プレイズ津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内10街区4、10街区5(地番)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩6分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.76平米~92.93平米
売主:三交不動産 マンション事業本部 東京支店
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-28 16:07:30
プレイズ津田沼奏の杜ってどうですか?
334:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-01-26 14:05:33]
プレミアムプランってなんですか?ただ4lの高い部屋が残ってるだけだと。
|
335:
匿名さん
[2016-02-08 17:56:45]
高いからプレミアムなのでは?と単純に思ったのですけど、
そうではなくて、条件的に特別な面があるみたいです。 ルーフバルコニー付き、角住戸で三面採光、 あと収納充実とはありますけど普通な感じもします。 敷地内駐車場の優先権があるとも書かれています。 広さは92.84㎡とはいえ、部屋が4部屋となると 各部屋ごとの広さはさほどではない感じがしますが。 |
336:
物件比較中さん [男性 50代]
[2016-02-10 19:45:17]
もうほとんど残っていないみたいですね、、、
やはりみなさん決めては駅に近い! ですかね。 |
337:
匿名
[2016-02-11 17:26:10]
勘違いしてる人多いみたいだけど、先着順の5戸と最終期で出てくる部屋は別ですよ。最終期も「戸数未定」だし、その後更に最終期2次、とか出てくるんじゃないかな。
|
338:
匿名さん
[2016-02-25 18:27:16]
総戸数が37戸ですから、先着順で5戸残っているとして、今までで何戸売れたんでしょう?
最終期で何戸出てくるのかにもよりますが、人気が無いのか、少ない戸数で販売してきたのか、どちらかではないかなと思います。 駅からの距離を考えると、竣工前に完売していてもおかしくないのになと思ったりもします。 商業施設は線路の向こう側のようですが、落ち着いて暮らせる場所かなとは思います。 |
339:
匿名さん
[2016-02-25 22:20:04]
マイナーデベなのに設備的な優位性なしにメジャーデベ物件より高い価格設定。
とにかくいつか売れればいいというスタンスとしか考えられない。 買い物のために線路を越す必要はないけど、道を挟んだ向かいの空き地の地主が地元人間なら知っているリスク。 物件見に行って向かいの空き地を見た事がある人なら何かを感じたはず。 |
340:
匿名さん
[2016-02-25 23:25:04]
なんですかね、あれ
コンクリートのガレージとその上に戸建てが建てられそうな土地があって もったいないな、とは思っていたんですが。 |
341:
匿名さん
[2016-02-26 00:44:15]
|
342:
マンション住民さん
[2016-02-26 06:18:46]
|
343:
匿名さん
[2016-02-26 07:01:55]
そのうた建物が建つリスクでしょうか?
それとも地主がいわくつき? |
|
344:
土地勘無しさん
[2016-02-26 09:18:12]
実家の母から「大きな集合住宅は団地みたいだね、、、」の一言で悩み中ー。関東は団地みたいなのが人気がある!と説明中ー。
|
345:
匿名さん
[2016-02-28 11:08:17]
数棟ある大きなマンション=団地、と表現する人はたまにいるみたいですよ。特に年配の方に多いような気が。
昔からの団地と全然違うことは明らかだし、単なる言葉の問題なので、それほど気にしなくてもいいのでは。 というか、ここプレイズは全然大規模じゃないんですが・・・ |
346:
購入検討中さん
[2016-03-02 19:01:13]
向かいは薄暗い草ボーボーの空き地がありますね。あの感じは確かに不気味。
|
347:
匿名さん
[2016-03-02 20:34:03]
|
348:
匿名さん
[2016-03-02 22:32:10]
|
349:
匿名さん
[2016-03-03 00:20:01]
単になぞなだけじゃないですか?
値が上がるのを待ってるのか、何か建つのか等々 |
350:
ご近所さん
[2016-03-03 10:18:51]
>348
単に地主が気難しい人ということだと思います。 冬場の枯草は火事の原因にもなるので、普通の感覚だと草刈をするものですが、ここは放置されています。 その方のキャラクターから、誰もお願いすらできない状況なのでしょう。 |
351:
買いたいけど買えない人
[2016-03-04 23:40:12]
奏は、地所レジさん物件を買うのが良いんですかね。伊藤忠さんの営業もいまいちで悩んでます。
|
352:
匿名さん
[2016-03-05 06:26:52]
|
353:
物件比較中さん [ 50代]
[2016-03-05 18:57:25]
我が家も団地タイプは止めてこちらを検討予定ですが、あとは株次第です。
|