三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 豪徳寺
  6. 2丁目
  7. パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-05 09:53:24
 削除依頼 投稿する

公式はまだ出来てませんね。駅から遠いですが開放感のある立地、直接基礎3階低層マンションです。
目の前の城山小学校が今年度から建て替え工事入るので、ここが出来るころには小学校も新しくなると思います。
区役所の出張所も目の前なので案外便利です。この物件について情報交換お願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1316/
交通:豪徳寺から15分くらい、宮の坂まで10分くらい、世田谷まで10分くらい(私見)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京本店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

戸数:63戸
構造:直接基礎3階建て鉄筋コンクリート造
敷地面積:3342.18(m2)
建築面積:2232.89(m2)

地名地番:東京都世田谷区豪徳寺2-1045-1ほか
住居表示:東京都世田谷区豪徳寺2-9

[スレ作成日時]2015-03-28 22:12:48

現在の物件
パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
パークホームズ世田谷豪徳寺
 
所在地:東京都世田谷区豪徳寺2丁目9-15(地番)
交通:小田急小田原線 豪徳寺駅 徒歩11分
総戸数: 63戸

パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸

243: 匿名さん 
[2016-04-24 16:03:34]
>241

住友の対応見てやばいと思ったんでしょ。

過去の三井のトラブル時の対応、しょぼいよ。横浜だけ何故か大盤振る舞い。あれを参考にしていいものか。
244: 匿名さん 
[2016-04-24 16:04:31]
施工が肩代わりできないなら、結局デベが背負うのだから大手の方がいいだろ。
施工に対しての影響力自体が大手の方があるのだから。
245: 匿名さん 
[2016-04-24 16:04:47]
>241

詳しいね。
246: 匿名さん 
[2016-04-24 16:06:02]
まぁ総じて三井のマンションは満足度高いようですし。ここであれこれ言っても評価が覆るわけではないですね。
残念でした。
247: 匿名さん 
[2016-04-24 16:06:05]
>244

デベが背負った事例ってあるの?
248: 匿名さん 
[2016-04-24 16:09:12]
>>243

逆でしょ。三井の決断見て住友もやばいって思って今年に入って急に建て替え決定したんだよ。
249: 匿名さん 
[2016-04-24 16:14:02]
http://www.住宅ローン-比較.jp/economy/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%91%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%83%87%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E8%B2%B7/

大手から買うメリットは補償がちゃんとしてること。中小だと中々こうはならないだろ、責任の擦り付けあいになるのがオチ
250: 匿名さん 
[2016-04-24 16:14:19]
杭の問題に関して、住友は1棟だけ建て替え提案していた。今年になって全棟建て替え提案したのはコア抜きの問題が発覚したから。
251: 匿名さん 
[2016-04-24 16:15:27]
姉歯事件を教訓に瑕疵担保責任履行法ができてるよ。
252: 匿名さん 
[2016-04-24 16:16:24]
>>247
ヒューザー
補償するだけの資金力なかったけどね
253: 匿名さん 
[2016-04-24 16:17:46]
167の事例はどう解釈すべきか。

ニュースにでもならないと、すっとぼけるのか。
254: 匿名さん 
[2016-04-24 16:17:58]
やっぱり+アルファの保障を求めるなら大手だよね。
255: 匿名さん 
[2016-04-24 16:22:47]
補償してもらっても建て替えになるような事例には遭遇したくないよね。
256: 匿名さん 
[2016-04-24 16:27:03]
新築想定価格で引き取ってくれるなんて大手だからでしょうからね。そういう意味で安心感はあるね
257: 匿名さん 
[2016-04-24 16:29:23]
>>255

誰だってそうだけど、新築マンションの不良を見抜くのは難しいから
多少高くても補償がしっかりてそうなデベを選ぶ、財閥系が高くても売れるのはそういうこと。
258: 匿名さん 
[2016-04-24 16:31:43]
選ぶなら財閥系かつトラブル事例の少ないところかな。
259: 匿名さん 
[2016-04-24 16:33:15]
横浜の新築想定価格がどう適用されるかも注目ポイント。買い替えできないと意味ないもの。
260: 匿名さん 
[2016-04-24 16:33:58]

横浜の三井は慰謝料300万+諸費用+買い戻しだし
三菱は手付金の3倍返しだし、結局そういう部分の補償の手厚さなんだろうなぁ
261: 匿名さん 
[2016-04-24 16:34:27]
新築想定価格だと、購入価格との差額は課税されるから、持ち出ししないと買い替えはできない。
262: 匿名さん 
[2016-04-24 16:35:34]
三菱の三倍返しの後、三井は新川崎で倍返しだけ。手厚くないんだよな。
263: 匿名さん 
[2016-04-24 16:40:10]
>>262

そんなの事例によりけりだろ、三井も横浜で手厚い保障はするようだしな
中小じゃそこまで期待できんだろ。
264: 匿名さん 
[2016-04-24 16:40:39]
三菱の南青山も、三井の新川崎も、再契約する場合、引き渡しが遅れる間の家賃の補償はなし。
265: 匿名さん 
[2016-04-24 16:45:49]
それじゃ大手じゃなかったらもっと悲惨だね
266: 匿名さん 
[2016-04-24 16:49:01]
横浜の対応は三井でも異例。注目は次の時にどういう対応をするか。

