三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレイズ津田沼奏の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. プレイズ津田沼奏の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2016-10-12 19:20:58
 削除依頼 投稿する

プレイズ津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内10街区4、10街区5(地番)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩6分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.76平米~92.93平米
売主:三交不動産 マンション事業本部 東京支店
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-28 16:07:30

現在の物件
プレイズ津田沼奏の杜
プレイズ津田沼奏の杜
 
所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内10街区4、10街区5(地番)、千葉県習志野市奏の杜1-6(以下未定)(住居表示)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩6分
総戸数: 37戸

プレイズ津田沼奏の杜ってどうですか?

161: 匿名さん 
[2015-07-29 13:52:06]
>>157
そんなものなんですかね。
モデルルームで子連れの家族を見たことがあったので、一定数はファミリーも入居するのではないかと、自分に都合よく思い込んでいたのですが。
そもそも総戸数が少ないのと、平均的なファミリー世帯の比率などを踏まえると、
デベとしては、そういう判断になるんですね。
まあ、たしかに、モデルルームに来た人たちが全員、買うもしくは買えるとは限りませんもんね…
162: 匿名さん 
[2015-07-30 07:50:05]
荒れているモリコアの住民予定板見てると小規模の方が向いているかもと思ってしまいます。
163: 匿名さん 
[2015-07-30 14:14:50]
建ぺい率・容積率から3階が限界、故に4階以上が良い、と説明しているのですか?

だとすれば、それは虚偽説明ですね。
その営業マンが悪意なのか、無知なのかは分かりませんが。
164: 匿名さん 
[2015-07-30 16:46:05]
どこが虚偽?
165: 匿名さん 
[2015-07-30 16:48:59]
それは東側の話だろうなあ。
南側は理論的にはもっと高い建築物を建てられる。
現実的には、建つとしても三階建て賃貸アパートの可能性が高いと思うけど。
166: 入居予定さん [男性] 
[2015-07-30 19:12:02]
ここのへ建蔽、容積わかってるのでしょうか?
建基法ご存知?
あの敷地面積からすると
三階以上は基本的に無理です。。。
167: 匿名さん 
[2015-07-30 19:25:25]
>166
三階建ては十分可能だよ。
貴方こそ建基法知ってるの?
168: 匿名さん 
[2015-07-30 19:28:16]
ダメだこりゃ
169: 入居予定さん [男性] 
[2015-07-30 19:47:13]
だから159が正しいのでは?
いずれにせよ将来的には三階建てが建つという見解がただしいかと。
170: 匿名さん 
[2015-07-30 22:28:19]
>>157
そもそも戸数が少ないので、管理費、修繕積立金等の
1人あたりの負担が比較的大きくなりかねないなかで、
子育てが終わったり、子供のいない家庭にまで、
キッズルームの負担を強いるのは理解が得られないということですかね。
171: 匿名さん 
[2015-07-30 22:28:19]
>>157
そもそも戸数が少ないので、管理費、修繕積立金等の
1人あたりの負担が比較的大きくなりかねないなかで、
子育てが終わったり、子供のいない家庭にまで、
キッズルームの負担を強いるのは理解が得られないということですかね。
172: 匿名さん 
[2015-07-30 22:57:31]
>169
>ここのへ建蔽、容積わかってるのでしょうか?建基法ご存知?
>三階以上は基本的に無理です。。。
自分が間違っているのに、こんな人をばかにしたような事書いて、なにが「だから」だ。
173: 入居予定さん [男性] 
[2015-07-30 23:52:08]
そんなにあつくならないで。。。
たいしたことじゃないじゃないですか。
174: 匿名さん 
[2015-07-31 00:24:04]
>>173
入居予定でありながら、隣接地のマンションの高さは大したことじゃないとおっしゃるということは、もしや南面の最上階をお買い求めですか?
プレイズ南面敷地問題は、ただでさえお値段的に割高なプレイズで、最上階あるいは4階以上を買えない庶民にとっては、かなり切実なもんだいなんですけど。
175: 周辺住民さん 
[2015-07-31 00:32:20]
ところで売れ行きはどうなんでしょうか?
176: 匿名さん 
[2015-07-31 06:59:16]
いや、売れ行きもなにも、8月8日が初めての抽選なので、昨日の時点で「入居予定さん」というハンドルネームはおかしいんですけどね。何者!?
177: 匿名さん 
[2015-07-31 07:27:15]
せめて「申込予定さん」とかだよね。トータルで考えると、わたしはここはパスだなあ。
178: 匿名さん 
[2015-08-01 00:02:18]
建ぺい率・容積率を根拠に3階建てが限界、というデベの説明を頭から信じている方がいるようですが…

普通に建ちますよ、4階建ても。
それを理由に4階を買おうとする人はデベから「前に3階を超える建物は建ちません」という一筆を要求してみるべきです。
絶対出ませんから(笑)

プレイズの場所も南のコインパーキングも、モリコア(24階)もブランズ(13階)の敷地も全て、
用途地域や建ぺい率・容積率は基本同じです(習志野市の用途地域図で確認できます)。

そもそもデベの営業も、自分達の販売している物件が6階建てなのに、
おなじ建ぺい・容積率の隣りの土地で『3階が限界』と言える根拠が分かりませんね。
じゃあ、6階建てのプレイズはどうやって「建築基準法」を満たしてるんでしょう?
3階建て限界派の方(特に「建基法」を良くご存知の166さん)、
ご回答いただければ幸いです。
179: 匿名さん 
[2015-08-01 03:08:38]
166ではありませんが一言。
北側、道路斜線及び天空率、日影から
多分三階建てが程度が
限界だと思いますよ。
178さんこそ建基法を理解してないような気がします。

無理すれば四階若しくは五階も
あり得なくはないかもしれませんが
昨今の建築費の高騰から
階高を高くするよりは基準階の床を確保します。
無理にペンシルにしてもデベにはメリットがありません。
現に駐車場横の積水か大和の賃貸も三階建てです。。。

営業さんに一筆とありますが
基準階の床面積を小さくして斜線、日影をクリアする
ギリギリの階高とすれば四階もあり得なくはないかも
しれません。
ただし基準階面積が小さいので普通
そんな計画にはしません。
可能性としてあり得るので
従って
一筆なんて書けるわけはありません。

要はなんでも一筆とかではなくて
常識の範囲内で考えればいいただけで
178さんみたいな考えであれば
この案件をスルー若しくは最上階でも購入すれば
いいだけではないのでしょうか。

スレを拝見しますと
営業?の方も別に前に建築物が建たないといっているわけではないので。。なにも問題ないとおもいます。
むしろ他人の計画に一筆かけなんて。。。。
180: 匿名さん 
[2015-08-01 07:19:25]
細かいことで水を差してすみませんが…
プレイズやブランズ周辺とモリコア、用途地域は同じですが容積率は違いますよ。

プレイズ・ブランズ・ブランズシティ周辺 建ぺい率60%、容積率200%
24階モリコア 建ぺい率60%、容積率300%

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる