契約者版をつくってみました。
入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。
物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米
【管理人です。タイトルを一部変更しました。】
売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49
パークハウス清澄白河タワー《契約者版》
561:
匿名
[2011-10-01 01:29:38]
|
562:
入居済みさん
[2011-10-01 01:39:04]
うーん、わかりませんね。。
では、なんで大人ならいいの? 大人が帰りに立ち寄ってお話しするのはリラックスで、子供だとレクレーションなの? しつけって、大人でもなってない人いるし。 主目的って…。そもそも噛み合わないわけですね。 |
563:
マンション住民さん
[2011-10-01 09:05:47]
553です。
私も別に、子供が嫌いな訳じゃないんです。自分で言うのもなんですが、子供や動物には好かれる方ですし(笑)それに別に怒ってもいませんよ! こういう問題って、大多数のきちんと使われている方よりも、一部の非常識な使い方が目立つものです。塾の帰りのお喋りを否定するつもりはありませんし、それは子供であっても立派な住民ですから、まさに住民同士のコミュニケーションの場としては、いいと思います。ただ私自身は、実のところそれが大人であっても、あそこに夜に人がいると、ちょっと違和感があるんです。仕事で遅くなって帰ってあそこに人がいると、正直びっくりします。中高生の不良じゃあるまいし、夜に公共の空間でおしゃべりって、どうなのかなぁと。例えば夜の公園でベチャクチャやっているおばさんを見ると、オイオイと思います。それと同じ感覚です。まぁそこは私の感度の問題ですから、良し悪しを問われるようなものでもないのですが。 皆さんが問題にされているのは、ソファでジャンプしたり走り回ったり、あとはさも我が家であるような傍若無人な振る舞いをしたり、ということだと思いますよ。水槽を見て喜んでいるお子さんなんて、微笑ましい限りです。そんなことまで気を遣え、というのも心が狭い感じがします。このマンションの方は、やはり所得もそこそこおありになるでしょうから、常識的な方が多い印象を持っています。そんな中でも、あの部屋の使われ方を見るとガッカリ、です。 |
564:
マンション住民さん
[2011-10-01 09:07:50]
すいません、563を書いた者です。
元が554でした。(553さん、申し訳ありません) |
565:
マンション住民さん
[2011-10-03 14:44:02]
リラクゼーションルームに関するやりとり、興味深く拝見してました。
うちは子供がいませんが、リラクゼーションルームにキャアキャア騒ぐ子供がいても別にいいですよ。 あまりにひどければ、自分で叱ってみますし。 うるさい子供は嫌だという方はよほど育ちがよろしいのでしょうけど、 子供もなんて普通は元気がありあまっててうるさいものですよ。自分が子供のころだってそうだったと思います。 それに生活のリズムなんて家庭ごとに違うんだから、たかがマンションの共用部ののことで条例まで持ち出して子供を排除しようとするのは大人げない気がします。 人様に迷惑かけるほど騒いでたら、大人がその場で叱って社会性を身に付けさせる。 子供すら叱る勇気のない大人は、じっとガマンしてりゃいいと思います。 |
566:
マンション住民さん
[2011-10-03 21:07:52]
話は変わりますが、
マンション理事会の件です。理事会で話し合われた内容が知りたいのですが、例えば、どのような意見や要望、提案があるのか等。 そういう事は公表されないのが一般的なのでしょうか。 |
567:
入居済みさん
[2011-10-07 23:28:44]
自転車を決まった場所におけない、ゴミをまともに捨てることができないような大人が住んでいる状況下、子供だけ色々制約するのはやや乱暴な気がします。
|
568:
住民さんA
[2011-10-10 10:48:32]
理事会の議事録や、意見書の内容及びそれへの対応状況は防災センターに保管されていて、住民なら見ることができますよ。1階のコンシェルジュに聞けば分かると思います。
|
569:
マンション住民さん
[2011-10-11 11:13:23]
568さん
566です。どうもありがとうございました。 |
570:
マンション住民さん
[2011-10-20 22:12:14]
裏口側の黒い壁に落書きがしてありました。
場所からして住民だと思いますが、非常に残念です。 一応、コンシェルジュの方から管理人さんに伝えていただきましたが 引越しの養生跡も気になるし、あの壁、早くきれいになることを願っています。 |
|
571:
入居済みさん
[2011-10-22 01:13:51]
共用部分に落書きするなんてなにを考えているのやら、
ご自宅の壁に存分にお書きください。 |
572:
入居済みさん
[2011-10-22 21:34:53]
落書きは残念ですね。
小学生かしら? |
573:
入居済みさん
[2011-10-24 14:44:25]
私も夕べ落書きに気付きました。
非常に残念ですよね。 防犯カメラか何かで犯人特定できないですかね? 再発防止の為、注意したいです。 |
574:
入居済み
[2011-10-25 18:17:08]
落書きだいぶ前からきになっていました。
なぜ、きれいにならないのでしょうか? |
575:
入居済みさん
[2011-10-26 21:17:55]
伺ったところによると、あの壁の落書きは傷扱いになるそうで、
三井住友建設さんの管轄になるそうです。 清掃の方では、どうしようもないとのことです。 管理組合の方から三井住友建設の方に連絡するとのことですが、 決裁とか処理に色々時間がかかりそうですね。 |
576:
匿名さん
[2011-10-31 21:47:25]
この際、壁一面を子供達のために落書きボードにしてはいかがでしょうか?
|
577:
マンション住民さん
[2011-10-31 22:26:28]
落書きボードって。
幼稚園じゃないんだから、 そんなことは自宅でやってください。 だいたい何のために何人も警備員がいるんだよ、 と言いたい。 住民の通報で気づくって、 そんな怠慢警備員に管理費払いたくないです。 |
578:
入居済みさん
[2011-11-01 00:27:55]
あの黒い壁はデザイン的な所もあるのかもしれないのですが、汚れやキズがつきやすいですね。タイルや石のようなものに変えた方が良さそう。
あの場所は構造的に死角になってるから、警備員や管理人を責めるのは酷な気もします。 警備員さんはかなりまめに見てくれてると思いますよ。この前、忘れ物取りに自転車を下にとめたら、早速貼り紙されて注意されましたし‥(^_^;) |
579:
マンション住民さん
[2011-11-02 00:42:06]
確かに死角ですしね。
けど、逆に死角とか防犯カメラの届かないところこそ警備してほしいんですけどね。 自転車なんかは停めるとすぐにすっ飛んできますよね。 なんだか、普段は人一倍吠える犬が、空き巣は見逃しちゃった。みたいな印象です。 |
580:
入居済みさん
[2011-11-03 00:19:20]
次から注意して見てもらえることを期待しましょう。
最悪なのは張り紙で、「落書きしないこと」って貼られる事ですね。見た目が悪いですからね。 |
581:
住民さんA
[2011-11-12 14:59:25]
黒壁の件は、11/20の総会の議案に含まれているようですので、気にされている方は総会に出席されて管理組合の考えを聞かれるのがいいのではないでしょうか。
|
582:
マンション住民さん
[2011-11-13 02:06:11]
警備の対象範囲を確認してみてはいかがでしょうか。
|
583:
住民さんA
[2011-11-16 21:46:07]
リラクゼーションルームの件。。。
某番町エリアのマンションでも子供がボールで遊んでシャンデリアを壊したとか。 風紀、マナー、常識、いろいろ考えさせられますね。 |
584:
マンション住民さん
[2011-11-17 17:50:30]
フローリングの件です。
リビングのフローリングに瞬間接着剤を垂らしてしまい、それを除去した際に大きな傷をつけてしまいました。 とても目立つのでその部分を何とかしたいのですが、どなたかフローリングの傷を補修業者に依頼して直したり、部分的に張替えされた方はいらっしゃいますか。 |
585:
匿名
[2011-11-19 01:23:24]
我が家はホームセンターで補修キットを買い、直しました。
完全には元には戻っておりませんが(色が気になる) 不思議と他人には気付かれません。 |
586:
マンション住民さん
[2011-11-19 23:13:39]
以前、こちらで、上の足音が気になるとおっしゃっていた方がいらしたと思うのですが・・
その後どうされましたでしょうか? 実は、私も、最近、上の足音に困っています。今も、足音がうるさくて眠れず、 起きてきて思わず書き込みしてしまいました。 小さいお子さんがいらっしゃるのか、どたどたと走ったり、飛び降りたりする音が 激しく聞こえ、震動?も感じます。 入居した時、上下左右のお部屋にはご挨拶にうかがったのですが、上の方はご不在で、 結局、どんな方がお住まいなのかわからなかりませんでした。 こういう場合、直接、上の方とお話合いするしかないのでしょうか。 それとも、まずはコンシエルジュに相談すべきでしょうか・・・・ うちも、小さい子供がいますので、足音はお互い様だとは思っているのですが、 夜はさすがに静かにしてもらいたいです。。。 |
587:
マンション住民さん
[2011-11-19 23:46:40]
夜ならばこそ、本当に上のお部屋の住人なのかどうか判断できるかもしれませんね。
響き方というものもありそうなので、どこのお部屋かを決めなければならないでしょう。 濡れ衣を着せることのないようにする必要があります。 大人にせよ子どもにせよ、夜目覚めてあわててトイレに走っていく音だったら、 ある程度は許容することも人間として必要な気がします。 (ベッドから降りる音というのは響くのではないかと考えます。) 一方、継続して不審に響く音でしたら、コンシェルジェに相談してみても良いかもしれませんね。 おとなしい子というのは大人には都合がよくありがたいものです。 我が家では未明に多分重い音のため大人の足音が響きます。 ただ、私しか気づかないようなので、しょうがないと考えています。 トイレかな、試験勉強かな、仕事の締切が迫っているのかな、 海外の事業所とのコンタクト時間かな、などと勝手な想像をしています。 音のトラブルは丁寧に進める必要があると思います。 |
588:
マンション住民さん
[2011-11-20 00:11:32]
586です。
早速、書き込みありがとうございました! 夜、起きてトイレに行く音ならば・・・・もちろん許容範囲だと思います(笑) でも、今日は、21時半~22時半の約1時間、どたばたと走る音やジャンプ?の音が 断続的に続きました。嬌声もうっすらと聞こえたりして・・・・多分、小さいお子さんが 騒いでいたのだと思います。 10時半を境に、そのような音は聞こえなくなったのですが、大人の方が歩く音は 未だに聞こえています。まぁ、今はそれがうるさくて眠れないというよりは、 眠るタイミングを逸してい待った未だに起きている、という状態ですが。 以前から、うるさいなぁとは思っていましたが、今日は今までで一番のうるささでした。 だんだんエスカレートしているようなので、何とか食い止めたいです。 でも、音の聞こえ方というのは、個人差がありますよね。聞こえていても気にならない、 という人もいるでしょうし。私はどちらかというと、音には敏感な方で、夫はあまり 気にしません。というか、気にする前に眠ってしまう人です(笑)。うらやましいです。 とりあえず、明日(というか、もう今日!)にでも、コンシエルジュさんに相談してみようと 思います。あぁ、今日、私は眠れるかしら・・・ |
589:
587
[2011-11-20 00:39:46]
方針が決まれば、落ち着きますね。
ゆっくりおやすみになれますように。 |
590:
住民さんA
[2011-11-20 01:07:17]
騒音に悩まれる気持ち、私の家も上からの音は聞こえますのでよく分かります。
ただ、おっしゃるとおり、騒音は個人差もあり難しい問題ですよね。また、コンシェルジュや管理会社、管理組合も騒音に関して直接的に解決する手段や権限は持っていません(掲示や書面配布での注意はされてるようですが)。あまり彼らに期待しても、成果がないときに却ってイライラすることにもなりかねないので、まずは気にされないことが一番かとも思いますが・・・ 何の手助けにもなりませんが、早くストレスから解放されるといいですね。 |
591:
入居済みさん
[2011-11-23 21:52:52]
壁の落書きもショックでしたが、少し前、宅配ボックスの扉をを?足で蹴飛ばして閉めている男性をみかけました。
自宅では自分も冷蔵庫の扉を足で閉めることはありますが、共用物はもっと丁寧に扱おうと思うのは私だけなのでしょうか? ”バタン”と音がするほど強く蹴飛ばしていたので… |
592:
マンション住民さん
[2011-11-24 21:20:46]
586です。
みなさま、優しい書き込み、ありがとうございました。 コンシエルジュさんには一応相談したのですが、みなさまのおっしゃる通り、直接、 何かをしてくださることはできないそうです。ただ、意見書?を提出すれば、 管理組合の方に上げて頂けるそうで、管理組合で、そのような意見書(騒音に関する 意見書)がたくさん集まれば、また、注意書き配布などの対策はとって頂けるのでは ないか、とのことでした。 幸い、上からの騒音は、翌日からは以前のレベル(足音は聞こえるけれども、眠れない ということはない)に戻りました。ですので、しばらくは様子を見ようと思います。 あまりイライラしてもしかたないですしね! うちにも小さい子がいますので、足音については気をつけていこうと思いました。 また、共用施設の使用に関しても、自分が大切に扱うのはもちろんのこと、 子供にも、そのように教えていきたいと思います。 |
593:
住民さんA
[2011-11-25 23:37:47]
586さま
590です。少し状況が落ち着いたみたいで、何よりです。このマンションに住む皆様が、586さまと同じように考えて、お互い気持ちよい環境を作れるといいですね。自分の家でも不必要に大きな音を出さないよう、気をつけていきたいと思います。 |
594:
マンション住民さん
[2011-11-26 00:41:12]
先日、初めてマンションの総会というものに参加しました。
とてもレベルの高い内容と進行に驚きました。株主総会と同じ感じなんですね。 収支の気になる部分やもポイントを付いて端的に説明されており、コストカットの優先性選択基準が自身と合致し、納得感がありました。ご担当の皆さん、お疲れ様でした! |
595:
匿名
[2011-12-02 20:05:02]
クリスマスツリーとかエントランスにあったら素敵なのにな
|
596:
マンション住民さん
[2011-12-02 20:22:50]
裏のサクラに電飾はどう?
|
597:
匿名
[2011-12-03 01:02:32]
女性の方、この辺りの美容院に行かれてる方いらっしゃいますか?
オススメのお店や感想をよろしければ教えてください。 |
598:
マンション住民さん
[2011-12-03 11:39:56]
今朝の地震は驚きましたね。低層階だけど結構揺れました。
私もツリーが無いのを残念に思ってました。 イーストコモンズさんやプラザ元加賀さんに入る機会が ありましたが、どちらもツリーをきれいに飾られてますよね。 でも、無駄と思う方もいらっしゃると思うので、 意見が分かれるかもしれませんね。 うちのエントランスはガラス張りだから、 華やかで映えそうなのに…。 美容室はお洒落なトコロには行ってないから、 コメントしづらく…ごめんなさい。 知人は三つ目通り沿いの資料館通り入り口の角 (カフェの横)にある新しめの美容室を気に入って 通っているようです。 |
599:
マンション住民さん
[2011-12-03 19:28:05]
床に重いものを落としてしまい、フローリングに傷がついてしまいました。
結構深く凹んでいます。 ちょっとの傷なら修復キットとかで補修できそうですが、 凹んだ傷を修復するにはやはり張替えしかないのでしょうか? 凹んだ傷を修復された方っていらっしゃいますか? |
600:
マンション住民さん
[2011-12-11 10:37:41]
ツリーが置かれましたが、ハッキリ言ってショボいし、なぜ青いLEDなのか意味がわかりません。
置く場所との調和とかは一切考えていないのか。 なぜ近所のマンションとこんなに違うものになってしまうのか。 普通のものを置いて欲しいし、あんなのだったら置かないで欲しい。 残念です。 |
601:
匿名
[2011-12-11 23:01:00]
|
602:
入居済みさん
[2011-12-12 05:48:27]
ツリーの電飾は、個人的にはオーソドックスなゴールドが良かったのですが、担当された方との好みの差なんでしょうね。ツリーそのものは、かなり立派な感じだし、後は、デコレーション次第。担当の方、頑張ってくださいね。(^O^)/
|
603:
匿名
[2011-12-12 11:14:50]
リラクゼーションルームはほとんど使用しないので
ロビーに移動希望 |
604:
匿名
[2011-12-12 13:38:20]
私も皆さんと同意見です。エントランスの外のブルーの灯りと合わせたんでしょうかね。
もともと、あのブルーも一部のバルコニーのブルーも好きじゃないので。来年に期待でしょうかね。 せっかくだからロビーに移動はしてくださればいいけど。 ここで好き勝手言ってるだけでごめんなさい。 |
605:
匿名
[2011-12-14 00:15:44]
皆さん、ツリーの件意見書出しましょう♪
要望が多ければ意見も反映されますので^^ |
607:
住民さんA
[2011-12-20 15:07:35]
ツリーの電球なんてたかが何千円なのでしょうが、せっかく購入したのですから今年はこれで良いのではないでしょうか?不景気なご時勢なので、使えなくなったものの買い替えならともかく、出費はなるべく避けた方が良いと個人的には思います。ちりも積もればなんとかって言いますからね。
12月の毎週土曜日PM7:00から10分間だけですけど、東京湾で花火大会を開催しています。24日が最終日ですから、お部屋から見れる方は是非ご覧になってみてください。結構大きく見えますよ。 |
608:
匿名
[2011-12-21 22:24:06]
ツリー、ロビーに移動していましたね。
ブルーで統一されてなかなか綺麗です。 オーナメントはこれから(来年以降)増えていくことを期待します。 ライトがブルーだからシルバーやゴールド系でシンプルにまとめていただけたら、 と個人的な意見ですが。 |
609:
住民さんA
[2011-12-23 22:30:10]
私もシルバー&ゴールドがいいかな。飾りの玉はプラスチック製の方が危なくなくていいと思いますよ。
|
610:
匿名
[2011-12-24 21:02:49]
昼間は点けないの?
オーナメントがないから昼間は点けないと寂しい感じ |
611:
匿名
[2011-12-25 08:44:58]
このあたりじゃそれなりのマンションのはずなのに
大きさもデコレーションもツリーがしょぼすぎ もっと頑張ってください |
612:
入居済みさん
[2011-12-26 11:19:04]
>607さん
花火きれいでしたね!クリスマスイブに”ツリーの形をした花火”なども見られてとても楽しめました。 12月は毎週土曜日に見れたのですね、知りませんでした。また情報ありましたらお願いしますね。 ご存知かもしれませんが31日にまたスカイツリーがライトアップされますね。こちらも楽しみです。 |
613:
匿名
[2011-12-26 12:38:58]
東京湾の花火は屋上からも見れるんでしょうか?
|
614:
マンション住民さん
[2011-12-26 13:58:38]
屋上から見ましたよ。寒かったですけど・・・
|
615:
マンション住民さん
[2011-12-26 15:10:15]
フローリングの床鳴りの件です。
乾燥のせいか、床鳴りしはじめました。 歩くたびにギシギシと音がする所が何箇所もあります。 皆様のお部屋はいかがでしょうか。 |
616:
匿名
[2011-12-26 22:39:47]
|
617:
マンション住民さん
[2011-12-28 09:54:19]
>615さん
私のところは床鳴りしません。全くきしむ音すらしません。 詳しいことはわかりませんが、フローリングの接着に問題が 起きたのですかね。でも、もうすぐ一年点検がありますから その時に指摘されるのが良いと思います。そういう構造的な 問題については地所さんは誠実に対応してくれますから 安心してください。ただし問題によっては大掛かりな補修が 必要になる場合もありますから、そうならないといいですね。 |
618:
匿名
[2011-12-29 23:26:49]
フローリング、我が家も特に問題無いです。
ただ、浴槽で気になる点が2つあります。 お湯を抜いたあとの方が分かりやすいのですが 浴槽の中側面が水が流れたあとのようにボコボコとして 気持ち黒ずんでいる気がします。 また、たまにですが翌日、湯舟の底に赤茶の不純物がある時があります。 初めは体の汚れかと思いましたが、そうではなさそうです。 水道管かタンクか、何かの汚れでしょうか… かなりザラザラとしたものです。 同じような方、他にいらっしゃいませんか? |
619:
マンション住民さん
[2011-12-30 15:49:41]
617様 618様
615です。 もうすぐ一年点検ですね。アドバイスをいただけたり、不具合箇所の情報交換ができ、 大変助かります。ありがとうがざいました。 |
620:
マンション住民さん
[2012-01-11 11:46:51]
フローリングの床鳴り、うちもします。
ところどころギシッと鳴ります。 一年も経たないうちにこれでは、5年10年経ったらどうなるのか心配です。 |
621:
入居済みさん
[2012-01-11 15:20:10]
フローリングの床鳴り、うちも2箇所程します。
業者に頼んで市販のフロアコートをしているのですが、たまに小さくパキッっと鳴ります。 1年点検で直してもらえるのか、またどう修復するのかが、ちょっと不安です。 |
622:
マンション住民さん
[2012-01-11 22:31:13]
我が家の床鳴りは3部屋します。
特にリビングは床鳴り箇所が多く、10箇所以上します。 冬が過ぎると床鳴りしなくなる事もあるようですが、リビングは歩くと鳴ると言ってもいいくらいなので心配です。 |
623:
マンション住民さん
[2012-01-12 20:08:26]
うちの床は鳴りません。
別件ですが、気になるのはトイレのシンクの蛇口なのですが、蛇口の根元部分が白く錆びたようになっており、蛇口との境界部分の陶器は少し茶色くなってます。 入居して3ヶ月位から気になっており、このままどんどん上の方まで錆が進んでいかないか心配です。 構造的に錆びそうな部分ですが、皆さんはいかがでしょうか。 |
624:
匿名さん
[2012-01-13 21:08:13]
うちは床も鳴りませんしシンクの蛇口も問題ありません。
こんなにいろいろ問題が出てくるとなりますと管理組合でもう一度 気になる箇所のアンケートをとって、それを公表して皆さんの自宅の チェックに役立てられるようにした方が良いかもしれませんね。 せっかく地所さんの無料修繕があるわけですから・・・ |
625:
匿名さん
[2012-01-17 22:42:29]
キッチンにいると時々「ピッピッ・・・」と音がするのですが、
あの音は何の音なのでしょうか。どなたか知っている方いませんか? |
626:
マンション住民さん
[2012-01-18 18:41:34]
625さん
ピッピッと音がするのは、もしガス使用時になるのであれば、ガスの温度センサーの音だと思います。 温度が上がりすぎたり、一定時間同じ温度で使用しているとなるようです。 詳しくはガスビルトインコンロ取扱説明書に書いてありました。 解除する方法もあるようです。 参考にしていただけたら幸いです。 |
627:
匿名さん
[2012-01-18 21:25:21]
>626さん
ありがとうございました。 おそらくガス使用時に音が鳴ると思います。 取扱説明書、読んでみますね。コンロからの音なのか ガス漏れ検知器からの音なのか、またそれ以外の機器 からのものなのか全く見当がつかずに困っていました。 とても助かります、またよろしくお願いします。 |
628:
マンション住民さん
[2012-01-21 00:53:54]
共用部分の不具合アンケートかきましたね。
目立って気になる所はないのですが、自転車置き場の出口のモルタルでの隙間埋めはかっこわるいっていうのもありなのでしょうか? |
629:
マンション住民さん
[2012-01-21 12:05:23]
天井の壁紙の隙間が開いてきてかなり目立つ状態なのですが、皆様のお宅はいかがでしょうか。
三井住友建設や地所にクレームをつけても、後付の照明器具の重みにより天井が若干下がるためであり、ご了承いただきたいの一点張りなのですが、そんなものなのでしょうか。 |
630:
住民さんA
[2012-01-21 14:27:08]
628さん
ありと思いますよ。確かにあれ、やっつけ仕事っぽいですよね(笑)。 629さん 天井が下がる、ってそんなことあるわけないと思いますが。特大のシャンデリアでも付けられているなら別ですが(笑)、通常の照明器具なら当然それに耐えられる造りにすべきですので、部屋の仕上げがおかしいと今度の1年アフターサービスで強く言われたほうがいいと思いますよ。頑張ってください。 |
631:
マンション住民さん
[2012-01-22 05:24:42]
うちは地震の時にできた壁紙の隙間以外に、壁紙の貼り合わせ部分のはがれが2〜3箇所あります。
天井部分はなさそうですが、気にして見てませんでした。 よく見て見ます。 |
632:
マンション住民さん
[2012-01-25 13:25:16]
高層階に住まれている方におたずねします。
auとソフトバンクの電波の状況はいかがでしょうか? 普通に通話やメールは使用できますか?私はドコモを 使っていて問題ないのですが、友人のソフトバンクと auはいつもアンテナ一本です。 もし問題ないようでしたら私もいつかiphoneを使って みたいのですが・・・ よろしくお願いします。 |
633:
マンション住民さん
[2012-01-27 13:11:43]
632さん
私はSoftBankのiPhoneを使用していますが、 全体的に電波はあまり良くありません。 電波自体は4〜5本ありますが、通話中に突然切れてしまったり、 メールもdocomoのセンターにいっているような状態がたまにあります。 ただ、部屋によって随分状況が違うので(我が家では書斎が電波が良く 問題なく使えます)一概には言えない感じです。 インターネット機能(YahooやGoogle閲覧)は問題なく使っています。 参考になるかは分かりませんが、書かせていただきました。 よろしくお願いします。 |
634:
住民です
[2012-01-27 14:36:20]
我が家の携帯は、iPhoneとau。
iPhone(softbank)の受信状況は順調。 しかし、auは時々まともに話せません。子供はわざわざエレベーターホールまで出て行って、懸けています。 auに相談したところ、近く受信状況を調査しに来てくれることになり、状況に合わせて、電波を増幅する具体的な方法を講じてくれることになっています。 |
635:
住民です
[2012-01-27 14:44:03]
ついでにFMラジオの受信状況について質問します。
NHKFM(82.5MHz)だけが、感度がかなり悪くありませんか? この春送信予定のスカイツリーが希望の星です。 なお、スカイツリーから送信予定なのは、FMラジオはNHKFMとJWAVEの2放送局だけ。 TVは地上波すべてと東京MXのようです。 |
636:
匿名
[2012-01-28 22:18:23]
SoftBank、電波悪いです
通話はまともに出来ずイライラします 最近は固定電話を使用しています |
637:
匿名
[2012-01-29 17:52:05]
近くの基地局をつかんでいる時は通話状態はよいのですが、高層階は邪魔する建物がないので、遠くの基地局の電波をつかんでしまうと電話機からの電波が基地局へ届きづらくなるので厳しくなります。
|
638:
マンション住民さん
[2012-01-29 22:50:09]
都税事務所より口座振替の封書がきましたが、固都税ではなく不動産取得税の請求通知がきたかたいらっしゃいますか?もう買ってから1年近くたつのですが。
|
639:
マンション住民さん
[2012-01-31 12:19:20]
携帯の電波の件、皆様ありがとうございました。
ご意見をお伺いしていますとドコモから他社への乗り換えは 今のところやめておいた方が良さそうですね。iphoneを使って みたかったので残念です。それにしても何故ドコモだけ 敷地内にアンテナを設置してくれたのですかね?auや ソフトバンクもお願いしたらやってくれるものなのですかね? とにかく大変参考になりました。ありがとうございました! |
640:
住民です
[2012-01-31 14:04:19]
auの受信状況確認は、auに問い合わせてから48時間以内に日程調整されます。
我が家の場合、来訪して即日対応機器が設置され(iPad程度の大きさ)、今や通話に何の支障もなくなりました。 |
641:
マンション住民さん
[2012-01-31 18:09:52]
638様 不動産取得税は1月11日付で請求がきました。 先日コンビニで納めました。 |
642:
マンション住民さん
[2012-01-31 21:44:07]
641様
ありがとうございます! 取得税は数十万円でもコンビニで払えるのですか、知りませんでした。。。 しかし今日もまだきません。 |
643:
マンション住民さん
[2012-02-01 12:27:18]
642様
不動産取得税ですよね?、納税額は2万円しませんでしたよ。 お問い合わせ先は東京都江東都税事務所です。 |
644:
マンション住民さん
[2012-02-01 13:02:57]
643様
自分の試算だと数十万円だったのですが軽減措置でもあるのでしょうか。 2万円でしたらコンビニOKですね! ありがとうございます! |
645:
匿名
[2012-02-08 13:47:07]
今日は北方面の山が良く見えますね!
雪までクッキリ、 どこの山なんでしょう |
646:
マンション住民さん
[2012-02-15 22:58:27]
木場公園との間に15階建てマンションが出来るらしいですね。ショック過ぎます。
三菱地所レジデンス、裏切ってくれました。 |
647:
マンション住民さん
[2012-02-16 07:13:03]
|
648:
マンション住民さん
[2012-02-16 13:49:13]
うちのマンションと現代美術館の間あたりみたいです。詳細は一階の掲示板に貼ってあります。説明会も実施されるそうです。
せっかくの眺望が台無しです。 |
649:
匿名
[2012-02-16 22:03:36]
立体駐車場ですよ。先月看板がありました。
|
650:
匿名
[2012-02-17 16:56:16]
以前からその話ありませんでしたか?
|
651:
マンション住民さん
[2012-02-18 10:15:22]
自分は初耳です。
|
652:
マンション住民
[2012-02-18 13:00:31]
我が家は購入時にも説明を受けましたし、お便りもいただきましたよ。
|
653:
マンション住民さん
[2012-02-18 21:07:30]
そうなんですか!?
うちは南西角で視界に影響有りなんですが、全く説明はありませんでした。 残念! |
654:
マンション住民さん
[2012-02-19 15:51:53]
確かに説明はありましたが、三つ目通りと清洲橋通りの交差点のコインパーキングかと思いました。取り壊してコインパーキングになったので油断してました。立体駐車場のほうにできるとは。15階って結構高いですね。
|
655:
マンション住民さん
[2012-02-19 17:41:35]
しかも、三つ目通り面から土地の奥行きが結構ありますよね。
土地いっぱいに建てば木場公園の眺望は絶望的! |
656:
マンション住民さん
[2012-02-19 20:03:03]
16階以上だと眺望大丈夫でしょうか。
|
657:
マンション住民さん
[2012-02-20 21:30:22]
以前、このサイトで足音のことが書かれてたのですが、
その後どうされましたでしょうか? 音の問題は解消されましたか? うちの場合は、上の足音よりも隣?の壁から伝わってくる音楽の振動に困っています。 夜中の寝静まっている時に壁からドン・ドンとある一定リズムで音が聞こえ この音が耳障りでなかなか寝付けません。 窓を開けないと音楽の音が漏れることあまりないと思うのですが、 音は壁から伝わってきます。特に重低音は響きます。 聴いている人は気づかないかもしれませんが・・・ 夜中の無音な状態の時だと余計に響いて聞こえてくるのかもしれません。 最初は音楽聴いてるだけでこんなに音が響くなんて、このマンションの壁ってどれだけ薄いんだろう? と思っていたのですが、今朝かなりの音量で音楽が外から聞こえ、 その音楽の重低音の音と壁から伝わってくる振動が一緒でした。 音楽を楽しむのはいいのですが、マンションは共同住宅なのですから 常識の範囲の音量で音楽を楽しんでもらいたいものです。 もう何ヶ月も音に悩まされていて、 今朝の音楽の音を聞いてたら音量をもっと抑えてもらえれば振動もなくなるかも? と思いこのサイトに書かせてもらいました。 このサイトを見て気づいてくれたらいいのですが・・・ |
658:
住民さんA
[2012-02-23 01:24:51]
657さん
音の問題、切実ですね。お気持ち、お察しいたします。音の問題に関しては、管理組合や管理会社も直接は仲裁できないようですが、状況があまりにひどい場合には、一定の範囲(ある部屋の周囲等)に限定した「近隣の部屋で騒音問題に悩まされている方がいます」等の注意喚起文の投げ込みが行われているようです。もし音の発生元のお部屋の方が問題自体を自覚されていないようでしたら、そういう注意喚起文が配布されることで何らか効果があるかもしれませんので、組合向けの意見箱や、コンシェルジュの方にご相談されてはいかがでしょうか。問題が解消するかどうかはその方の自意識・モラルに頼るしかないので、何とも言えないところではありますが、少しでも早く問題解決されることを願っております。 |
659:
マンション住民さん
[2012-02-23 21:27:56]
657さま
以前、この掲示板で、足音について相談した者です。 私は、その後、耳栓をして寝るようにしているのですが、それでもたまに、足音が 気になって寝付けないことがあるため、近々、上の方に直接交渉(というか、相談)しに 行こうか、と考えたりしています。 ただ、上の方がどのような方なのかわからないため(入居した時ご挨拶にうかがいまし たが、お留守でした)、いきなり騒音の相談に行って、苦情と受け取られ(まぁ、実質 苦情なのですが)、角が立つのも困るので、躊躇しています。 私が、この件をコンシエルジュさんに相談した時は、具体的な対策や仲裁は できないが、意見書を出してもらって、そのような意見書が他の方からも出されるようならば、 注意書きの投函はできるかもしれない、と言われました。私は結局、意見書は 出さなかったのですが、私が相談してから1ヶ月くらいして、騒音に関する注意書き が投函されましたので、私以外にも、騒音問題でお困りの方がいらっしゃるのかなぁと 思った次第です。 ちなみに、そのような注意書きがされても、上の方の足音はなくなりませんでした。 多分、ご本人にしてみれば、普通に歩いているだけなんだと思います。 お役にたてるような書き込みでなくてすみません。 お互い、早く騒音問題を解決して、気持ちよく生活したいですね。 |
660:
マンション住民さん
[2012-02-29 00:08:21]
マンション近辺(徒歩・自転車圏)で、評判のいい歯科医院をご存知の方いらっしゃいますか?
よろしければ教えて下さい。 |
主目的は何か。レクリエーションルームではないので。