都内で注文住宅、木造3階建てです。
リビング(2階)の天井高が240cmなのですが、高さ自身をあげることは出来ず、リビングの一部を吹き抜けにすることを検討しています。ただし、吹き抜けは20畳程度のLDKのうち、ベランダ側の横幅4.5m、奥行き2.4mで、高さも勾配天井に沿った形のため、窓側は天井高の240cmと同じになります。最も高い部分は4m近くになります。勾配天井部分に天窓はつけない予定(夏暑いため)です。
リビングに広さを出すために吹き抜けを考えてますが、4.5mX2.4m程の吹き抜けではあまり意味がないでしょうか?
20cm程であれば折り上げ天井にすることも出来るそうですが、折り上げ天井の方が開放感があるでしょうか?
[スレ作成日時]2015-03-28 11:27:00
吹き抜け検討中
1:
匿名さん
[2015-03-28 18:09:10]
|
2:
匿名さん
[2015-03-29 09:56:54]
勾配天井=上階はない
のであれば折り上げ天井よりも勾配天井の方が解放感があります 高い位置に窓が付けられればもっと良いですね 間取りの関係上、その部分に上階を作りたい 小屋裏収納が欲しいなどの希望がなければ、勾配天井がおすすめです 広く感じますよ! |
3:
匿名さん
[2015-03-29 11:30:10]
さむそう
|
4:
匿名さん
[2015-03-30 00:47:26]
好きな風にすればいいと思うよ
|
5:
匿名さん
[2015-03-30 00:58:03]
吹き抜けにした場合は、冷暖房、空調の経費を考えなくてはなりませんね。
|
6:
匿名さん
[2015-03-30 10:14:55]
地域にもよるけど、高気密高断熱にしてシーリングファンつければ問題ない。
織り上げ天井じゃ開放感にはほど遠い。 |
7:
匿名さん
[2015-03-30 11:09:18]
シーリングファン、いいですね
冬場の夜間、昼間日差しの悪い時など暖房は大丈夫なのでしょうか? 夏はさぞ快適空間になることでしょうね |
8:
入居済み住民さん
[2015-03-30 18:47:16]
おりあげ天井は周りを下げているだけで、おりあげている部分が本来の高さだと思うよ。
少なくとも我が家はそうだった。 |
9:
匿名さん [男性 30代]
[2015-04-01 09:18:27]
折り上げにするぐらいなら吹き抜けが絶対開放ありますよ!
うちは10畳弱の広さのリビング吹き抜けのリビング階段ですが、LDKに入った時の開放感は全く違いますよ! よそのお宅より狭いLDKですが、広く感じます。 また吹き抜けは寒い等よく聞きますが、うちは冬の雪が降ってる日でもリビングエアコンのみでTシャツで過ごせました。 設定温度も20度ぐらい。 延べ床40坪の家でオール電化で1月、2月の電気代が13000円程度でしたし。 ちなみに四人家族です。 |
10:
匿名さん
[2015-04-01 10:21:36]
充分広く感じれると思います。
うちは21畳のLDK、リビング部分で10畳程度の吹き抜けで天井が勾配天井です、約5.8m位の高さになっています。 デメリットは空間が広い分、空調の効きが少し時間かかる。よくも悪くも音が回るので、上階にも音が伝わりすぎる。 気になる電気代ですが、冷暖房を完全にエアコンだけにしています。(冬は加湿器プラス) 大きいエアコン1台より、2.2kwの6畳用程度のエアコンを2台配置させて空気が広く回るように配置するだけで十分です。床暖房など使っていません。 オール電化、家族3人で1月~2月で¥18000~¥190003月の電気代\13000円でした。夏で¥10000切ってます。 補足ですが、知人が主さんと似たようなリビング吹き抜けですが、やっぱり3階部分が暑くなるので、強制排気の屋根裏換気をつけて夏はしっかり排気しているそうです。冬は止めるだけで2階リビングもあったかいそうですよ。 |
|
11:
匿名さん
[2015-04-01 10:42:28]
半年吹き抜けの家に住んでみての感想。
良い点 とにかく明るい とにかく開放的 カフェっぽくなる 夜は回るシーリングと間接照明でムーディー 悪い点 話し声が2Fに聞こえる 夫婦の営みがほぼなくなる 光熱費はやっぱりかかるのかな?暖まるまで時間がかかります。 うちは2Fを壁と大きいガラスで吹き抜けに対して仕切りを作ったのですが、それでも声は響きます。 完全オープン吹き抜けだったら恐ろしい光熱費と音の伝わりだったろうな・・ |
12:
匿名さん
[2015-04-01 10:51:27]
|
13:
素人
[2015-04-01 10:56:16]
北海道在住です。
ダイニングに8畳の吹抜けがあります。 高気密・高断熱・計画換気・全館暖房の4つが高次元でバランスしていれば、どんな寒冷地でも温度差はありません。 シーリングファンを勧める方がいますが、ほとんど効果はありません。 といいますか、シーリングファンを付けなければ温熱環境が保てないのは上の4つが満たされていないからです。 本州で4つの要素を設計・施工できる業者は限られるかと思いますので、業者選びは慎重にして下さい。 |
14:
匿名さん
[2015-04-01 11:35:56]
>>13
ダイニングって常にいるところではないので、ダイニングの吹き抜けとリビングの吹き抜けでは全然違いますよね。 リビングなら採光のためとか開放感を得たいとかでしょうが、ダイニングに吹き抜けを設けた理由は何でしょうか? 温熱環境の計画上ですか? 暖房期間の短い温暖地で全館暖房なんて無駄でしかありません。 都内なら全館暖房なんてなくても高気密・高断熱・計画換気・シーリングファンで大丈夫だと思います。 全館暖房にかかる費用を他に回した方が良い。 |
15:
匿名さん
[2015-04-01 11:46:14]
高気密、高断熱だけで上下温度差はほぼ無くなります。
温度差が出るのは高気密、高断熱で無い証です。 シーリングファンは論外です、機能的には役に立ちません。 |
16:
匿名さん
[2015-04-01 16:17:26]
シーリングファンは良いですよ。 夏はそよ風、扇風機の風よりはるかに自然、灼熱日でなければエアコン不要。
冬もサーキュレータより自然、何より雰囲気が良い。 吹き抜けには必須です。 |
17:
匿名さん
[2015-04-01 16:47:33]
>>12
大型ホームセンターからロックウールとかグラスウールとか買ってきて、大工さんに1~2万円くらいで入れてもらえばいいと思います。(納入時期が重要) 見積もり段階で、もし施工費が安いと思えば、ちゃんと計画に入れた方がいいです。声や汁音が他の部屋に聞こえるのが気になるなら、ロックウールやグラスウールをちゃんと全面入れてもらってください。(床も) 頼む時に恥かしいですが、それは一瞬だけです。 それだけしても、ドアから音が漏れるので、間取りは慎重に。。うちは寝室の奥に物置を作ったんですけど、そこにクッション敷いてそこで、上の子への妹というプレゼントを作りました。 |
18:
匿名さん
[2015-04-01 16:50:09]
シーリングファン不用と言ってる人がいますが、多分頭でっかちで、実際住んだことない人です。
fanをoffにすると、暖かい空気が全部2fにもっていかれてしまいます。 冬場は絶対に必要。 |
19:
匿名さん
[2015-04-01 16:54:25]
高高にしてエアコンで冷房除湿が快適です。
シーリングファンの電力で除湿した方が効率的です。 冬も同様です、低低ならばシーリングファンも良いですがファンの電力で暖房した方が効率的です。 COPの高いエアコンをフルに利用した方が得です。 |
20:
匿名さん
[2015-04-01 17:08:20]
|
21:
匿名さん
[2015-04-01 17:17:44]
ただの施主ブログか
|
22:
匿名さん
[2015-04-01 17:31:32]
|
23:
匿名さん
[2015-04-01 17:31:33]
|
24:
匿名さん
[2015-04-01 19:13:07]
シーリングファン知らないでしょ?
