/d00139593_d/img/002...
世田谷区は校庭の芝生化に取り組んでいてここの前の学校も芝生化されます。 いつ説明聞いたかは分かりませんが私は営業の方からも芝生のグラウンドですとの説明受けましたよ。 |
869:
マンション検討中さん
[2016-09-24 20:20:58]
芝生で間違いありません
|
870:
マンション検討中さん
[2016-09-24 20:32:36]
小学校の真ん前なんですね〜
|
871:
匿名さん
[2016-09-24 21:03:58]
小学校の前なので日当たりや眺望などが半永久的に変わらないのはいいですね。
建て替えしたばかりですし、生徒が減って何かに再利用されるとしても30年くらいは安泰でしょうか 芝生の校庭なら環境もよくなりますね。 |
872:
匿名さん
[2016-10-17 12:47:20]
そうか、小学校も最近は減りつつある時代というふうに言われていますけれど、こちらの場合はまだ建て替えしたばかりですか。
となれば「残る方の学校」という位置づけで居るということになる可能性が高いということなのでしょう。 学校があるメリットもデメリットも両方あるかと思いますが、 しばらくはメリットのほうが大きくなってくるのでしょう。 |
873:
ご近所さん
[2016-10-27 16:49:05]
入居が始まったようです。
向かいの城山小学校も立ち上がり、もう大きな騒音は無いと思います。 ![]() ![]() |
874:
匿名さん
[2016-11-11 14:36:36]
先週のプリンセスメゾンで登場したマンションですよね。
広いお庭が印象的でした。 |
875:
匿名さん
[2016-12-08 15:04:29]
お写真のUPがあったのですか。
販売についてはもう最終期まできているということです。 ですので、選択肢も少なくなってきて1戸ということです。 ラス1ですが、今のところ何もオマケはついてこないようで。 こっそり何か家具家電とかサービスはあるのあかな。 値引きは最近のデベはするのを嫌がるって聞いたことがあります。 |
876:
マンション検討中さん
[2018-07-01 09:17:30]
数ヶ月前売りに出ていたので迷ったのですが、内見するまでもなく売れてしまいました。
悩んだ理由は一度中のお宅に伺ったことがあり、 当時入居後1年も経ってないうちから外廊下には自転車だらけだったこと。 管理組合がしっかりしていないのでしょうか? その後も近くなのでたまに通ったり、ご近所の方々のお話を聞いたり。 地域に提供されたらしいマンションのものではない小さな公園と 車も通る裏道の子供達の遊び方がひどい。 スケボーやストライダーで遊び、道にまで放置。 声の大きさも酷いようで、親は帰ってしまっていたり、いても見ていないとか。 私が通ったときは、未就園くらいの子が遊んでいるのに大人がいませんでした。 公園に面したベランダの外壁に、学校のような掛け時計がつけられているのにも驚きました。 管理組合はこれらについて注意は行われていますか? せっかく近隣にはない規模なので次は検討したいのですが、 上記問題に対して対処されているのかが気になります。 |
877:
購入経験者さん
[2018-07-01 14:30:10]
自転車置き場は数が足りないので迷惑にならないように廊下に置きましょう。
子どもたちの遊び声は国の宝です。 時計はとっても重宝しています。 所詮集合住宅ですよ。細かいことは気にせずのんびりとね。 |
878:
職人さん
[2018-10-02 17:34:56]
876みたいな人が入居者にならなくてよかった。
|
879:
マンション検討中さん
[2019-07-18 19:52:21]
金持ち喧嘩せずですね。
ここじゃなくて世田谷の割に安い立地のマンションで、「管理組合の管理が徹底してます!」みたいなところあったけど、息苦しそうだった。 |
880:
名無しさん
[2023-04-25 09:41:53]
自転ォ置けませんよ。注意して下さい!
|
881:
通りがかりさん
[2023-06-05 09:53:24]
ファミリーマンションなのに駐輪場がI住戸I台しか無い。しかも毎年抽選。ファミリーの人は絶対に買わない方が良い。
|
どこにそんなことが書いてあるの?