都内で注文住宅、木造3階建てです。
リビング(2階)の天井高が240cmなのですが、高さ自身をあげることは出来ず、リビングの一部を吹き抜けにすることを検討しています。ただし、吹き抜けは20畳程度のLDKのうち、ベランダ側の横幅4.5m、奥行き2.4mで、高さも勾配天井に沿った形のため、窓側は天井高の240cmと同じになります。最も高い部分は4m近くになります。勾配天井部分に天窓はつけない予定(夏暑いため)です。
リビングに広さを出すために吹き抜けを考えてますが、4.5mX2.4m程の吹き抜けではあまり意味がないでしょうか?
20cm程であれば折り上げ天井にすることも出来るそうですが、折り上げ天井の方が開放感があるでしょうか?
[スレ作成日時]2015-03-28 11:27:00
吹き抜け検討中
41:
近所のおじさん
[2015-04-26 12:40:42]
|
42:
匿名さん
[2015-04-26 13:15:58]
ふきぬけ、かっこいいじゃん
|
43:
近所のおじさん
[2015-04-29 09:19:07]
吹抜けはいいですけどね、ただ他の部分を比べて最終的に判断することをお勧めします。
現在では、吹抜け部分に床を設置して部屋の増築をする人もいるくらいです。 |
44:
匿名さん
[2015-04-29 12:14:37]
40坪以下の小さい家の場合は、子供室とかにした方がいいと思うけど、他のスペースが十分にとれているなら、吹き抜けはオススメですよ。 6畳もあって東に大きいFIX窓とれるなら最高 坪40万だとして、吹き抜けは1/2料金だとしても6畳の吹き抜けに60万払ってるんだけど、その価値ありますよ。 うちは48坪に4人だけど、吹き抜けも含めると51坪。 2000万の予算だったけど、設備をかなりグレードアップしたり、床材を凝ったら2300くらいになってしまったけど、吹き抜けして良かったです・ |
45:
匿名さん
[2015-04-29 15:01:16]
>44
坪40万ってどこのハウスメーカー? |
46:
匿名さん
[2015-04-29 18:33:42]
45坪以上なら坪40万くらいなら普通だけど、処費用入れると坪43万くらいになるんですよね。
|
47:
匿名さん
[2015-04-29 23:07:45]
何その安い家。
怖くて住めない。 |
48:
購入経験者さん
[2015-04-29 23:23:37]
3階の床を4.5mX2.4mなくすのですね。
構造計算は、床のたわみがない剛床として計算します。 ぜひ、設計事務所にご確認ください。 吹き抜けは明らかに耐震性は不利になります。 構造計算の専門家に相談するか、よく勉強してから設計したほうがよろしいと思います。 我が家は、狭小木造在来3階のため、ネダレス、32mm構造用合板、接着剤とネジで床剛性を上げてます。 |
49:
匿名さん
[2015-04-30 05:35:25]
>>47
えっ?耐震等級3ですよ。 ベタ基礎に、4寸柱ですよ。 もしかして大手しか回ってないの? 大手10社のシェアの合計が5%くらいしかないって話ですよ。もしかして、洗脳されてうまく乗せられてませんか? |
50:
匿名さん
[2015-04-30 12:20:28]
普通、木造並べた基礎でしょ。4号建物は構造計算しなくて建築許可が出ちゃう反面、不安はあるよ。
|
|
51:
匿名さん
[2015-04-30 19:57:31]
>49
べた基礎に4寸なら強いと思ってるの? 安いのには必ず理由がある。 単価が安ければ職人は絶対にそれなりの仕事しかしない。 残念ながら仕様書と違う部材を使ったりとかが平気で行われてしまうのがこの業界。 |
52:
住まいに詳しい人
[2015-04-30 21:22:58]
大手ハウスメーカーの
大臣認証工法 のクローズドな設計でだれもチェックできないより、2×4や汎用の在来工法のほうがましだと思うけど。 面構造で筋カイいれて、耐力壁のバランスが問題なければ、耐震等級3は楽勝でしょ。 |
53:
匿名さん
[2018-12-06 03:38:00]
吹き抜けの窓はなんとか掃除してるけど窓台はできない
脚立乗らなきゃ無理だけど脚立持ってない これ年取ったらどうしよう。業者に頼むしかないですか? |
54:
匿名さん
[2019-12-09 04:29:08]
吹き抜け部分のクロスの汚れが気になる。吹き抜けの手入れって業者入れないと完璧にはならないですよね。
|
シーリングファンのメンテ、機械的なメンテというより、日常的メンテの内容なんです。
ほこりが溜まるという方も結構いるようです。
それが食卓付近を回転していると、結構気になるようですよ。
空気の流れを造るうえでは有効ですけどね。
メンテをきちんとしてれば、日常生活では気にならないと思います。
ただし、やはり突起物がある分多少空間的な面で見るとどうかなと感じます。
TLは雨漏れをするのはやはり施工不良の場合も多いようです。
漏れる時は壁開口でも同様ですけどね。