公式はまだ出来てませんね。駅から遠いですが開放感のある立地、直接基礎3階低層マンションです。
目の前の城山小学校が今年度から建て替え工事入るので、ここが出来るころには小学校も新しくなると思います。
区役所の出張所も目の前なので案外便利です。この物件について情報交換お願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1316/
交通:豪徳寺から15分くらい、宮の坂まで10分くらい、世田谷まで10分くらい(私見)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京本店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
戸数:63戸
構造:直接基礎3階建て鉄筋コンクリート造
敷地面積:3342.18(m2)
建築面積:2232.89(m2)
地名地番:東京都世田谷区豪徳寺2-1045-1ほか
住居表示:東京都世田谷区豪徳寺2-9
[スレ作成日時]2015-03-28 22:12:48
パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
183:
匿名さん
[2016-04-24 14:21:45]
サンプル数68。このうち社員がどれくらい紛れてるのかな。
|
184:
匿名さん
[2016-04-24 14:21:53]
それは大手が分譲戸数が多いからだね。
|
185:
サラリーマンさん
[2016-04-24 14:24:46]
「げんじょうゆうし」という言葉を初めて聞いたのは、リハウスの人からでした。
業界用語を無意識で使うあたり、検討者ではなく、業者でしょうね。 もちろん、誰が書き込みもうが、物件購入に役立つアドバイスなら、めくじらは立てませんが。 ただ、大手のデべであれ、大手仲介会社であれ、 営業さん自身が自社物件の購入体験があまりないので、説得力に欠ける場面もあります。 結局、マンションは自己責任で買うしかないのです。 171さんは「基礎で手抜きされていたら見ただけではわからない」とおっしゃいますが、 だったら、その見えない部分をどうチェックしろと…。 旧財閥系デべ&スーゼネ施工の高額マンションが欠陥だらけでの事例はありますからね。 |
186:
匿名さん
[2016-04-24 14:26:10]
|
187:
匿名さん
[2016-04-24 14:29:41]
住んだあとのアフターを考えるなら体力あるデベロッパーを選んだほうが無難だろう。
施工や管理会社の評判なども含めて総合的に判断するべきだとは思うけどね |
188:
匿名さん
[2016-04-24 14:33:07]
読み返すとげんじょうゆうしを言ってるのはアンチの人ですね。
いきなり関係者呼ばわりですから、三井以外の他社さんの方なのでしょうかね |
189:
匿名さん
[2016-04-24 14:34:04]
グローバルフロントタワーでアムウェイが問題になってるけど、管理会社は三井。
|
190:
匿名さん
[2016-04-24 14:35:34]
ライバルのネガだと思うのは、自分たちが他でそういうことやってるからなのかな。
不動産購入経験があれば現状有姿って言葉くらい一般人でもわかる。 |
191:
匿名さん
[2016-04-24 14:36:38]
難癖つけたいのも分かりますがそんなの管理会社だけでどうこうできる問題じゃないでしょ。
大体その噂自体マルチ投稿の嫌がらせじゃないですか。 |
192:
匿名さん
[2016-04-24 14:38:45]
都合が悪いことはいやがらせですか。
|
|
193:
匿名さん
[2016-04-24 14:40:55]
|
194:
匿名さん
[2016-04-24 14:42:22]
三井が悪いって確たる情報何も出せないのだもの。そりゃ嫌がらせと思うよ。
|
195:
匿名さん
[2016-04-24 14:43:19]
175を読んでね。
|
196:
匿名さん
[2016-04-24 14:44:56]
|
197:
匿名さん
[2016-04-24 14:45:09]
数が多ければトラブルもあるでしょ。
実際多くの人が満足してる事実もあるんだし、何を言っても虚しいだけだよ、ネガさん |
198:
匿名さん
[2016-04-24 14:45:39]
新築も中古も、勉強していない営業が多すぎますね。
大手仲介でも宅建の資格もない若手が高額物件を担当してる。 プロの人材が少ない業界。買うほうはリスク覚悟。 |
199:
匿名さん
[2016-04-24 14:46:09]
|
200:
匿名さん
[2016-04-24 14:46:22]
三井って供給戸数トップじゃないよね。なのにトラブルは多い。
|
201:
匿名さん
[2016-04-24 14:47:18]
高くても売れるのが大手の実情ですからね。
|
202:
匿名さん
[2016-04-24 14:47:51]
顧客満足度ランキングなんて、お手盛りのような気がして・・・
|
203:
匿名さん
[2016-04-24 14:48:09]
トラブル多いって他と比べてどれくらい多いのかデータでもあるの?
|
204:
匿名さん
[2016-04-24 14:49:00]
>>202
ここのアンチさんよりは信頼性あるで |
205:
匿名さん
[2016-04-24 14:49:25]
>198
宅建の資格がなくても仕事はできるんだけど、重要事項説明とか決まった仕事は資格者がすることになっている。 三井のリハウスで親が中古の契約をしたとき、担当者が堂々と代理ですと他の人の資格証を見せて重要事項説明をしていた。そういう会社。あの時、そのことを知っていれば仲介手数料値切れたかな。 |
206:
匿名さん
[2016-04-24 14:52:17]
真偽も分からないネット情報よりはデータで出してる法人の方が全然信用できますね。
|
207:
匿名さん
[2016-04-24 14:53:21]
ニュースになるような施工トラブルは他社だとこんな感じ。三井みたいに毎年のようになんてのはない。反論するならデータを追加してね。
三菱 南青山 コア抜き 住友 三ツ沢 杭 野村 市川 鉄筋不足(三井と清水のJB) |
208:
匿名さん
[2016-04-24 14:56:50]
>>宅建の資格がなくても仕事はできるんだけど、重要事項説明とか決まった仕事は資格者がすることになっている。
視点がズレてる。そんなことは、中古を買った人ならみんな、知っている。 そうではなく、駆け出しの若手を平気で営業の一線に出している業界体質。 質問しても、しどろもどろ。それでも高く買ってくれる奇特なお客がいるなら平和ですね。 |
209:
匿名さん
[2016-04-24 14:59:02]
違法行為をしれっとするのは会社の体質ってことで。
|
210:
匿名さん
[2016-04-24 14:59:04]
|
211:
匿名さん
[2016-04-24 15:00:05]
|
212:
匿名さん
[2016-04-24 15:00:08]
|
213:
匿名さん
[2016-04-24 15:04:06]
結局売れてるデベはそれなりの魅力なり利点があるってことだからなぁ
|
214:
匿名さん
[2016-04-24 15:08:38]
新築マンションで欠陥を見抜くのはほぼ不可能なようですし、そういう部分も含めれば多少の安心料を
上乗せしても大きい会社から買うのが妥当な感じなのかもね。 |
215:
匿名さん
[2016-04-24 15:12:17]
欠陥が多いのってのは不安材料でしかないと思うけど。横浜だって建て替えとなると、一時転居の生活を強いられる。
|
216:
匿名さん
[2016-04-24 15:14:51]
横浜は管理組合の理事が大変。建て替え決議とか手続きは管理組合の仕事。
|
217:
匿名さん
[2016-04-24 15:16:45]
欠陥が多いというソースすらない。
|
218:
匿名さん
[2016-04-24 15:20:17]
175と207を見れば歴然。
|
219:
匿名さん
[2016-04-24 15:25:48]
|
220:
匿名さん
[2016-04-24 15:30:56]
|
221:
匿名さん
[2016-04-24 15:31:21]
>>218
え?全然わかんない。市川の鉄筋て何年前の話してんのよ。 あと大船は六会コンクリの問題で三井以外の多くのデベも被害受けてる それで問題はそれだけですか?毎年問題起こしてる情報はどこにあるの?? 他と大差ない気がしますがそこらへんのとこどうですか? |
222:
匿名さん
[2016-04-24 15:33:13]
>>220
今の建築業界じゃ不正撲滅などは難しい、だから検査が厳しかったり、補償が効きそうなとこから買うのが正解 三井なんてきちんとしてる方だよ。 http://yeoman.hatenablog.com/entry/apartment |
223:
匿名さん
[2016-04-24 15:34:34]
他社と大差ないというのなら、他社にも同じくらいあることを示したら。
|
224:
匿名さん
[2016-04-24 15:37:50]
|
225:
匿名さん
[2016-04-24 15:38:58]
六会コンクリートの被害物件で、引き渡しできなかったのは三井だけ。
|
226:
匿名さん
[2016-04-24 15:40:11]
ネガさんが上げてた他の大手デベの不良の件数と大差ないじゃない。
|
227:
匿名さん
[2016-04-24 15:41:48]
他社の総数を三井1社で上回っていて大差ないってどいうこと。
|
228:
匿名さん
[2016-04-24 15:42:13]
>>224
そりゃ数あればそういう物件もあるでしょ。 |
229:
匿名さん
[2016-04-24 15:43:40]
|
230:
匿名さん
[2016-04-24 15:45:44]
六会コンクリの問題も三井というよりコンクリ会社の問題だろ。
|
231:
匿名さん
[2016-04-24 15:46:26]
そんで毎年三井が問題起こしてるって情報はまだ?捏造?
|
232:
匿名さん
[2016-04-24 15:47:14]
施工トラブルは施工会社が起こすものでしょ(笑)。問題なのは、三井が売主だと突出していること。施工会社の管理をしていないのか、無理な工期、費用を押し付けているのか。
|