風は感じませんよ 吹き抜けの場合は。 夏は窓あければファンはいらないけど、冬は必要。 ファンの電力で暖房? 暖房はタイマーで朝4時からしてるっつうの。宇宙人みたいな意見はいらない。 |
25:
匿名さん
[2015-04-01 20:31:46]
>24
高高を知らないのね、憐れ。 |
26:
匿名さん
[2015-04-01 20:32:46]
|
27:
匿名さん
[2015-04-01 20:55:57]
|
28:
匿名さん
[2015-04-01 20:59:47]
|
29:
匿名さん
[2015-04-01 20:59:47]
|
30:
匿名さん
[2015-04-01 21:08:46]
|
31:
匿名さん
[2015-04-02 03:24:21]
|
32:
匿名さん
[2015-04-02 06:00:58]
冬は、ファンの風は上向きにしますよ。
あと、24時間全館空調信者が紛れてるから、一部参考にならない意見が紛れていることをみなさん気付いて下さい。 吹き抜けにシーリングファン付けないとダメですよ。 しかも定価5万円くらいの大きいタイプじゃないと、クルクル速く回るからせわしないですよ。 5万円くらいのだと、ダイコーやパナでも、リモコンでピッピッって風量と上向き、下向き代えられるタイプだと思うけど、ネットで半額なので、それを施主支給で取りつけだけサービスでしてもらって下さい。 |
33:
匿名さん
[2015-04-02 07:16:02]
|
34:
匿名
[2015-04-21 10:09:47]
2階と3階はつながってるんですかね?吹き抜けじゃなくて一部勾配天井って事なんじゃないですか?
結構勾配もきついですから延長パイプが長くなりシーリングファンが天井のフラットな部分と同じか出っ張るかもしれませんし上がってる部分の体積からも必要ないと思います。 それにその狭い空間で低い位置のシーリングファンが回ると逆に圧迫感を感じるかもしれません。 それより露出させたのぼり梁や夜は間接照明で奥行きや高さ感を演出したほうがいいと思います。 |
35:
近所のおじさん
[2015-04-24 08:08:53]
吹抜けは最近ではあまりやらないですね。
解放感を持たせる方法ですが、よーく考えて下さい、上部が高いと解放感ありますが、日常生活で上を向いて生活する習慣がどれだけあるのか。 それだけを見て考えるとそうかもしれませんが、生活してどれだけの効果があるかどうか。 勾配天井は箱型で抜く吹抜けと違い、形状に変化があるのでそれなりの効果はあると思います。 ないよりあった方が意味はあると思いますよ。 シーリングファンを設置するより、勾配天井の上部に開口部などを設置すると換気機能も上がります。 シーリングファンは、メンテが結構面倒です。 ほこりの付着、高い部分での作業、羽を取り外してのメンテならまあ分かりますけど、そこまでするのも大変です。 解放感を考慮するなら、天井付近にあまり突出物を設けない方が良いです。 照明器具も、ダウンライトの勾配天井設置型もあるので、極力凹凸の少ない空間にすることでより解放感がでるかも知れません。 |
36:
近所のおじさん
[2015-04-24 08:10:47]
追伸
折り上げ天井は解放感があるかどうか、2400より多少高くなりますからあると思いますが、やはり凹凸が部分的にあると、案外逆効果に感じる場合もあるようです。 できるのなら勾配天井ではどうでしょうか。 |
37:
匿名さん
[2015-04-24 12:17:29]
>>35
シーリングファンのメンテ? うちは3年間なにもしてませんよ。 もちろん24h回しっぱなし。 真夏以外は風は上向きにしてます。 対照的に、天窓はかなりリスクあると思いますよ。 10年後か30年後かは運次第だけど、必ず雨漏りするってHMの担当者が言ってました。 |
38:
匿名さん
[2015-04-24 12:23:14]
天井高250cmしかない家ならリビング等には吹き抜けがないと窮屈でしょう。
狭い浴室と同じくらい絶対無理だわ。 |
39:
匿名
[2015-04-24 14:06:39]
34です。
我が家は2階リビングの総勾配天井なのですが体積が大きいのでシーリングファンを付けましたが勾配天井の一番高い壁側に熱気抜きの窓を付けました。 間接照明は勾配部分を照らし光源が見えないよう凹型の受けとコンセントとスイッチを付けてもらい工務店では蛍光灯を何本か並べる案でしたが私はヤフオクで国産の業務用連結型LEDラインライトを買い取り付けました。 かなりの高照度タイプなので勾配部分の反射光で映画を観るときなど間接照明だけで十分な明るさになります。 とにかくあまり広い空間ではないでしょうからなるべくシンプルにして目線の広がりを重視したほうがいいと思います。 |
40:
入居済み住民さん
[2015-04-24 23:50:19]
吹き抜けは、広い部屋なら効果ある。
けど、狭いと、天井だけ高いのがかえって閉塞感。壁の面積が大きすぎになる。 勾配天井なら、閉塞感を感じるようなことは余りない。 |
41:
近所のおじさん
[2015-04-26 12:40:42]
NO37さんへ
シーリングファンのメンテ、機械的なメンテというより、日常的メンテの内容なんです。 ほこりが溜まるという方も結構いるようです。 それが食卓付近を回転していると、結構気になるようですよ。 空気の流れを造るうえでは有効ですけどね。 メンテをきちんとしてれば、日常生活では気にならないと思います。 ただし、やはり突起物がある分多少空間的な面で見るとどうかなと感じます。 TLは雨漏れをするのはやはり施工不良の場合も多いようです。 漏れる時は壁開口でも同様ですけどね。 |
42:
匿名さん
[2015-04-26 13:15:58]
ふきぬけ、かっこいいじゃん
|
43:
近所のおじさん
[2015-04-29 09:19:07]
吹抜けはいいですけどね、ただ他の部分を比べて最終的に判断することをお勧めします。
現在では、吹抜け部分に床を設置して部屋の増築をする人もいるくらいです。 |
44:
匿名さん
[2015-04-29 12:14:37]
40坪以下の小さい家の場合は、子供室とかにした方がいいと思うけど、他のスペースが十分にとれているなら、吹き抜けはオススメですよ。 6畳もあって東に大きいFIX窓とれるなら最高 坪40万だとして、吹き抜けは1/2料金だとしても6畳の吹き抜けに60万払ってるんだけど、その価値ありますよ。 うちは48坪に4人だけど、吹き抜けも含めると51坪。 2000万の予算だったけど、設備をかなりグレードアップしたり、床材を凝ったら2300くらいになってしまったけど、吹き抜けして良かったです・ |
45:
匿名さん
[2015-04-29 15:01:16]
>44
坪40万ってどこのハウスメーカー? |
46:
匿名さん
[2015-04-29 18:33:42]
45坪以上なら坪40万くらいなら普通だけど、処費用入れると坪43万くらいになるんですよね。
|
47:
匿名さん
[2015-04-29 23:07:45]
何その安い家。
怖くて住めない。 |
48:
購入経験者さん
[2015-04-29 23:23:37]
3階の床を4.5mX2.4mなくすのですね。
構造計算は、床のたわみがない剛床として計算します。 ぜひ、設計事務所にご確認ください。 吹き抜けは明らかに耐震性は不利になります。 構造計算の専門家に相談するか、よく勉強してから設計したほうがよろしいと思います。 我が家は、狭小木造在来3階のため、ネダレス、32mm構造用合板、接着剤とネジで床剛性を上げてます。 |
49:
匿名さん
[2015-04-30 05:35:25]
>>47
えっ?耐震等級3ですよ。 ベタ基礎に、4寸柱ですよ。 もしかして大手しか回ってないの? 大手10社のシェアの合計が5%くらいしかないって話ですよ。もしかして、洗脳されてうまく乗せられてませんか? |
50:
匿名さん
[2015-04-30 12:20:28]
普通、木造並べた基礎でしょ。4号建物は構造計算しなくて建築許可が出ちゃう反面、不安はあるよ。
|
あとは高気密高断熱使用なら問題ないと思いますよ。