というか契約の時に施工ミスが発生したときの補償内容を盛り込んでおいたほうがいいかも。損害賠償規定があるから、引き渡しが遅れた分の家賃補償があるのかと思ったら、三菱は家賃補償はしませんといっていた。
267: 匿名さん 
[2016-04-24 16:50:15]

財閥系が売れるのは結局高くても価値があるからだしな。
268: 匿名さん 
[2016-04-24 16:52:24]
249のリンク先を読んで納得した。高くても大手はやっぱりそれなりの保障をしてくれる。
269: 匿名さん 
[2016-04-24 17:01:38]
大手だから安心というには横浜の建て替え時の対応まで見ないとね。鴨居周辺って物件少ないから、あの規模で住み替えって大変なことになるはず。お金出出したからいいでしょなんて対応されたら悲惨。

というか、すでに管理組合に丸投げって話も漏れてきている。
270: 匿名さん 
[2016-04-24 17:03:58]
高いお金出しても売れるのには理由があるんだね。安心料だね
271: 匿名さん 
[2016-04-24 17:04:36]
不満がある人が少なからずいるのでしょうけど
それでも三井不動産の顧客満足度が高いってことは
そういう物件を供給しているからでしょうね。
高くても欲しい人というのは確実にいる。

272: 匿名さん 
[2016-04-24 17:06:03]
新川崎の再販売はどうやら不調みたい。再販売を開始しようとしたときに杭問題が発覚だからね。
273: 匿名さん 
[2016-04-24 17:07:39]
ピックル君、ネタ切れみたい。同じ内容の書き込みをループ。
274: 匿名さん 
[2016-04-24 17:09:30]
長期休暇中はしっかり休む三井が、GW中に販売だもの。当初予定は3月だったし。
275: 匿名さん 
[2016-04-24 17:12:41]
>>273
何のことか意味不明ですが、個人攻撃に走るあたりそちらもネタ切れですか?
まぁいいですよ、今日は徹底的にやりましょう。0時くらいまでは付き合いますよ。
あと7時間議論しましょう。
276: 匿名さん 
[2016-04-24 17:16:59]
晴海でも問題抱えてるみたいだし。まだ、出てくるでしょ。
277: 匿名さん 
[2016-04-24 17:17:35]
http://www.sankei.com/economy/news/160310/prl1603100021-n1.html

もう一度貼っときますね。三井が売れるのは満足度が高いからですね。

278: 匿名さん 
[2016-04-24 17:18:45]
2015年の調査で満足度1位さすがですね。ネガさんには残念な結果だね。
279: 匿名さん 
[2016-04-24 17:21:12]
というか、でもとは同じデータ。
280: 購入検討中さん 
[2016-04-24 17:21:35]
ここはあなた達の日記帳じゃないんですよ。
やるなら他でやって下さいな。
削除依頼は出しときます。
281: 匿名さん 
[2016-04-24 17:22:59]
そうね、ここだと邪魔になるから他でやりましょうよアンチさん
雑談スレにでも立てて夜までやりましょ。どうですか?
282: 匿名さん 
[2016-04-24 17:23:59]
すまいサーフィンって、一時期はやってたけど、事件があってユーザーにそっぽ向かれちゃったところ。なのでサンプル数も集まらない。
283: 匿名さん 
[2016-04-24 17:27:28]
ほらほらここでやると迷惑だから他に移りましょうよ、駄々こねないでさ。
284: 匿名さん 
[2016-04-24 17:28:08]
サンプル数少ないから、さくらでデータ操作できちゃう。
285: 匿名さん 
[2016-04-24 17:29:26]
>>284

アンチさんが何言っても説得力ないですよ。ほら早く他に移りましょうよ。
286: 匿名さん 
[2016-04-24 18:39:11]
旧財閥系に対する賛否の書き込みが急増しているけど、N不動産の話題はさっぱり出てこないですね。

杭の問題が発覚したあと、某大手週刊誌が実施した緊急アンケート調査に、N不動産の正式回答がなかったのが気になりました。

大手は安心という声は、N不動産にも当てはまるのでしょうか? 

プラウドの販売担当と、三井とでは、接客対応の違いを感じますが。



287: 匿名さん 
[2016-04-24 18:45:45]
野村って大手財閥系には含まないのが一般的。
288: 匿名さん 
[2016-04-24 18:47:39]
↑何、いまさら、この注釈?
289: 匿名さん 
[2016-04-24 18:47:51]
野村もいいんじゃないですかね、売れてますし、大手ってのはブランド大事にしますからね。
290: 匿名さん 
[2016-04-24 18:48:51]
野村と東建は過去数年、ニュースになるような施工トラブルはなかったような。
291: ビギナーさん 
[2016-04-24 18:54:07]
供給ラッシュで、「完売のノムラ」でないケースも目立つ昨今。

「製・販・管一体」が売りのようですが、製と管は安心していいのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2016-04-24 18:54:49]
補償考えたら大手以外ないな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる