三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス清澄白河タワー《契約者版》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワー《契約者版》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-01 17:14:04
 削除依頼 投稿する

契約者版をつくってみました。

入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。


物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設




[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワー《契約者版》

661: 匿名 
[2012-02-29 09:02:03]
ネットのクチコミだと清澄白河歯科医院がよさそうでしたよ
また、子供向けならキティちゃん歯医者(ハーツデンタル)もありますよ
知り合いはタカダ歯科に通っている人が多いかな
主人はマツキヨ上、悪くないそうですが通うのが長い印象です

私も決めかねているので行かれましたら感想お待ちしてます
662: マンション住民さん 
[2012-03-02 22:24:50]
うちは、「近隣の…」が入っていました。子供は早い時間に寝てしまうため夜の騒音の原因ではないと思うのですが、上の階(すぐ上かどうかはわかりませんが)は11時すぎまで子供がにぎやかですし、イスをひく音もフェルトで対策していないのか、かなりします。(ウチではないと言い切るのも乱暴なことですが…)
おたがいさまだと思って、別に苦情の申し立てもしていないのですが、なにも言ってないと下の階(もしくは苦情を受けた管理組合)の方はウチが夜うるさくしている原因だと思われるのでしょうか…
子供がいれば真っ先に疑われること間違いなしですし、チラシも何階上まで配ってるのかわからないので、音については気を使っているのですが、ここの書き込みを読むと下の人が疑ってるのではないかと不安になります。
チラシを配っている近隣ってどれ位の範囲かご存知の方はいないでしょうか?
663: マンション住民さん 
[2012-03-02 22:25:15]
>661さま

早速の情報ありがとうございました

ネット情報も色々読んでみまして、とても参考になりました

近々行ってみますね
664: 住民さんA 
[2012-03-03 12:32:45]
662さま

このマンションの構造で、2階、3階上の音が下まで響くということはほとんどないと思うので、上のお部屋の音が下まで響いているのでは、とご心配される必要はないと思います。そういう意味では、近隣というのもそんな上までは配ってはいないと思いますが。ご自身が音に対して気を遣われているのであれば、そんなに不安にお感じになることはないと思いますよ。
665: マンション住民さん 
[2012-03-03 22:07:32]
664さま
さっそくの回答ありがとうございます。マンションの構造はよくわかりませんが、そんなに広い範囲まで音が伝わらないようにできているんですね。
上の階の音で疑われることがないと聞いて安心しました。
ということは下の方がうるさいと言われたら、原因はうちなんでしょうね。
ここの書き込みを読んでいると、子供が普通に歩く音すら下に響くのではと心配になり、部屋の中を走ろうものならついつい叱ってしまいます。
もっと音が響かない構造だったらいいのですが…
666: 住民さんA 
[2012-03-05 22:16:26]
665さま

664です。お子様がいらっしゃると何かと気を遣われるのかもしれませんね。確かに私の部屋でも、上の階の方の足音は聞こえます。ですが、ある程度はしょうがないと思っているので、別に不快に思っているわけではありません。このマンションは残念ながら足音がある程度響く構造のようですので、完全に無音にするのは無理だということを、おそらくほとんどの住民の方は理解されているかと思います。ですので、むやみにお子様が走ったりされないよう、気を遣われているということであれば、それ以上はどうしようもないかもしれないので、あとは例えば下の階の方に一度ご挨拶される等、コミュニケーションでカバーする手もあるかもしれません。想像ですが、「近隣の・・・」チラシの元がご自分の下のお部屋かどうかは、コンシェルジュに聞けば教えてくれる気がしますので。
第3者からのお気楽な意見で大変恐縮ですが、あまり気を遣いすぎる毎日もしんどいので、お互い気持ちよく生活できるといいですよね。自分の部屋の音も、改めて気をつけてみようと思います。
667: マンション住民さん 
[2012-03-09 13:55:54]
そもそもの質問なのですが、上階の足音が聞こえないマンションもあるのでしょうか?
私はマンションに住むのが初めてなので、上階の足音は仕方ないかなと思ってました。
668: 匿名 
[2012-03-09 20:19:37]
足音が全くしないマンションなんて
早々ないと思います
669: 匿名 
[2012-03-10 13:09:24]
私が住んでいた15階建てマンションはまったく聞こえなかったですよ。
上階は4〜5人のファミリーでした。絨毯だったからかもしれませんね。
ここに来てから、私も早朝から聞こえる子供の走る足音に悩まされてます。
早く成長してくれるといいのですが。
670: 匿名 
[2012-03-11 21:18:39]
絨毯は防音効果ありますよね
うちは10階未満のマンションでフローリングでしたが
大なり小なり足音はありました
お子さんの成長によって変わるかもしれませんし
多少の音は仕方ないかな、と思います
神経質な方は大変ですね…
671: マンション住民さん 
[2012-03-12 23:09:49]
上の階の足音ですが、私も以前マンションに住んでいましたが
上の階にはお子さんがいましたが、足音するなぁというぐらいで
ここまで足音は気になりませんでした。
我が家も夜中や朝方に足音やドスンドスンという音が聞こえてきます。
まさかこんなに音で悩まされるとは・・・

このマンションの床は響く構造だからしょうがないと諦めるしかないのかもしれないですね。




672: 匿名 
[2012-03-14 17:59:37]
内廊下って関係あるんですかね?
足音だけじゃなく
声も廊下にかなり漏れるので気を使います
673: 匿名 
[2012-03-14 18:00:30]
足音、内廊下って関係あるんですかね?
それと声も内廊下にかなり漏れるので気を使います
674: 匿名さん 
[2012-03-15 10:51:37]
タイルカーペットは劇的な効果が期待できますのでとりあえず試しに子供部屋のてきとうな場所に数枚敷いてみてはいかがでしょうか?
うちは前に住んでいた直床に敷いたら下から苦情が無くなった事がありました。
675: 匿名さん 
[2012-03-15 13:35:28]
音の問題はどうにかならないですかね。
生活音が出るのはしょうがないと思いますが、
具合が悪くて寝てる時とかは結構辛いです。



676: 入居済みさん 
[2012-03-16 19:54:58]
我が家もたまに、深夜の重低音の音楽や人の歩く音に悩まされることがあります。
内覧会時に、三井住友建設の方にお願いして、隣と上の階で、ドアの開け閉めや、
ドスンドスンと歩く音をテストしましたが、耳を澄ませないと聞こえない程度でした。
しかし、生活してみて、そのとき以上の音がすることが度々あるので、どんな生活をされているのかと、
不思議になってしまいます。お子さんがいらっしゃる家庭でしたら、理解はできますが。。

以下のような、判決が出た様ですので、もし心当たりのある方がいらっしゃったら、
どうかこのような争いが起きる前に、生活の改善をしていただきたいです。
また、お困りの方は、1万円以内で、騒音を測る機械を購入できる様ですので、ひとつの目安になりますし、
試されてはいかがでしょうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120316-00000350-fnn-soc...

どうか周りの方に配慮して、生活される方が増え、皆さんが心地よく暮らせるマンションになりますように。
677: マンション住民さん 
[2012-03-20 21:47:44]
保育園の駐輪場がバス利用者にかなり使われてますね。
保育園利用者なら子供を乗せなきゃいけないからチャイルドシート付きの自転車しかあり得ないのに、休日しか見てないのですが、普通の自転車ばかり。
秩序を守っておかないと、じきに放置自転車だらけにならないかと心配です。管理している保育園の問題だと思いますが、保育園に利用者を識別するシールを発行して管理してもらうなど対策を打ってもらえるように、自治会から依頼はできないものでしょうか。
678: 匿名さん 
[2012-03-23 22:37:02]
保育園の駐輪場なのに、何で普通自転車が多いのだろうと不思議に思っていたのですが、
保育園利用者以外の自転車も混在していたのですね。
保育園の管轄の駐輪場だけど、マンションの敷地内に好き勝手に自転車を置かれるのはどうかと思います。
識別シールを貼るのは効果がありそうですね。
679: 入居済みさん 
[2012-03-23 23:32:54]
不動産取得税、部屋によって変わるとは思いますが、皆さんおいくらぐらいですか?
計算式で算出してみたもののピンと来ず。
やっぱり何十万単位なんでしょうか・・・。
680: 住民さんA 
[2012-03-25 00:41:53]
677さん
前に住んでいた所の近くのマンションに区の出張所が入っていましたが、バスや電車の利用者が自転車置き場代わりによくつかうため、しょっちゅう無断駐輪の自転車に施錠して事務所までこさせて注意してました。
「あそこのマンションはうるさいぞ」と周りから思われる位じゃないとモラルの無い人にいいように利用されますね。
今日も保育園が休みなのに、自転車停めまくりだし…
保育園の管理する所とはいえ、マンションの品位を落とさないように保育園もマンションに対して気配りして欲しいものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる