公式はまだ出来てませんね。駅から遠いですが開放感のある立地、直接基礎3階低層マンションです。
目の前の城山小学校が今年度から建て替え工事入るので、ここが出来るころには小学校も新しくなると思います。
区役所の出張所も目の前なので案外便利です。この物件について情報交換お願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1316/
交通:豪徳寺から15分くらい、宮の坂まで10分くらい、世田谷まで10分くらい(私見)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京本店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
戸数:63戸
構造:直接基礎3階建て鉄筋コンクリート造
敷地面積:3342.18(m2)
建築面積:2232.89(m2)
地名地番:東京都世田谷区豪徳寺2-1045-1ほか
住居表示:東京都世田谷区豪徳寺2-9
[スレ作成日時]2015-03-28 22:12:48
パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
102:
匿名さん
[2016-04-23 21:05:51]
構造部分も壊れちゃうのが耐震物件だよね
|
103:
匿名さん
[2016-04-23 21:07:10]
スレも読んだけど結局免震の方が安全ってことだね。
|
104:
匿名さん
[2016-04-23 21:08:46]
震度5強で構造部分が壊れたら、欠陥マンション。
|
105:
匿名さん
[2016-04-23 21:10:23]
戸境壁って防火の役割もある。乾式壁が壊れた後に火事になったら・・・。
|
106:
匿名さん
[2016-04-23 21:13:10]
熊本地震みたいな直下型は大きな縦揺れに襲われる。免震は縦揺れに対しても弱点がある。
|
107:
匿名さん
[2016-04-23 21:16:54]
どんな構造でも基礎に手抜きがあったらアウト。
|
108:
匿名さん
[2016-04-23 21:21:46]
縦揺れじゃそもそも大して揺れないだろ。重力もあるし自重があるのだら。
だから免震でも縦揺れは想定しない。エネルギーが小さいからね |
109:
匿名さん
[2016-04-23 21:24:41]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072498540
良い知恵袋があったので貼っておこう。縦揺れに免震?意味不明ですな 結局地震で被害が出るのは横揺れだからそれに対応させたのが免震 |
110:
匿名さん
[2016-04-23 21:26:49]
データーセンターの免震はちゃんと縦揺れも考慮しているけどね。住宅は何故か考慮しない。
|
111:
匿名さん
[2016-04-23 21:38:01]
免震は縦揺れにも一定の効果あるけどね。それでもダメなら耐震物件の被害はそれ以上だろう。
|
|
112:
匿名さん
[2016-04-23 21:42:10]
耐震は揺れに耐える構造。免震や揺れを伝えない構造だから、建物の強度は落としてある。なので、弱点となる揺れには耐えられない。
|
113:
匿名さん
[2016-04-23 21:46:49]
免震の効果も認めてるけど結局は総合的な判断なんだろうな。って思う。
|
114:
匿名さん
[2016-04-23 21:50:13]
弱点の意図するところがよく分かりませんが
それが縦揺れをさしているのなら、弱点になるほど被害出ないって書いてあるじゃん。 |
115:
匿名さん
[2016-04-23 22:34:13]
他でやってよ。
|
116:
匿名さん
[2016-04-23 22:44:58]
そうですね、スレ違いでしたね。よくわからない理屈で絡んでくる88さんみたいな人がいたのでつい相手してしましました。
失礼しました。 |
117:
物件比較中さん
[2016-04-24 04:09:17]
物件概要にハイグレードとあるが、竣工が近づく現場の様子を見ていて、
標準的なパークホームズという印象を否めない。 「梅丘」のパークホームズもところどころ良い部材を使っているけど、 白っぽい外観は、CGの重厚感に比べて、ギャップを感じる。 翠景邸、凛邸と、パークコートのようなネーミングで、 グレード感をアピールしているのかもしれないが、どうだろう? 駅近でも「凛邸」はなかなか完売しない。 設定次第では、この「豪徳寺」も、リセールバリューの見極めが必要か。 |
118:
匿名さん
[2016-04-24 04:13:42]
普通のパークホームズでいいよ。
これ以上ハイグレになると高くて手が出なくなる。 |
119:
匿名さん
[2016-04-24 04:32:07]
プラウドだったら、もっと高くなるでしょうね。
ともあれ、小田急沿線で、ファミリータイプ8000万近いプライスは厳しい。 |
120:
匿名さん
[2016-04-24 09:49:48]
近年の低層パークホームズでは、「浜田山4丁目」はハイグレードの部類に入ると思うが、地下住戸をつくったのが残念
|
121:
匿名さん
[2016-04-24 11:19:06]
|