プレイズ津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内10街区4、10街区5(地番)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩6分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.76平米~92.93平米
売主:三交不動産 マンション事業本部 東京支店
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-28 16:07:30
プレイズ津田沼奏の杜ってどうですか?
81:
匿名さん
[2015-06-12 09:46:51]
|
82:
周辺住民さん
[2015-06-12 12:03:03]
特に特記することがないから
今さら更新しづらいのでは。。 ここで言われている値段が正しいのならば それなりの設備となっていてもいいと おもいますが。 更新が楽しみですね。 |
83:
匿名さん
[2015-06-12 17:58:53]
人気の奏の杜で駅に一番近いし谷津小学区、小規模だからなんとかなるでしょ、ってな感じかな。
|
84:
匿名さん
[2015-06-12 21:51:02]
ブランズ奏の杜と販売戦略だな
|
85:
マンション住民さん
[2015-06-13 00:27:23]
なんだかんだ文句言いながらレス増えてるし。
さすが奏の杜。注目されてるよね。 |
86:
匿名さん
[2015-06-16 11:23:00]
南東向き南西向きどちらにするか迷いますね
環境は子育てしやすそうな環境ですし、近くに公園があるのもいいです お子さんがいる家族が多そうですから、小学校が近いのが安心できそう |
87:
匿名さん
[2015-06-17 23:58:56]
いかにも営業トーク
|
88:
匿名さん
[2015-06-18 21:53:41]
いかにも妬みトーク
|
89:
匿名さん
[2015-06-24 15:40:43]
小学校そんなに近くないですよね。
谷津南に比べればってこと? 結構学区内ギリギリです。 駅までの道のりはしょぼいけど悪くもないですよ。 人通りもありますし。 |
90:
匿名さん
[2015-06-24 18:50:45]
え!?小学校近くないって、1キロないですよ。
習志野市の端っこなので、ギリギリに感じるかもしれませんが、 谷津小でももっと遠いところから通ってる子もいますし、 市内でも1キロ以上離れたところから通ってる子いますよ。 ここで遠いと感じるなら、パークハウスの中古をねらった方がいいと思いますよ。 |
|
91:
匿名さん
[2015-06-24 19:16:06]
>90
小学校までの距離は多分平均くらい。 近いという意見に対しては、それ程近くないというのが客観的な評価。 決してマイナスポイントではなく、ニュートラルという事でしょう。 それよりも、駅からの道を「それ程悪くない」と評価しているのはこの物件に好意的だと感じました。 この点に関する私の評価は「あまり良くない」です。 駅から四谷大塚を通り過ぎた先の下りスロープの十字路は、歩道がきれて左側の見通しが悪く危険な感じがしました。 |
92:
匿名さん
[2015-06-24 21:37:29]
89ですが、私は地元民です。
ちなみにこちらの物件は検討していません。 近所なので初めてこちらの掲示板をのぞいてつい書きこんだだけです。 この辺りに住む子は少ないのか、途中までは友達と帰るけど最後は一人になるので遠い学区のはじっこだと思ってました。 谷津小学区でももっと遠い所から通ってる子もいるんでしょうかね。 駅からの道、は通い慣れた道なので私は何とも思ってなかったのですが、今きれいになった奏の道に比べちゃうとよくないって思われるのでしょうか。 特に危ないと思ったことは私はないです。 もっとも今までは畑だったので車通りは少なかったのですが。 今後は変わるのでしょうかね。 |
93:
匿名さん
[2015-06-24 22:09:02]
>92
駅からの道は、駅からマンションに向かって歩道のある左側を進んでいくと、マモル歯科からの道と交差する場所でアカシアハイツ駐車場の高台がブラインドになってかなり危険です。 |
94:
周辺住民さん
[2015-06-24 22:56:48]
あの道が危険だったらドコモ歩けません。
何をいっているのでしょうか?? 大丈夫かな? それよりもえきまでコンビニ一件で寂しい道ですよ。 奏での杜ですが駅までの道は奏での杜はまったくかんけいありません。 |
95:
匿名さん
[2015-06-25 00:24:28]
>94
毎日あの交差点を歩いているけど、いつも危険だなあと感じています。 特に小さな子供とか自転車の子供がいたら坂道でスピードもでてしまうだろうから心配。 購入検討者の方も通ると思うから、感想を聞きたいですね。 |
96:
周辺住民さん
[2015-06-25 00:29:28]
危険なら危険でいいのでは。
あなたは東京で暮らせませんね。 |
97:
匿名さん
[2015-06-25 07:45:13]
あの交差点が危険と思ったことはなかったわ。
車の通りも少ないし。 あそこで事故とか聞いたことないです。 慎重なのは結構なことだとは思いますが。 あんまり、、だと価格を下げさせたいためのコメントなのかなと思っちゃいます。 |
98:
周辺住民さん
[2015-06-25 09:02:14]
93,95
確かに超安全という道ではないが 幅員もあるし危険というわけではない。 地元民ならわかります。 慎重すぎる発言は誤解を招くので 気をつけてください。 要は94にあるように 駅までの道は奏の杜とは関係ないところを通ることが 重要だと。 |
99:
匿名さん
[2015-06-26 05:33:31]
子どもが歩く小学校までの通学路の安全は気になるけど、
駅まで歩くのはどうせ大人だから、交通面ではそれほど気にならない。 夜道の人通りは多少気になるけど。 |
100:
購入検討中さん
[2015-06-26 20:42:11]
基本住宅地ですし抜け道になっているわけでもないですからねぇ
あそこを車でぶっ飛ばしているのは見た事がありませんよ? |
設備とかどうなっているのかさっぱりわかりません
興味があるならMRに足を運べって作戦なんでしょうか?
随分と高飛車なデベロッパーですね。