三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレイズ津田沼奏の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. プレイズ津田沼奏の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2016-10-12 19:20:58
 削除依頼 投稿する

プレイズ津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内10街区4、10街区5(地番)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩6分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.76平米~92.93平米
売主:三交不動産 マンション事業本部 東京支店
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-28 16:07:30

現在の物件
プレイズ津田沼奏の杜
プレイズ津田沼奏の杜
 
所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内10街区4、10街区5(地番)、千葉県習志野市奏の杜1-6(以下未定)(住居表示)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩6分
総戸数: 37戸

プレイズ津田沼奏の杜ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2015-07-22 00:33:30]
ピンポイントで小学校通学中となると、
3分の1という見積もりは、多すぎてすかね。
3分の1となると、モリコアの場合は、
800×1/3=270世帯に小学生の子供がいることになりますが、
一世帯に兄弟がいることも考えると、
少し多すぎる見積もりのような気がします。
142: 匿名さん 
[2015-07-22 06:51:25]
同じ地域なのに、同じ小学校に通えない…

近所の子がみんな同じ学区なら、こんなこと悩む必要はなかったのに

今さらですけど、行政の責任は重いですね

子育て世代も入居することを祈るしかないで すね
143: 匿名さん 
[2015-07-22 08:50:48]
周りに新しく出来ている普通の賃貸マンションは谷津小学校に通学出来るので、そこまで心配しなくても良いのでは?
144: 周辺住民さん 
[2015-07-23 05:16:07]
今子供を谷津小に通わせてますが、その感覚で言うと、
奏の杜よりむしろ、谷津5丁目、6丁目あたりの子が多い気がします。
ただ今後増加するのは奏の杜、その大多数はパークハウス在住の子たちだと思います。
一般の賃貸マンションは1LDK, 2LDKといった間取りが多いので、小学生の子はそれほど多くないようです。

なので、知り合いになって近所で遊ぶなら、少し離れるけどパークハウスぐらいかなあ…
145: 匿名さん 
[2015-07-23 07:02:40]
パークハウスのみなさんと仲良くしてもらえたらいいな
146: 匿名さん 
[2015-07-23 08:06:34]
すみませんが、ここって、キッズルームはありますか?
ホームページではわからなくて…
147: 匿名さん 
[2015-07-24 08:45:02]
>134さん
行政の無能で環境が悪化した谷津小とは、どのような事ですか?
生徒数が増える事で荒れてしまったとか?
事情を知らないもので、よろしけれぱ経緯を教えていただけますと
助かります。
148: 匿名さん 
[2015-07-24 08:55:33]
近くの公園が運動場替わりになるとか、プールがないとかいう書き込みは散見されますよ。建て替えのためでしたっけ?
149: 匿名さん 
[2015-07-24 09:00:46]
校庭にプレハブの校舎を建てるため、
運動場とプールがなくなります。
モリコアの前の公園で、体育の授業や運動会をやります。
水泳の授業はどこか他にいく必要があるので、年間数時間のみです。
ザ・パークハウス津田沼奏の杜の住民版をみれば、当事者の悩みがみれますよ。
谷津小に通う権利があるのに、あえて向山小に通うことを考えている人もいるようですね。
150: 匿名さん 
[2015-07-24 21:09:11]
今週の首都圏版のスーモ新築マンションみてたら、プレイズひばりヶ丘という物件が、去年8月完成なのに、まだ6戸ぐらい残ってるみたいですね。
こちらは、人気の奏の杜なので、同じようにはならない可能性もあるけど、やっぱりマイナーデベなのに価格設定を強気に出すぎると、販売に苦戦するんですね。
とはいっても、奏の杜は、ひばりヶ丘よりさらに割高だけどね。
151: 匿名さん 
[2015-07-25 12:13:09]
よくわからないですが、
プレイズ津田沼が割高なのは、
デベは首都圏に販売手段を持たない三交不動産で、
販売は全く関係のない伊藤忠がやっているから、それなりの販売手数料が発生して高くなってるんですかね

いつまでも、百万円台のままで、正式な値段の発表を引っ張ったままならば、
この掲示板をみて値下げしてほしいですよね

お金が余ってる人からすると、競争倍率がさがって喜んでいるのだろうか?


152: 匿名さん 
[2015-07-26 10:36:53]
まあそうやって高値のまま何年も売り続けると言うデベロッパも実際いますからね
住友とかそうですよ
その代わり住友のマンションは中古でも値下がりしづらいです。
153: 匿名さん 
[2015-07-26 13:16:49]
>>152
それは、デベも販売会社も同じ住友だからできることですよね。デベと販売会社が別なら、どうなっちゃうのかな?
154: 匿名さん 
[2015-07-27 22:36:51]
キッズルームないのかー。規模を考えたら、やむを得ないか・・・。ただでさえ、戸数が少なく、周囲のマンションとも通う学校が違うのだから、せめて入居している子ども同士、親同士の交流を図る場があればよかったのだけど。
155: 匿名さん 
[2015-07-27 22:45:51]
ここって、開放立地で、南面が抜けていることを売りにしてるけど、南面の駐車場やモデルルームの跡地に、建物が建たない保証はないですよね? それをセールスポイントとして、大々的に押し出すのは、どうなんだろう。営業からきちんと説明受けた人いたら、教えてもらえないでしょうか。
156: 匿名 
[2015-07-28 06:55:39]
>>155
こういうセールスのやり方は常識で別におかしくないですね。将来の可能性を含めた購入判断はあくまでも自己責任で行ってください。
157: 匿名さん 
[2015-07-29 09:07:21]
>154さん
世帯規模は37戸だけですし、そのうちの果たして何割が子持ち世帯であるかと考えればはじめから作らない方がマンション全体の為には良いのかと思います。
キッズルームを利用するのも、ほんの数年の事です。
ましてや賃貸のように人の出入りが頻繁でもありませんし、すぐに無用の長物となるのは必至ではないでしょうか。
158: 匿名さん 
[2015-07-29 09:07:38]
>>155
「あくまで現状では」ってことなんでしょうね。

およそ誠実なやり方とは思えませんが、
マイナーデベで商品力や価格競争力が低いのだから
多少荒っぽい売り方になってしまうのかもしれませんね。

一般的には、コインパーキングは地主さんの一時的な土地活用法ですから
近い将来に建物が建つ可能性が高いのは事実です。
開放感をアピールしたところでそれを鵜呑みにする人も少ないのでは。
不動産屋が不誠実であろうと、それを真に受けて
将来被害をこうむる人がいなければ問題ないわけですから。


>>156
不動産屋さんの代弁者みたいなご意見ですが、
売り手側がプロで買い手側が素人であるという前提に立てば、
売り手側の不誠実なやり方を看過して買い手側の自己責任論を持ち出すのは
かなりバランスを欠いたご意見と言わざるを得ません。

今回のケースでは、現状の開放感を売り物にするのではなく、
将来のリスクをこそきちんと伝えるのが正しい販売者側のあり方だと思いますが。
159: 周辺住民さん [男性] 
[2015-07-29 09:27:49]
ちゃんと営業の方に聞いたら教えてくれましたよ。
現状の建ぺい率、容積率からはどうがんばっても3階建てが限度だと。。
従って、四階以上がよろしいかと
説明受けました。
不動産を検討しているのであれば

営業トークを鵜呑みにしないで
その先を考えた質問をしてみたら
いいのではないでしょうか。

駐車場はいつか駐車場で無くなるのは
世の中の常識だとおもいます。
160: 匿名さん 
[2015-07-29 10:08:35]
情報連携ありがとうございます。
4階以上ですか…
うちは、4階以上を買えるだけの余裕がないなあ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる