契約者版をつくってみました。
入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。
物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米
【管理人です。タイトルを一部変更しました。】
売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49
パークハウス清澄白河タワー《契約者版》
841:
マンション住民
[2012-12-15 20:04:17]
過去のスレッド(2011年2月)を見ていましたら、エントランスの照明がスーパーみたいという意見を複数見ました。私もホテルライクの方が良かったと思っています。電球の切れたものから電球色LEDに替えていくとか。。その後管理組合を通して変更はされていないようですが、皆さんはどう思いますか?
|
842:
マンション住民さん
[2012-12-26 12:13:59]
エントランスの照明は色がおかしいと思います。
地下駐車場から入ったエレベーターホールや各階の内廊下の照明は電球色なのに、なぜ一階のエントランスホールだけ蛍光灯色なのか? また、リラクゼーションルームの照明も、吊り下げ照明は電球色なのにダウンライトは蛍光灯色なのが意味わかりません。 照明は空間の雰囲気を決める重要な要素なので、いずれの色を使うにしても、統一感を無視した設計者または施工者のセンスを疑います。 |
843:
マンション住民さん
[2012-12-27 23:22:20]
No.840です。
>フレッツは22時以降にに極端に遅くなるので困ります。 と書き込みましたがISPを変更したら改善しました。 原因はフレッツではなくISPだったみたいです。 スレ汚し失礼致しました。 |
844:
マンション住民さん
[2012-12-28 16:34:27]
エントランスの照明、私も電球色に賛成です。
管理組合にそのような意見も出せるのでしょうか? 是非検討していただきたいです。 |
845:
契約済みさん
[2013-01-04 19:32:04]
ちなみに変更前はどこのISPだったのでしょうか?
教えていただけるととても参考になります。 |
846:
マンション住民さん
[2013-01-12 13:02:43]
|
847:
匿名
[2013-01-14 19:34:16]
マンションのカタログの完成予想CGでは、
エントランスの照明も暖かみのある感じでした。 |
848:
契約済みさん
[2013-01-15 23:11:07]
|
849:
マンション住民さん
[2013-01-18 23:05:49]
浴槽の排水栓のまわりにサビがついてしまいます。
浴槽を洗う時に一緒にサビも擦ってとっているのですが、 すぐにサビが出てきてしまいます。 湯船に浸かってもサビが気になり、のんびり浸かる気が失せてしまって・・・ サビの対処はみなさんどうされてますか? そんなサビに悩まされてるのうちだけなのかな?と思ったりもします。 |
850:
マンション住民さん
[2013-01-21 19:34:10]
排水栓とは、湯船の底にあるお湯が抜ける部分ですよね?
うちは風呂上りに浴槽内にバスマジックリンを数回かけてスポンジでこするだけですが、サビらしきものは出てこないです。 |
|
851:
マンション住民さん
[2013-01-21 20:39:53]
849さん
うちもサビは今のところないです。 浴槽はスポンジに洗剤を付けて洗うのと、月に一度浴槽内のフィルターと、浴槽内の排水栓を取り外しての掃除と、市販の風呂釜用洗剤で排水管内の掃除をしているくらいです。 他に理由があるかもしれないですね。 三菱地所のアフターサービスに電話してみるといいかもしれません。 別件で利用しましたが、無料で対応も速かったです。 長文すみません。参考になれば幸いです。 |
852:
マンション住民さん
[2013-01-21 21:53:38]
No.849です。
湯船の底にあるお湯が抜ける部分のステンレス周りがサビついています。 使用して2年でサビが出るなんて、サビるにしても早いですよね。 三菱地所のアフターサービスに電話して聞いてみます。 No.850さん、No.851さん ありがとうございます。 |
853:
マンション住民さん
[2013-01-21 23:26:47]
保育園に登る鉄製の階段の側面が錆びはじめていました。
たった一年で錆びるのは早過ぎですし、マンションの外観の一部なので気になっています。 最近、共用部分のメンテナンスに関するアンケートがありましたが、あそこは保育園の専用部分という見方なんでしょうか? |
854:
契約済みさん
[2013-01-22 19:06:05]
浴槽内の排水栓って取り外しができるのですね?!
知りませんでした。説明書に方法は書いてありますかね? |
855:
マンション住民さん
[2013-01-22 19:39:04]
854さん
私も何ヶ月か知らなかったです‼分かりづらいですよね。 Panasonicのユニットバスルーム取扱説明書P45に載っています。 結構力を入れて取り外す感じです。 |
856:
契約済みさん
[2013-01-26 13:05:32]
855さん
ありがとうございました。少し力を入れて引いたら・・・取れましたよ。 約2年分の汚れを落とすことができてよかったです。説明書のページまで 教えていただきまして本当にありがとうございましたm(*^_^*)m |
857:
匿名さん
[2013-02-14 19:49:00]
もうすぐアフターサービスですね。
みなさんの住居ではなにか問題などありませんか? |
858:
マンション住民さん
[2013-02-20 21:11:22]
>>857
我が家ではクロス浮き、キッチン戸棚扉のガタツキを書いて提出しましたよ |
859:
住民さんA
[2013-02-21 19:57:55]
うちでは壁紙の亀裂がありましたので修繕可能かわかりませんでしたが一応報告しました。
|
860:
契約済みさん
[2013-02-22 20:14:25]
地震の影響なのかフローリングの接着があまい場所があり、その上を歩くとギシギシ音がします。アフターサービスで対応可能でしょうかね
|