三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス清澄白河タワー《契約者版》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワー《契約者版》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-01 17:14:04
 削除依頼 投稿する

契約者版をつくってみました。

入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。


物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設




[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワー《契約者版》

481: 契約済みさん 
[2011-07-01 23:03:56]
最近のマンションの8割以上はシートフローリングだそうですよ。
でも素人には違いはわかりませんし、そもそもそんなに違いはないって聞いてます。
シートフローリングの場合、事前にコーティング加工をしてあるものが大半です。
なので、入居から3~5年くらいは、特にお手入れも不要なはず。
ただ、その後は、コーティングも使い方によってははがれてくるし、
お手入れが必要になってくるみたいですけど。

なので、ウチは事前にちゃんとしたフロアコーティングをしました。
今は20年とか30年保証だったりするので、高い買い物で長く使うので、それを見越して思い切りました。
入居前だとさらに楽チンですし。
http://www.floorcoating-hikaku.com/
ご参考までに。
482: 入居前さん 
[2011-07-02 00:11:24]
フローリングの件、大変参考になりました。このスレ、とても親切且つ有用で嬉しくなります。フローリングはまだ悩んでますがw

わからないこと多いので、今後もよろしくお願いしまーす!
483: 匿名さん 
[2011-07-02 00:15:29]
シートフローリングじゃコーティングの意味ないでしょ?
484: 匿名 
[2011-07-02 01:22:55]
質問です。
網戸はどうされましたか?
結構お値段がはるようですね?
低層階では やはり必要ですか?
485: 入居済みさん 
[2011-07-02 09:35:32]
またまた当マンション関連の地下鉄の延伸計画が発表されました。
有楽町線豊洲駅と半蔵門線住吉駅を結びます。新駅が清洲橋通り沿いの千石駅として設置されます。
このマンションとしては、豊洲以南の臨海部へのアクセスが大きく改善されることと、何といってもこれまでアクセスしにくかった有楽町線が有効に使えるようになります。
江東区はこの延伸計画をどうしてもやりたかったようで、工事は江東区が自分の三セクでやるとしており、運営を東京メトロに頼むようです。したがって、実現性は相当高く、工事開始は2015年度です。国土交通省の運輸政策審議会の計画路線の答申では既に2000年に計画路線として答申済です。
関係記事のアドレスは下記のとおり。
http://nikitoki.blog.so-net.ne.jp/2011-07-01-2

いくらなんでも、これでこのマンションはようやく完売するはずだと思いますが・・・・
486: 匿名 
[2011-07-03 00:44:42]
シートフローリングの構造がよく分かりませんが
我が家は物を落として床がチップしました…
その様子では明らかに木だったのですが??
487: 入居済みさん 
[2011-07-03 10:07:12]
シートフローリングは、「従来の突板の代わりに、印刷したシートをラワン合板に貼った物」らしいです。
ということは、木製の板の上にシートを貼ったものってことですかね。
シート材のキズから水が染み込むと、下の材料が腐るって何かで読んだ気もします。

うちもコーティングを検討したのですが、
硬いコーティング層が椅子の脚などで日々削れて見えない粉塵が舞う説にビビって見送ってしまいました。
488: 引越前さん 
[2011-07-03 21:32:35]
天然木でもシートでも木材ですから水は気をつけた方がいいでしょう。
481さんが紹介してくれたサイトにも書いてありますが、
コーティングにはいろいろ種類があって、かなり特徴が違うようです。
http://www.floorcoating-hikaku.com/variety/index.html

最近ですとガラスコーティングというのが人気が出てきているようですが、
塗装面が薄いので、フローリングの本来の色とかに近くて、よく見えるらしいですが、
薄いということは、何かのときに割れてしまう可能性も低くないようです。

ただ、イスの足程度の摩擦や衝撃では、ほとんどそんなことはないようですから、安心していいと思います。
489: 匿名 
[2011-07-06 20:22:16]
どなたか質問されてた網戸の件。
我が家は5〜10階の低層階ですが、今のところ様子見です。
まだ蚊やハエは入って来たことがないので、このまま無しで
過ごせるといいなぁと楽観してます。
ちなみに前に話題に出てたマルチエアコン指定部屋でしたが、
これも電気屋さんに下見に来てもらった結果、普通のタイプをつけられました。
予算をはるかに下回ったので、本当によかったです。
でも、室内のエアコン設置位置と穴がやけに遠く、格好悪いのがイマイチ。
なんであんな位置関係なんだろうかと不思議でしょうがありません。
490: 入居済みさん 
[2011-07-06 22:44:13]
うちは網戸もオプションをやめて外の業者さんに頼みました。ざっくり、三井住友建設さん価格の7割くらいでした。

ちなみにうちは中層階ですが、網戸無しで窓を開けてたら1センチくらいのガが入って来ました。
風に乗ってきたのか、自力で飛来したのか分からないですが、低・中層階は油断しない方がいいですよ。
491: 匿名 
[2011-07-08 00:28:56]
高層階、網戸無しです。が、たまに蚊も虫も入ってきます…
風に乗ってくるのでしょうか
つける程では無いぐらいですがやはり気になります。
492: 入居前さん 
[2011-07-09 11:11:50]
入居前にビビっていること。それは通勤時間のエレベーターラッシュです。乗れないことが多い、もしくは何回も止まるから中層階からだと5分くらいかかる、8時台はさけるべし、などありますか??
493: 入居済みさん 
[2011-07-16 08:47:22]

高層階に住んでいます。網戸を寝室にはつけなかったのを今更ながら後悔しています。
ハエやいろんな虫が飛んできます。
高層階なのに不思議です。もちろんたまにですが、部屋にはいられるとストレスになります。
網戸の取り付けにネット検索して依頼しましたが結構高いし今注文殺到らしいく結構待たされるとか。

オプションの業者に連絡したとろこ、人窓10万円ほどでした。
安くて高層マンション対応可能な業者をご存知の方は教えてほしいです。
494: 入居済みさん 
[2011-07-16 19:13:43]
高層階住民です。
虫、飛んできますよね。
ストレス、というお気持ちがよくわかります。
私は網戸の掃除が億劫なのと値段の面で設置を躊躇しています。
とりあえずの対策としては、虫コナーズをバルコニーにぶら下げ、
窓に吹き付けるタイプの防虫スプレーを使用しています。

以前より、虫の存在は気にならなくなりました。
あとは蚊取り線香のようなものを利用しようか考えています。

495: 匿名 
[2011-07-16 19:43:12]
高層階って何階からですか?
35階を3で割って、低層、中層、高層?

24階で高層になるなら、虫が入ってきても不思議ではないですね。
496: マンション住民さん 
[2011-07-18 10:01:24]
ビルトインの食器洗浄器はどこかオススメのお店はありますか?ビバホームとかって置いてないのですね。
497: 入居済みさん 
[2011-07-18 15:32:34]
お子さんがいる方、みなさんどこの幼稚園や保育園へ通園または入園を検討されてますか?
498: 匿名 
[2011-07-18 21:16:04]
幼稚園や保育園、ご自身で見学に行かれるのが一番ですよ!
うちは幼稚園ですがいくつか見て回るうちに
始めは考えもしていなかった園を最終的に選びました。
(これには家族も驚いていましたが)
それぞれ園のカラーもありますしお子さんの性格もあります、
是非沢山見学に行ってみてください。
ご縁のある園がみつかりますように^^
499: 匿名 
[2011-07-19 07:15:56]
今月中にも完売しそうですね。
500: 入居済みさん 
[2011-07-20 14:18:50]
>492さま

高層階用のエレベータを使用中の者です。

朝のラッシュですが、毎日8:00~8:15に利用するのですが、

待たされることは殆どありません。

時によっては、1Fに止まっているのを待つ。

1Fに着くまでに 3回程度止まるときもありますが、その程度です。

因みに、階数は、25~30階です。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる