プレイズ津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内10街区4、10街区5(地番)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩6分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.76平米~92.93平米
売主:三交不動産 マンション事業本部 東京支店
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-28 16:07:30
プレイズ津田沼奏の杜ってどうですか?
301:
[2015-11-24 02:16:59]
今の仕様の造りは分かりませんが、何とも説明のつかない経験があります。中古物件で同じ直張り仕様で且つ床をリフォームし購入したのですが、施工1995年のマンションの時は上階や隣室からの音が伝わって聞こえてていましたが1987年施工のマンションの時は無音でした。コンクリートの質や密度や厚さの違いなのでしょうか…?
|
302:
匿名さん
[2015-11-25 00:08:55]
>>300
いろいろ語っているようですが、マンションの検討は、直床か二重床かだけではなく、各々の家族の生活タイミングや、必要可否設備を精査してトータルで自分達に合うか合わないかを考えることだと思います。 ちなみに中古に出した際、二重床だから高い、直床だから安いなんてことはありませんよ。いま、新築マンションの高騰化で中古マンションに流れがきていますが、二重床だから高く上乗せすることはないですよ。 ちなみにここの購入者ではないですが、見ていて気になったので書き込みさせていただきました。 |
303:
匿名さん
[2015-11-25 21:54:44]
二重床でも直床でもあまり関係ないですね。個人的には立地最優先です。とにかく毎日のことなので1分でも駅に近い方が良いです。規模もどちらかというと小規模の方が他の住民に会わないので良いですね。大規模は自室からマンションの入り口まで遠かったりすると、それだけで時間がかかります。あくまで個人的な意見です。
|
304:
匿名
[2015-11-26 07:26:06]
|
305:
匿名さん
[2015-11-26 16:13:03]
>>304
同意見です。 そこまで音が気になるのであれば、ここの物件だとすでに8割は売却済なので、希望の部屋の周りの状況をこっそり教えてもらえばよいのではないでしょうか? 小さい子供のいる部屋は避けたい。とか、希望を伝えれば、営業の方は、ある程度参考までに部屋を絞ってくれると思いますよ。 |
306:
匿名さん
[2015-11-26 16:20:19]
>>303
我が家も立地優先です。 地震や災害の際にも階段ですぐ降りれるのは魅力的です。 それなら別にここの物件でなく、他の小規模物件でいいのでは?と書き込まれそうですが。住環境や奏の杜へのこだわり、学校への近さなどを考え、小規模の中でもここを選びました。 |
307:
匿名さん
[2015-11-26 18:31:05]
そうは言ってても住んでみてから生活騒音で悩む人が多いから根深いんだよねぇ
|
308:
[2015-11-27 00:02:34]
大型や高さのあるモノよりも出入りが楽なのは確かにありますね。戸建てからマンションへ来た時は、玄関前まで車を付けられないし、まとめ買いや大きい物重い物の時に速やかに搬入出来ない面倒さを感じました。台車があっても、返すのもまた面倒で。忘れ物の出戻りもこの上なく虚しいです。個人的には戸建て>低層マンション>中高層>タワーがいいです。
|
309:
匿名さん
[2015-11-27 19:37:51]
>>307
それならば、マンションではなく戸建てにするしかないのではないでしょうか?どんなにしっかりとした構造であっても、マンションのように他人が左右上下にいる以上、騒音の悩みは消えないと思いますよ。上下左右が大丈夫であっても、共用廊下の足音まで気にする人は気にするのではないでしょうか。 |
310:
匿名さん
[2015-11-27 19:42:33]
>>308
私も実家が戸建なので、同意見です。 戸建て派だった私が、マンション住まいも経験し、マンションの利点をあげると、24時間ゴミ出しOKなこと、また、日々暖かいことです。 24時間ゴミ出しOKなことは、日々清潔に暮らせる本当にマンションのメリットだと思っています。 |
|
311:
匿名さん
[2015-11-28 00:02:59]
へぇ、売れ行き好調なんですね、ここ。
よそより値段は高くて仕様も低いし、 名前聞いたことないマイナーな会社の物件だし、 ホームページはいつまでも第2期(予定)とかだし、 全然売れてないのかと思ってました。 この規模で8割以上売れてるってことは、残りは数戸の売れ残り状態で もうほとんど選ぶ余地がないってことですもんね。 間違いなく年内には完売ですね。 たかが1分の差とはいえ、駅近って強いんですねぇ。 |
312:
物件比較中さん [男性 50代]
[2015-11-28 08:16:55]
奏の杜ってここに限らず人気ありますよね!
めちゃくちゃマンション多いのに売れてる感じがします。 |
313:
匿名さん
[2015-11-28 08:57:35]
>>311
もう残ってないと誰かが書いてましたね。じゃあ、いまさら、モデルルームに行っても、無駄ということですね。分かりました。モデルルームに行くのは見送ります。みなさん、情報提供ありがとうございました。おかげさまで無駄足を踏まなくて済みました。 |
314:
匿名さん
[2015-11-28 09:02:00]
まだ少し残っているはずです。
|
315:
匿名さん
[2015-11-28 23:47:13]
|
317:
検討中の奥さま
[2015-12-03 23:50:22]
先々週伺ったときにはモデルルームタイプの物件はまだ空いているとのことでしたよ。
|
328:
匿名さん
[2016-01-08 21:08:05]
ついに川口土建のベールを脱いだ
|
331:
匿名さん
[2016-01-09 02:23:05]
>>328
写真あったらアップしてくださると嬉しいです。 |
332:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-01-25 01:59:30]
溜池山王まで行かなきゃなんですよね。遠い。
|
333:
匿名さん
[2016-01-26 09:01:45]
久しぶりに公式サイトを見たら、最終期のモデルルームがオープンしており
先着順販売住戸が5戸のみとなっているようです。 2LDK+S〜4LDKだそうですがプレミアムプランもまだ残っているのでしょうか。 目玉として最後に残しておいたのかな? |
334:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-01-26 14:05:33]
プレミアムプランってなんですか?ただ4lの高い部屋が残ってるだけだと。
|
335:
匿名さん
[2016-02-08 17:56:45]
高いからプレミアムなのでは?と単純に思ったのですけど、
そうではなくて、条件的に特別な面があるみたいです。 ルーフバルコニー付き、角住戸で三面採光、 あと収納充実とはありますけど普通な感じもします。 敷地内駐車場の優先権があるとも書かれています。 広さは92.84㎡とはいえ、部屋が4部屋となると 各部屋ごとの広さはさほどではない感じがしますが。 |
336:
物件比較中さん [男性 50代]
[2016-02-10 19:45:17]
もうほとんど残っていないみたいですね、、、
やはりみなさん決めては駅に近い! ですかね。 |
337:
匿名
[2016-02-11 17:26:10]
勘違いしてる人多いみたいだけど、先着順の5戸と最終期で出てくる部屋は別ですよ。最終期も「戸数未定」だし、その後更に最終期2次、とか出てくるんじゃないかな。
|
338:
匿名さん
[2016-02-25 18:27:16]
総戸数が37戸ですから、先着順で5戸残っているとして、今までで何戸売れたんでしょう?
最終期で何戸出てくるのかにもよりますが、人気が無いのか、少ない戸数で販売してきたのか、どちらかではないかなと思います。 駅からの距離を考えると、竣工前に完売していてもおかしくないのになと思ったりもします。 商業施設は線路の向こう側のようですが、落ち着いて暮らせる場所かなとは思います。 |
339:
匿名さん
[2016-02-25 22:20:04]
マイナーデベなのに設備的な優位性なしにメジャーデベ物件より高い価格設定。
とにかくいつか売れればいいというスタンスとしか考えられない。 買い物のために線路を越す必要はないけど、道を挟んだ向かいの空き地の地主が地元人間なら知っているリスク。 物件見に行って向かいの空き地を見た事がある人なら何かを感じたはず。 |
340:
匿名さん
[2016-02-25 23:25:04]
なんですかね、あれ
コンクリートのガレージとその上に戸建てが建てられそうな土地があって もったいないな、とは思っていたんですが。 |
341:
匿名さん
[2016-02-26 00:44:15]
|
342:
マンション住民さん
[2016-02-26 06:18:46]
|
343:
匿名さん
[2016-02-26 07:01:55]
そのうた建物が建つリスクでしょうか?
それとも地主がいわくつき? |
344:
土地勘無しさん
[2016-02-26 09:18:12]
実家の母から「大きな集合住宅は団地みたいだね、、、」の一言で悩み中ー。関東は団地みたいなのが人気がある!と説明中ー。
|
345:
匿名さん
[2016-02-28 11:08:17]
数棟ある大きなマンション=団地、と表現する人はたまにいるみたいですよ。特に年配の方に多いような気が。
昔からの団地と全然違うことは明らかだし、単なる言葉の問題なので、それほど気にしなくてもいいのでは。 というか、ここプレイズは全然大規模じゃないんですが・・・ |
346:
購入検討中さん
[2016-03-02 19:01:13]
向かいは薄暗い草ボーボーの空き地がありますね。あの感じは確かに不気味。
|
347:
匿名さん
[2016-03-02 20:34:03]
|
348:
匿名さん
[2016-03-02 22:32:10]
|
349:
匿名さん
[2016-03-03 00:20:01]
単になぞなだけじゃないですか?
値が上がるのを待ってるのか、何か建つのか等々 |
350:
ご近所さん
[2016-03-03 10:18:51]
>348
単に地主が気難しい人ということだと思います。 冬場の枯草は火事の原因にもなるので、普通の感覚だと草刈をするものですが、ここは放置されています。 その方のキャラクターから、誰もお願いすらできない状況なのでしょう。 |
351:
買いたいけど買えない人
[2016-03-04 23:40:12]
奏は、地所レジさん物件を買うのが良いんですかね。伊藤忠さんの営業もいまいちで悩んでます。
|
352:
匿名さん
[2016-03-05 06:26:52]
|
353:
物件比較中さん [ 50代]
[2016-03-05 18:57:25]
我が家も団地タイプは止めてこちらを検討予定ですが、あとは株次第です。
|
354:
匿名さん [女性]
[2016-03-05 22:54:02]
内覧会いってきました。
中間色にしたのですが、気に入りました!!エントランスも無駄が少なくて良かったです。 |
355:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-03-15 20:14:28]
南向きの部屋を検討しています。
高層階希望なのですが、それでも午後からは周辺建物の影になってしまいますか? 分かる方教えて下さい。 |
356:
匿名さん
[2016-03-15 23:47:27]
これだけの買い物するのに自分で確かめないの?
|
357:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-03-16 01:31:20]
すみません。
実は家が遠くて、午後からは小学生の子供が帰ってくるのでなかなか確かめにいけないんです。 土日も予定が入っていてなかなかいけず、分かる方に教えて貰えると助かります。 ただ子供を谷津小に入れたいので検討しています。 |
358:
物件比較中さん
[2016-03-16 01:37:44]
想像ですが、夕方の西日はよくわかりませんが、上の階なら今のところ日は当たるのではないですか。ただ、やっぱり最終的には行って見るしかないかと。
|
359:
匿名さん
[2016-03-16 05:49:02]
谷津小は、この新学期から体育や休み時間は、校庭でなく近隣公園ですよ。
移動に時間が取られるし、事故も心配だし。 新1年生からクラス数も増えるそうです。今後本格的な児童増の時期を迎えます。 プレイズからだとそれほど近いわけでもなく、あまりメリットは感じられないのですが。 |
360:
匿名さん
[2016-03-16 08:07:19]
|
361:
匿名さん
[2016-03-16 09:38:45]
|
362:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-03-16 20:46:53]
ありがとうございます。
春休みに現地に見に行ってみます。 谷津小は歩いて行けるから良いと思ってましたが、色々な弊害があるんですね。 谷津小のみ検討という事でプレイズを見ていましたが、他も検討してみます。 プレイズはあと残り5戸しかないんですか? 南側はなくなってしまったかもしれませんね。 |
363:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-03-24 00:48:51]
赤ちゃんはちょうど小学校に上がる頃に、新築校舎になりますよ。
|
364:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-03-24 11:00:12]
残念ながら、今小3です。
何年後に新築校舎が出来るのでしょうか? |
365:
匿名さん
[2016-03-24 14:50:58]
平成28年度 一時校舎建築開始
平成29年度 一時校舎供用開始 平成30年度 新校舎建築開始(プールも解体) 平成32年度中 新校舎供用開始(予定) 供用開始後すみやかに、既存校舎解体、グラウンド整備工事開始 新校舎と新校庭両方が揃うのは、この感じだと平成34年ぐらいになるのかな? |
366:
匿名さん
[2016-04-13 16:47:15]
364さんのお子さんが通うとしたら、ちょうど工事が忙しい頃になってしまいますね。
それもまた思い出になるのかもしれないですが、落ち着かないかなとも思うし、工事中の事故なども心配になります。 92㎡のプレミアムプランの間取りを見ました。 南向きのワイドスパンはいいなあと思います。 リビングとルーバルが西向きになるのは微妙かな。 洋室4とLDの関係はいい感じだと思います。 |
367:
匿名さん
[2016-04-13 17:50:11]
|
368:
物件比較中さん
[2016-04-27 05:50:23]
価格はいくらからでしょうか?
|
369:
匿名さん
[2016-04-27 09:45:20]
ブレイズブランドで70㎡~90㎡が5000万~7000万ですか。
あまり聞かないブランドでも今の津田沼はこんなもんなんですか? 価格の優位性があまり感じられないのですが。 |
370:
匿名さん
[2016-04-27 12:53:02]
70平米で5000万なら安いほうです
テラスだとあと1割高いです |
371:
匿名さん
[2016-04-28 17:27:39]
確かにプレイズは聞いた事がありませんでした。私が勉強不足だと思い込んでおりましだか、皆さんにとっても知名度は高くありませんでしたか。
一応公式ホームページには事業主紹介のページも設けられており、歴史や分譲実績が紹介されていますね(汗) |
372:
匿名さん
[2016-04-28 17:33:06]
わざわざ事業主の実績アピールページを作る必要がある程度の知名度、ってこと。
天下の三菱地所にそもそもそんな必要はない。 |
373:
周辺住民さん
[2016-05-03 20:30:54]
まだ完売できないのか。
もう賃貸にすればいいのに。 |
374:
匿名さん
[2016-05-07 07:26:54]
今朝の折り込みによると、売れ残っていた1階の部屋が実質100万円値引きらしい。
ルーバルの部屋と合わせて2部屋が掲載されていたから、売れ残りはこれだけなのかな? |
375:
匿名さん
[2016-05-07 07:38:22]
じゃもう今日明日で完売ですね。
|
376:
匿名さん
[2016-05-07 19:04:36]
旗が撤去されましたが、完売したのかな?
|
377:
匿名さん
[2016-05-07 19:45:14]
マンション関係者の路駐、なんとかならないかな。
片側にしか歩道がない道なので、迷惑具合も大きい。 それと、マンション前のT字路に坂上から来る車にとっても大迷惑。 |
378:
匿名さん
[2016-05-08 00:04:35]
最近、マンション価格があがってるから高いね。2012年と比べたら、約2割高いよ。
津田沼は地方のローカルタウンだけど、住みやすいと思う。駅前のサンペディクはまだあるのかな?懐かしいな〜。 |
379:
購入検討中さん
[2016-05-16 01:28:37]
この価格で直床なんてありえないですね。
|
380:
購入検討中さん
[2016-05-16 01:32:35]
まだ5戸もあるが正しいですね。24戸を売るのにここまで時間がかかる物件初めて見ました。それがみんなの答えですね。
|
381:
購入検討中さん
[2016-05-16 01:34:50]
なかなか完売しないから無駄にコメント件数多いですね。ここまでみんな興味があるなら買えばいいのに。営業さんの暇つぶしブログに、なってるのかな。(笑)
|
382:
匿名さん
[2016-05-16 07:38:43]
はす向かいの空地にまたマンションが建ちますね
この物件に直接の影響はなさそうですが。 |
383:
購入検討中さん
[2016-05-16 22:31:52]
直床ってふわふわしてるから、友だち読んだとき、あれって雰囲気になるよね。都内じゃあまり直床ってないからかも。コスト削減の代名詞。
|
384:
マンション住民さん
[2016-05-16 22:47:40]
先日モデルルーム行ったら名言はしなかったけど1割引きはいけそうな感じでした。
当方は、値引きしたとしてもコストパフォーマンスがないので他にしました。 |
385:
匿名さん
[2016-05-17 07:51:27]
ここで1割っていったら400万ですけど
さすがにそこまでは引かないでしょ |
386:
購入検討中さん
[2016-05-18 20:04:42]
ここ買うなら選択肢はかなりあるので、価格訴求限界までやらないとワゴンセール時期を通り越してdead stockですよ。気合いではうれないので、来店数と滞在時間、問い合わせ件数などから指数化して値下げ率やタイミングを判断したほうがいいかもですね。あくまでも定性的に判断することをお勧めします。
|
387:
購入検討中さん
[2016-05-18 20:05:43]
定量的でした。
|
388:
購入検討中さん
[2016-05-24 00:21:17]
販売状況プリーズ(笑)
|
389:
周辺住民さん
[2016-06-02 18:16:10]
今日の習志野ちいき新聞に、折り込み入ってましたよ。
今契約すると30万円分の家電もらえるんですね。 |
390:
匿名さん
[2016-06-05 00:00:36]
入居しましたが、奏の杜の中では一番駅近なのに、こんなに売れ残るとは思いませんでした。
正直、自分の見る目にショックを受けています。 隣のマンションにしておけば良かったと思っています。 毎日妻にはチクチク言われ、皆さんは住んでみて値段の価値を見出せましたか? |
391:
匿名さん
[2016-06-05 00:08:58]
390ですが、毎日上の階の音がうるさいです。
入居の際に挨拶に来る訳でもなく、どの様な家族構成かも分からなく、 言いに行こうにも戸惑います。 やはり直床が良くなかったのか。 |
392:
匿名さん
[2016-06-05 00:21:34]
マイナーな売主、低い仕様、割高な価格。
駅が近いといっても実質数十秒の差で、谷津小学校に通わせられるのが唯一の生命線の物件です。 30万円の家電プレゼントは単なる呼び水ですから、 買う気を見せれば200~300万円程度の値引きの提示はありますよ。 ただ、それでもなかなか完売しないのが現状で、それがこの物件の市場の評価ということでしょうね。 ただ、購入決断はあなた一人でしたこと? あるいは奥さんが隣?の他の物件を欲しがったのにあなたが独断でこの物件に決めたんですか? そうでなく、夫婦での検討の結果なら奥様があなたにチクチク言うのは筋違い。 きっぱり撥ね付けられたらよろしいかと。 それとも住んで見た結果、なにか値段の価値を見出せないご不満でもありますか? もう契約してしまい、入居してしまった以上、どうにもならないことです。 新しい住まいの快適さに目を向けた方が良いと思いますし、 売れ残りの販売状況を気にしても幸せになれないと思いますよ。 検討版を覗くより、住民版を立ち上げてそちらで同志を募った方が良いのでは。 |
393:
匿名さん
[2016-06-05 01:13:52]
直床が理由ではないかと。
|
394:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-06-05 07:10:33]
音に関しては二重床の方が低いですよ。太鼓のように響いてしまうので。二重床のメリットはリフォームのしやすさです。
|
395:
匿名さん
[2016-06-05 08:11:49]
居住済みの人が既に音に悩まされてる事実があるんだから、
直床・二重床、いつもの議論ですけどそんなの意味ないでしょう。 それに実際の遮音性能は複合的なものなので、フローリングのつくりだけ論じても無意味では。 この物件のHPは床スラブの厚さが見当たらないのですが (壁の厚みは載ってるのに床の厚さは載ってない)、 床スラブが薄かったら直だろうが二重だろうが遮音性は低くなりますし。 状況的には、下記のどれかか、あるいはいくつかの複合でしょう。 1.そもそもこのマンションの遮音性能が低い →どうにもならないのであきらめる、または住み替えを検討 2.上の階の住人が普通以上にうるさい →管理会社を通じて注意喚起 3.390さんが音に神経質 →集合住宅はそんなもんだとあきらめる、あるいは住み替える |
396:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-06-05 22:50:31]
そんなに売れ残っているんですか?見た感じではあと2戸くらいかなと。
|
397:
マンコミュファンさん
[2016-06-08 22:21:01]
そうですね!あと2戸みたいですね。完売も時間の問題でしょう。
|
398:
マンション検討中さん
[2016-06-21 10:26:20]
あと3戸らしいよ。
ルーバルの4LDKと事務所で使っていた4LDKと角部屋の3LDK。 |
399:
匿名さん
[2016-06-21 11:14:28]
どっちも間違いです。
現在、先着順販売で表に売り出しているのが たまたま3戸、というだけです。 それとは別に「最終期2次販売」が6月下旬に行われますので、 そこでまた何戸かが新しく出てきます。 「最終期」の「2次」ってのもちょっとインチキ臭いですけど(笑) 更に最終期3次もあるかもしれない、として考えると まだ相当売り物は残っていると思われます。 |
400:
匿名さん
[2016-06-21 12:08:59]
そうなの?
見た感じほとんど埋まっているし 客引きもしておらず、積極的に販売活動を しているようには見えませんが |