武蔵小杉地区の今後についての80です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560482/
[スレ作成日時]2015-03-28 02:48:16
武蔵小杉地区の今後について・・・【80】
801:
匿名さん
[2015-04-04 19:21:46]
|
||
802:
ご近所さん
[2015-04-04 19:32:00]
所詮南武線の小杉
|
||
803:
入居予定さん
[2015-04-04 20:01:05]
>>797
おっしゃる通りですね。庶民的店を揃えて成功したラゾーナを見習わないと。フードコートやゲーセン、格安スーパーのサンワ、ユニクロ、しかしあまり庶民的になりすぎて、ラゾーナのように1階は浮浪者がふらついたりしないかは心配です。 |
||
804:
購入経験者さん
[2015-04-04 20:03:38]
|
||
805:
匿名さん
[2015-04-04 20:12:48]
スレ違いだけど、つんくかっこいい。みんな限られた時間は有効に活用しよう。
|
||
806:
匿名さん
[2015-04-04 21:15:14]
>801
俺もこの街をチンケと言ってきたが、それ以上に不満がある感じだな(笑) |
||
807:
匿名さん
[2015-04-04 21:19:07]
>>804 人間関係は【広く浅く】ではなく【狭く深く】です。友人の数は、少なくてもかまいません。相性の合う友人とは徹底的に仲良くなりましょう。量より質です。
|
||
808:
匿名さん
[2015-04-04 21:21:51]
>>806
不満だらけの街は、他にもたくさん有りますよ。 |
||
809:
匿名さん
[2015-04-04 21:43:05]
二ヶ領用水、渋川の桜が本当に綺麗でした。
毎年近くでこのような桜並木が観られるのは良いですね。 |
||
810:
匿名さん
[2015-04-04 22:38:46]
ララテラスは2Fから上へ行こうという気にならないもんね。東横線南口改札から入って、エスカレータを上がる気がしない。スルーしてグランツリーへ向かう。
4Fは、まだ病院とかスクールだから用事のある人は行くことになるけど、 2F3Fはやばいよ |
||
|
||
811:
匿名さん
[2015-04-04 22:40:55]
最近ビル風が強くて困る
|
||
812:
匿名さん
[2015-04-04 22:50:37]
>>811
それは言える。北口は凄い風ですよ。 |
||
813:
匿名さん
[2015-04-04 23:35:54]
今日は真新しい制服を着た中学生や高校生をたくさん見かけた。入学式なのか。
特にセーラー服女子が多い。 風も強かった。ふわふわ、ひらひらしていた。 |
||
814:
匿名さん
[2015-04-04 23:39:38]
今日は、渋川の桜を見に行けなかったので、明日は
行こうと思います。 |
||
815:
匿名さん
[2015-04-05 00:10:26]
>>813
今日、入学式の学校は多いと思いますよ。懐かしいな。 |
||
816:
匿名さん
[2015-04-05 00:51:46]
とっとと市役所向かいドブ川沿い駐輪場周辺と自治会館、貸し会議室、ニッポンレンタカー、
汚い木造アパート、タンタン麺を潰して更地にしろ 綺麗な憩いの場。井の頭公園のような場所を作れよ |
||
817:
匿名さん
[2015-04-05 01:01:58]
>>767
コスギのコンシュルジュは1000円じゃありませんよ。900円です。 |
||
818:
匿名さん
[2015-04-05 01:20:06]
>>817
はっきり言ってこいつら底辺だよね。この間はクリーニングすら、まともに取り次げない新人コンシュルジュがいたので、そいつの上司(管理センター長)にしこたま文句をつけてやった。そしたらその新人の女は見かけなくなった。恐らくクビになったか、自ら辞めたんだろう。金もらってんだからちゃんとやれっての。 |
||
819:
匿名さん
[2015-04-05 01:50:36]
>>809
そうか?大岡川や目黒川と比べると鼻くそだよな。だいたいちっとも桜木の手入れができてないと思うぞ。近隣住民は何やってんだよ?どうせ行政任せなんだろうが。 |
||
820:
匿名さん
[2015-04-05 03:21:18]
…と、鼻くそみたいな人が、なにか申しております。
|
||
821:
匿名さん
[2015-04-05 06:35:33]
>>818
そのタワーマンションには住めないね。 |
||
822:
匿名さん
[2015-04-05 07:23:14]
>>817
だから何なの?もしも900円としました。でもマンション住民さんの、お役目をしてくれているのでしょう?(人)対(人) |
||
825:
匿名さん
[2015-04-05 09:06:03]
>>824
何処にでもこの様な方がいるんですよ。俺は高い金を払って居るんだから、当たり前だろ!俺の言う事を聞けよ。人間として厚みない、薄っぺらい人ですよ。 |
||
826:
匿名さん
[2015-04-05 09:30:14]
そんななかタワマンのコンシェルジュさんは負けないと思います。プロフェッショナルとして今日もイキイキとマンション住民の方々へ親切な対応されてます。
|
||
828:
匿名
[2015-04-05 09:36:19]
誰でも最初は新人?
そんな擁護はおかしいな。 普通の会社は少なくとも人前に出せるレベルまで教育してから出すもんだ。 教育をいい加減にしている会社なんだろうな。 |
||
829:
匿名さん
[2015-04-05 09:40:17]
|
||
830:
匿名さん
[2015-04-05 09:56:01]
>>829
そうだよな、【嘘八百】だよ。 |
||
831:
匿名さん
[2015-04-05 10:01:21]
武蔵小杉の雰囲気がよく伝わります。
|
||
832:
匿名さん
[2015-04-05 10:20:39]
|
||
833:
匿名さん
[2015-04-05 10:34:35]
決して武蔵小杉は、セレブの街でも鳴く、庶民的過ぎる街でも無く。程良くバランスが取れている小杉ですよ。
|
||
834:
匿名さん
[2015-04-05 10:36:42]
鳴くーミスった。無く。
|
||
835:
周辺住民さん
[2015-04-05 10:49:22]
>>827 ボクも庶民的で素朴なサキミンがいいな。
|
||
836:
匿名さん
[2015-04-05 11:21:27]
武蔵小杉には庶民的なとこもあるというのは安心です。この投稿ではいつの間にか武蔵小杉がセレブな街とのたくさんの評価には少し違和感がありました。確かにララテラスやグランツリーとかファショナブリな店が増えてきましたし街行く人もお洒落な人が東京の街以上だと思います。それでも庶民的なところは少しでも残っていたらいかなと。
|
||
838:
匿名さん
[2015-04-05 11:35:18]
色々取り繕ったり、隠したり、すっとぼけてみても、ポロポロとボロが出てきますね。デベロッパーさんもフォローするのに大変ですね。でもある程度、売りきったらこんな奇妙な街ともオサラバですね。あと数年、キラキラした情報を頑張って!
|
||
839:
匿名さん
[2015-04-05 12:17:12]
>838
あんたらアンチ、ネガの奇妙さに比べたらかわいいもんだ。 |
||
840:
匿名さん
[2015-04-05 12:23:49]
>>839
あんたらみたいな人がいる限り、武蔵小杉は栄えない。(今までも、今も、今からも) |
||
841:
匿名さん
[2015-04-05 12:36:10]
カッコ悪い。決め台詞きどりか。w
|
||
842:
匿名さん
[2015-04-05 13:26:37]
>>840さん、
武蔵小杉が庶民的な街として栄えるかは疑問点あります。庶民の街なら蒲田や登戸で十分です。武蔵小杉はセレブな街になっていくのかもしれません。ララテラスやグランツリーがお洒落もんの街として引っ張りつつあります。昔の武蔵小杉が好きなかた、今の武蔵小杉が好きなかた、武蔵小杉がこういう街にしたいと思っている840さんのような方、どんな武蔵小杉にしてゆきましょうか。 |
||
843:
周辺住民さん
[2015-04-05 13:55:41]
>>842サキミンさんもそう思うの?
|
||
844:
入居済み住民さん
[2015-04-05 13:57:53]
乗換えの遠い駅、激混みのホーム、ノゾキを楽しみにしているタワマン民。それらを改善する武蔵小杉にしましょうね。
|
||
845:
匿名さん
[2015-04-05 14:01:28]
今日、二子玉川に行って感じたのは衛星都市のレベルが違い過ぎるのも二子玉川との差を埋められない要因だと感じた。
二子玉川の衛星都市は近場の瀬田の他、成城とか田園調布、たまプラ。 それに対して武蔵小杉は近場は武蔵中原、少し離れたところで日吉とか。 街自体の内容だけじゃなくて街自体の立地がそもそも違う。 |
||
846:
匿名さん
[2015-04-05 14:13:23]
そう感じたんならそれでいいじゃ有りませんかー!そもそも他の街と比べても、武蔵小杉らしく凛として居ればいいの。
|
||
847:
匿名さん
[2015-04-05 14:42:08]
ショッピングモールがオシャレに感じる人もいるんだね。
|
||
848:
匿名さん
[2015-04-05 14:45:33]
おばちゃん演者の自演ばっかだな。
|
||
849:
匿名さん
[2015-04-05 14:51:41]
武蔵小杉はタワーのゴチャゴチャ感が残念。
何もなかったんだから綺麗に立てればよかったのに。 |
||
850:
匿名さん
[2015-04-05 14:57:52]
先までグランツリーの駐車場は、(満)でしたよ。皆さん何処から来ているのかな?
|
||
851:
匿名さん
[2015-04-05 15:05:21]
>>845さん、
衛星都市では、 南武線、東横線がクロスオーバーに広がっています。武蔵中原、向河原、新丸子、日吉が控え、個性的な街たちが武蔵小杉をもり立てています。これに溝の口を入れましょうか。武蔵お洒落軍団ですね。 |
||
852:
匿名さん
[2015-04-05 15:37:21]
煽りはそのくらいにしときな
|
||
853:
匿名さん
[2015-04-05 16:54:23]
>>851
ふーん?ありがとうございました。 |
||
854:
匿名さん
[2015-04-05 16:58:24]
>ララテラスやグランツリーとかファショナブリな店
>セレブな街になっていくのかもしれません。ララテラスやグランツリーがお洒落もんの街として引っ張りつつあります。 >街行く人もお洒落な人が東京の街以上だと思います 壮大に吹かせて頂きましたw 都心で言っちゃ、ダメだよw |
||
855:
匿名さん
[2015-04-05 16:59:17]
出るのはーお金と、あくびと、ため息だけ。
入るのはーお便所と、喫煙所と、たくさんのレシートのゴミだけ。 |
||
856:
匿名さん
[2015-04-05 17:25:42]
>お洒落もんの街
関西出身の人かな?あっちの人には小杉が超イケてる街なんだね。w |
||
857:
匿名さん
[2015-04-05 17:33:46]
4月ー武蔵小杉の街から新生活スタートとなる地方の学生さんも多いだろうな。
|
||
858:
匿名さん
[2015-04-05 19:41:14]
武蔵小杉らしい街、[住みよい街]➕[魅力的な
街]住民が輝く街として誇りを持って住む街ー個性的な武蔵小杉。 |
||
859:
匿名さん
[2015-04-05 19:47:00]
今もそうだけど東側ロータリーは一日中選挙演説ばかり、うるさくてかなわなん。小杉の再開発についてしっかり行動してくれそうなのは誰か、演説や広報では結局よくわからず困る。日共が現行路線の再開発に反対なのはよくわかったけどね。。
|
||
860:
匿名さん
[2015-04-05 20:13:29]
小杉の開発任せて下さい なんて言ったら落選する。
他の地域の開発は放置するのか? と言われる。 小杉への偏重の不満が爆発する。 このスレの嫉妬具合を見てりゃわかる。 |
||
861:
匿名さん
[2015-04-05 20:17:50]
県民の(市民の)子供手当の割増なんてのを提案してくれたら投票するよ
しかし現実は 精々が 市議会は、川崎市中学給食実施時期前倒しとか、市内全域の無料WLANカバー なんていう市長選の二番煎じでしょうね 県議会や知事選はネタすら無い。 |
||
862:
匿名さん
[2015-04-05 20:19:41]
経済に強い党は一つしかないじゃん。小学生にだってわかるよ
|
||
863:
匿名さん
[2015-04-05 20:20:25]
タワーマンション高層階居住者向け特別手当の創設に関する市条例の制定
|
||
864:
匿名さん
[2015-04-05 20:27:34]
川崎市は横須賀線武蔵小杉駅利用者に対して混雑対策実施の遅延補償金を支払うべきだな
このあたりを論点にすれば当確 |
||
865:
匿名さん
[2015-04-05 20:30:22]
だって駅改札へ普通に入れず待ちを食らってんだから列車遅延が発生しているのと同じ。
しかも毎日ですよ。 これは莫大な損失。開発当事者の市がJRと折半するなりして補償すべき。 |
||
866:
匿名さん
[2015-04-05 20:33:11]
>>859さん、
ほんとです。武蔵小杉には選挙のがさつさはまったく似合いません。がーがーするなら蒲田や浅草でやってもらいたいです。ララテラスやグランツリーとかセンスに満ちたんですから県議会議員も考えてもらいたいです。いつの間にか武蔵小杉はハイセンスファションでは東京抜いたとの声が多くありますが、私はもう半歩と思います。 |
||
867:
匿名さん
[2015-04-05 21:05:54]
横須賀線駅混雑緩和や安全対策、本当にやって欲しいですね。
ちょっと遅れが出ると、ホームから人が落ちそうで怖い。明日から入学シーズンで学生が増える、嫌だ嫌だ。 |
||
868:
匿名さん
[2015-04-05 21:07:16]
↑↑この煽りつまらな過ぎる
|
||
869:
匿名さん
[2015-04-05 21:44:23]
>>868
いや!良いコメントとの流れで、勉強になるよ。 |
||
870:
匿名さん
[2015-04-05 22:48:11]
混雑が嫌なら住まなければよいだけの話。
|
||
871:
匿名さん
[2015-04-05 22:51:23]
日本は、人口減少時代に突入しました。人口の急速な落ち込みは、経済の停滞や生活水準の低下を招きますか?ー当たり前だろうが。
|
||
872:
匿名さん
[2015-04-05 22:55:34]
>>870
武蔵小杉の横須賀線て本当に混雑が凄いらしいですね。 |
||
873:
匿名さん
[2015-04-05 23:24:09]
昨年のデータだから、今は東京上野ライン開通で2つ繰り上がってるはず。
1 山手外回り上野 御徒町 8:00-9:00 202% 2 京浜東北 上野 御徒町 8:00-9:00 200% 3 総武緩行 錦糸町 両国 7:34 8:34 199% 4 中央快速 中野 新宿 7:55 8:55 194% 5 南武 武蔵中原 武蔵小杉 7:30 8:30 194% 6 横須賀 武蔵小杉 西大井 7:34 8:34 193% http://simulize.com/2014/09/8720/ |
||
874:
匿名さん
[2015-04-06 00:26:54]
グランツリー行って気付いたが、全体的に臭いがきつい。
4Fフードコートの屋台臭は仕方ないとしても、 1Fとか2Fでも変な臭いが。レモン芳香剤+焦げた焼き物臭。 レストランが点在してるからだと思う。 臭いの点では食は1フロアに束ねた方が良かった。 |
||
875:
匿名さん
[2015-04-06 01:21:10]
旧国鉄時代の山手線が300%ぐらいあったのを考えれば楽勝だよ。
何しろ当時は地下鉄は丸の内線と銀座線しかなく ほとんどの客は山手線に集中していたからね。 当時に比べれば極楽極楽。 |
||
876:
匿名さん
[2015-04-06 03:23:32]
|
||
877:
匿名さん
[2015-04-06 06:19:09]
|
||
878:
匿名さん
[2015-04-06 06:19:23]
>>875
今も通勤してるのかい?お爺さん。 |
||
879:
匿名さん
[2015-04-06 08:05:47]
地下鉄の少なさから考えると、年寄りのフリだな。
|
||
880:
匿名さん
[2015-04-06 08:06:37]
今は、70代でも勤めている人達は大勢いるよ。寿命が伸びているからね。
|
||
881:
匿名さん
[2015-04-06 08:21:09]
>>876
貴方はお利口さんなんでしょ。他のスレでも拝見してなさい。 |
||
882:
匿名さん
[2015-04-06 09:22:10]
|
||
883:
匿名さん
[2015-04-06 09:55:15]
フードコートの食べ物の匂いを服に付けるのが、小杉のファッションですねw
|
||
884:
匿名さん
[2015-04-06 10:24:52]
|
||
885:
匿名さん
[2015-04-06 10:46:43]
アロマオイルの売り場?香水専門店の売り場?が近くに有ったら臭いがしますね。ララテラオープンの時はには、
入口に化粧品の売り場が有り、可なり香水の臭いが強かったですが、今は臭いがしませんね。食品売り場も有りますし気を付けているのでしょう。 |
||
886:
匿名さん
[2015-04-06 10:50:14]
>>883
ふーん?全然面白く無い、残念さん! |
||
887:
匿名さん
[2015-04-06 11:32:54]
>875
>当時に比べれば極楽極楽。 [180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。 [200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。 6 横須賀 武蔵小杉 西大井 7:34 8:34 193% これで極楽とはすごいね。 |
||
888:
匿名さん
[2015-04-06 12:23:56]
瞬間はすごいけど品川まで11分だからなあ。乗れりゃ良いってところ。
|
||
889:
匿名さん
[2015-04-06 12:31:41]
横須賀線利用者の企業は8:30や9:00始業が多いってことだね。
東京まで18分だから。 それ過ぎちゃったら都心通り越して千葉だし。 9:30始業だとだいぶ余裕が生まれるということだなあ。 |
||
890:
働く女子さん
[2015-04-06 12:50:08]
横須賀はつり革が少なく、武蔵小杉から乗るとつり革や立ちやすい場所はすでに埋まっています。大柄な男性の肩やカバンが当たってきて踏ん張ろうにも男性が脚を広げて立っているので足の置き場もないような状態で、女性は立っていることすらやっとの状況です。
スピードを出すので傾きや揺れも多く、10分とはいえぐったりします。時には気分が悪くなることすらあります。マンションはまだ増えるようで、車両のガラスの割れでは済まないような事故が起きるのではないかと危惧しています。 今は770円払ってグリーンの立席を利用しています。 便利かと思って住んだのですが、幸いまだ賃貸だったので、他所のマンションの購入契約しました…。 女性専用車両もありませんし、独身女性や共働きやお嬢様の通学で女性が横須賀線を使うのは大変厳しいかと。 |
||
891:
住まいに詳しい人
[2015-04-06 13:01:10]
|
||
892:
ご近所さん
[2015-04-06 13:06:24]
|
||
893:
匿名さん
[2015-04-06 13:06:46]
マンションの増加が混雑の原因では無いのを理解できないようなのが
住民やってるんだから、そりゃ武蔵小杉はどうしょうもないとか所詮は川崎市とか言われるよな。 グランツリーを筆頭とする商業施設の不振を考えればマンションは むしろもっとどんどん建てるべきだよ。横須賀線の混雑は平日朝に南武線から どれだけ流入してるかを見ればわかるはず。そして彼らは武蔵小杉では決して下車しない(金も落とさない)ことを もったいないと思わないことも川崎市らしい残念な部分。NEW DAYS程度でも作れば大流行だろうに 川崎市の請願駅だから横須賀線側の駅構内には売店も作れない有り様。 |
||
894:
匿名さん
[2015-04-06 13:07:04]
|
||
895:
匿名さん
[2015-04-06 13:21:20]
>>894
無理無理。我慢できない。お年寄りや子供は電車乗れないよ。 |
||
896:
匿名さん
[2015-04-06 14:31:20]
昔の小杉は誰に注目されるわけでもないイチ郊外エリアで、注目され始めた時のアンチネタも貧弱な商業力や地盤・水害だったのに、今やネガさんたちのアンチ手法は「都心と比べたら如何に魅力がなく不便か」なんですから、本当に隔日の感がありますねー。
大部分の冷静な検討者はそんなこと百も承知だし、多くの人が神奈川県内に住む事も目的の一つにしているわけでズレた感じが否めませんが、これを真顔で訴えかける都落ち組と称する一部のネガ住民さんたちは少数であっても事実として存在するのです。 ピントの外れた買い物をしてしまったこの哀れむべき隣人を少しでも減らし、小杉を皆が笑顔で我が家に帰りつく明るい街にするため、この方々の教訓はもっと広く知られるべきだと思います。 ネガ住民さん、今日もネガティブキャンペーン頑張ってくださいね。 |
||
897:
匿名さん
[2015-04-06 14:40:13]
>>895
小杉は路線を選べるのが長所のひとつなんだから、 そういう人たちは東横線の各停や目黒線に乗ればいい。 それを不便というなら都心以外のどこが便利なの? 小杉より安くて、東京駅に20分程度で行けて、 混雑に無縁な駅があったら教えて欲しい。 |
||
898:
匿名さん
[2015-04-06 14:55:30]
>>896さん、
> 多くの人が神奈川県内に住む事も目的の一つにしているわけでズレた感じが否めませんが 間違ってます。 多くの人は武蔵小杉に住む事を目的にしています。神奈川県内に住む事を目的にしてるわけではありません。武蔵小杉が何故これほど人気があるか、武蔵小杉と神奈川県を同一に語るのだいぶズレてます。 |
||
899:
匿名さん
[2015-04-06 15:09:15]
目が離せない、武蔵小杉の人気は凄いですね。
|
||
900:
匿名さん
[2015-04-06 15:16:21]
>>890
東急をご利用であれば、始発もあるので便利ですよ。 |
||
901:
匿名さん
[2015-04-06 15:48:44]
>>897
> 小杉より安くて、東京駅に20分程度で行けて、 > 混雑に無縁な駅があったら教えて欲しい。 駒込(東京まで17分): 山手線だがガラ空きの楽勝だよ。 もっとも3月までは途中の上野でワッと人が乗ってきていたんだけど。 ところがこの3月の上野東京ラインの開業で山手線外回り(南行き)は 劇的に混雑解消、上野以南も楽勝になったよ。 |
||
902:
匿名さん
[2015-04-06 16:37:33]
|
||
903:
匿名さん
[2015-04-06 16:45:11]
>>901
駒込だと、駅5分ぐらいのマンションはいくらぐらい?三井とかの財閥系で、新築でも、中古でも。 |
||
904:
匿名さん
[2015-04-06 17:02:17]
>>902
そうですよ。品川で大勢降りてくれるので、11分位は我慢、我慢ですよ。 |
||
905:
匿名さん
[2015-04-06 17:15:57]
我慢したくないから時差通勤。
|
||
906:
匿名さん
[2015-04-06 17:18:58]
|
||
907:
匿名さん
[2015-04-06 17:30:46]
【辛抱-忍耐-我慢】常に頭に入れて置く事。必要な我慢と不要の我慢が有る。
大事な仕事の為には、必要な我慢で頑張って行こう! |
||
908:
匿名さん
[2015-04-06 17:56:00]
駒込徒歩5分なんてあんまり記憶にないな
あっちの方に住んでたけど |
||
909:
ご近所さん
[2015-04-06 18:16:26]
新川崎も混雑しないしオススメ
|
||
910:
匿名さん
[2015-04-06 18:21:33]
二子玉川の開発なんか凄いみたいですね、武蔵小杉と違って自然がいたるところに配置されてるみたい。
青空ひろばとか、メダカのお池とかビオトープとかさすが二子玉川って感じです。 武蔵小杉ももっと自然を重視するように開発してください。 |
||
911:
匿名さん
[2015-04-06 18:36:09]
釣り。
|
||
912:
働く女子さん
[2015-04-06 18:39:47]
>>891
そうなんですね。ありがとうございます。そういえば武蔵小杉ではありませんが、親戚の子は早く出ているようです。若い女の子は何かと心配です。 |
||
914:
匿名さん
[2015-04-06 19:34:27]
早速、明日本屋に行って探して来ます。ありがとうございます。
|
||
915:
匿名さん
[2015-04-06 20:28:03]
交通利便性、駅から徒歩で5分ー3分タワマン、商業施設充実した街は、どう考えても武蔵小杉しか無いな。
|
||
916:
匿名さん
[2015-04-06 20:52:50]
>>915
東戸塚は? |
||
917:
ご近所さん
[2015-04-06 20:53:45]
ルネサスのギザギザ屋根の工場が撤退したらマンションだろう
横須賀口の隣だから駅直結の大人気物件になります |
||
918:
匿名さん
[2015-04-06 21:04:01]
>>916
眼中に無い! |
||
919:
匿名さん
[2015-04-06 21:08:35]
>>917
もしもの?話しかな。それが本当になったら武蔵小杉は、大変じゃー! |
||
920:
匿名さん
[2015-04-06 22:05:35]
体育館側の広大な空き地が気になります。ギザギザ屋根を取り壊してから随分長い。
|
||
921:
匿名さん
[2015-04-06 22:11:33]
ふーん?ギザギザ屋根ね。
|
||
922:
匿名さん
[2015-04-06 22:21:29]
チェッカーズのデビューシングル。(ギザギザハートのこもりうた)ヒットしてたよな。
|
||
923:
匿名さん
[2015-04-06 22:42:20]
武蔵小杉・・・恐ろしい子
駅の裏にタワマン10本は軽く立つ未開の地 目の前を通る新幹線駅誘致を虎視眈々と狙う小杉民有志たち |
||
924:
匿名さん
[2015-04-06 22:54:02]
>>923
タワマン10棟ある街ってある?思いつかない。 |
||
925:
匿名さん
[2015-04-06 23:11:51]
>>918
じゃ、みなとみらいは?商業施設充実だよー |
||
926:
匿名さん
[2015-04-06 23:24:13]
交通機関、医療機関、公共施設、金融機関徒歩で5分〜3分でだよ。
|
||
927:
匿名さん
[2015-04-06 23:37:31]
そうそう商業施設も8件だな。
|
||
928:
匿名さん
[2015-04-06 23:45:42]
>>924
タワマンって乱立すると眺望失われて魅力ガタ落ちだよね。 |
||
929:
匿名さん
[2015-04-07 04:56:32]
|
||
930:
匿名さん
[2015-04-07 06:27:41]
ヂョトマテ、チョトマテ、お兄さんー。
ソコドコ、ソコドコ、お兄さんー。 |
||
931:
匿名さん
[2015-04-07 06:31:35]
そのネタ、原爆を揶揄してるって専らの噂よね。あの芸人サイアク
|
||
932:
周辺住民さん
[2015-04-07 07:05:56]
>>929 あー、川崎駅周辺そっくりのね。
|
||
933:
匿名さん
[2015-04-07 07:54:44]
東京まで電車で18分
タワマンから駅まで2-3分 なかなか来ないエレベーター2-3分 改札から電車に乗るまで20分 駅近でも部屋を出て電車に乗るまでに東京駅に着いてしまう時間が経過する。 |
||
934:
周辺住民さん
[2015-04-07 08:41:26]
《広告》
東京駅まで18分 駅まで徒歩3分 【真実】 エレベーター待ち2〜3分当たり前 改札から横須賀線のホームに辿り着くのに5分 なかなか来ない電車待ち5分 乗れない電車スルー1、2本で15分 結局部屋を出て電車に乗るまで約30分… 気をつけなはれや! |
||
935:
匿名さん
[2015-04-07 08:45:28]
>>933
駅で寝泊まりしてるならともかく、その位で東京まで行けるなら、御の字でしょう。 |
||
936:
匿名さん
[2015-04-07 09:36:17]
東京駅の
記念Suicaがもらえるの来年の3月になりそう。 |
||
937:
匿名さん
[2015-04-07 11:18:10]
ジャージよりもトップス
サンダルよりもスニーカー ファミレスよりもイタリアン 軽よりもプリウス が似合う街が武蔵小杉だと思います。 爽やかさ、新しさ、センスが感じられる街だと思います。 |
||
939:
匿名さん
[2015-04-07 12:26:29]
>>937
ジャージとトップス…(失笑) |
||
940:
匿名さん
[2015-04-07 12:28:00]
|
||
941:
匿名さん
[2015-04-07 12:39:47]
>>934
うわーまさにその通りですね。今朝も大混雑でかなり時間がかかりました。 |
||
942:
匿名さん
[2015-04-07 12:47:26]
>>937
ふーん?極端過ぎるのも考えものよねぇー! |
||
943:
匿名さん
[2015-04-07 13:08:27]
余りにも滑稽過ぎて、くしゃみが止まらない。ハクッション。
|
||
944:
匿名さん
[2015-04-07 13:53:23]
三井パークの坪単価350万だな
大体思ったとおりだけどやっぱり高い 北でデッキも開通せず、あれなら住友シティの400万が安く思えるわ |
||
945:
匿名さん
[2015-04-07 14:02:35]
駅直結デッキがすぐ出来れば350だろうが買う価値ある
今後はマンション価格は上がっても下がることはないからね 建築費の高騰はいかんともしがたい。特に小杉は5年いや10年は堅い |
||
946:
匿名さん
[2015-04-07 14:16:21]
横須賀線が使えないマンションで350?
バカ。 |
||
947:
匿名さん
[2015-04-07 15:10:31]
>>946
横須賀線が通って無いマンションって?何処の所よ。 |
||
948:
匿名さん
[2015-04-07 15:19:47]
目黒タワーが坪600万(すぐ裏にぴったりオフィス棟。握手できます)
みなとみらい450万(酷い間取りで外装吹き付けモルタル仕上げ) これ見たら条件揃って350万って小杉安く思えますね |
||
949:
匿名さん
[2015-04-07 15:31:51]
友人が新宿の某デパートに行ったが、デパ地下の総菜、食品が高くて驚いてたよ。アンドゥムマステールの靴だけ買ってきたそう。やっぱり武蔵小杉が一番良いとの事。
|
||
950:
匿名さん
[2015-04-07 15:37:12]
|
||
951:
匿名さん
[2015-04-07 16:37:49]
このスレ書き込みしてるの3、4人くらい?レスの約半分は1人で会話してる感じね。
|
||
952:
匿名さん
[2015-04-07 19:11:56]
武蔵小杉ってイメージが最高の街だと言っても言い過ぎではないと思います。街だけでなく人が生き生きして見えます。人が街を明るくし、街が人を育てる、それが武蔵小杉だと思います。
|
||
953:
周辺住民さん
[2015-04-07 19:56:06]
はい、ありがとう。
|
||
954:
匿名さん
[2015-04-07 20:09:52]
>>952
そうですね。ベビーカーを押しながら家族和気あいあいと、買い物を楽しんでいる人達が多いですね。東口駅周辺も車が少なくて、のんびりとして良い感じですね。 |
||
955:
匿名さん
[2015-04-07 21:11:34]
武蔵小杉FAQ
Q:北口のペデストリアンデッキは、駅直結しますか? A:直結しません。 直結するとしても小杉ビルが解体されてからです。 いつになるか予想が付きません。 日付込みの具体的な計画はありません。 |
||
956:
匿名さん
[2015-04-07 21:20:44]
> 駅直結デッキがすぐ出来れば350だろうが買う価値ある
出来ないみたいですね。。。。。 |
||
957:
匿名さん
[2015-04-07 21:48:12]
今後はわかりませんが?
まだまだ先の話しですね。 |
||
958:
匿名さん
[2015-04-07 21:48:39]
|
||
959:
ご近所さん
[2015-04-07 21:58:37]
直結しないなら北口の価値は半減もある
|
||
960:
匿名さん
[2015-04-07 22:23:49]
>>959
それは安易な考えかもよ。 |
||
961:
匿名さん
[2015-04-07 23:17:35]
|
||
962:
匿名さん
[2015-04-07 23:48:31]
北口の開発はこれから始まるだよ。旧日本石油の跡地に、タワマンが2棟建つし、日本医科大学の建て替えが2018年に完了して、2022年頃にはツインタワーと付随する商業施設が完成する予定になっているからね。買い物天国になるよ。タワマン下がる事など間違っても無いよ。
|
||
963:
匿名さん
[2015-04-07 23:53:23]
本当に武蔵小杉は、まだ変わっていくよ。まさに[買い物天国]の街になるよ。
|
||
964:
匿名さん
[2015-04-07 23:57:40]
>>961
いい加減な想像しないほうがいいよ。 |
||
965:
匿名さん
[2015-04-08 00:21:10]
横須賀線を使うには酔狂過ぎる北口が、東口より高値?
バカ。 |
||
966:
匿名さん
[2015-04-08 01:31:23]
下駄の商業施設に妄想。
笑える(笑) |
||
967:
匿名さん
[2015-04-08 01:45:14]
|
||
968:
匿名さん
[2015-04-08 06:50:57]
>>967
普通は喜ばしい事、大歓迎ですよね。誹謗中傷する人が理解できない。 |
||
969:
匿名さん
[2015-04-08 07:38:42]
>>946
横須賀線だけのマンションより、 東横だけのマンションの方がマシです。 北口は価値ありますよ。 小杉ビルディングと南武線駅ビル統合により、 10年後の価値は膨大してると予想できます。 小杉ビルディングも売り時を見計らってると思います。 |
||
970:
匿名さん
[2015-04-08 07:39:55]
|
||
971:
匿名さん
[2015-04-08 07:50:24]
結局北口は武蔵小杉を代表する出口になるということですね。そのうち、じゃあ待ち合わせは北口で、とか、洒落たカフエでお茶会する北口族とかイメージですかね。ますます楽しみな北口です。
|
||
972:
匿名さん
[2015-04-08 08:18:19]
|
||
973:
匿名さん
[2015-04-08 08:26:17]
タワマンと病院移転しかない北口に何を夢見てるんだか。
|
||
974:
匿名さん
[2015-04-08 08:28:21]
|
||
975:
匿名さん
[2015-04-08 09:11:58]
>>974
あんな団地みたいな古いタワマンとか、住みたくないですね。赤や青のアクリルベランダ、ダサいです。東口はもう開発は終わりますから、どんどん時代から取り残される地域になるでしょう。まさに下町です。これからは山の手の北口の時代です。 |
||
976:
匿名さん
[2015-04-08 09:15:18]
>>966
全4店舗。いなげやとクリーニング店とドラッグストアとスポーツクラブですね。北口の方は、これに期待してるのでしょうか?(笑) |
||
977:
物件比較中さん
[2015-04-08 09:19:55]
みなさーん。日経に、グランツリー武蔵小杉が大苦戦していると記事が出ていました。ご覧になりましたか!?
https://messe.nikkei.co.jp/js/news/130692.html 「元々、厳しいとは思っていたが……」。大手アパレルの役員は「読みが甘かった」とため息をつく。 昨年11月、川崎市に開業したセブン&アイ・ホールディングスの商業施設 「グランツリー武蔵小杉」に出した婦人服店の売り上げが、目標を下回り続けている。 武蔵小杉は最近「住みたい街」上位に顔を出す注目エリア。高層マンションの開発が進み人口も増加中だ。 デベロッパーは各テナントに世帯年収1000万円、感度が高い30代の女性たちが集まると説明してきた。 ファッション関連のテナントも想定顧客を見据えた品ぞろえで臨んだ。ところが最初の書き入れ時である 12月第1~第2週には、ファストファッションやゴルフウエアなど予算未達の店が続出。 ほぞをかんだのは冒頭の役員だけではない。 各テナントの分析は、若年住民が増加中とはいえ「多くは世帯年収の7倍近いマンションを 購入したばかりで生活に余裕がない」。高感度の女性が多いといわれたが 「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」。施設はにぎわっているものの、肝心の購買意欲は想定を大きく下回る。 武蔵小杉のような、若年人口が増える注目エリアでも売り手は顧客の消費スタイルをつかみあぐねている。 これでは市場攻略の方程式など描きようがない。 「この街は成長途上」。時間の経過とともに状況は改善するかもしれないが、近くにあり、 商圏の広いショッピングセンター(SC)「ラゾーナ川崎」のにぎわいを見ると悠長に構えてもいられない。 |
||
978:
匿名さん
[2015-04-08 09:24:59]
>>972
南北導線は良くならない。何の計画もない。夢見るのは勝手だが。北口ツインから東横線へ乗るためには、部屋から合計6回の階段昇り降りが必要。罰ゲームじゃあるまいし。 |
||
979:
匿名さん
[2015-04-08 09:26:38]
>ララテラスやグランツリーとかファショナブリな店
>セレブな街になっていくのかもしれません。ララテラスやグランツリーがお洒落もんの街として引っ張りつつあります。 >街行く人もお洒落な人が東京の街以上だと思います 上ではこんなコメント書いてた小杉住民がいたのにw >「多くは世帯年収の7倍近いマンションを購入したばかりで生活に余裕がない」。 >高感度の女性が多いといわれたが「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」 バレちゃった |
||
980:
匿名さん
[2015-04-08 09:49:37]
>>978
立地の話なのに建物の話で返すオツム弱い人間もいるぐらいだから、罰ゲームどころか快感なんじゃないのかな(笑) |
||
981:
匿名さん
[2015-04-08 09:56:51]
相変わらず対立を煽るレス多いですね…
住んでるものとしては、何の感情も湧いて来ませんけど。 今日も便利で静かですよ武蔵小杉。 |
||
982:
匿名さん
[2015-04-08 10:59:28]
グランツリー開店はほとんど影響なかったようですね。
【流通】ラゾーナ川崎プラザ、今期も増収へ 3月27日 JR川崎駅西口直結の大型SC、ラゾーナ川崎プラザ(三井不動産商業マネジメント運営)の15年3月期売上高(核店舗のビックカメラを除く)は前期実績を上回る見通しだ。前期は761億円(前期比8.2%増)だった。12年秋冬に実施した大型改装の効果が継続し、「お客様の選択肢の幅を広げる」(佐藤了所長)目的で重点分野で新店を導入した成果が出た。顧客囲い込みの販促も実った。 「一部で消費増税の影響はあったが、ほぼ全分野が順調」。ファッションは「ユニクロ」のほか、大型改装で強化したレディス・メンズのセレクトショップなどが売り上げを伸ばした。レストランを中心に近接地に移転してきた東芝本社の就業者の需要もつかんだ。ファッションでもテナントとの取り組みで限定商品の販売を強化したことも成果を上げた。 今期は秋冬までに「グローバルワーク」「バナナリパブリック」「フレディ&グロスター」や日用雑貨主力の大型店「ユニディ」など既存11店で改装を実施し、飲食やメガネ、ジュエリーで新店を導入、「いずれも順調」だ。メガネは昨春に「ジンズ」を入れて計6店とし、ジュエリーは昨秋に4店を入れてゾーンを作った。「同じ分野で幅と奥行きを広げ多様化するニーズに対応する」狙い。13日には携帯電話「auショップ」を入れ、大手携帯電話会社の3店が揃った。 音楽を主体とする屋外広場のイベントの高い集客力に加え、三井不動産の商業施設共通で使えるポイントカードや昨秋開始したスマートフォン向けアプリを活用した施策を実施、来館促進につなげた。 昨年11月に一次商圏内に大型SC、グランツリー武蔵小杉が開業して以降、「武蔵小杉エリアからの来館はやや減ったが、川崎駅近隣に加え横浜や都内からの来館が依然多く、大きな影響はなかった」という。 |
||
983:
匿名さん
[2015-04-08 11:13:59]
>>981さん、
少し違うと思います。 武蔵小杉は住んでみて感情がわく街です。つまりときめきがわきます。武蔵小杉に相応しい自分になりたい、教養でしょうか、お洒落でしょうか、ゆとりでしょうか。それはグランツリーの売り上げに一喜一憂する979さんのような方々にはわからないカルチャラルなライフスタイルだと思います。 |
||
984:
匿名さん
[2015-04-08 11:22:49]
|
||
985:
匿名さん
[2015-04-08 11:31:33]
>977
前からこの板でも言われていたことだね。 地元の人なら買わない客がグランツリーの施設内を徘徊していたり、 フードコートで安く済ませていたり、 4Fのモニターの付いているスペースや屋上で 無料で遊ばせているだけというのは知っている。 結局人は集まっているけどグランツリーが魅力的だから人が集まっているのではなく 武蔵小杉には行くところが無いから人が集まっているだけ。 休みの日はゆっくり地元で過ごしたいのに電車でどこかに行くしかない武蔵小杉は 実は不便な街かもね。 川崎も二子玉川も上手くやっている。 川崎はさらなる開発でスケールアップ。 東京と横浜の間を埋める都市としての地位を確固たるものとしている。 二子玉川は元からある自然の豊かさを損なうことなくタワーオフィス棟や 映画館等のコンテンツを加えて商業的にも住宅地としても魅力を増している。 タワマンやしょぼい商業施設ができて喜んでいる人の気がしれない。 二子玉川以上に武蔵小杉の再開発用地は無駄にできるスペースが少ないのだから 行政はデベに任せるのではなくもっと計画的に有効活用してほしいわ。 |
||
986:
匿名さん
[2015-04-08 11:54:24]
>>985
いいんじゃないの? そもそも小杉は首都圏有数の交通利便性を得た街ベッドタウンですから。 交通便の悪い陸の孤島になるなら、充実した商業施設が欲しいところでしょうけど。 車のいらない、必要経費の少ない生活は魅力的ですよ。 |
||
987:
匿名さん
[2015-04-08 12:04:31]
>>986
北口タワマンだと、その魅力は半減ですね。まああの辺りは、武蔵小杉ではなく、新丸子だけどねw |
||
988:
匿名さん
[2015-04-08 12:24:26]
武蔵小杉の魅力は、出発点として選択肢が多いことだよ。
住んでみないとピンと来ない利便性。 |
||
989:
匿名さん
[2015-04-08 12:24:40]
>>978
そんな階段階段連呼しなくてもさ、階段使わなくても信号使えば東急線に行けるルートはあるよね?北口駅舎通るだけが最短ではないでしょ、ここの立地は。 |
||
990:
匿名さん
[2015-04-08 12:32:48]
>>980
逆ですね。建物の話なのに立地の話で返すオツムがひ弱な人間がいるが正しいですね(笑) |
||
991:
匿名さん
[2015-04-08 12:36:30]
>>988
小杉の街自体に魅力はさほど無いと・・?そう認めちゃってるw |
||
992:
匿名さん
[2015-04-08 13:04:23]
あなたの住んでる街の魅力を逆に教えてよ
|
||
993:
匿名さん
[2015-04-08 13:05:16]
>>985
ここは川崎市だよ 武蔵小杉の再開発に対する期待度も当初はせいぜい新川崎と同程度の物だったのだから 都内から見ればショボい商業施設でもちゃんと出来ただけマシなのかと ただ、川崎市民も武蔵小杉で買い物なんてのはするわけないし 武蔵小杉住民も買い物は都内や横浜で、というのはタワマンに住んでいる人ほどそうなはず |
||
994:
匿名さん
[2015-04-08 13:11:02]
|
||
995:
匿名さん
[2015-04-08 13:15:21]
>>985
ふーん?色々長々とお知らせありがとうございます。武蔵小杉の事はご心配しなくても結構です。二子玉は田園都市線しか無いし?どうかな? |
||
996:
匿名さん
[2015-04-08 13:22:52]
小杉の人には二子玉川の富裕層路線、東急大井町線は見えてないのかな
|
||
997:
匿名さん
[2015-04-08 13:25:42]
ワザとに決まってるでしょ。小杉からは大井町線で足繁く通ってたんだから。
|
||
998:
匿名さん
[2015-04-08 13:27:13]
東武も半蔵門線もある事を付け加えておく。
|
||
999:
匿名さん
[2015-04-08 13:30:24]
二子玉の住民は、
横浜に行くのに何処で乗り換えて行くの? |
||
1000:
匿名さん
[2015-04-08 13:32:41]
>>998
乗り換えて行っているの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
フードコートなんかは客単価2000円以内だろうから武蔵小杉の人も利用できるだろう。
問題は客単価3000円以上を狙いたい店で客が買ってくれないことだろうね。
これからイトーヨーカドーも採算の合わない店を整理して入れ替えていくだろうから
ますます低価格な店が増えるだろうね。
近所の保育園の懇親会でアリオデラックスのパーティールームを使ったけど・・・
もう使わないかなw