どなたか購入した方、見積もりした方がいらっしゃいましたら感想を教えていただきたいです!
資料を拝見したところ、ローコストメーカーの中では印象が良いのですが実際の声を聞いてみたいのでよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2015-03-28 18:36:27
愛知県 稲沢 アッシュホームってどうですか
42:
通りがかりさん
[2017-10-15 12:46:26]
|
43:
匿名さん
[2017-10-16 16:12:21]
チラッと見た感想ですけど、
ちょっとホームページがダサくて損してる気がする 施工例が少ないなあ |
44:
匿名さん
[2017-10-27 21:50:26]
中気密中断熱目指しているらしいけど
|
45:
匿名さん
[2017-11-28 21:24:37]
長期優良設計住宅じゃないと、長期優良住宅認定を受けることってできないんでしょうか。
断熱性とかを思うと、長期優良重住宅の認定を受けているような家だと間違いないんじゃないかなと思います。 それに税金とかローン金利を有利にすることもできるし、しておいて損はないと思うんですよね。 |
46:
通りがかりさん
[2017-12-24 12:50:58]
長期優良は申請費もかかるし、メンテナンス計画出して計画的なメンテナンスもしなきゃいけないから大変だよ。
固定資産税も減税が、3年が5年に変わるだけだし、ローンも固定金利を考えた場合に限るからそこまでメリットは感じないと思います。 あと長期優良だからと言って必ず断熱性能の良いものとは限らないですよ。 他の工務店には長期優良とそうでない商品がありましたが、そうでないものの方をおすすめされました。工務店も時代の流れに逆らえなく長期優良の商品を仕方なく出してる感じでしたね。 |
47:
匿名さん
[2018-01-11 09:43:57]
長期優良住宅についての投稿を読ませていただきましたが、
コストについてもメンテナンスについても品質についても 施主側のメリットはあまりないという事ですか? 全ては政府の推奨する省エネ住宅計画に煽られる形に なっているのでしょうか。 |
48:
匿名さん
[2018-01-15 20:29:11]
メリットないわけではないですが、自分はわざわざ申請したり、そこまで拘らなくてもと思いました。
基本的に会社は政府に従うしかないですからね |
49:
口コミ知りたいさん
[2018-02-25 21:46:05]
アッシュさんの口コミ少ないですね。
やはり知名度が低いかもしれませんね。 私も何度も何度も事務所の前を通過していましたが 視界にかすりもしませんでした。 モデルハウスにお邪魔した時の事ですが、モデルハウスを購入されるお客様に引き渡す為のハウスチェックの丁寧さに驚きました。 ちょっとやり過ぎでは?と思うくらい。 その時は、こんなにやるんですか⁉︎と思っただけなのですが、数日後、あんなに丁寧なお仕事をして下さる大工さん?なら安心だな。 と思いました。 営業さんもお話上手で脱線は多いですが信頼出来る印象です。 とりあえず、事務所に行ってお話聞くだけでも良いと思います。 |
50:
名無しさん
[2018-03-23 22:57:59]
営業さんのお話聞きに行きましたが。。。
大手出身の方も多いので、何というかお調子もの感が。。。 家の魅力も良く分かりませんでした。 説明が適正価格とジャーブネットなので材料安く仕入れてますくらいしか。 モデルハウスも蔵の家の吹き抜け部分のリビング角に対角の面が貼ってあって、コレなんですか?と聞いたら耐震等級とるためですと苦笑い。。。こんなので耐震性上がるのか不思議でした |
51:
匿名さん
[2018-04-27 13:13:15]
地域密着でこのあたり一円でしか営業しないということを決めているみたいなので、
そこまで多く情報はないのかな。でもこのスレッドで実際に話を聞いた人がいたりするので、とても参考になります。 定期点検の予約が、公式サイトにきちんとあって、その点はいいなと思いまいた。 電話で連絡だと、営業時間内に自分が仕事で電話をかけられないみたいなことも起こったりしますから。 |
|
52:
名無しさん
[2018-04-28 21:30:40]
施工については分かりませんが、職人が非常識です。会社の方針なのか分かりませんが、工事前の近所への挨拶なし、(近所では挨拶なかったねと話題になってます)ゴミが他の家に飛んでも放ったらかし、勝手に近所の家の前に車を停めるなど非常識な事が多いです。地域密着の会社なら その辺の気遣いは とても重要だと思います。建て主の印象まで悪くなります。
|
53:
名無しさん
[2018-05-21 04:21:13]
昨年建てたものです。
職人さんが非常識という投稿を拝見しましたが、うちの時は近所への挨拶から車を停めていい場所まで、きちんとはじめに確認されましたので、とても良い方々でしたよ。 もちろん現場監督さんも。 その他、細かい要望などにも対応していただいたので、概ね満足しています。 まだ住みはじめてから、一年経っていませんが不具合もなく、アッシュさんで良かったなぁと思っています。 具体的には営業さんが信頼でき、頼りになる方だったこととこちらの要望を細かく確認しながら進められたこと。 この二点です。 もちろん他のハウスメーカーさんも5社程何度か足を運んで、家族全員の総意で決めました。 |
54:
匿名さん
[2018-06-24 12:05:26]
アッシュホームで建築条件付きの土地を契約しようか迷っています。
今はこちらの希望を伝えて予算を出してもらってる段階ですが、アッシュホームの標準装備があまり良くないイメージです。(洗面台は750だし食洗機ついてないし)こちらの要望と価格がマッチしたら買う方向ではいますが、実際に注文で建てられた方がいましたら率直な感想をお願いします。 |
55:
匿名さん
[2018-08-03 10:56:52]
新住まい55というものは、550万円からの家造りができるということが書かれていました。
すごくすごく安いと思いますし、スケルトンインフィルなので、間取りもそれなりにフレキシブルに対応ができるかと思います。 この550万円には、例えばキッチンの設備とか、お風呂とか、そういうものは含まれて居るのでしょうか。どの程度まで乗っていて、この価格なんだろうなぁ?と。 |
56:
無名さん
[2018-08-04 06:14:31]
|
57:
匿名さん
[2018-08-21 17:39:47]
近所にアッシュホームの家が建ちます。土曜日に朝7時半からカンカンやってても、道路塞いでても挨拶なし。3週間くらいしてやっと棟上げのチラシがポストインされてました。家にいるのにピンポンもなし、これは挨拶とは言いませんよね?本当、感じ悪いです。
|
61:
匿名さん
[2018-10-03 22:02:23]
アッシュホームさんは営業さんが最後まで居てくれるからいいです。
自分はタマホームとアイフルホームと迷ってタマホームにしてしまい失敗しました。 タマホームは営業さんは売ったらほぼ終わり、後は監督とグループ会社なのかタマリビングとか関係保険会社やら次から次と出てきます。 しかも家を建てるのは監督と棟梁が普通は居たりしますが、居るのは上棟の時だけで、後は毎日1人か2人でダラダラ仕事してます。 頭にくるのは追加料金が多いことや許可もしてないのに勝手にしてから費用の紙を持ってくること。 最初にこれ以上追加がないようにと約束して作成してもらった見積書もあてになりません。 柱や梁がこうのると聞かされていなくて、出来てからこうなってるのでどうしましょと言ってきたりします、出来たものはこちらが妥協しないといけなくなるに決まってるのに。 料金を少し下げますからと言ってくる、バカか!! 見た目とか部屋が暗くなったり、天井が低くなるのに値段の問題じゃないだろ! 本当に今は後悔しかありません。 愛知限定とかメーカーの特別セールとかに騙されないようにして下さい。 アッシュホームさんの社長さんと1度話してみて下さい。 後悔しないためにも!! 友達が建てたからアフターなどもわかります。 話だけでも聞いて見るといいと思います。 ダメな家を建てたら広まりますから、変な家は建てれないのがわかります。 |
62:
通りがかりさん
[2018-10-04 16:19:40]
|
63:
e戸建てファンさん
[2018-10-06 12:52:21]
>>62 通りがかりさん
アッシュホームさんは建てたあとも電話などの対応や家を見に来てくれますし、建てた人が集まったりしてバーベキューしたりもして、アットホームで羨ましいです。 売ったお客さんの家をお願いして、見学も出来るぐらい繋がりがあると思います。 |
64:
匿名さん
[2018-10-19 09:51:27]
戸建ての建築はそれぞれの現場で条件が異なるのでしょうけど、
常に現場監督がついているのは珍しいんじゃないかと思います。 棟梁はともかく、現場監督は複数かけもちで管理しているので 定期的に現場を確認に来る程度だと思いましたが、 こちらでは専属でついてくれるんですか? |
適正価格が売りですか?